「【千葉/茨城】道の駅で販売中の「ちばらきシフォン」が好調」より
- 1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/12/22(土) 10:37:33.83 ID:???0
- .
利根川を挟んで千葉県と茨城県の境に点在する道の駅7施設が、両県にまたがる「ちばらき」地域を盛り上げようと、特産品を使ったオリジナルのシフォンケーキ「ちばらきシフォン」=写真=を発売し、好評を得ている。
7施設は2010年、「道の駅ちばらき連絡会」を設立。情報交換や特産品での連携、スタンプラリーなどを仕掛けてきた。昨年2月に発売した落花生やメロンを使ったロールケーキの2本セット「ちばらきロール」は、お土産や贈答用に人気となり、1年半で約7000セットを売った。
今回開発した「ちばらきシフォン」は、それぞれ日本一の生産量を誇る八街産落花生と鉾田産メロンをスポンジとカスタードに練り込んだ逸品。手のひらサイズのケーキ2種類を計18個入れた。
税込み1260円。道の駅「多古」(多古町)、「くりもと」(香取市)、「水の郷さわら」(同)、「オライはすぬま」(山武市)、「風和里しばやま」(芝山町)、「たまつくり」(茨城県行方市)、「いたこ」(茨城県潮来市)で販売する。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20121222-OYT8T00340.htm
スポンサード リンク
- 3: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:40:50.34 ID:SWALz5zS0
- ちばらき → 千葉・茨城
ちばらぎ → 千葉・茨城・栃木 - 5: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:43:28.51 ID:DtbCLNCW0
- >>3
もう一つの県でいいよねちばらきはw - 6: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:46:40.85 ID:Swf6gBQS0
- ちばらぎにしろよ
ちばらきだと語感が悪い - 7: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:47:32.37 ID:UR37D9Zm0
- 千葉と上野は茨城の植民地だと思う
- 11: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:49:39.38 ID:kbNEq2dK0
- >>7
おいおい....
茨城が千葉の植民地だろ?
あまり調子に乗るなよ?日々納豆まみれの茨城ど田舎土民がwwwww - 20: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:53:27.10 ID:9tvD/2dL0
- >>11
ニホンザルと一緒に落花生でも喰ってろwwwwwwwwwwwwww - 47: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:57:45.17 ID:qrnsSGmv0
- >>11
聞き捨てならんな
千葉なんて本州と陸続きじゃねーくせに何言ってやがる。
千葉島民め。 - 8: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:47:40.84 ID:VxPhhVHi0
- いばらきは大阪だ
いばらぎだろうが! - 12: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:49:47.12 ID:8BdCx5c50
- パイプが飛び出てたり、
いかついとさかみたいなのがついてたりするの? - 15: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:50:27.75 ID:g5vql1GF0
- 千葉はタッグを組む相手がいるけど
埼玉はぼっち - 25: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:03:23.65 ID:GffE01oCO
- >>15
ぐんたま!! - 18: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:53:02.98 ID:qFXz+ah00
- ちばらきじゃなくて下総でいいだろ
- 19: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:53:21.95 ID:gq5IA/PDO
- 五霞町と境町が抜けてる
ダーコンが黙っちゃいないぞ - 21: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 10:58:06.24 ID:Ps+4R1NU0
- クリームでリーゼントみたいなのかと思った
- 23: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:00:14.69 ID:nZswUhIYO
- 通は、ちはらきってゆうんだけどな
- 27: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:05:23.88 ID:xdN3ITyN0
- チバ、イバラキ。
チバラキ。 - 31: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:13:56.30 ID:01WXl/oRO
- ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン
- 33: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:16:20.13 ID:FDETWje40
- >>31
産みたての新鮮なオオグンタマの卵が使われていないちばらぎシフォンなんて・・・。 - 36: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:21:37.79 ID:EFhT6/f1P
- 関東と言っても都会は東京・神奈川だけだから
- 87: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:16:32.49 ID:VhrMO8LoO
- >>36
神奈川は都会じゃないだろ - 37: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:23:09.79 ID:WaUzzxZr0
- おいww千葉と茨城で喧嘩するなw
チバラギって呼称が定着しているぐらい
お前らは一心同体の田舎者 - 39: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:29:19.14 ID:fz23ynhR0
- みんな、思ってるけど口に出して言えないことをここで言おう。
茨城は、日本の最先端だ。 - 40: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:33:58.79 ID:fz23ynhR0
- 落花生シフォンはうまそう
あと名産のかぼちゃ、メロン
納豆シフォンなんかは米粉で砂糖なしなら主食になるな - 41: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:37:55.90 ID:3qtxuSX60
- 気の弱い女性ならその名を聞いただけでも卒倒してしまう、あの茨城か。
- 42: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:41:53.64 ID:5GEdIB43P
- >千葉県と茨城県の境
このあたりって浪逆海だっけ、1,000年前くらいまで海だったかんじかな - 43: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:44:01.92 ID:TK+dasVhO
- 開き直りは評価する
- 46: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:54:01.88 ID:gyhF1dhtP
- 合併したら最強の県になるな
- 48: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 11:57:59.62 ID:F4bMjoK70
- 万が一合併したら、ほとんどの農産物でトップとれるかな
- 52: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:02:23.30 ID:Swf6gBQS0
- 菓子の訪問販売が来て凄く訛ってたから
東北?と聞いたら茨城だった
その人が言うには東北は私でも判らないほど訛ってると言ってた - 55: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:06:14.99 ID:5tFutvFp0
- 茨城県民の引越し先は東京に次いで千葉が多い
千葉と茨城は一体なのさ - 57: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:07:18.32 ID:DfKJWxD30
- グンタマチバラギ
- 59: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:09:54.59 ID:FwXar3DP0
- >>57
神奈川が仲間になりたそうにこっちを見ています - 65: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:14:55.41 ID:4cWpvhRe0
- お茶請けにはマックスコーヒー
- 71: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:27:52.65 ID:Rh04o/j8O
- やっぱりタケヤリデッパじゃないとチバラキとは呼べないだろ?www
- 72: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:31:07.06 ID:5tFutvFp0
- ks電気の店舗数は本社の有る茨城が一番多いが次いで多いのが千葉
ジョイフル本田も茨城だが店舗は千葉が一番多い
チバラギって言われると嫌がるけど千葉と茨城はとても深い関係なのさ - 74: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:34:47.89 ID:MVrTocHU0
- インフィニティ状態
- 97: さざなみ 2012/12/22(土) 13:47:30.21 ID:d10NKJ+k0
- >>74
タルトはないのか? - 76: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:38:57.12 ID:swkmomPG0
- 千葉出身のキムタクが
茨城つうええって言ってた。 - 80: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 12:46:30.93 ID:I7oznAH/0
- 子供の頃父親になんで千葉にあるのに東京ディズニーランドなのか質問したら
千葉ディズニーランドじゃ田舎臭くて夢の国って設定が台無しだからって言われた - 84: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:08:41.39 ID:AVaYW45n0
- なにがシホォンだよ
いんばらぎぃは干し芋売ってりゃ良いんだよ - 85: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:11:33.26 ID:3qtxuSX60
- 千葉って見たことない植物生えてる。
- 93: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:36:22.27 ID:WTvb/AAL0
- シフォンケーキって原価安いんだよな
ランチパックかよ!って位 - 95: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:44:09.86 ID:fKQKIwXeO
- ちばらぎださいたま
- 98: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:47:49.19 ID:Ekj++xiS0
- 茨城でも県南の取手あたりなら千葉といっても差し支えはない感じだが、
県北はほとんど福島だし、古河あたりは栃木か埼玉だろ - 120: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 15:18:38.68 ID:szOE9am0P
- >>98
取手は茨城県で唯一東京メトロの車両が駅に来るので茨城県ではちょっと
優越感を持ってる
土浦はつくばエクスプレスが開通したつくばに県No.2を持って行かれてる
その土浦をさらに引きずり落としたいつくばの小判鮫・守谷
古河は日野自動車本社工場誘致に成功
人口減少が始まり町の勢いに陰りが見えた近隣の埼玉の市町を凌駕する
可能性が出てきた
同じ県境の結城は小山と合併したがってるが結城紬を特産品としてる茨城県
から茨城県に留まるよう言われている
大洗町はアニメの影響でホクホク - 100: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:52:01.87 ID:mLBIEUwK0
- Q.栃木にちばらきシフォンは?
A.
- 101: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 13:53:56.36 ID:1PhzT1lR0
- ちばらぎフォンだと思った
- 108: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 14:09:11.92 ID:RrQmiKWJ0
- お前ら千葉ウォーカーの表紙これだからな
http://news.walkerplus.com/article/34671/image167936.html
ww - 109: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 14:15:08.34 ID:q6nwuyjV0
- 東京都神奈川は仲が良い
東京と千葉は仲が良い
千葉と茨城は仲が良い
茨城と群馬は仲が良い - 111: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 14:26:18.52 ID:GffRdx6K0
- 若鶏のエヒフ食べ過ぎて5㎏も太ったのは良い思い出
- 114: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 14:34:50.47 ID:3qtxuSX60
- >>111
おおぐんたまのエヒフも
ためしてみた? - 117: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 14:47:09.24 ID:YLcnpm0I0
- 関西でいえば和歌山みたいなところだな。
田舎でヤンキーが多い。 - 119: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 15:11:20.36 ID:SHh+ne8uO
- 茨城はバカで下品な奴ばっかだけどイケメンが多いんだぞ
つまり教育、道徳がなってないだけで血筋はいい - 121: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 15:24:58.13 ID:+L1OUme90
- ヤンキー烈風隊描いた人がボンボンで連載してたV8キッドを思い出したやつはいまい
![]() | 爆走烈士-チバラギの侠達(おとこたち)! [DVD] ドキュメンタリー プロジェクトワイ 売り上げランキング : 165638 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
茨城のスゴイところはコンビニ
ホットスパーとかココストアとか
ほぼ茨城ローカルだもんね
ココストア パンが美味しい
( ´ ▽ ` )ノ