「馬鹿「IHは火力が足りない」ドヤァァァァ」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:15:58.47 ID:dt424Li/O
- 家庭用にどんだけの火力求めてるんだよ
- 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:16:32.31 ID:7kS2fW5K0
- するめを炙れない
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:17:25.18 ID:z2mLfZ0P0
- IHって使える器具限定されるからめんどくさい
スポンサード リンク
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:17:57.07 ID:+Ge6e3wl0
- IHの方が火力の調整がしやすいし、結構火力でる
特に弱い火力にできるのがいい
フランベとかあぶり焼きとか一般家庭でしないだろうし - 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:23:11.73 ID:2PkOr7zpP
- >>5
IHはのりが炙れないのが痛いんだよな
一般家庭ならどこでもやるし - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:24:53.15 ID:+Ge6e3wl0
- >>12
のりは困る
あと俺はしし唐とかも焼いてたから
そういうのも不便なところ
一長一短だな - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:21:18.93 ID:/LRE5kY20
- フライパンを持ち上げると止まっちゃうのが不便
ヘリの部分を焼けない - 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:21:31.64 ID:8JN3qU800
- マシュマロ焼けない
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:24:09.48 ID:dt424Li/O
- 確かにマシュマロ焼けないのは悲しいけどね!
- 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:25:47.95 ID:v9I3VehC0
- ガスでマシュマロ焼くと臭いぞ
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:22:37.18 ID:E/31ZiHo0
- 湿ったノリを炙れて
ご飯を炊く時のために一瞬で中火から弱火にできればそれでいい - 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:22:46.71 ID:+Ge6e3wl0
- あとどや顔で鍋振りするやつは勘違い
温度下がるだけ - 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:23:49.24 ID:wVV/oc8P0
- トマト軽く炙るくらいするだろ
いや、IHでも出来るのかしらんけど - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:25:36.72 ID:+Ge6e3wl0
- >>13
トマトの皮むきは熱湯でもできる - 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:24:28.07 ID:+hiorihr0
- IHは中華料理店並みとは言わないけど熱伝導の関係で一般家庭のガスより効率がいい
問題は中華鍋と土鍋だ - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:25:11.50 ID:4xXxe+950
- そういう家は鍋用に携帯コンロ用意してんじゃないの?
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:27:06.69 ID:2PkOr7zpP
- 鍋はガスコンロでやれば問題無しだな
毎日やるわけでもないし - 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:26:04.96 ID:ZUnYUageO
- 火からの距離で温度調節したいんです
- 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:31:08.46 ID:dt424Li/O
- >>21
ボタン押せば調整余裕ですが? - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:28:33.89 ID:PVsZAcec0
- ihディスるんじゃなくてガスのよさをあげればいいのにね
- 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:38:57.51 ID:JaQtTzh10
- >>24
火力を目視で確認出来る
結局使い慣れてるから使いやすいって程度だと思うが - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:41:07.11 ID:q2Wr7Enb0
- >>45
どんなフライパンでも調理できるってのは大きいぞ - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:28:50.05 ID:+bLNeo4EO
- 鍋振って下ろす時いちいち慎重になるから困る
IHの表面が割れそうで嫌 - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:28:55.72 ID:q2Wr7Enb0
- IHが出てきてからガスがやたら進化してて面白い
掃除がめんどいのは相変わらずだが - 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:29:20.79 ID:ZlGBgwCV0
- マルちゃん鍋焼きうどん「IH対応!!」デカデカ
おっ、美味そう→IHで調理できない→小さい文字で「対応してない機種もあります」
はぁ?そっちのほうをデカく書けよクソマル - 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:29:23.45 ID:Ep/QgjjX0
- 一般家庭のガスキッチンとの比較なら火力はIHの方が寧ろ強いし温度調節も楽
温度調節が難しく火力も壊滅的に低いのは電気コンロ - 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:30:44.77 ID:6NxnBEjh0
- 震災の時停電してオール家電のとこはお湯作れなくて困ってた
- 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:33:25.21 ID:ou8wDoVZ0
- >>29
そういう事もあって今年はカセットコンロとか石油ストーブとか電気使わなくても動く奴売れとる - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:33:57.04 ID:2PkOr7zpP
- >>29
ただ火事の心配が少ない利点もあるから一長一短だな - 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:31:39.54 ID:sKBeeW/z0
- 火力足りないって言ってる奴の9割は
ティファールとかテフロン系調理器具の火の通りが悪いのを火力が弱いって勘違いしてるだけだとおもう - 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:33:28.80 ID:GD2o+TAh0
- ティファールと相性悪いのは大きいなあ
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:33:28.11 ID:iNzPtcpV0
- 母親がよく中華料理屋にある業務用ガスコンロ設置しようとしてた
家の構造から変えないとダメで諦めてた
金溜まったらかってやるぜ - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:37:49.54 ID:q3kKMJap0
- >>34
コンロ周りの壁の耐熱性をあげたり、換気扇の吸気と排気効率あげたり、消防法クリアしたりと意外とめんどいぞ - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:33:47.50 ID:JaQtTzh10
- 湯湧かすのはIHの方が早いって勝手に思ってるけどどうなん?
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:34:42.74 ID:w4iz98Uv0
- この間親父がティファールのフライパンと高そうなステーキ買って来て
「今からうまいステーキ食わせてやるから待ってろ」って言われたから
喜んでキッチンに様子見に行ったら
IHの前で親父がぶちギレてた
どうやらティファールのフライパンがIHに対応してなかったらしい - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:36:34.93 ID:6Vg28+e+0
- フライパンの側面があったまらないだろ!!
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:37:24.30 ID:LHT/wRyk0
- IHだけど鍋やフライパン浮かすとピーピー鳴るのうざい
- 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:39:01.18 ID:+bLNeo4EO
- IHは安いフライパンだと熱効率悪いのが痛い
ちょっと良いフライパン買うにしても熱効率悪かったら嫌だなと思うと損したくなくて買えない - 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:46:04.25 ID:dt424Li/O
- >>46
おまえVIPやるためだけにネット繋いでんの? - 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:54:54.46 ID:+bLNeo4EO
- >>53
出先でいいサイズ、形のフライパン見つけていちいち調べる?
通販じゃ重さもわからないしやっぱり不便だよ - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:41:52.55 ID:wGll/lGH0
- 両方準備すればいいんじゃね?
- 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:45:05.26 ID:m1ek8x/40
- IHのフライパンで強火禁止って書いてあるのがあって不便だなとは思った。
ちょっと違うけどオール電化は、電気止まったら困るよね。 - 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:45:05.55 ID:6ttFan5I0
- 昔住んでた家がIHだったけど
弱火と中火の間とか、微妙な火力調節ができなくて不便だったな。
設置された時期の問題もあるんだろうけど。
今のはそうでもないんか? - 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:47:59.82 ID:PVsZAcec0
- 災害で復旧が一番速いのは電気
お湯なんぞすぐわく - 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:08:46.47 ID:bz8vMvF/0 BE:1981098847-2BP(12)
- >>55
被災した人間として言うが最強はプロパンガスの奴だったよ
ただ普段のガス代がおっそろしくたけえからそれに代える気は全然ないけど - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:48:57.36 ID:30sicCHz0
- 知り合いの家でしかIH使った事ないけどチャーハンとか炒め物が水っぽくなりやすくない?
- 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:53:06.85 ID:dt424Li/O
- >>56
ドヤ顔で鍋振ってるとそうなる - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:49:03.32 ID:stQIFLnB0
- ソーラーシステムでオール電化だったら大丈夫なの?
- 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:49:26.55 ID:PVsZAcec0
- 今はオールメタルで大抵の鍋フライパンつかえんだろ
- 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:49:48.34 ID:ofQrBiTy0
- IH見た目がクールだからいいじゃん
- 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:50:07.69 ID:0uin8+Sfi
- IHって電磁波凄いから妊婦は使えないって説はどうなの?
- 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:56:20.96 ID:+xvQt98C0
- >>62
今時炊飯ジャーでもIH - 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:51:54.74 ID:YKdOFSqt0
- 天板割りそうで怖い
- 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:54:28.41 ID:M5ISF51RO
- 表面がガラス加工されてる奴、割れそうで怖い。
- 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:06:17.68 ID:ApCslpd00
- >>65 >>69
天板は強化ガラスだけど、ぶつけると割れるよ。
そして、修理代はかなり高い。 - 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:52:57.35 ID:eqfnBrdx0
- 鍋ふれないじゃん
女の子きた時ドヤァってできないし油飛ばせないじゃん - 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 08:57:41.90 ID:4lzRVdwSP
- 料理店IH>>料理店ガスコンロ>>>>>家庭用IH>>家庭用ガスコンロ
だからな。基本的にIHのほうが火力は↑ - 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:01:03.30 ID:z36VICoI0
- IH使ってるけどガスのほうが使いやすい
- 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:09:01.10 ID:FbXAvyO/0
- IHってちょっとでもフライパン浮いたりズレたりすると途端に電気止めるから、炒め物はやりにくかった
あとコゲみたいな汚れ点くけどアレなんなの? - 82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/23(日) 09:10:51.47 ID:6phiQ2dZ0
- どう考えてもガスがいいわ
俺んところはプロパンだから、最悪他と断絶されてもガスは使えるからな
スルメとか茄子とかIHじゃ無理だろ - 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:23:23.22 ID:q0J+NcgfO
- IH備え付けの換気扇は素人が掃除するに難しい件
特にシロッコファン - 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:25:47.90 ID:SyLjwwvL0
- よく知らんけどIHって土鍋とか使えんの?
- 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/23(日) 09:27:12.27 ID:ilBTVBv50
- >>85
IH対応の土鍋は売ってる
![]() | Panasonic IH調理器 ホワイト KZ-PH31-W パナソニック 売り上げランキング : 312 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集