「鍋やフライパンで料理して、そのまま食べれば洗いもの減っていいんじゃね?」より

- 4: サビイロネコ(京都府) 2012/12/24(月) 09:03:23.98 ID:rvjZv27e0
- 学生かよ
- 7: アビシニアン(神奈川県) 2012/12/24(月) 09:04:08.66 ID:Rtm3fLVoP
- えっ水炊きとかそのまま食卓に出さない?
- 9: オリエンタル(愛知県) 2012/12/24(月) 09:05:49.61 ID:s3sBSIef0
- 洗いものしたくないなら紙皿にでも盛ればいい
スポンサード リンク
- 10: ウンピョウ(茸) 2012/12/24(月) 09:06:18.32 ID:jdSxrDksP
- ないわあ
直箸とか - 11: 猫又(大阪府) 2012/12/24(月) 09:06:35.93 ID:9651ibXw0
- やたら皿出す奴いるよな
片付けるのしんどいやろ - 12: エキゾチックショートヘア(静岡県) 2012/12/24(月) 09:06:49.11 ID:CeE9XDnc0
- 15cm位の小型の鉄フライパンごと出す事はある
あれ便利だよー まあ小皿も使うけど - 14: ヨーロッパヤマネコ(大阪府) 2012/12/24(月) 09:06:57.22 ID:DTpWbNzE0
- まぁ水入れる袋タイプの焼きそばの場合はフライパンのまま
同じく袋タイプのラーメンの場合は片手鍋ごと食卓へ持って行ってそのまま食うのはありだろ - 15: ヤマネコ(北陸地方) 2012/12/24(月) 09:07:00.19 ID:kDLCA1zEO
- ジョジョ4部の鉄塔に住む男がそんな感じだった
釣糸がついたフライパンで、釣り上げたらそのまま料理して食べるっていう - 18: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/24(月) 09:12:38.83 ID:i03/MPRi0
- 皿にラップひけよ
- 21: アジアゴールデンキャット(長屋) 2012/12/24(月) 09:25:47.59 ID:uzbiUsi80
- ご飯も炊飯ジャーから直接食えばいいんじゃね?
- 25: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) 2012/12/24(月) 09:33:07.27 ID:UQ0pLhP+0
- 猫舌なんでそんなワイルド無理
- 28: スノーシュー(チベット自治区) 2012/12/24(月) 09:41:23.65 ID:ESU4Vx2H0
- それでも洗うのめんどくさいから
最終的には買って食うのが一番楽 - 29: アビシニアン(dion軍) 2012/12/24(月) 09:42:00.42 ID:1YOrjtmi0
- 一人暮らしなら鍋食いフライパン食いは普通でしょ。
皿にアルミホイル乗っけて汚れないようにするとか。 - 32: クロアシネコ(東京都) 2012/12/24(月) 09:55:54.02 ID:xEpuGqLR0
- 鍋から直接食べるとメガネがやたら曇ることに気がついて
一人鍋でも取り皿使うようになった。 - 37: スナドリネコ(東京都) 2012/12/24(月) 10:38:33.79 ID:q/2qb4XE0
-
文化って大切だと思うよ。
何でも楽ちんがいいなんていうなら動物みたいにフガフガ食ってりゃいい。 - 39: ハバナブラウン(熊本県) 2012/12/24(月) 10:45:09.08 ID:NTZnQUIm0
- >>37
これ、マジなの?? - 41: アビシニアン(SB-iPhone) 2012/12/24(月) 10:47:38.09 ID:Cs+psnwfP
- >>39
マジ。なぜか朝鮮人は鍋のまま、なべのフタに乗せて食べる - 51: アメリカンショートヘア(関東・甲信越) 2012/12/24(月) 11:04:28.29 ID:84i/omxl0
- >>37
面白いよな
レンゲ使えばよいのに
CMとはいえ白飯にキムチまで用意してんだから鍋に口つけて汁啜るとかじゃなくてレンゲ使うだろうと思うのに - 38: ウンピョウ(WiMAX) 2012/12/24(月) 10:38:44.37 ID:Jyby+dN0P
- 食器洗う手間なんて大した事ないじゃないの
- 40: アジアゴールデンキャット(東京都) 2012/12/24(月) 10:47:19.15 ID:CDpDwD150
- 一人鍋のときだけは深皿フライパンで煮てそのまま食卓へ持っていき、
器によそって食べてるわ。
ラーメンやうどんはちゃんと丼で食べてる。 - 45: スナドリネコ(東京都) 2012/12/24(月) 10:57:53.98 ID:q/2qb4XE0
- 鍋焼きうどんは専用食器だ。
そのまま代用で使ってるのとは違う。 - 46: ユキヒョウ(やわらか銀行) 2012/12/24(月) 10:58:09.09 ID:Q4nfxasHT
- 100円ショップで使い捨ての皿買えばいい
その金もないなら大人しく洗えばいい - 49: スコティッシュフォールド(大阪府) 2012/12/24(月) 11:01:00.10 ID:o5b+CrfF0
- 材料調達、調理、片付け:1~2時間
食時間:10分
俺は自炊をやめた - 59: クロアシネコ(東京都) 2012/12/24(月) 11:10:58.31 ID:xEpuGqLR0
- >>49
片づけに1時間とかお前、絶望的に片づけの才能が無いよ。
普通は食事する時間以上には掛からないもんだぞ。 - 54: ボルネオウンピョウ(dion軍) 2012/12/24(月) 11:07:29.73 ID:IsYA5T2+0
- 同僚の一人暮らしの女の子が、毎日鍋そのままメシとかフライパンそのままメシを平然とアップしてて
周りが引いてるw - 55: ラグドール(WiMAX) 2012/12/24(月) 11:08:49.23 ID:nzX13HYi0
- >>54
同僚のブログ見せ合ってるのもドン引きだわ。
Facebookにしろよ。 - 73: ボルネオウンピョウ(dion軍) 2012/12/24(月) 12:09:02.72 ID:IsYA5T2+0
- >>55
FBの話なんだよ - 56: デボンレックス(家) 2012/12/24(月) 11:09:14.35 ID:cYXjmu8i0
- 人の見てないとこでどんな食い方しようと自由やろ
朝鮮人がどうのこうの言って皿に取るよりも、皿洗うのめんどくせーっつて鍋のまま食うほうがまあ人間的にマシだわな - 57: スミロドン(dion軍) 2012/12/24(月) 11:09:37.45 ID:WsvlRlu50
- フランス料理って高いよね、って話になったとき、
「フランス料理は皿洗いに人手がかかるからじゃない?」
ってボケたらそこにいたフランス人が
「そうそう、それにナイフ、フォークもね」
って乗ってくれた。 - 64: スナドリネコ(東京都) 2012/12/24(月) 11:24:39.65 ID:q/2qb4XE0
- >>57
紳士の会話だな~w
そういう返しが大人の余裕を感じる。 - 62: アビシニアン(東京都) 2012/12/24(月) 11:14:56.46 ID:862hk9ztP
- ラーメンは器に移すと温度が約10度下がって食いやすくなる
- 66: オセロット(内モンゴル自治区) 2012/12/24(月) 11:35:01.04 ID:/RZYp1YJO
- ご飯もジャーから直接食うんだよな?
- 68: バーマン(チベット自治区) 2012/12/24(月) 11:43:22.06 ID:R2yNBjAy0
- 作ってよそったら即洗えばいいだけじゃね
- 69: カナダオオヤマネコ(東京都) 2012/12/24(月) 11:44:54.99 ID:+mTRQO+o0
- 皿やお茶碗にラップを敷いて、その上に盛り付ければ洗わなくてすむんじゃね?
- 77: ジャングルキャット(岐阜県) 2012/12/24(月) 14:24:56.07 ID:ZS2rltxo0
- 中華鍋は万能。
炒め物はもちろん、煮物や麺を茹でるのにも使える。
一人暮らしをするなら必需品。
手入れは洗剤で洗わずに水洗いして乾かして保管だけでいい。
洗剤使うと錆びるから注意な。 - 79: アビシニアン(庭) 2012/12/24(月) 15:28:35.52 ID:0WDlJY7JP
- 洗いものださないためにやるけど1人専用だよな
- 80: サバトラ(SB-iPhone) 2012/12/24(月) 15:31:58.92 ID:BYvd0yVXi
- ラーメンとかはよく鍋のまま食うわ。
- 84: サイベリアン(関西・東海) 2012/12/24(月) 15:48:53.91 ID:oxSfB3kCO
- 焼きそばとかそうするよな。
- 85: アメリカンボブテイル(大阪府) 2012/12/24(月) 15:49:44.84 ID:dRWxWFsm0
- 洗い物出さないだめに
コンビニで弁当買ってるわ~俺って頭いいわ - 94: クロアシネコ(関東地方) 2012/12/24(月) 16:12:52.84 ID:PgqthI8wO
- >>85
(´・ω・`)俺、コンビニの容器洗って使ってる。
とくにセブンイレブンの冷凍スパゲティの容器は重宝してる。
もちろん白いプラスチックのスプーンとホークも折れるまで使う。 - 87: スノーシュー(愛媛県) 2012/12/24(月) 15:50:58.32 ID:13hNCeXO0
- レンチン容器ではそうしているが
- 88: アムールヤマネコ(大阪府) 2012/12/24(月) 15:51:38.96 ID:bHA+CB/60
- >>87
あのシリコンのやつ凄いいいよなw - 95: アメリカンショートヘア(関東・甲信越) 2012/12/24(月) 16:14:26.76 ID:5Kh28kV10
- 一人キャンプツーリングなら普通だろ
- 100: イエネコ(dion軍) 2012/12/24(月) 16:33:12.08 ID:3twfNEes0
- 洗い物って言うか・・・。
貧乏学生のインスタントラーメンは鍋で作って鍋から食って鍋を洗わない。
これを4年繰り返して卒業する頃には鍋に水を入れて煮ただけでも
塩・味噌・醤油の各味が混じった極上のラーメンスープが出来ると言われている。 - 101: しぃ(愛知県) 2012/12/24(月) 16:33:24.20 ID:bbMJICx20
- 日本は器で食べる文化なんだから良い器を使ってやれよ
庶民は陶器が禁止されてた時代もあるんだぜ - 102: イエネコ(dion軍) 2012/12/24(月) 16:51:10.95 ID:3twfNEes0
- >>101
器もそうだけど、箸って入念に選んで、自分の手に合わせて改造すると面白いよ。
自転車とか乗ってる奴ならなんとなく感覚が解ると思う。
「ポジションが出る」って奴。
自分の手に合わせて、長さ、重心、太さとかをピッタリ合わせた箸は、
指が伸びた感覚になって面白い。
ただ、ルーターと漆が必要だなあ。 - 107: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2012/12/24(月) 17:22:41.58 ID:iGY/m7Uy0
- ホーロー鍋しか持ってないし
重くてそんな使い方無理だわ、普通に器に盛る方が早い - 110: イエネコ(dion軍) 2012/12/24(月) 17:44:02.04 ID:3twfNEes0
- >>107
ダッジオーブンとまで行かなくても、日本が過去に誇った「無水鍋」は是非所有してください。
今は高いけど。 - 111: アメリカンワイヤーヘア(京都府) 2012/12/24(月) 17:47:15.45 ID:mx9L6Y/r0
- ほら取っ手が取れるティファールなら直接食べてもこんなにオシャレ、そうティファールならね
- 119: アムールヤマネコ(大阪府) 2012/12/24(月) 18:02:19.93 ID:urHCLgY30
- 家族は片手鍋ラーメンしてるな。自分はしない
熱いし - 123: アムールヤマネコ(東京都) 2012/12/24(月) 18:24:13.42 ID:784Wptyv0
- 貧相な飯になるじゃん。
そうまでして腹を満たすならば、毎日安い外食でもいいだろ。
俺はそういうのは嫌だ。 - 124: イエネコ(dion軍) 2012/12/24(月) 18:32:17.12 ID:3twfNEes0
- 昭和のプチブルだった俺なんだけど、
食卓テーブルのガワを外すと鉄板テーブル(下にプロパンガスボンベ繋ぐ)が出て来て、
家族で鉄板料理を食べられるシステムだった。
でも、つくづく思うのは、家で食べる鉄板料理は貧相だ。
多分、その手のテーブルも、そういう理由で廃れたと思う。
![]() | T-fal ディフューザル クローバー フライパン 27cm C04606 T-fal (ティファール) 売り上げランキング : 327 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
あんなもん、30秒だろがとw