「【企業】B級グルメとして有名な宮崎の「肉巻きおにぎり」…製造元会社が事業を停止・破産申請へ」より

- 1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2013/01/11(金) 18:01:22.33 ID:???0
- 信用調査会社の東京商工リサーチによると、宮崎県のB級グルメとして有名な「肉巻きおにぎり」の代表的な製造元であるTORIAEZU(とりあえず)が今年に入り事業を停止し、破産申請の準備に入った。
負債総額は約1億6000万円。
同社は平成9年11月、「とりあえず本舗」という屋号で宮崎市中央通で創業。「にくまき本舗」へ改名を経て20年1月、株式会社とりあえずを設立した。社長は山口信一氏で従業員数は56人。
豚肉でおにぎりを包む「肉巻きおにぎり」を考案し、居酒屋などで販売したところ高い人気を得た。
その後、宮崎県内、さらには東京、名古屋、大阪、福岡などにも店舗を広げた。
テレビの情報番組などで取り上げられ、B級グルメとして知られる存在になった。しかしここ2年、業績が急降下。
他の新商品も救世主とはならず、経営が悪化した。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130111/biz13011116350014-n1.htm
スポンサード リンク
- 4: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:02:16.88 ID:jfas3Tyn0
- どうせ広告代理店に煽られて無茶して会社潰したんだろ
- 5: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:02:40.13 ID:59ZTSzy90
- >その後、宮崎県内、さらには東京、名古屋、大阪、福岡などにも店舗を広げた。
しょせんただのオニギリw
調子に乗りすぎたな・・・合掌 - 7: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:03:14.49 ID:mOSD6afsi
- 高すぎる。
地元民は、一度食えば十分って感じ。 - 11: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:04:27.78 ID:xlfwj4Vi0
- 一度は食ってみたいと思っていたが。
- 12: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:04:53.33 ID:bYFwZUEA0
- 小ぶりで食べやすい店がすぐ近所に出来てたもんなー
- 13: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:05:56.89 ID:WllUyzI80
- 肉を巻いたらおにぎりでなくなる
- 14: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:06:03.13 ID:NU/r664G0
- 簡単にパクれるから仕方ないな
- 26: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:12:18.38 ID:FIXvXAArO
- >>14
簡単にパクられるのもだが、手がべたつくから食いにくいって形状とどう見ても割高な値段設定が悪すぎた。
ネタに一回食べたらもういいやみたいな… - 15: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:06:31.41 ID:xFi+4SwF0
- フランチャイズ加盟募集とか募ってなかったっけ!?
当時流行ってた頃はやってみたいな~と思った記憶 - 17: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:08:35.23 ID:mOSD6afsi
- 俺が見た移動販売車だと、おびぎりだけだったな。
スープなしでおにぎりだけって、売れないと思ったよ。 - 19: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:09:28.82 ID:fydMq0fM0
- 飽きましたやん
(´・ω・`) - 20: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:09:38.21 ID:1mZzx6Jc0
- > B級グルメとして有名な「肉巻きおにぎり」
全然知らんがな、初めて聞いた - 21: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:09:46.07 ID:59ZTSzy90
- こういうのって観光地でコツコツやるのがいいんだよ
手を広げすぎ
せっかく「元祖」という看板があったのに、もったいないことしたね - 50: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:26:15.99 ID:kMKjNsM80
- >>21
函館近郊に大沼だんごという名物があるんだが
いまだに防腐剤をつかわず地道にやっていて
もうかれこれ100年続いているw - 193: 名無しさん@13周年 2013/01/12(土) 02:12:57.02 ID:I+gLCDzb0
- >>50
知ってる。あんの海に餅が溺れてるやつでそ
自分は好きなんだけど、函館の親戚に買って帰ったら
大沼だんごかぁってえらいがっかりされたことがあるw - 22: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:10:29.86 ID:sm0aJGBH0
- 出来立てならともかく、冷えるとまずい
温めなおしてもまずい - 30: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:15:29.62 ID:Mt6YsCKK0
- >>22
うむ。 - 23: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:10:33.28 ID:kLZMcjNiP
- 全くきいたことない
- 25: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:12:05.09 ID:qOtEtbUX0
- 東が知事やってた頃がピークかね
- 83: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:47:54.73 ID:6VPdvJBu0
- >>25
というかそのまんま東が宮崎産の物をとにかく手広く売りまくろうと仕掛けておきながら
途中放棄していろんな企画が潰れた - 27: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:12:47.18 ID:oWgWHUeA0
- 肉巻きおにぎりを真似した店が近所にある
旨いとは思うが以外に高い - 28: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:13:13.03 ID:79gYShBgP
- いくらすんの?
- 36: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:18:32.38 ID:FIXvXAArO
- >>28
俺がみた都内にだしたアンテナショップみたいな店舗で360円だったな。
店頭販売で席がなく持ち帰るか食べ歩きかしかない選択肢だった。
宮崎含めた他の店がいくらかは知らないが。 - 220: 名無しさん@13周年 2013/01/12(土) 11:23:04.63 ID:UGPuvSNs0
- >>36
牛丼の大盛りが食えますやん - 29: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:13:39.27 ID:xFi+4SwF0
- 肉巻きおにぎりが誰にでも作れてしまうことに気がついた。
最初に考えついた人はえらいね。ありそうでなかったし。 - 32: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:15:55.38 ID:wJXkUGb40
- 屏風と商売は広げると・・
- 34: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:17:11.45 ID:HfU+z4AD0
- 冷めた肉巻きおにぎり油で真っ白になるんだよな
携帯食のおにぎりとしては失敗作 - 35: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:17:44.54 ID:QO/mw2wO0
- これ食ってみたけどえらい不味かった。
醤油辛くて舌が痺れるほどだった。肉はシャブシャブの肉か?というほど薄いし - 37: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:19:12.28 ID:IwZvLYAV0
- とりあえず撤退 か
- 38: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:19:12.67 ID:W25Ha/RE0
- 多分食べたことはないな
- 41: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:20:53.96 ID:b1fF8pXF0
- そこらでやってるB級グルメフェアで一見さん売りでかなり儲けたんじゃなかろうか
- 42: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:21:33.79 ID:yLZiMM1u0
- かなりの人が自分で上手につくれるようになったしな
- 46: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:22:37.93 ID:lslWpOO/O
- ご飯に肉巻いて380円とか阿呆らしいんだよ。
特売肉買って家で飯と肉で食べた方が経済的だわ - 77: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:43:22.48 ID:Fqx+qW4ni
- >>46
しかも家で作って食った方が旨そうだしな。 - 47: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:23:19.66 ID:WpTm9bgA0
- そんなの食うぐらいなら、モスライスバーガー焼き肉のほうが美味い
……と思ったが、今は無いのか、残念 - 49: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:25:40.07 ID:xFi+4SwF0
- 大手百貨店でグルメ市、物産展みたいのによく出店してたよね
- 52: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:28:32.71 ID:TazGftoj0
- 食ったことねぇな
そもそもおにぎりはあっさりと食べたいのに、こってりはねーな - 53: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:29:35.57 ID:eovvXIOf0
- B級グルメってやすい・はやい・うまいだろ?
やっぱチャンピオンでLカツ1択やな - 55: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:30:49.94 ID:v81deKUj0
- 細々とやってれば半世紀はもったかもしれんのにな
どっかの悪質コンサルタントにでも捕まったんだろ - 56: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:31:12.04 ID:LRvezEhIO
- あれ美味しかったのになぁ…
上野には肉巻きおにぎりまだあるかしらん?
確かケバブウンマイヨーウンマイヨーって言うケバブ屋さんの隣にあった筈。 - 57: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:31:31.36 ID:c0mIFZuT0
- 生協で出てたけど高くて買う気にならなかったわ
自分で出来るよ肉巻くだけだしw - 58: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:33:32.36 ID:Jfc+aFxAP
- 口蹄疫とか影響したのかな?
ま、この手のビジネスは他の追従を許さない美味さとか安さがないと長続きはしないよな。 - 61: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:35:22.73 ID:BxiMHH3D0
- 肉巻きおにぎりって高いのな
予想を遥かに超える小ささだし
ぼったくり感がハンパない - 62: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:35:24.94 ID:b1fF8pXF0
- たしかにB級グルメなのに高いはありえん
早い段階からいいタイミングで閉めるつもりだったんじゃないかな - 63: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:35:59.35 ID:ZCbmyLWP0
- テレビに踊らされてしまった訳ね。
有名になっても地道に昔の付き合い 地元を大事にして
変な事業拡大をしなければ潰れることもなかっただろうに - 66: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:36:22.55 ID:AWpOIf8gO
- 中々美味しかったが、大量には食べられないのと値段がな
- 67: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:37:44.75 ID:LRvezEhIO
- 因みに肉巻きおにぎりはam/pmか何かで売ってた焼肉ライスバーガーと同程度の味だった。
ちょっとジャンキーな感じが個人的には好きだった。 - 69: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:38:37.68 ID:waysKZbY0
- 地元民だがそもそもこんなのご当地グルメとか誰も知らないよ
宣伝で有名にして売ろうとしてたのがミエミエで誰も地元じゃ食べてなかったし - 70: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:38:43.93 ID:fjDvA7r6O
- 生協で買って食べたけど美味しかった
値段まで覚えてないけど確かに小さかった - 71: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:38:53.22 ID:rDymBUC60
- まあ一回食ったら満足って感じだな
- 73: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:40:52.29 ID:XPa4zd7i0
- 食いにくい上に、手が汚れるんだよ
おにぎりのいい所が全部ない - 74: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:41:10.84 ID:iJFx3jx+0
- コンビニに手を出されたら最後だねこういうのは
- 78: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:44:11.60 ID:ilNI1ozs0
- 美味しくないから仕方ない。
冷えるともうスーパーのカツ丼みたいに、汁をご飯がすって食べられないレベルに落ちる。
移動販売車みたいのも作ってたけどとんでもなく背の高い位置に人がいたりするから
注文なんかしてる人一度も見たことなかったな。 - 82: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:46:26.30 ID:1faeeMDl0
- >>78
移動販売車は赤いパチもんが大型商業施設を押さえてしまって、本家の黄色いのが締め出されてた。
この辺の商売下手さが実に宮崎人らしい。 - 86: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:48:45.83 ID:ilNI1ozs0
- >>82
ああそうなのか。
俺がみたのはパチもんのほうだw - 84: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:48:34.44 ID:Z47FAkML0
- 作られたB級グルメは飽きられる
本来のB級グルメは自然に広がる - 92: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:54:31.29 ID:+dbq2ZzV0
- >>84
Bグルにそんな崇高ものは無い気がするんだが・・・
タダ単に受け入れの素地が無い(多数の好みに合わない)だけのような - 87: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:50:41.75 ID:wfIq8fkH0
- 近所のスーパーに移動販売車来てたな
売れてなかったのか - 91: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:52:56.32 ID:qs76eJF00
- 俺は肉は大好きだが、肉巻きにぎりは
高いし油っこくて好きじゃなかった。 - 93: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:54:38.90 ID:qs76eJF00
- フランチャイズにすればよかったのにな。
もったいない。 - 99: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 18:59:24.22 ID:Dpw2zdSG0
- いくら肉巻きでもおにぎり1コが300円以上とかありえん
- 102: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:00:54.88 ID:kNoGifk00
- 焼きたてならおいしそうだが、冷めたら油がな。
- 103: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:00:57.97 ID:RJfkkdCr0
- 海苔で巻いたら全国で売れたと思う
- 104: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:01:09.16 ID:LAZY9xff0
- 俺宮崎民だけどおいしくないよねコレ
1回しか食ったことないわ - 105: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:01:35.84 ID:NU/r664G0
- ググったらレシピが山ほど出てくるな
自分で作ったほうが安上がりで出来立てで美味そう - 118: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:33:57.90 ID:/ubHRdri0
- 食ったことないが、おにぎり1個で400円近くもしたのか……
100円でハンバーガーが食え、280円で牛丼が食えるのに。 - 120: 名無しさん@13周年 2013/01/11(金) 19:36:21.25 ID:fCGp1IM70
- 模倣困難性皆無だからな。
宮崎県内でローカルでやってれば多分生き残れたよ。
![]() | [贅たくさん] 肉巻きおにぎり60g×16 (国産米)【冷凍】 UCCフーヅ 売り上げランキング : 16495 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
一回食べればもういいやって感想だった
値段も意味も無く高かったし、見合う価値は無かったな