「セロリとキャベツと大根をサラダにして食べてるけど・・・」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:42:18.75 ID:grj4sxMT0
- 他に食べたほうが良い野菜ってある?
ガスは高いから電気ケトルしか使えないや - 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:43:13.80 ID:2s1zYtMg0
- 玉ねぎスライスを入れるだけで美味さ倍増
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:47:12.55 ID:grj4sxMT0
- >>2
なるほど 良いこと聞きました
さんくす
スポンサード リンク
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:43:39.59 ID:IIYBQUFH0
- 緑黄色野菜
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:47:12.55 ID:grj4sxMT0
- >>3
トマトとかパプリカ きゅうりですね
今度食べてみます
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:43:59.88 ID:TCbIiiG90
- かつお節かけてポン酢で食ってみろ
うめえ - 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:47:12.55 ID:grj4sxMT0
- >>4
白菜を茹でたものにそれをやるとおいしいですよね
了解です - 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:49:36.97 ID:TCbIiiG90
- 電子レンジあれば可能性は無限
- 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:50:33.11 ID:grj4sxMT0
- >>6
ありますっ!!
わくわくしてきました - 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:53:16.64 ID:oHZMVWVG0
- トマトも
- 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:55:06.76 ID:grj4sxMT0
- >>8
トマト一玉100円で高いですが
明日買ってきます 明日はちょっと贅沢だな・・・ - 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:55:22.64 ID:MpEE1YOA0
- ごぼうサラダがうまかった
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:57:27.40 ID:grj4sxMT0
- >>10
うまそう・・・・食べたいなあ - 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:55:44.21 ID:jUsLgaJg0
- セロリは浅漬けにして、食べラーかけるとうまい
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:57:27.40 ID:grj4sxMT0
- >>11
そういう方法もあるんですね・・・ラー油は初めて聞きました ふむ
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:55:51.98 ID:oHZMVWVG0
- 電子レンジあるなら
かぼちゃやブロッコリーで温野菜
オーブンレンジなら
チーズのせたりマヨネーズ乗せて焼くと美味しいよ
レンジだけならチンするだけでも - 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:57:27.40 ID:grj4sxMT0
- >>12
そうなんですか!!やった
かぼちゃとブロッコリーが食べられる!!
電子レンジがあるのですが・・・
どのくらいの時間をかければよろしいですか? - 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:02:52.14 ID:oHZMVWVG0
- 一口大なら500wだったら3分~5分くらいかな
爪楊枝とかで真ん中がスって通ればおk
適当ですまん - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:05:02.18 ID:grj4sxMT0
- >>21
すいません ご親切にありがとうございます
さっそく、ブロッコリーを買ってみますよ!!
ブロッコリーをここ最近食べてませんので楽しみです
- 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:07:57.80 ID:oHZMVWVG0
- >>24
かぼちゃの場合ね
ブロッコリーはもう少し短時間で
あまったら冷凍しとくといいよ
一人暮らし始めた頃思い出した - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:12:36.97 ID:grj4sxMT0
- >>29
了解です すいません!!
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:56:16.27 ID:iXWEZRez0
- サラダ水菜が美味い
- 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:58:56.82 ID:grj4sxMT0
- >>13
水菜ですね・・・・ 明日買い物で探してきます
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:56:27.81 ID:TCbIiiG90
- 電子レンジは茹でるより栄養残るからオヌヌメ
ブロッコリー洗って一口サイズに分けて皿にラップ軽くかけて1分弱
マヨネーズぶっかけて食うだけでうまい - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:58:56.82 ID:grj4sxMT0
- >>14
結構、簡単ですね・・・・ありがとうございます
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:57:20.97 ID:oHZMVWVG0
- プチトマト買えばいいと思う
- 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 20:58:56.82 ID:grj4sxMT0
- >>15
そうですね 夢が広がってきました・・・・ - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:00:14.55 ID:grj4sxMT0
- 意外とガスがなくても、なんとでもなるもんですね
野菜をどうやって食べようか心配していましたが・・・いろんな話が聞けてすごく嬉しいです - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:01:12.88 ID:TCbIiiG90
- 庶民の味方もやしちゃんもレンジでOK
2~3分レンジかけて熱いうちに塩コショウにんにくとか好きなように味付け
食べラーと顆粒中華スープとかでもうまい - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:02:22.38 ID:grj4sxMT0
- >>19
もやしも電子レンジでなんとかなるんですね・・・
すごいや・・・・・ありがとうございますっ!! - 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:03:05.16 ID:KRcGxcJrO
- ほうれん草の万能さは偉大
- 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:05:02.18 ID:grj4sxMT0
- >>22
ほうれんそうも・・・電子レンジでいけますかね・・・・? - 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:04:07.24 ID:Zfyz9ysv0
- この時期なら白菜が大活躍だろ
鍋以外でもうちではよくサラダにして食べるぞ
少量ずつのポン酢・ゴマだれ・マヨネーズで味付け - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:06:29.84 ID:grj4sxMT0
- >>23
鍋ですか・・・・いいですね・・・・あ~食べたい
- 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:11:29.79 ID:Zfyz9ysv0
- >>26
いや、鍋の白菜も当然としてそれ以外でも万能ってことよ
うちでは今日、お好みに白菜いれたぞ キャベツも入ってるけど - 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:14:31.98 ID:grj4sxMT0
- >>35
白菜・・・白菜ですね!!分かりましたっ!!!
- 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:05:09.17 ID:T/5xN6yZ0
- 生野菜はあくがあるから
そのまま食うと寿命を縮めるらしい - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:06:29.84 ID:grj4sxMT0
- >>25
やっぱり生って良くないんですか・・・・
あくを食べて寿命が縮まる話は怖いです・・・・どうしたら・・・ - 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:08:46.38 ID:Zfyz9ysv0
- >>25
なに?
ってことは、量も食べられる温野菜が最強っすか? - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:12:36.97 ID:grj4sxMT0
- >>32
やっぱり茹でたり 炒めたりとそれが無難だとか・・・ 皆さんは何とも言えないとおっしゃっていましたが - 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:06:37.91 ID:TCbIiiG90
- ブロッコリーはギリギリの硬さがうまいからちょっとずつレンジかけて好みのタイムを見極めるのだ
ふにゃるとマズイ - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:09:54.77 ID:grj4sxMT0
- >>27
そこが大事なところですね・・・・・・・
了解です・・・
- 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:08:29.12 ID:TCbIiiG90
- 寿命なんて運次第だ
生野菜が好きなら食えばいい
キャベツと豚バラ一緒に蒸してゴマだれで食うのもいいな - 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:08:42.90 ID:4a/OIF0D0
- 玉ねぎレンジにつっこんでマヨネーズしょうゆ七味でうまい
- 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:12:36.97 ID:grj4sxMT0
- >>31
たまねぎはなんでもおいしくなりますね・・・
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:11:27.89 ID:T/5xN6yZ0
- 範馬勇次郎が毒も血肉にする度量が必要って言ってた
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:14:31.98 ID:grj4sxMT0
- >>34
毒を喰らうことも人間には・・・・良いことかも・・・・知れないですね
分からないですけれども - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:13:31.40 ID:x4nGPa9A0
- 生も食べないと酵素やビタミンCが摂れないんじゃないの?
- 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:15:03.17 ID:grj4sxMT0
- >>37
確かに大根とかそうですね - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:15:45.43 ID:TCbIiiG90
- ああいう生野菜は悪!とか白い食べ物は悪!とか言ってる人達は多分にヒステリックな論調だからな
そりゃどんな食品も大量にそればっか食ってたら悪影響も出るわな - 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:16:44.01 ID:grj4sxMT0
- >>40
なるほど、適量に摂る 食べることが一番なんですね
ちょっと大食いなもので気を付けます・・・・・ - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:17:01.75 ID:Zfyz9ysv0
- 最近は蒸して野菜を食べるのが好きだな
フライパンに好きな野菜数種にキノコ類をいっぱい敷き詰めて
好きな魚に小麦粉まぶしたのを乗せて、蓋して蒸し焼き
くたっとした野菜と魚にポン酢かけてパクパク - 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:18:26.18 ID:TCbIiiG90
- >>42
うまそー
晩飯食ってなかった… - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:18:55.65 ID:grj4sxMT0
- >>42
夢いっぱいの野菜料理ですね・・・・
プロパンガスは高いのでレンジで私は生きていきます!! - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:20:54.15 ID:TCbIiiG90
- プロパン高いならカセットコンロ買うとたまに使うレベルなら便利かも
白菜とベーコン炒めて水と牛乳半々ぐらいで入れてあればコンソメ、なければ塩コショウだけでちょっと煮込めばスープの出来上がり
しめじとか入れてもうまい - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/07(月) 21:29:48.27 ID:6pL65qu/0
- 鍋底にニンニクスライスを敷いて、その上にもやし→豚薄切り→もやし→豚(ryって重ねていって、蓋をして火にかけて、火が通ったらポン酢で食う
水とか足さずにもやしの水分だけで蒸しあげるのと、肉の味が染み込むように一番下がもやし、一番上が豚肉になるようにするのがポイント
もやしたっぷりでビタミン豊富だしヘルシーでうまいぞ
![]() | もっとからだにおいしい野菜の便利帳 白鳥 早奈英,板木 利隆 高橋書店 売り上げランキング : 7001 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集