「ブロッコリーの芯のメニューを考える」より

- 1: 嫁 05/03/11 06:32:58
- ブロッコリーの芯 皮をむいて スティック状にして、加工せずそのまま
食べてみたら、甘くて歯ごたえのあるキュウリのような味がしました。
何か活用法ありましたら 教えてください。 - 3: 困った時の名無しさん 05/03/11 15:06:39
- うちはいつも野菜炒め~
何味でもいけるで~ - 4: 困った時の名無しさん 05/03/11 15:56:51
- 私はサッと茹でてスリゴマとメンツユで和えたり、
サイコロに切って茹でて、サラダ、グラタン、シチューに入れてる。
浅漬けや、かき揚げも美味しいね。
モサっとした花の部分より好き。
スポンサード リンク
- 6: 困った時の名無しさん 05/03/11 17:34:14
- 新しいものならそのまま塩茹でだけでほくほくして美味しい。
- 7: 困った時の名無しさん 05/03/11 17:34:39
- 何でも使えるよねー。
茹でただけ 炒め物 汁物 とか。 - 10: 困った時の名無しさん 05/03/11 17:36:55
- 芯のてんぷらうまいです
- 18: ぱくぱく名無しさん 05/03/14 19:21:24
- もったいないから、わけてから皮かたそうだったらむいて
一緒にいれて調理してる。
ブロッコリーの茎って、いわばアスパラの類とかわらないし。
ゆでてマヨで食べたりもできるし。 - 19: 困った時の名無しさん 05/03/15 00:12:13
- え、ぬかづけがまだ出てないの?
- 31: 困った時の名無しさん 2005/05/30(月) 15:26:35
- >>19
糠漬けしてますよ。
ブロッコリー買う時も芯(茎)の少し大きめ選んで(太すぎるとスがある)
皮剥いて漬けてます。美味しいですよね。 - 21: 困った時の名無しさん 05/03/15 10:19:18
- 細かくきって餃子の餡に入れる。
ハンバーグとかにも。 - 22: 困った時の名無しさん 05/03/15 15:44:55
- 私はスライスして人参とかといっしょにビーフンにいれる。
あとは既出だけどきんぴらとか。
けっこうなんでも使えるよね。 - 23: 困った時の名無しさん 05/03/15 16:16:11
- ふつうにベーコンと塩胡椒してお弁当にいれてるよ
- 25: 困った時の名無しさん 05/03/17 14:46:10
- アスパラ感覚で
カレー、シチューに入れます。 - 29: 困った時の名無しさん 2005/05/26(木) 04:32:38
- スープにします。
たまねぎ、ジャガイモと一緒にバターで炒め、コンソメで煮てからフ
ードプロセッサーにかけ、牛乳をいれ塩コショウで味を調え仕上げに
生クリームを入れてできあがり。ベーコンを入れても美味しい。 - 32: 困った時の名無しさん 2005/06/25(土) 03:35:23
- おかかと梅干としょうゆとあえるとうまいよー。白ゴマも。
- 33: 困った時の名無しさん 2005/06/26(日) 05:41:51
- スリおろして、カレ―とかにいれてます。
この前チンジャオロースー?を作る時 たけのこがなかったので
セロリとピーマン 牛肉で作ったら 美味かったです。 - 34: 困った時の名無しさん 2005/06/26(日) 07:09:07
- 新鮮でスが入っていないものだったら、厚く皮をむいて薄切りにした
やつを酢の物でいただいてもおいしい。アメリカの中華料理店で前菜として
出てきた。 - 35: 困った時の名無しさん 2005/06/27(月) 00:12:36
- 捨てる人の存在を知ってびっくり。
普通に茹でて喰ってました。
シチューとかにも普通に入れてたし。
- 37: 困った時の名無しさん 2005/06/28(火) 09:09:23
- 丸ごと芯を湯がいて輪切りにしてクラッカーの上に乗せてチーズとか色々トッピングしてるよ。
色合いも鮮やかだからホームパーティーに良く出しています。 - 39: 困った時の名無しさん 2005/07/01(金) 11:22:01
- 茎を縦方向に5ミリ程度にスライスする。
それをマッチ棒程度の太さに切る。
さっと茹でる。あるいはレンジで加熱する。
フレーク状のカニカマあるいは細切にしたハムを混ぜる。
マヨネーズを好みの量投入。黒胡椒をゴリゴリ挽く。
混ぜ合わせる。コリコリした食感がたまらなく好きでつ。 - 40: 困った時の名無しさん 2005/07/01(金) 23:58:06
- 細かく切ってゆでてオムライスにいれる。
とにかくいれる。 - 41: 桜 2005/07/02(土) 01:45:01
- スライスして、胡麻油で炒めて、ラー油で味つけします(・∀・)美味しいょ
- 42: 困った時の名無しさん 2005/07/02(土) 01:50:18
- 細かめの賽の目に切って、ちょっと炒める。
ショウガ・挽き肉・味噌などを炒めて肉味噌を作り、混ぜる。
彩りがなかなか。 - 43: 困った時の名無しさん 2005/08/17(水) 01:03:13
- 普通に茹でてマヨネーズ
で食べる - 47: 困った時の名無しさん 2005/09/22(木) 10:52:00
- >>43
これ。
家族にはツボミの方を出し、自分は茹でたての茎をキッチンでこっそり食ったりする。
超幸せ。 - 44: 困った時の名無しさん 2005/09/08(木) 18:59:16
- 拍子木切りにして、ごま油で炒め、お砂糖とお醤油で味付け後、
すりごまをどっさり掛けて、和える。
最高に美味です。
熱々でも、冷めても、どちらも美味しい。 - 48: 困った時の名無しさん 2005/09/22(木) 14:05:33
- 人参ときんぴらみたいにごま油で炒めて、用意しておいた からし酢醤油で
あえる。あっ 白ごまも投入。歯ざわりがよくて 手軽で おいしい。
皮も 軟らかければそのまま。 - 49: ぴっち 2005/09/24(土) 00:33:15
- てんぷらがめちゃうまだな
抹茶塩・カレー塩・てんつゆ
あと、激細切りしてハムや錦糸玉子とサラダ
ごまダレうまい - 50: 困った時の名無しさん 2005/09/24(土) 13:59:47
- 細かく切って、ハンバーグなどのタネに入れたり、おからの炒煮に入れたり
野菜スープに入れたりします。 - 55: 困った時の名無しさん 2005/10/05(水) 23:38:57
- 縦にスライスして、炒め物やオイルベースパスタの具にする
茹でて、オリーブオイルと削り節と醤油で味付けしても美味い - 56: 困った時の名無しさん 2005/10/05(水) 23:54:44
- うちは味噌漬
皮・・・根元側だけちょっと剥いて丸ごとつけて3日
普通に細かく刻んでペペロンチーノスパゲッティに混ぜることもある - 60: 困った時の名無しさん 2005/10/07(金) 13:47:32
- 芯の煮物
乱切りにして皮を剥き、下茹でして柔らかくしたら
出汁と酒と砂糖でしばらく煮てそのあと醤油、みりんを加える。
汁が煮詰まって味が染みたら完成。
人参やゴボウ、玉葱、キャベツの芯など余り野菜と
一緒に煮てもうまいです。 - 62: 困った時の名無しさん 2005/10/12(水) 01:31:03
- 皮を厚めに削いで5ミリ幅に切り、
オイスターソースで炒めるのを料理番組でやってた。
ウマそうだったので、今度やってみる。 - 63: 困った時の名無しさん 2005/10/23(日) 22:17:12
- 皮をむいて拍子木切り。
むきえびとともにごまゆでいためて塩こしょう。うまいよ~。
むきえびない時に乾燥小エビ(ちりめんじゃこみたいなの)でやってみたけどそれでもエビの風味があってまあまあでした。 - 68: 困った時の名無しさん 2005/11/13(日) 12:47:51
- ブロ芯は茹でて食べたり細かく刻んでハンバーグに混ぜたり、
細切りにしてサッと茹でてサラダにしたり、同じく細切りをかき揚げにしたり
炒め物にしたり漬物にしたり…結構万能だったりするよ。 - 71: 困った時の名無しさん 2006/01/14(土) 02:39:54
- 漏れはきんぴらをオススメ。
皮が柔らかいならそのまま、気になるなら皮を向いて芋けんぴみたいに切る(あんまり細くするとおいしくない)
フライパンにごま油を入れて適当に炒める
めんつゆ、みりん、鷹の爪で味付け
白ごまをふって完成
ごま油で炒めて、塩と鷹の爪で味付けてもいいよ。
セロリの葉は冷凍して袋の上から潰してみじん切りにしてミートソースに入れる。くさみ?消えてウマい。 - 72: 困った時の名無しさん 2006/01/18(水) 20:04:15
- 炒めるとまず間違いないよね。
あんかけ焼きそばの具もいけた。 - 75: 困った時の名無しさん 2006/06/16(金) 20:48:50
- 刻んだブロッコリーの芯に、あればキャベツやピーマン、玉葱等を
適度な大きさに切ってバターでさっと炒める。
卵4個に、牛乳1カップ・塩胡椒を加えてよく撹拌する。
バターを塗ったエンゼル型や剣菊型等に炒めたブロッコリーを入れ
卵液を注ぎ、220度に温めたオーブンで25分くらい焼いて出来上がり。
好みでソーセージやハム、チーズなどを加えても美味しいよ。 - 76: (・ω・) 2006/06/16(金) 22:49:21
- 芯の皮を剥いて輪切りまたは千切りにしてスープや味噌汁に投入
野菜炒めや塩茹でしてサラダにも
味にクセがないので割と何にでも使えるかと - 77: 困った時の名無しさん 2006/06/17(土) 01:10:51
- ・やっぱしきんぴら
・スライスして胡麻油で炒め、醤油とラー油で味付け
・賽の目に切ってミネストローネに投入
・短冊に切ってグラタンに投入
・短冊に切ってサッと茹で、練りごま+酢+砂糖+醤油で
甘酸っぱいタレを作って和える
どれもウマ-! - 81: 困った時の名無しさん 2006/06/26(月) 14:56:01
- 皮剥いてスライスして
ベーコンと炒める。
スティック状に切って
豚バラで巻いて、焼いたり
パン粉付けて揚げたり
カレーに入れてもうまい。 - 84: 困った時の名無しさん 2006/07/03(月) 06:34:25
- ブロッコリーじゃないけど
茎レタスや、茎チシャ
とかいうやつも
茎がすごい長くて
食べるとこ、いっぱいある
新品種みたいで、あんまり店頭では
みかけないけどね
- 85: 困った時の名無しさん 2006/07/03(月) 14:51:52
- 刻んで餃子の具にするのはでてるけど、さいころにして餃子に入れるとこりこり感が最高。
- 88: 困った時の名無しさん 2006/07/05(水) 12:14:55
- ポタージュスープなんかはどうですか?
ブロッコリーゆでて、フープロでペーストにして塩胡椒。
生クリームである程度のばしてから牛乳でさらに伸ばし、鍋で沸騰させないようにしながらチキンブイヨンをくだいていれる。
冷やして食べたら夏向きだよ(^-^) - 94: 困った時の名無しさん 2006/07/15(土) 20:20:17
- >>88
それうまそう。ヴィシソワーズならよく作るから、ブロッコリーも一緒に混ぜてみよう。
栄養価も高くてよさそう - 98: 困った時の名無しさん 2007/02/24(土) 01:22:59
- >>88
茎は、ポタージュスープにめちゃ向いてるよね。
ミキサーがあれば、とろとろにしてバッチシだよ。
ブロッコリー一個の茎では量的にとろみが足りなかったら、
大根かカブも一緒にミキサーでとろっとしてさ。
ジャガイモよりも低カロリーでヘルシーで、
クリーミーで美味しいよね。
味付けは、コンソメと塩こしょうだけでも、けっこういける。
好みで、牛乳とかクリームとか、好きなものを足して。
- 90: 困った時の名無しさん 2006/07/05(水) 13:41:25
- 賽子に切ってシチューとか野菜スープに入れる。
塩胡椒炒めは弁当のおかずに重宝する。 - 99: 困った時の名無しさん 2007/03/10(土) 15:26:37
- 茹でてわさび醤油で和え、小一時間放置。ご飯モリモリ食べられる。
- 105: 困った時の名無しさん 2007/06/05(火) 07:06:09
- 丸ごと茹でてから硬い皮ならむいて、5mmくらいにスライスして
オリーブオイルでサッとフライパンで焼き目をつけると香ばしくてホクホクおいしい
味付けはいらないくらい - 106: 困った時の名無しさん 2007/06/05(火) 17:21:46
- ブロッコリーの芯を細かく刻んで肉汁で炒めて、しょうゆ足すなり好きに味付け・とろみをつけたりして、
焼いた肉にかけてなんちゃってブロッコリーソース
妹と私には好評だった - 111: 困った時の名無しさん 2007/11/16(金) 13:46:31
- 茹でて冷凍しといてシチューとかの具に使えば良いよ
- 115: 困った時の名無しさん 2008/09/03(水) 20:51:37
- 固い部分を包丁でそぎ落として、柔らかい部分を
一口大に切って、塩で軽くゆでる。
ゆでたブロッコリーの芯に、ごま油、すりにんにく
醤油、ゴマでナムルにして食べる。
うまいー。 - 118: 困った時の名無しさん 2008/12/10(水) 07:58:59
- 家庭菜園で採れた物の茎は生でかじってもンマいよ
縦に6つくらいにカットしてそのままマヨつけて齧る
アンチョビ+ニンニク系のドレッシングがあれば最高だけど
- 120: 困った時の名無しさん 2009/07/27(月) 12:50:03
- 花の部分は買ってすぐ使うけど、芯のとこはクッキングペーパーにくるんでポリ袋に入れとけば2~3週間もつので
非常用野菜として野菜庫に常備してる。
- 126: 困った時の名無しさん 2011/02/08(火) 15:49:46
- ぶっちゃけ上の部分よりウマイと感じ出した。
- 127: 困った時の名無しさん 2011/03/05(土) 05:16:58.81
- >>126
激しく同意いたします - 130: 困った時の名無しさん 2011/10/18(火) 01:36:06.45
- 拍子切りにして天麩羅
但し、皮は剥いてくれ。 - 133: 困った時の名無しさん 2011/11/03(木) 11:53:08.93
- 皮むいて薄めの輪切りにして軽く炒めた後、ミートソースに入れる
歯ざわりがいいアクセントになって美味しい - 135: 困った時の名無しさん 2012/04/07(土) 19:43:36.56
- 薄い輪切りにする→
好きなクッキー型で抜く→
スライスチーズ、ハムなど同じ型で抜く→
互い違いに重ねて軽くレンジでチン→
お弁当の彩りに重宝、冷凍も可
余ったところはみじん切りにして炒飯やスープの具材に - 141: 困った時の名無しさん 2012/06/21(木) 23:31:31.84
- 千切りにして人参と一緒に湯がいて、マカロニサラダに入れる。
野菜嫌いの子供もパクパク食べる。
![]() | CHARLES VIANCIN PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L 【123レシピ収録のレシピブック付き】 オレンジパンプキン CVJ202L/OP CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) 売り上げランキング : 1269 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集