http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360595000/
「これ一本持っときゃどんな料理も捗るって包丁」より
「これ一本持っときゃどんな料理も捗るって包丁」より
- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:03:20.11 ID:QoKJNOyL0
- 10000円程度までなら出してもいい
しまうとこないから数本使い分けは不可 - 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:03:48.56 ID:O2f5oGWSi
- デカ目の牛刀
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:04:48.78 ID:1T5yVyw50
- ミソノ440 三徳庖丁 No.881/18cm
スポンサード リンク
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:04:50.44 ID:CL6S18te0
- 三徳安定
- 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:05:45.36 ID:9Fs9Gu7v0
- 牛刀が良さそう
欲しい - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:06:14.84 ID:uQuOzOcV0
- 毎日使うものだから耐久性も考慮した方が良い
切れ味を売りにしている特殊な加工、素材の奴は砥石で復活出来ないものがある
気をつけろ。 - 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:07:20.76 ID:L678j8ZX0
- ホムセンでほどほどの値段で売ってる万能包丁ちゃんと研いで使えば大概なんでもできる
- 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:07:58.33 ID:QoKJNOyL0
- 牛刀なんかデカすぎやしないか?野菜切るの逆に難しいだろう
素材は前にセラミックのやつ買って失敗したわ - 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:08:55.34 ID:O2f5oGWSi
- 軽い包丁とか野菜切るの疲れんだろ
- 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:09:42.19 ID:JL+PZ1850
- 腕さえあれば中華包丁一つでいいってジャンで言ってた
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:11:17.48 ID:uQuOzOcV0
- 多少重さがあって、手首に負担がかかりにくい形状で
柄の構造が古典的でシンプルで折れたりしないやつ
これも変な加工のやつ程弱い - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:11:49.55 ID:9Fs9Gu7v0
- 牛刀にもサイズが色々あったと思う
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:12:35.83 ID:F+5TsOmw0
- マーフィー岡田のやつ
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:13:27.65 ID:QoKJNOyL0
- ヘンケルスとかにある刃と柄が一体になってる(ように見えるだけ?)やつってどうなん?
見た目カッコイイけど冬は冷たい? - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:16:33.05 ID:1T5yVyw50
- >>16
滑るからやめたほうがいい
材質しょぼいから錆びるし - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:17:56.13 ID:QoKJNOyL0
- >>18
サンクス - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:13:47.42 ID:wNkJu+gz0
- コスパで貝印しだな
錆ない研げる安い ダイヤシャープナーあれば毎日良く切れる - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:17:55.59 ID:uQuOzOcV0
- 予算が許すなら鋼の奴とか良いんじゃないかと
普通に研げるようだし - 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:18:31.60 ID:QoKJNOyL0
- >>19
予算と、手入れを惜しまぬ気合があるかかな? - 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:18:15.92 ID:Ow4uZPQk0
- 3000円くらいの白い包丁使ってるけど
半年くらい使って早くも切れ味落ちてきてる気がする
気のせいかな - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:19:34.80 ID:L678j8ZX0
- >>21
セラミック包丁はやめとけとあれほど - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:20:43.37 ID:Ow4uZPQk0
- セラミックってあかんのか、
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:22:47.56 ID:L678j8ZX0
- >>25
少なくとも3000円代で買えるようなセラミックはくそだ - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:21:33.79 ID:O2f5oGWSi
- サイズは27とかでいいんじゃないかな
- 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:23:34.07 ID:KFJ+FQCk0
- 深谷で15000円くらいの買ったら10年保つよ
砥石も忘れずにね - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:24:58.73 ID:wNkJu+gz0
- セラミックはダイヤで研げるぞ
- 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:25:38.78 ID:E6u7rNCJO
- ミソノのモリブデンがいいよ。家庭用なら七寸の牛刀オススメ。砥石あるの?
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:27:41.90 ID:5oca4lv70
- ホームセンターの適当な三徳包丁でいい。
刃物は消耗品なんだから職人でもないのに何万円もかけてらんない。 - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:30:01.61 ID:QoKJNOyL0
- そもそも安物は切れないじゃん
徹底的に研いだら切れるけどすぐ痛む
料理番組みたいにスットとトマトとかが切れる包丁に憧れる - 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:30:21.83 ID:1T5yVyw50
- 予算1万円っていうから>>3をオススメしたけど、
たしかにミソノのモリブデンにして残りの金で砥石買ったほうがいいな - 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:30:59.00 ID:MAmqe7HA0
- ずっと使ってたらもう切りにくいとか気づかねえよ
- 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:32:06.94 ID:O2f5oGWSi
- 鳥肉とかパプリカとかトマトとか切ってる時に気付くわ
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:33:14.26 ID:KFJ+FQCk0
- >>36
鶏の皮がすぱっと切れると気持ちいいよね - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:35:21.84 ID:O2f5oGWSi
- >>38
切れなきゃスジも取れないし
万能小口に打ってる時に潰れるようじゃ話になんないよね - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:32:50.42 ID:zV41CEEj0
- メスを作ってる会社が包丁出してたじゃん。我が家にあるけどすげぇ切れるよ。
- 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:33:55.30 ID:bVpEWf6K0
- 木屋がええよとカーチャン言ってた
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:36:28.03 ID:5oca4lv70
- ダマスカス鋼のやつかっこいい
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:38:51.98 ID:QoKJNOyL0
- >>41
高そうだしたぶん見た目的に親ウケ最悪だろうよww
俺は欲しいが - 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:39:53.78 ID:uQuOzOcV0
- 見た目で文句言われたら
「実用と観賞用は違う(キリッ」
とか言っておけばいい - 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:41:44.53 ID:QoKJNOyL0
- >>43
そしてカーチャンがリボルバー使いになるのか… - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:41:13.95 ID:bVpEWf6K0
- 本気で研ぎたい場合って何番の砥石持ってればいいの?
300と1000あればいい? - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:45:50.16 ID:KFJ+FQCk0
- >>45
800でいいんじゃない? - 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 00:52:04.06 ID:bVpEWf6K0
- >>47
なるほど
買ってみるサンクス
![]() | 関孫六 4000ST 三徳 165mm AB-5222 貝印 売り上げランキング : 1614 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集