http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1364609470/
「お前ら蕎麦屋で昼酒やってみろ」より

a634239w_R

1: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:11:10.39 ID:9Rn087l/0
最高だぞ
2: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:11:45.72 ID:VnsxAl820
蕎麦屋がない場合はどうすればいい?
4: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:13:35.09 ID:9Rn087l/0
>>2
自宅でも板わさと日本酒があれば
気分は味わえる
蕎麦はスーパーのものにせざるを得ないか…

スポンサード リンク

3: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:12:15.24 ID:UQWNsULIO
サガミか
6: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:14:45.23 ID:9Rn087l/0
>>3
サガミはあかん
つーか行ったことない

個人の店の方がアテと酒の種類と雰囲気が楽しめる
5: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:14:36.69 ID:YT5j06jl0
蕎麦茹でる間に冷酒やって蕎麦を1分で食って合計五分で終わるじゃん(´・ω・`)
漏れ毎日やってたけど悲しいだけだぞ
7: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:16:13.61 ID:9Rn087l/0
>>5
毎日やるなwww

蕎麦屋で冷酒やりながら本とか読んでゆっくりするんだよ
8: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:17:43.31 ID:9Rn087l/0
もうちょいしたら蕎麦屋行ってくる
今日は板わさと穴子の竜田揚げと辛口の地酒の予定だ
9: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:21:02.12 ID:VnsxAl820
板わさってなに?
10: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:22:11.49 ID:9Rn087l/0
>>9
ワサビでかまぼこ食べるんだよ~
シンプルだけどうまいよ
11: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:23:38.13 ID:9Rn087l/0
ちなみに俺は家でも蕎麦食えるように
蕎麦打ち教室でスキル習得したw
12: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:28:44.00 ID:RF4adXjf0
関東ならいわもとQって立ち食いそばの店が美味しいらしいよ
14: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:35:30.14 ID:9Rn087l/0
>>12
へー、東京?
詳しくおせえて!
今度出張の時行ってみる
16: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:39:58.87 ID:RF4adXjf0
>>14
ttp://iwamotoq.co.jp/
ラジオに社長が出てたんだけど、安くて美味しいがモットーで
立ち食いそばで美味しいものを提供するには新鮮さを売りにするしかないとか言ってた
天ぷらも揚げたてらしい
22: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:49:46.27 ID:3kh38JuG0
>>16
ありがとう!
今度行ってみる!
25: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:53:52.43 ID:RF4adXjf0
>>22
ID変わった?
立ち食いそばの割に美味しいってレベルじゃなくて、
普通の蕎麦屋と比べても遜色ないらしいよ(と、無駄にハードルを上げてみる)
今は関東住みじゃないから、代わりに行ってきてー
26: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:02:46.00 ID:eOrE1Z3B0
>>25
ID変わった
いま蕎麦屋のWi-Fiに繋いでるから

次の出張が楽しみだw
13: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:34:48.44 ID:9Rn087l/0
場末感漂う美味い中華屋でホイコーローとビールなんかも結構好きだ
店に置いてある油まみれの漫画読みながら
15: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:38:25.76 ID:3wPFpPjn0
マジで蕎麦が嫌いな俺はどうしろと
19: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:44:37.27 ID:mKVIIeXq0
蕎麦アレルギーの俺は隙だらけだった
18: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:42:43.72 ID:PXCdhust0
>>15
うどん屋飲み
21: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:49:01.34 ID:3kh38JuG0
>>15 >>19
蕎麦がダメならうどん屋とか定食屋とかでも結構楽しいよ
美味いアテが必須
17: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:42:23.28 ID:mvsj+j5j0
昼からお酒とかダメなおっさんイメージしかないんですが
20: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:45:46.12 ID:PXCdhust0
>>17
もともとは
職人や専門職の多い江戸で
早い時間から酒が飲めるのは
仕事が早くて出来る人ってことで
それが粋な行為ってことになったとか
24: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:53:48.44 ID:3kh38JuG0
>>20
へえ、それ面白いね

ちなみに今「耳嚢」という江戸時代の説話集を読みながら飲んでいる
23: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 11:52:15.18 ID:3kh38JuG0
>>17
まあそうだな
オッサンだし間違いない

まあ酔っ払うほど飲む奴は俺から見てもあかん奴

つーか普段馬車馬のように働いてるんだからたまには多目に見ろよw
27: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:04:52.86 ID:eOrE1Z3B0
最近は深夜まで営業してる蕎麦屋が増えて
蕎麦好きの俺には嬉しい限り

焼酎の蕎麦湯割なんぞ飲んで
シメに蕎麦とか最高だぞ
28: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:10:30.80 ID:whSZ+KEV0
小さな頃は蕎麦大好きだったけど
20歳過ぎてから蕎麦食うと頭痛が出てくるようになった

月一で会社の同僚と15時から新宿の蕎麦屋でよく飲んでたよ
その後は京王プラザホテルのバーで終電近くまで飲んでから帰宅していた
30: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:20:09.47 ID:eOrE1Z3B0
>>28
そういう飲み楽しいよね
俺も仕事早く終わったらよく同僚と飲みに行くよ

俺はむしろガキの頃の方が頭痛くなってた
だからしばらく蕎麦避けてたんだけど
大人になって食べて蕎麦が好きになったよ
29: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:13:02.02 ID:XWSBvdpo0
蕎麦湯の飲み方?を教えて下さい
31: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:22:00.19 ID:eOrE1Z3B0
>>29
蕎麦食べた後、残った蕎麦つゆを蕎麦湯で割って飲むのが一般的
でも蕎麦湯はそのまま飲んでもうまいし
ほんのちょっと塩入れて飲んでもうまい
焼酎を蕎麦湯で割って飲むのもうまい
38: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:42:10.10 ID:XWSBvdpo0
>>31
ありがとうございます
32: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:23:48.67 ID:eOrE1Z3B0
最近の蕎麦屋は蕎麦湯をわざわざ別の鍋で作ってる店あるよね
お粥みたいなドロドロなやつ
34: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:28:57.92 ID:PJuDHWkZ0
昼から蕎麦屋でって、池波正太郎っぽいね。
35: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:31:07.08 ID:eOrE1Z3B0
>>34
あー確かに
池波正太郎の小説は
食物が美味そうなんだよな

剣客商売に厨房の頃ハマった
いま思うとあかん厨房やったわ
36: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:37:17.93 ID:RF4adXjf0
宮部みゆきの初ものがたりって本があるんだけど
江戸時代の四季折々の食べ物が出てきて食欲をそそる
蕎麦が出てきたかどうかは失念してしまったけど、稲荷寿司の屋台の親父が作る料理がものすごく美味しそう
推理小説よりもこの本が一番お気に入り
食べ物が美味しそうな話はいいよね
37: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:39:19.64 ID:eOrE1Z3B0
>>36
あーわかるわ

藤沢周平の小説に出てくる
質素な食べ物とかもリアリティあって
何気に美味そうだよw
39: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:43:23.08 ID:vphnm+Oy0
んで小説の料理を自分で作って食ってみると
びっくりするほどはおいしくないという・・・
(´・ω・`)まぁまずくはないんだけど
43: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:51:19.66 ID:eOrE1Z3B0
>>39
そうなんだよなw

今俺は天ぷらを美味く揚げるコツを知りたい
40: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:44:47.42 ID:RF4adXjf0
ジブリといい食べ物は重要だよね
みんな食事はするから共感できるしね
時代小説が好きみたいだけど、藤沢周平だったらなにから読めばいい?
最近本読んでないからなんか読もうかな
41: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:49:39.47 ID:eOrE1Z3B0
>>時代小説は厨房で卒業したから最近のはよくわかんないんだよねw
藤沢周平だと
「こんち午の日」(だったかな?)
って短編が悲哀あってよかった
つか厨房で悲哀とか、俺どーよwww

歴史ものだと司馬遼太郎と宮城谷昌光だけはずっと読んでるな
44: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 12:55:35.48 ID:RF4adXjf0
>>41
ありがとう、本屋行く時探してみるね
宮城谷昌光はなぜか介子推だけ読んだことがあるけど、面白かった

天ぷらは温度が結構大事だと思う
46: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:15:40.28 ID:9Rn087l/0
>>44
あ!
藤沢作品で重要なヤツ忘れてた!
「用心棒日月抄シリーズ」
これマジでオススメ
カラッとしててかつ哀愁もあり
重層的構成の一作目がオススメ
シリーズの後の方になればなるほどgdるw

宮城谷昌光は春秋戦国の面白さを教えてくれた作家で
今でも結構好きなんだが
衒学趣味がたまに鼻につくw
47: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:20:40.75 ID:RF4adXjf0
あら優雅ね
>>46
メモった!ありがとう
後のほうになるとgdgdって、残念なことにありがちだよね…
ちょっと違うけど杉浦日向子とかも好きだった
江戸時代って憧れるよね
48: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:24:32.14 ID:9Rn087l/0
>>47はよくわかってる
杉浦日向子は今でも大好物だよ
百日紅が一番好きだな

「寝ちまえ寝ちまえ寝て起きたら別の日だ」
みたいな北斎のセリフが俺の座右の銘だよw

いやほんとだったら江戸時代に生まれるはずが
まかり間違って現代に生まれたと
半ば本気で思ってるからね俺w
45: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:11:52.03 ID:9Rn087l/0
店混んで来たから家帰ってきた
これからコーヒーいれる
49: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:29:52.59 ID:RF4adXjf0
宵越しの金は持たない江戸マインドですね
タイムスリップできるなら絶対江戸時代の江戸がいいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
実は江戸時代の建物が再現されてる資料館の裏方バイトしてたことがあるんだけど、めっちゃ楽しかったなあ
長屋の備品とかチェックするんだけど、閉館後だから誰もいなくて至福だった
50: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:32:22.25 ID:9Rn087l/0
長屋の備品とかwww

そのバイト最高だね
その資料館どこにあるの?

あー江戸の町人暮らし憧れるわマジで
51: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 13:58:03.08 ID:RF4adXjf0
深川江戸資料館ってとこだよ
江戸東京博物館ほど大規模じゃなくて、こじんまりしてるんだけどね
もう改装されちゃったらしいけど、火の見櫓とか八百屋とかお堀まであって楽しかったよ
そこ繋がりで宮部みゆきを読むようになった(深川出身)

そういえば、その近くにも蕎麦屋があってここも美味しかったよ
ttp://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13018054/
そばがきもあったし、カレー丼が美味だった
もし機会があればおすすめ
52: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 14:40:46.78 ID:9Rn087l/0
深川いいね~
江戸中の江戸だよね
深川あたりの粋筋の姐さんの小唄でしっぽり飲むとか最高

蕎麦屋チェックした
蕎麦懐石いいなー
53: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 14:43:32.95 ID:VjIxlyIZ0
鬼平犯科帳思い出したわ
54: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 14:44:17.42 ID:9Rn087l/0
>>53
御家人斬九郎の蔦吉姐さんとかね!
55: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 14:46:07.40 ID:9Rn087l/0
いつの間にか蕎麦の話から江戸を語る展開になってる件
56: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 14:49:19.07 ID:RF4adXjf0
はい私が戦犯です(ゝ。∂)
57: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 15:02:30.45 ID:9Rn087l/0
>>56
いや、面白いからおk
58: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 15:03:23.83 ID:osam1eO0O
人生で一番リッチだった大学時代、
須田町のやぶで、ざると日本酒で良く大人ぶってた

あれは、還暦過ぎてからやらないと様にならないなw
59: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 15:09:20.26 ID:9Rn087l/0
>>58
30過ぎると様になってくるよ
ソースは俺
つーかそうだと思いたいw

どうでもいいけどお前のIDオサムだな

大学時代が一番リッチ とか言わずにがんばれよ!
62: 名も無き被検体774号+ 2013/03/30(土) 15:59:05.78 ID:gO30Al9x0
まつや行きたい
神保町んとこの




注目記事リンク集