http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1222965898/
「ボンゴレ!」より
「ボンゴレ!」より

- 1: オリーブ香る名無しさん 2008/10/03(金) 01:44:58 ID:0A0koPDQ
- 皆様のおいしいボンゴレの作り方について語り合いましょう!
参照サイト
ttp://otoko-cooking.com/otoko-cook10.html
ttp://erecipe.woman.excite.co.jp/features/pasta/p03.html
ttp://cookpad.com/category/102
ttp://pinotan.blog15.fc2.com/blog-entry-220.html
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/600_699/00604
ちなみに私は主にアサリとニンニクにキノコ類でボンゴレビアンコ作ってます
ハマグリで作ったらどうなるのだろう?
ムール貝で作ると別の料理か?
ボンゴレ!
茹でてるあいだに作れる手軽さがイイ!
スポンサード リンク
- 3: オリーブ香る名無しさん 2008/10/03(金) 02:17:25 ID:0A0koPDQ
- ちなみに私の手順は
アサリを少しのお湯で湯通しして殻が開くまで待つ
開いたら取り出して身を剥く(食べるときに面倒くさいから)
フライパンにオリーブオイルで刻みニンニクを熱してからキノコ,アサリ,白ワイン,バター導入
茹であがりかけのパスタをフライパンに入れて馴染ませる
仕上げにパルミジャーノとパセリ!
うまー,という感じです
- 5: オリーブ香る名無しさん 2008/10/03(金) 02:33:41 ID:QUns94nq
- ボンゴレ=イタリア語でハマグリ、ですよ
自分はニンニクと赤唐辛子を炒めたオリーブオイルに白ワインを加え、
ハマグリを蒸して作ります
出汁をうまく乳化させてパスタに絡めると最高です
ボンゴレの美味しいお店って、他の料理も外れがないですよね - 9: オリーブ香る名無しさん 2008/10/03(金) 06:52:28 ID:BPBdWSgu
- 思い切って和風にアレンジしていくと
白ワインじゃなく日本酒、パセリじゃなく葱で
調味料に醤油か出汁醤油少々
アサリの酒蒸しにパスタを絡めて行く感じで - 10: オリーブ香る名無しさん 2008/10/03(金) 23:04:08 ID:0A0koPDQ
- >>9
その場合パスタは細麺系でしょうか?
いずれにしても旨そう - 11: オリーブ香る名無しさん 2008/10/08(水) 10:23:52 ID:mYaAbcb6
- 和風だと油に何を使うか悩むね
落花生油みたいなくせのないやつがいいかな - 12: オリーブ香る名無しさん 2008/10/08(水) 16:34:05 ID:4Qgf8Tsr
- 普通にオリーブオイルで
パスタにはそれ以外じゃ味が落ちるよ - 13: オリーブ香る名無しさん 2008/10/09(木) 01:44:41 ID:DAceBLjh
- 和風はほんのちょっとだけバターを落とすと意外に合うよ
ソースの絡みも良くなるし - 15: オリーブ香る名無しさん 2008/10/11(土) 00:12:36 ID:t8gxthRf
- ボンゴレってパセリも大事だと思う
乾燥パセリだけどフォションのハンガリー産のやつがおいしかった - 17: オリーブ香る名無しさん 2008/10/23(木) 16:06:32 ID:UPrjP2HP
- ハマグリと椎茸とホウレン草で作ったら
めちゃくちゃうまかった○ - 18: オリーブ香る名無しさん 2008/10/27(月) 04:15:42 ID:UchkPXoE
- 今日もボンゴレが旨かった
地元のアサリとニンニクに安ワイン,シメジで使った量からすれば300円くらいかな - 19: オリーブ香る名無しさん 2008/10/27(月) 17:23:19 ID:k8ZJT4A0
- 麺は細麺がポピュラーなの?
自分はリングイネ(orピッコレ)良く使うし、これが最強だと思ってる
更にクラフトのパルメザンたっぷりかけて食ってるけど、チーズかけるのって
少数派なのかな - 21: オリーブ香る名無しさん 2008/10/29(水) 23:45:13 ID:/xnp95jB
- 自分は表面のざらざらした、オリーブオイルベースのソースが絡みやすい麺を選んでる
良い生パスタが手に入った時にはタリアテッレも使うよ
上手く乳化させたソースが絡むと最高
チーズは使ってなかったけど、今度試してみようかな - 23: オリーブ香る名無しさん 2008/11/18(火) 03:07:51 ID:QCvxyj2n
- うちもニンニクはみじん切りにせずに輪切りでオイルが温まったら取り出す。
本当に難しいのは良いアサリを手に入れる事かもね。 - 49: オリーブ香る名無しさん 2009/04/28(火) 22:30:03 ID:cKlrXbVA
- みんなボンゴレ・ロッソ派って少ないの?
- 58: オリーブ香る名無しさん 2009/08/31(月) 07:27:13 ID:HgypRZYN
- >>49
ロッソよりビアンコだなー
白ワインとアサリの汁のまじったあの味が好きだしなぁ
トマトソースはトマトソースだけで食べるの好きだし - 51: オリーブ香る名無しさん 2009/04/30(木) 09:12:11 ID:a305yYcP
- 潮干狩りでアサリしこたま採ってきたのでアサリ大盛りのボンゴレ作った
ウマー - 53: オリーブ香る名無しさん 2009/05/03(日) 08:57:51 ID:l6Z0gefk
- アサリを白ワイン蒸しにして硬麺のスパゲッティ投入
クレイジーソルトで味付けして仕上げにバジルを入れる - 56: オリーブ香る名無しさん 2009/08/21(金) 06:06:32 ID:KkevHGl0
- >>53
それよく作る - 63: オリーブ香る名無しさん 2009/11/30(月) 21:22:09 ID:sxVHbn80
- おすすめレシピ
定番のパターンにタマネギ、マッシュルームを加える。
長ネギやしめじでも良い。
つゆだくにすると汁もウマー。 - 64: オリーブ香る名無しさん 2009/11/30(月) 21:27:36 ID:v5GxHem7
- つゆだくにするには、ワインをたっぷり入れたらいいの?
- 65: オリーブ香る名無しさん 2009/12/01(火) 09:16:05 ID:SIxR3btI
- >>64
そう、結構入れる。
あとはパスタのゆで汁で調整する。 - 69: オリーブ香る名無しさん 2010/02/07(日) 10:29:36 ID:htOvWpVt
- 日本のレシピってスープパスタみたいなのが多いな
- 70: オリーブ香る名無しさん 2010/02/24(水) 02:15:20 ID:KYmYKHe7
- ボンゴレロッソって作り方難しそうだけど,おすすめのレシピあれば教えてくらさい
- 73: オリーブ香る名無しさん 2010/04/14(水) 22:06:03 ID:qTGYE+wx
- ボンゴレ(ビアンコ)は生アサリだけで強い旨味が出るので、
ビアンコで満足してしまい、ロッソは作った事がない。
不味くはならないだろうが、アサリとトマトの旨味がぶつかってしまい
もったいない気がしてしまうが、動物系と植物系で合うと考えていいのだろうか。
シーフードミックス(アサリ入り)でペスカトーレは作った事はありますが、
冷凍物はほとんど旨味がないのでトマトソースでないと美味しくならない感じだし。 - 77: オリーブ香る名無しさん 2010/04/20(火) 12:47:40 ID:ACkrYlU8
- シジミ最強伝説
問題はデカいシジミが滅多に売ってないorz - 78: オリーブ香る名無しさん 2010/04/20(火) 22:44:57 ID:j3nXQtHK
- シジミは意外な盲点だた
今度やってみよう - 80: オリーブ香る名無しさん 2010/04/21(水) 05:00:13 ID:hsNfnRFX
- 牡蠣最強伝説
問題は冬場しか売ってないorz - 83: オリーブ香る名無しさん 2010/04/28(水) 01:24:42 ID:BoBDLKKY
- >>80
カキはいくらなんでも・・・と思うが、これもやってみるしかないな。
そんなおれは最近江戸前で採れる白ハマグリを試そうかと思ってる。 - 84: オリーブ香る名無しさん 2010/04/30(金) 19:02:06 ID:AJgZf+0R
- どもども、昨日、御殿場でとったアサリで試してみる>ボンゴレ
材料(1人前)は
アサリ、マテガイ、その他。。。 両手いっぱい
ニンニク 1片 匂いが移ったら捨てる
玉ねぎ 1/4
エリンギ
ナスが余ってる。。。
缶パセリ
バター
調理酒
塩、胡椒
正直、手持ちがないし、似非ボンゴレだがおいしくいただいてみるよ。
貝類は食べる専門で好きだが、一人暮らしだとなかなか食指が伸びない。
ずぼらな性分ゆえだろうか。。。むき身の貝類ってまずそうだし。
殻付きは廃棄率高いし、活き貝はすぐ食べられんし。
住人は家庭が多いのか?
手早く、うまく食べるオリジナル工夫があれば、教えて頂きたい。
ちなみにうちの工夫はレンジでパスタを茹で、裏でソースを作る。
前食の洗い物も含めて、15分弱で一人分ができるからまさに
一人暮らしお手軽似非パスタを食らうにはもってこい。
味云々の議論は一人暮らしゆえ、平日は2の次、3の次。。。
ではでは、長文スマソ ゜ω゜)ノシ - 89: オリーブ香る名無しさん 2010/05/24(月) 04:53:35 ID:ONh8zDQY
- 塩水につけて砂抜きした多目のあさりをあさりの水分で炒めて
アルデンテのスパゲッティを投入
クレイジーソルトで味付け
ワインは使わない - 108: オリーブ香る名無しさん 2011/07/09(土) 15:47:35.40 ID:JvjVwqaa
- ボンゴレ作る時に、自分は最初にアサリを酒蒸しして別皿に上げて、殻を捨ててから、パスタと和える直前にフライパンに戻します。
お店で出されるボンゴレって殻付きのままなのが多いと思うのですが、殻付きのまま仕上げるのと身だけにするのとでは、見た目云々は別として、味的には優劣が出るものでしょうか? - 109: オリーブ香る名無しさん 2011/07/09(土) 15:52:27.15 ID:iJNJ5ZFn
- 味的に変わらないし身だけの方が圧倒的に食べやすいよ
アサリはワイン蒸しよりも素蒸しにする方が好きだ - 115: オリーブ香る名無しさん 2011/07/24(日) 07:32:59.54 ID:N46x7ORP
- しじみで作ってみた
めっちゃいいダシが出てて美味しいね
小さいしじみだから食べにくいけど… - 117: オリーブ香る名無しさん 2011/07/27(水) 17:02:18.21 ID:t06+HmU2
- 殻付き(活き)をフライパンで少し口開けるまで蒸して硬めに茹でたスパ投入
クレイジーソルトとバジル
貝の汁吸ったスパゲティウマスギ - 130: オリーブ香る名無しさん 2011/08/04(木) 03:13:39.24 ID:j2lWECfJ
- シジミやってみた
旨いなこれ
身が食べれないのが残念だけどさ - 132: オリーブ香る名無しさん 2011/09/24(土) 15:40:42.01 ID:Q7uQLleL
- In Giappone, o k.
- 133: オリーブ香る名無しさん 2011/09/25(日) 05:12:22.94 ID:Ry4bbSAL
- >>132
どのようにすれば、巧くボンゴレのスパゲッティを作れますか? - 134: オリーブ香る名無しさん 2011/09/25(日) 12:39:30.02 ID:8ef5XJm0
- >>133
ポイントはフレッシュのタイムを2枝程
EXVに入れ軽く熱してオイルに香りを移す
ニンニク,トウガラシ投入後アサリinで蓋して口開け
刻んだイタリアンパセリ投入、好みの濃度に煮詰める
茹で上がったスパ投入、盛り付けEXV廻しかけておk
※白ワイン、塩コショウ他の調味料は一切使わない
スパを茹でる塩気とアサリの塩気で充分ウマー
- 146: オリーブ香る名無しさん 2011/09/25(日) 23:24:57.54 ID:Q1HAFnPN
- >>134
ワインどころか水も入れずにアサリ蒸してるの?
庭でタイム育ててるけど、大鍋の煮込みに使うブーケガルニだって生タイムは1枝で十分だよw - 149: オリーブ香る名無しさん 2011/09/27(火) 11:24:40.10 ID:/TNUIe6i
- >>146
水は当然要るな、忘れてたw
だが煮込みの場合でももっと使うぞ、1枝ごときじゃ香りもせんがな
更に言えばこの場合、オイルに香りを移すのが目的で長時間煮込む訳じゃないし
フレッシュな香りを“口開けの”短時間に出したい訳だからそれなりの量が必要
ちゃんと料理の目的に合った使用法,量を頭使って使い分け出来ないと
美味しいモノは作れませんぜ、ダンナ - 162: オリーブ香る名無しさん 2011/10/08(土) 14:38:29.46 ID:TToIeKoX
- ボンゴレ・ビアンコにラードを入れるとうまいと聞いたのだが本当か?
他の魚介類でもラードはあうのだろうか? - 163: オリーブ香る名無しさん 2011/10/09(日) 09:57:58.34 ID:jEZgttI9
- ラードは聞いたことないな
バターを使うレシピはあるよ - 166: オリーブ香る名無しさん 2011/10/09(日) 14:22:06.86 ID:BUuOhD1/
- イタリアの本場でもラード使うそうだよ。
ラーメンのスープも、魚介と豚骨や鶏ガラを合わせたりするが
それと同じなんだって。コクが出てうまいらしい。 - 189: オリーブ香る名無しさん 2011/10/17(月) 22:28:27.09 ID:Emd4hv+L
- ボンゴレビアンコは、散々実験したが、
普通に「水」が一番だった。 - 190: オリーブ香る名無しさん 2011/10/17(月) 23:29:36.18 ID:WnrZvUlR
- >>189
だろ
アサリたっぷりの塩っぱいボンゴレビアンコを
よく冷えた白ワインで流し込むんだよ - 240: オリーブ香る名無しさん 2011/11/09(水) 16:00:49.06 ID:eaS67sYM
- 今日セブンイレブンのボンゴレを食った。何気に美味かった。ボンゴレのアサリはただ茹でるだけでいいのかい?
- 243: オリーブ香る名無しさん 2011/11/27(日) 22:00:40.37 ID:aHDkubyl
- >>240
セブンイレブンのボンゴレが一番コストパフォーマンス高くてうまい
自分で作るとセブンイレブンのボンゴレより、あさりの旨味がでないんだよね。
※試行回数50回以上 いろんなサイトの作り方を見ている
なんでだろ?だれか偉い人教えて - 251: オリーブ香る名無しさん 2012/01/16(月) 06:08:01.19 ID:S8lAhWPh
- >>243
アサリを砂抜きして、水から上げて常温で5時間放置した後そのまま調理。冷蔵庫に入れてはいけない。
これでウマさ5倍増な感じ。新鮮なアサリじゃないと死んじゃうけど。
でもセブンのボンゴレって出汁も出てる(入れてる)かわりに臭みも激しいよね。あれはちょっとキツイ。 - 250: オリーブ香る名無しさん 2012/01/15(日) 01:45:48.95 ID:8EZFZLYk
- 魚貝系にバター。
合わないようで合う。
バター溶かしてボンゴレにかけてみた。
コクが出て旨かったよ。 - 264: オリーブ香る名無しさん 2012/03/03(土) 01:58:11.53 ID:1rKsp7z2
- きのう大葉入り、醤油隠し味の和風ボンゴレ作ったら、めっちゃ馬~。
以後イタリアンはしばらく作る気が無くなったわ。 - 268: オリーブ香る名無しさん 2012/08/10(金) 00:59:16.96 ID:WXdiorJO
- >>264
バターを入れるともっとうまいぞ - 276: オリーブ香る名無しさん 2012/09/21(金) 17:08:07.03 ID:xYC0wMZa
- 最初に失敗しがちなのは、アサリがある程度の量になると
食べるときに殻から実を剥がす作業に追われ、パスタがのびてさめてしまう
でも見た目も大事なので半分ほど殻を剥がして除いておくのがいい - 278: オリーブ香る名無しさん 2012/10/23(火) 17:40:44.93 ID:UMDtllbV
- ワイン使わないのもうまいけど、
やっぱり白ワインをどばどば入れて酒蒸しにした
あの味がたまらん - 279: オリーブ香る名無しさん 2012/10/23(火) 23:28:49.06 ID:c2OS5mru
- ワインなしのボンゴレをワインをガブガブ飲みながら食べるのがうまい
- 280: オリーブ香る名無しさん 2012/11/05(月) 17:31:30.46 ID:KUal0CzD
- ボンゴレにはビールと相場がきまっとる
- 283: オリーブ香る名無しさん 2013/03/14(木) 21:57:53.76 ID:aglzblod
- 作ったが
やはりじゃりじゃりする
殻が割れてしまった
何かいい方法ないか?
- 284: オリーブ香る名無しさん 2013/03/14(木) 22:14:11.59 ID:PjITYN2o
- 先に殻から全部剥がしておくとか
そもそも殻付を使わないとか - 281: オリーブ香る名無しさん 2012/12/01(土) 13:42:43.23 ID:7aDVZwMR
- 白ワインで酒蒸ししたアサリを冷蔵庫で一晩寝かせると、これがまた異常にうまい
![]() | ディ・チェコ No.11 スパゲティーニ 3kg [並行輸入品] ディ・チェコ 売り上げランキング : 105 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集