http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1034128666/
「あっという間に食べ終わる栄養満点な朝食って?」より
「あっという間に食べ終わる栄養満点な朝食って?」より

- 17: 困った時の名無しさん 02/10/10 12:33
- シリアル+牛乳+フルーツ入りヨーグルトでどうでしょう。
私、朝はいつもフルーツグラノーラに牛乳かけて、プレーンヨーグルトの中に
バナナとかりんごとか入れて食べてますが手軽で食事時間も短く済みます。 - 18: 困った時の名無しさん 02/10/10 13:15
- きな粉&黒胡麻(すりごまと炒りごま両方)を ミルクに溶かして飲む。 はちみつで甘さを
補ってもいいし、抹茶やココアで味に変化も つけられる。
栄養満点+腹持ちスッゲー良い、 その上ウマー!
朝・昼とこれで夕食はしっかり食べたいものを 食べて、4月から8キロやせたよ。
きな粉も黒胡麻も¥100ショップで手に入る のでお試しあれ。
便秘にも効果抜群、、、。
- 19: 困った時の名無しさん 02/10/10 18:36
- 玄米のおにぎり(梅干し)
みそ汁
スポンサード リンク
- 22: 困った時の名無しさん 02/10/11 00:42
- 早食いは栄養価も実数より下がってしまいそうですよ。。。
15分程度は取れるなら、結構普通に食べられますよ? - 24: 困った時の名無しさん 02/10/11 21:57
- バナナ1本をスライスして、そこにプルーン1個をきざんで混ぜる。
で、上からプレーンヨーグルトをのっける!!
バナナ+乳製品は定番みたいだね~。 - 25: 困った時の名無しさん 02/10/20 11:16
- 本当に「あっ」という間に終わらせたいなら・・
生卵1個をそのまま丸のみ(当然殻から出すこと)して、
トマトジュースをコップ1杯一気のみ。
前日に買っておけば、用意から片づけまで所要時間は2分とかからないはず。
でも、こんな食事で楽しいか? - 27: 困った時の名無しさん 02/10/20 20:02
- フルーツグラノーラに牛乳
とてもいいと思うんだけど甘いんだよなぁ。 - 30: 困った時の名無しさん 02/10/21 21:40
- ごはん炊けるなら納豆ご飯、あるいは卵かけ、
のみ、ってすぐ済むけど栄養については自信ない。 - 41: 困った時の名無しさん 02/12/15 18:41
- キャベツ、ほうれん草、セロリ、トマト、りんご、人参 etc・・(りんごは必ず)
をジューサーで2分ほど攪拌して飲む。
ウチの爺さんは、これで95才まで生きた。 - 42: 困った時の名無しさん 02/12/15 18:43
- あ、ハチミツも必ず入れるんだった。
- 47: 困った時の名無しさん 02/12/18 00:55
- 納豆玉子御飯
ドンブリ一杯あっても二分で食い終わる - 54: 困った時の名無しさん 03/03/06 08:38
- 赤ん坊が泣きまくるので
準備する時間も食べる時間もあんまり取れません。
主食はパンなんですが、何がいいですかね? - 55: 困った時の名無しさん 03/03/06 14:28
- >>54
茹ほうれん草(冷凍の解凍したのでも可)をマスタード塗ったパンに並べ,
ハムの薄切り一枚,とろけるスライスチーズ一枚を乗せ,
塩コショウ軽くしてトースト。ハムをささみ蒸に換えたらさらに完璧。
栄養バランスかなりいい。 - 72: 困った時の名無しさん 03/03/26 08:49
- 54さんは 朝赤ちゃん泣くなら夜のうちに用意しなよ 後は温めるだけという段階 もしくは作ってる間旦那に見てもらうご飯炊いて味噌汁作り納豆 パンなら玉葱スライスしといてハムとチーズ乗せトースターに他はみなさんのレシピ応用してさ お弁当夜のうちに作って朝食とかは?
- 56: 55 03/03/06 14:40
- というか野菜と肉たっぷりのスープ(コンソメ味)を作り置きしときゃ済む。
牛乳とバターでクリームシチュー風とか,トマト入れたり,カレー入れたり,
マッシュポテト入れたり,かぼちゃ入れたり・・・・・・でいくらでもアレンジできる。
潰せば即離乳食。というかそれくらいの工夫は親に聞け。 - 59: 困った時の名無しさん 03/03/06 15:51
- 納豆飯になんかビタミンC・Aのあるもん合わせりゃ完璧。
- 60: 困った時の名無しさん 03/03/06 16:14
- 野菜炒め最強
- 65: 困った時の名無しさん 03/03/07 16:24
- トマトジュース
チーズ
パンかクラッカー
余裕があれば果物 - 70: 困った時の名無しさん 03/03/24 21:58
- お菓子でもいいから朝ご飯を食べないと駄目なんだよ
- 71: 困った時の名無しさん 03/03/26 02:14
- 4月から子供が幼稚園に行くようになるから
考えさせられるスレだ。
フレンチトーストとバナナミルクなんてのはどうだろ? - 77: 困った時の名無しさん 03/05/27 19:20
- お茶漬けとかだと早くたべれるよね
- 79: 困った時の名無しさん 03/06/12 02:57
- トーストにバター塗って、サルサ(カゴメから出てる野菜ディップ)のっける。
全粒粉のパンだとなおよし。 - 82: 困った時の名無しさん 03/07/08 23:53
- 本当に時間の無いときはアップルジュースオンリー。
- 83: 困った時の名無しさん 03/07/10 21:05
- やっぱりミューズリー。3食これでもいける。
- 98: 困った時の名無しさん 03/09/06 01:00
- 豆乳・バナナ・はちみつ・にんじん・ヨーグルト
をミキサーにかけたもの。
- 100: 困った時の名無しさん 03/09/28 21:48
- ジャガイモ、ニンジン、たまねぎをさいの目に切る。ベーコンは
1センチくらいの幅に切り、オリーブオイルでベーコンを炒め、味
が出たら、他の野菜を入れて炒め、トマト缶入れて煮込む。
味つけは、コンソメと塩と隠し味程度に砂糖。トマトの酸味が
マイルドになります。前の晩に作っておいて、朝、パンとヨーグルトと
一緒に食べます。
- 102: 困った時の名無しさん 03/12/07 00:00
- >>100
俺はそれにマメ入れるよ。 - 101: 困った時の名無しさん 03/09/28 21:51
- 100です。
↑味を濃いめにして、ご飯入れてもおいしい!!!
最後にパルメザンかけると、もっとおいしいですよ。
こっちの方が、あっと言う間に食べ終わるかも・・・ですね。 - 103: 困った時の名無しさん 04/01/09 06:46
- まず、乳製品、野菜(ビタミン、ミネラル)は充実させておきたいところ。
ついで炭水化物、蛋白質と続く。
ということで、まずは野菜だが、
寝る前に野菜は切っておいてサラダにして、冷蔵庫で保存しておく。
ドレッシング、マヨネーズは油が気になるなら塩にするべき。
果物が欲しければ同様に。ただし、林檎等、酸化の早い物は避けるべき。
炭水化物はご飯かパンにしておきたいところだが、
もっと早く済ましたければやはりシリアルがいい。
シリアルなら、乳製品(牛乳)と一緒に摂取できるので早いし、
喉に詰まるようなことも少ない。つまり、スープや紅茶等の飲み物がいらん、ということ。
最後に蛋白質だが、油を控えてる人も多いと思うので、ここは豆腐にするべき。
ここまで洋、洋と来ていきなり和になってるが、
サラダに加えて豆腐サラダにする手があるので問題なし。
で、結果的には
・シリアル ・サラダ (・デザート) だけになって物凄く早く朝食が取れます。
和に拘るなら味噌汁とご飯と前述の豆腐サラダと牛乳になりますが、
味噌汁も前日に作っておき、スピードアップを図るべきですね。
- 108: 困った時の名無しさん 04/02/18 01:25
- 洋:野菜(ホウレン草とか)とチーズをのっけたトースト+きなこ牛乳+フルーツ
和:納豆入りワカメ味噌汁(朝から納豆メシきついので)+飯+海苔
俺は大体こんな感じ ヨーグルト食うトキ結構もあるけど。
朝はしっかり食べたいんです、夜あんま食わないから。 - 112: 困った時の名無しさん 04/02/19 03:26
- ホットサンドを後はオーブントースターで焼くだけの状態にして
冷凍保存する事にした
今、焼いて食べて見た
中が凍ってた○| ̄|_
あんま焼くと焦げるしなぁ・・・
前の晩に冷蔵庫に移して解凍するしか無いかなぁ
んーいい知恵キボンヌ - 113: 困った時の名無しさん 04/02/19 07:59
- >>112
電子レンジがあれば、電子レンジで軽く温めてから焼いたらどうか。
ちなみに6枚切り食パン1枚は500wの電子レンジ30~40秒で
暖かくフワフワ(というかヘニャヘニャ)になります。 - 114: 04/02/19 11:39
- >>113
今朝出勤前にやりました、イイ感じに仕上がったよサンクス
チーズがとろとろになって(゚Д゚)ウマーですた - 117: 困った時の名無しさん 04/02/20 01:44
- 玄米の茶漬けなんてどうだい。
硬い玄米と茶漬けはナイスマッチだ。
玄米の栄養価の高さはいうまでもない。 - 119: 困った時の名無しさん 04/02/20 04:15
- >>117
玄米ってよくかまなきゃいけないってイメージあるけど、お茶漬けで流しこんじゃって平気かな?? - 121: 困った時の名無しさん 04/02/26 10:12
- >>119
お茶漬けにしても、よく噛んで食べるのが吉。 - 120: 困った時の名無しさん 04/02/25 19:47
- パワーバナナジュース。
バナナ、牛乳、に砕いたサプリメント(ネイチャーメイド数種類)をミキサーでかき混ぜて飲む。これだけや。
- 126: 困った時の名無しさん 05/02/19 03:10:10
- つか、あっという間に作れないと困る
- 127: 困った時の名無しさん 2005/03/21(月) 05:34:49
- ミネストローネを大量に作れ
- 128: 困った時の名無しさん 2005/10/08(土) 22:36:04
- 納豆1~2パックに、同量のネギ、じゃこ適量、生玉子1個、ちぎった海苔、
付いているカラシ(ダシは入れない)を入れて、ゴマと醤油をかけて混ぜて食う
食後に熱湯で入れた濃い目の緑茶を鮨屋の湯呑で一気飲み - 132: 困った時の名無しさん 2006/05/04(木) 13:44:42
- 適当な果物を数種類+水でガーってする
- 141: 困った時の名無しさん 2006/06/08(木) 14:48:06
- フライパンで半熟の目玉焼き、それをご飯に乗せ、しょうゆをかける。
イッキに食す。
ハムやペーコンがあれば、それもぶち込め
前日のほうれん草のおひたしでもあれば
それを囲いとして卵を落として焼く。
- 143: 困った時の名無しさん 2006/08/22(火) 00:01:03
- シリアルに輪切りバナナ、干しプルーンを入れて牛乳をザー。
あとはかっこむ。時間のない俺の毎朝の食事。 - 149: 困った時の名無しさん 2006/09/08(金) 00:06:00
- 朝は粒モノがええよ。納豆は欠かせないやね。
口内から脳への刺激量が多く、脳の目覚めにいい。午前の学習効果が上がる。
刺激物でもないのがまた体にも良い。パンかじるより断然いい。やる気、成績に差が出る。
お箸を使うと更に良い。指を動かすと脳は活性化する。スプーンは駄目。楽に好む癖がつく。
冷蔵庫から納豆とりだしてかき回してガバッと口へ入れる。そして良く噛む。
手間隙かからない。毎日のことだから、人生の基本を作るものだから、考えて過ごさないとな。 - 151: 困った時の名無しさん 2006/09/29(金) 10:01:04 BE:156822252-2BP(1)
- 飯、鮭フレーク、胡麻、ほうれん草、をクタクタに煮て溶き卵を回し入れて朝粥。
- 152: 困った時の名無しさん 2006/09/29(金) 18:30:37
- これからの季節はホットサンドイッチがいいんじゃないか?
具をいろいろはさんで前の日の夜準備しといて、朝焼くだけ。
- 155: sage 2006/10/15(日) 02:04:55
- オートミール+グラノーラの類
水と牛乳適当に混ぜてラップしてチン。 - 158: 困った時の名無しさん 2006/10/26(木) 22:06:41
- 何か腹持ちのしないもんばっかり食べてるなあ、みんな・・・。
麦とろなんかどうかな。
前日にイモおろして味噌汁でのばして冷蔵庫に入れといたら、朝にはいい具合に冷えてる。
熱々の麦飯にぶっかけたら、二日酔いでもおかわりしちゃうぞ。 - 159: 困った時の名無しさん 2006/10/27(金) 21:50:05
- 俺は毎朝トーストにブルーベリージャム塗ったのとバナナとオレンジジュースのメニューです。
腹持ちしないのでこれになんか足したいなあ。 - 160: 困った時の名無しさん 2006/10/28(土) 01:16:25
- >>159
バナナは低カロリーの割には腹持ちがいいって評判だけどね。
じゃあ、バナナ倍増で刻んでヨーグルトに入れてみようか。 - 162: 困った時の名無しさん 2006/11/07(火) 11:40:10
- うちはパン党なんで。厚切り(4枚切り)使用。
カレーやシチュー、グラタンを作ったら、パンサイズより小さめにラップで薄くして冷凍、凍ったままパンにのせて溶けるチーズも乗せてトースターで焼く。
パンにマヨで四角くグルっと土手を作り真ん中に卵を流し込んでトースターで焼く。
ボリュームあるがカロリーも高い。太りたいならおすすめ。 - 163: 困った時の名無しさん 2006/12/14(木) 00:20:10
- アボカドとハム(生ハムならなおよし)にわさび醤油
豆腐に大根おろしとびん詰めナメタケ乗っけたもの
ダシ入り味噌と麩を入れて熱湯で作った味噌汁
ご飯はレンジで炊くやつ使って6分
前日にご飯を水につけて冷蔵庫に入れておくのがコツ
お湯沸かして材料きるだけだから全部作っても10分たらず
大根おろしはチーズ用おろし金使うと楽だよ
だいたい毎日これ。けっこう飽きないw - 169: 困った時の名無しさん 2006/12/26(火) 22:00:15
- 朝ご飯食べると眠くなって動きが鈍くなるんで、バナナとカフェオレかココア。
食欲ないときは99ショップのダイエットシェイク。
置き換え食って便利だ - 182: 困った時の名無しさん 2008/06/07(土) 17:44:03
- コンソメスープに卵割りいれてレンチン。
余裕あるときはキャベツの千切りまたは玉ねぎの千切りをプラス。 - 185: 困った時の名無しさん 2008/06/21(土) 11:31:33
- 今の時期なら、サラダ+麺。
麺は、うどんそば冷やし中華などなど。
両方とも今の時期なら、スーパーに100ちょっとであるから、一緒に食べて。 - 186: 困った時の名無しさん 2008/06/26(木) 01:09:06
- ちりめんじゃこ+ゴマの簡易ふりかけ。戻しひじきもあればなおよし。
ご飯たく。上記を混ぜる。一食分ずつラップでくるんで冷蔵庫投入。
これにみかんかバナナみたいに手でむける果物かプチトマトでOK - 190: 困った時の名無しさん 2009/01/11(日) 08:55:19
- ご飯炊いて
卵焼き作って
残り野菜ぶちこんだ野菜味噌汁作ればいい
炊飯器のスイッチ入れて顔洗って、15分くらいしてからオカズ作れば、
大体同時に完成するよ - 195: 困った時の名無しさん 2009/09/06(日) 12:25:34
- ご飯のときには納豆かとろろ昆布。
パンのときにはバターかオリーブオイル。
ご飯でもパンでも卵落とした残り野菜味噌汁は毎朝。 - 196: 困った時の名無しさん 2009/11/24(火) 19:07:19
- 牛乳いいけど、おなかがGoogleになるからなー 仕事のある朝は無理
- 197: 困った時の名無しさん 2010/10/16(土) 04:23:46
- ならヨーグルトがいいよ。
栄養と手軽さを考えるとやっぱりバナナが一番かな。次いでグラノーラ。
臭くならないし。
あ、ちなみ朝納豆の人、血栓のできやすい夜に食べた方がいいよ。 - 204: 困った時の名無しさん 2012/01/17(火) 01:40:37.27
- 酵素も含まれていて糖分も補給できるバナナが最強かも。
もちろんコップ一杯の水を飲んでからね。
フルーツ食べた後にご飯と味噌汁でも良い。 - 207: 困った時の名無しさん 2012/02/04(土) 23:59:41.04
- >>204
酵素の経口摂取に意味はないよ。
酵素って何なのかちゃんと知った方がいい。
でもバナナはいいと思う。 - 209: 困った時の名無しさん 2012/02/06(月) 02:17:31.60
- 納豆、刻み茹でオクラ、すりおろし山芋、生卵
これを混ぜてポン酢で食べる - 222: 困った時の名無しさん 2013/03/31(日) 03:38:38.60
- バナナジュースだな
【作り方】
バナナ(小1本)、ヨーグルト(大さじ2)、牛乳(150CC)、黒すりゴマ(大さじ1)、
粉末青汁(袋1本)、粉末コラーゲン(大さじ1)、きな粉(大さじ1)。
↑をミキサーでガーーーっと。美味くてあっという間に飲み終わる。 - 225: 困った時の名無しさん 2013/04/02(火) 10:16:36.53
- TKGまさに極上、!
注目記事リンク集