http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365225766/
「うまい棒1本の利益wwwwwwwwwww」より
「うまい棒1本の利益wwwwwwwwwww」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:22:46.16 ID:C7scuqvf0
- 2円
- 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:22:59.58 ID:bXFg6jml0
- 泣いた
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:23:02.25 ID:wgKmKijh0
- そりゃボロ儲けですわ
スポンサード リンク
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:23:19.65 ID:oWbdpH2F0
- そんなにあったのか
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:23:55.51 ID:Ph4gQDIW0
- 高えな
- 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:24:29.95 ID:vC4O2g4S0
- >>4-5
鬼畜 - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:24:11.32 ID:tZxneB/Ui
- 原価8円もするのか
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:28:02.06 ID:Lr/byZ/b0
- >>7
お前働いた事無いだろ - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:32:38.76 ID:6953/Of00
- >>7
原価厨はそんなだから嫌われるんだよ
アホすぎると味方を減らすぞ - 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:25:04.59 ID:emvT0V5sT
- 配送業者とか問屋とか小売店とか製造委託した会社とか製造元ひっくるめて?
- 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:25:42.53 ID:BALEeOGFP
- 利益って誰の利益?
うまい棒を作っている会社?
うまい棒を卸している問屋?
うまい棒を売ってる駄菓子屋? - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:26:50.59 ID:85duEWMa0
- >>11
どこも1円ずつとかなんじゃね? - 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:25:51.12 ID:9VaHNwdQ0
- マジでそんなに儲かるの?
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:26:20.95 ID:4JTzOTcR0
- 高すぎ
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:26:48.88 ID:zCbe8UL80
- 5分の1が利益とかうますぎるやろ
- 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:26:57.25 ID:bZIgUPyyP
- 昔、酒屋勤務してた頃は発泡酒1ケースで五銭だった。バイトの娘に「今うまい棒買ってった子供のがビール売るより利益あんねんで」
つったら信じてくれなかった。 - 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:27:02.87 ID:Mtu1ge5i0
- 食品関係の仕事してるがスーパーの特売品なんか利益どころかマイナスばっかだぞ
- 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:30:00.60 ID:BALEeOGFP
- >>21
不良在庫を処分したいから特売品というものをするのであってだな - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:32:00.27 ID:Mtu1ge5i0
- >>36
そういう場合もあるが少ない。大抵は問屋とメーカーが泣いてる - 54: |←樹海| ┗(^o^ )┓三 2013/04/06(土) 14:36:16.16 ID:bTiLFsea0
- >>45
特売するからいくらでおろしてねーってやつか
ゆOタウンがだいぶそういうのやるらしいな
近所のコスモスにもやし7円で売ってるんだが配送コスト仕入れどう考えても赤ってレベルじゃない - 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:42:59.63 ID:Mtu1ge5i0
- >>54
そうそう。
で、問屋は赤字だからメーカーに後で赤字補填してもらう。毎日そんなんばっかり。 - 80: |←樹海| ┗(^o^ )┓三 2013/04/06(土) 14:48:13.13 ID:bTiLFsea0
- >>75
こないだイオンのビールだか公正取引委員会にやられてたがそんな感じだろどこも
しかしこれだけスーパーが大きくなったがプライベートブランド以外は卸からかっとるんやろ基本
もっと直接取引が増えて卸が弱くなると思っとったがそうでもないな - 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:27:13.73 ID:NHY2Zktu0
- 粗利で2割…
マクドナルドェ… - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:27:22.20 ID:emvT0V5sT
- リスカ→やおきん→問屋→小売店→俺ら
でこの間に更に配送業者が入る訳でそれぞれどれぐらいの利益あんだろ? - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:27:30.94 ID:z2VXTvXP0
- だからといって9円で売られても迷惑
- 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:31:13.27 ID:8cPqc5n40
- >>25
園児は喜ぶだろ
それを見て俺が喜べる - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:31:53.02 ID:6JczgeH30
- >>40
通報した - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:27:36.93 ID:ch6ElTfP0
- 他のお菓子だの飲み物はほとんど運送費で値段きまってるけど、うまい棒は原料費が9円
- 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:28:11.95 ID:FPTOJxcR0
- 買う奴が5000万人いれば1億の利益か
- 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:28:17.05 ID:hj8lyLEw0
- 割りとまじで疑問なんだけどあれ買うやついるの?
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:29:36.70 ID:pfGxab+b0
- やおきんすげぇ
- 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:29:42.80 ID:0EX1itzQP
- うまい棒に値引きシールが貼ってあったときはさすがにワロタ
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:29:50.64 ID:1hZFQKXV0
- 原価の事で口ゲンカするのやめろよ
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:31:36.14 ID:tobVtX200
- >>34
これはうまくない棒ですわ - 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:44:41.64 ID:WhSa4f550
- >>34が何か言ってる!!!
- 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:29:53.81 ID:QVfNWsKY0
- そもそも10円とかボリつぎ1ペリカにしろ
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:30:04.02 ID:EPAvSYI+0
- 利益率20%とか高杉わろちwwwwwww
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:31:41.74 ID:fxgf4Nwp0
- マジレスすると味によって違う
- 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:31:46.50 ID:l2Xi4gmC0
- 味はそのまま長さで調節してるところに
やおきんの匠の技を感じるわ - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:33:09.13 ID:NHY2Zktu0
- うまい棒って中身スカスカで原材料とかあんまり金掛かってない感じ。
輸送費のが高いんじゃないかって思うぜ - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:34:03.34 ID:wXHaU1BLP
- あれ粗利2割もあんのかよ
- 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:36:16.64 ID:NHY2Zktu0
- あんなの食っても腹膨れないだろ。だから駄菓子なのに
- 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:36:41.82 ID:jDg5rH780
- あんまり食いたくないのに買っちゃったりする
- 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:40:32.51 ID:1dmgn0ItP
- たこ焼き味は利益がほとんどないらしいな
- 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:41:04.24 ID:458niLsp0
- 小売の仕入れ値は30%程度じゃないとやってらんないとかよく聞くけど
うまい棒80%もすんのかよ - 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:41:23.12 ID:jxdKw+jP0
- すげー
100本売れたらジュースかってお釣りくるじゃん - 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:41:53.00 ID:TG/nrOJe0
- でも大量に売れてるからかなり儲かってるよ
- 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:41:56.34 ID:jEmUeYihO
- 製造会社の利益なら妥当だろ。
- 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:43:13.77 ID:NHY2Zktu0
- 粗利で2割はそんなに多くないんじゃないか
駄菓子屋って薄利多売だよな - 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 14:57:13.45 ID:bp/kyEC+0
- うまい棒の生産量が1日に140万本だっけ
塵も積もれば山となるだな - 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 15:00:26.04 ID:sRayEpoh0
- 140万本の利益1割として140万円か・・・よく工場うごかせるな
- 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 15:04:58.02 ID:+ntRu/SZ0
- ちょっと高いチョコの奴の原価は?
- 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 15:26:20.49 ID:Lr/byZ/b0
- 粗利も知らんガキは黙ってろよ
- 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/06(土) 15:34:08.27 ID:pWNWi+zgP
- 五円チョコの利益は・・・
注目記事リンク集
よく一袋240円で買ってたな