http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1358891152/
「【東京限定】なくなっちゃった店の話をしよう」より

heiten01_R

1: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/23(水) 06:45:52.59 ID:EVqfZ8JH
懐かしいラーメン屋について語るスレがあってもいいと思うんだ。

自分にとっては、

・一の橋にあった「輪ラーメン」
・六本木→神田で頑張ってた「トツゲキラーメン」
・高円寺環七沿いの「峰」「創家」
・「味源」の高田馬場店

あたりが懐かしいお店。おまぃらはどう?
3: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/23(水) 13:05:52.44 ID:R98ol/US
渋谷のOKAZAKIなんでなくなっちゃったんだ
4: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/23(水) 16:48:29.92 ID:EVqfZ8JH
>>3
OKAZAKIは桜上水にあった頃に2回ほど食べたことがある。丁寧に作る、おいしいお店だったよね。

スポンサード リンク

5: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/23(水) 18:43:28.90 ID:OQCn49jZ
>>1環七沿いの峰、創家
よかったなぁ・・・
6: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/23(水) 20:42:46.38 ID:EVqfZ8JH
>>5
良かったよなあ。
ちょっと調べたら、創家は吉祥寺武蔵家になったと記述してるサイトを見つけたのだけど、えええええ?って感じだわ。

他になくなって残念だったお店を思い出してみた。

・米久ミート@用賀
・八島@日本橋
・ラッキージャッキー@駒澤

意外と思い出せないなw
そういや第一旭@明大前も閉店したそうな。時代だな。
25: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/24(日) 14:45:26.90 ID:+RFKCn7a
創家の店主は今どんなお見せやってるんだ?
調べてみたけどよくわからん。
10: ラーメン大好き@名無しさん 2013/01/28(月) 23:51:25.22 ID:yx6GqQL4
じゃんず@練馬
満天@小岩
15: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/03(日) 22:58:00.25 ID:62wPU1Ye
経堂らーめん……。ハルさん、元気かなあ。
16: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/04(月) 11:03:04.76 ID:JIKHBhbT
勇……。 張替のおっさん、どうせ元気だろうなあw
19: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/06(水) 00:53:50.00 ID:8RvVel4X
>>16
あのおっちゃん、今、どこで何やってんの?
17: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/04(月) 17:49:39.61 ID:omg6Dr1t
矢川の栄龍軒。
マスターが死んでもうすぐ2年……
20: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/08(金) 11:23:56.86 ID:RWxjhJ3Q
このサイト便利だな。
ttp://kaiten-heiten.com/?s=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
21: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/08(金) 11:25:25.43 ID:RWxjhJ3Q
こうしたほうがいいか。

開店情報
ttp://kaiten-heiten.com/category/restaurant/rarmen/?s=%E3%80%90%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%80%91
閉店情報
ttp://kaiten-heiten.com/category/restaurant/rarmen/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91
22: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/11(月) 10:17:22.30 ID:BM3Y08oh
いすずの後継店ってどっかにないのかな。青島とはやっぱり違うんだよな。
23: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/12(火) 07:58:21.43 ID:r3gQ1hkW
元祖恵比寿ラーメン
六本木、浅草と流れ3年前に閉店
あのメンマの沢山のったラーメンがまた食べたい
24: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/24(日) 12:58:01.70 ID:EbbXq1WW
味源……はまだなくなってないけど、残ってる店はろくなもんじゃないからなあ。
26: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/24(日) 14:45:52.18 ID:PjFD2TyZ
中野 永楽
28: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/28(木) 00:22:24.51 ID:44Jv8I1S
>>26
えええ!永楽なくなっちゃったの?
29: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/28(木) 00:29:42.02 ID:M3JasFZ3
>>28
他人様のブログからだけど
http://blog.m.livedoor.jp/next_step_to/article/51735556?guid=ON
お店の大将の体調不良で店じまいした模様。残念だよ。
31: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/28(木) 01:11:54.03 ID:44Jv8I1S
>>29
見た。ありがとう。そうすると、ああいうつけ麺を食うためには河辺のめんらくまで行かなきゃってことか……。
27: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/27(水) 22:20:59.45 ID:hzzvCOAk
そういえば秋葉の立ち食いが無くなったよな
30: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/28(木) 00:49:49.02 ID:M3JasFZ3
自分にとって閉店がショックだったお店
1 ピカ一(神保町)昼過ぎから、わずかな時間だけ営業。
チャーシューがうまかったし、スープもあっさりしていながら、やめられなくなるような味だったな。

2 マグナムハウス(板橋区)ガッツリ系味噌でハマった店。ゴワゴワ太麺、濃厚な味噌スープ、
とろけるような巻きチャーシュー、さっくりした野菜炒め、
そしてごく普通な肉いっぱいの麻婆豆腐。
お腹も気持ちもいっぱいにさせてくれる良店だったな。
3 オーツカ(練馬区)
西武池袋線の中村橋を降りて南に向かい、千川通りの交差点を渡ったところにあった怪しい店。
メニューは普通のラーメンと(上)ラーメンの2つだけ。
(上)ラーメンには、普通のラーメンに、ふわふわの鶏だんごが2個入ってきてたな。
丸鳥ベースの黄色みがかったスープに薄口醤油ダレ、細いストレート麺が、よくマッチしてた。
あっさりしていながら、深いコクがあってうまかったなあ。
4 ラーメンこがね(豊島区要町)
コンソメラーメンを売りにしてた、初老のシェフが作るラーメン。
ラーメンなんだけど、ブイヨンの味の強さにびっくりさせられたお店。
32: ラーメン大好き@名無しさん 2013/02/28(木) 01:24:06.66 ID:Nh07YGkD
経堂の「経堂ラーメン」
北海道の白味噌が二種 豚骨 明らかにピーナツバターが隠し味 たっぷりな辣油とモヤシ
25年以上前で太麺の甘さ
日清「行列のできるラーメン屋さん」マイルド味噌味が出たときはそっくりでびっくりしたもんだ
33: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/02(土) 10:03:33.35 ID:4eZQ/KRx
世田谷郵便局246渡った先のあった「まるや」
背脂調整できる豚骨醤油だったと思うが日替わりのランチ定食が美味かった
店主交通事故で亡くなったらしいが惜しい店を無くした
親戚が店継いだようだけど長続きしなかったようね
34: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/03(日) 14:58:30.55 ID:BnQ3SUcy
>>33
残念キーワード

背脂
ランチ
定食
交通事故

結果、親戚が店継いでも長続きしなかった

って事だろ
37: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/03(日) 22:21:18.86 ID:/9oFpL0n
新馬場の清
スナックが月曜定休でその月曜だけで営業ってスタイルが珍しく、味もダシが香るアッサリ醤油で好みだった
初めてマスコミ記事見て食いに行った店だったなあ・・・
39: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/04(月) 00:41:20.99 ID:N6EPgkga
経堂にあったスナック改装ハードロックとんこつラーメン屋(店名失念)。
現アイバンの場所でやってた「いち」。
45: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/10(日) 23:56:39.47 ID:u9WcK+CQ
>>39
「ぼんぞらーめん」だな。
41: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/07(木) 04:31:09.87 ID:YoLSBUe4
宮益坂の「きんしゃい」を覚えてる奴はさすがにいないだろうな。
42: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/10(日) 02:47:13.41 ID:u9WcK+CQ
あそこ、場所はなんていったらいいのかよくわからんが、三鷹?武蔵境?の傾奇者。
いまだにあそこのを超える塩ラーメンに出会ってない。
43: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/10(日) 22:38:51.13 ID:q+GRx7+2
秋葉原の電気街の反対側のスタンドの
みすずだったかな?
生姜が効いててうまかった記憶が。
44: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/10(日) 23:52:49.91 ID:u9WcK+CQ
>>43
いすず、ね。上野に後継店があるらしい。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/15651/
46: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/12(火) 05:16:12.98 ID:MJsvI5sD
東銀座、歌舞伎座の裏にあった、味助。亡くなった団十郎も御用達だった。
真っ黒な醤油ラーメン。ほかでは食べられない味だったのに。
54: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/18(月) 00:41:58.82 ID:aFv2BkDM
>>46
味助はスープが美味しかったな。麺は伸びたのがでてくることがあったし、
チャシューもパッサパサで微妙だった。むしろ焼売がうまくて、
あそこでは焼売とライスばかり食べてた。ヒレカツも人気があったらしい。
48: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/12(火) 16:32:26.64 ID:j0rRVUJT
ぼんぞの店主は故郷(九州?)に帰って
新たに始めるとか始めたとかって話だったが。。。?

板橋・大山の商人衆(あきんど)
店名をAKINDOに変えた以後閉店
53: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/18(月) 00:36:58.56 ID:aFv2BkDM
>>48
商人衆(AKINDO)か、背脂の少し浮いた豚骨醤油ラーメンだったな。
開店したのが平成3年頃だったか、駅二つ向こうの土佐っ子と、
そこから中山道方面に向かったところにあった球磨っ子の中間みたいな味のラーメンだったっけ。
TVチャンピオンで上位入賞してから店主が勘違いするようになってしまった。
変な蘊蓄を客に垂れるようになった挙げ句、ラーメンを片手間に常連相手の居酒屋もどきに変貌してたっけ。
んで、次第に常連以外の客が飛びはじめて左前になり突如閉店。「三軒茶屋で新しいコンセプトの店やります。バイバイ大山」
みたいな地元客の気持ち逆撫でするような張り紙一つ残して、それっきり行方不明に。
そういや、そこの近くにあるラーメン店・龍神の入る前には、
たんたん亭系の名店・八島が入ってたんだよなあ。
土佐っ子、球磨っ子、八島と全て過去の記憶の店になってしまったな。
56: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/19(火) 08:28:01.62 ID:DAXuBUgJ
>>48
商人衆
吉村家をおちょくった貼紙して2chで大人気になったんだった
その後商人衆が謝罪したんだったが
昔はこの板も元気があったんだよなあ
58: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/21(木) 03:48:16.40 ID:+V19jpGu
今でも懐かしく語れるという意味では
商人衆はネ申だなw
63: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 14:15:06.29 ID:J0shXv7S
天下一ラーメン、香港ラーメン
これはちょっと・・・
64: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 16:45:18.88 ID:OoLvhRXk
>>63
1980年代までは、天下一ラーメンは都内ではけっこうメジャーなチェーン店だったと思った。
つーか、当時、ラーメンのチェーン店つーたら、他に大龍、どさんこぐらいしかなかったかな。
ラーメンショップが新興勢力だったかな?
65: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 17:13:15.07 ID:j0wdqte/
天下一といえばホンコンラーメンと(半額サービスの日の)ジャンボ餃子くらいしか選ぶものがなかったよね 
ホンコンは割によく出来たレシピだと思ったけど
天下一のメニューのトツゲキラーメンはとんでもなく杜撰なしろものだったな
66: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 17:34:50.84 ID:OoLvhRXk
>>65
うん、「なんだかんだ」はよく使うけど、「なんだのかんだの」は聞いたことないんだ。
天下一のホンコンラーメンは俺も何度か食ったなあ。ホンコン飯ってのもあったよね?
トツゲキラーメンって記憶にないんだけど、どんなんだったの?
トツゲキラーメンと言えば六本木→神田のあのお店が思い浮かんで涙が止まらないんだけど。
67: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 17:49:54.86 ID:j0wdqte/
天下一のトツゲキというのは店の餃子に詰める具をラーメンに載せただけなのよ
酷いでしょw

ホンコンラーメンのレシピはマルちゃん正麺醤油味なんかを家で作る時にいいね
69: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/24(日) 19:28:48.03 ID:OoLvhRXk
>>67
天下一のトツゲキ、すごいな。餃子の具ってまさか生じゃないよね?w
ちゃんと炒めて、全体を辛くすれば台湾ラーメンになったような気もするけどw
71: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 11:38:33.15 ID:VTmoUP/S
天下一ラーメンのメニューの香港ラーメンだよ。
ラーメンに肉玉ねぎ炒めみたいなのと目玉焼きがのってる。
しょん横の岐阜屋の焼き肉ラーメンみたいなやつ。
72: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 11:58:29.08 ID:IAEQA03K
>>71
それは回鍋肉
ホイコーロー乗っけたラーメンを甚だしくいい加減な語呂合わせで「ホンコンラーメン」ってことにしたんだな

でもあの小さい目玉焼きが微妙に味のバランスを取ってたね
73: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 13:14:42.11 ID:LLVxN4/x
天下一品じゃなくて「天下一」か

有名店だな
74: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 18:23:39.35 ID:rbRtpswW
今、天下一って何店舗ぐらい残ってるのかと思って検索してみたら、今はゼンショーグループなんだね。
http://www.gmfoods.co.jp/tenkaichi/
都内には8店舗あるけど、ホンコンラーメンもトツゲキラーメンもメニューに載ってないな。
市ヶ谷の「かわかみ」 http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13027786/ は、たしか天下一
からの独立系だと思った。こっちにはちゃんとスタミナ麺もホンコン麺もあるね。
76: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 22:14:11.67 ID:uX5h4x5r
>>74
あと独立系のお店だと、西武池袋線の中村橋駅から練馬方面に高架沿いにいったところにある
クサカ亭っていうお店にもホンコン麺がメニューにあるな。
ときに、なくなった店で不思議なメニューがあったところだと、
有楽町線の要町駅近くの山手通り沿いにあった、らーめんこがねかな。
コンソメラーメンが名物だったな。コンソメスープとチキンスープの中間みたいな不思議な味だった。
75: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 20:50:31.74 ID:6qmjgWQ+
上がってないのだと、
国分寺 味太郎
成瀬 一期一会
西八王子 100円ラーメン
みのり台 嘉夢蔵
まっち棒
代々木 諭吉
国立 萬笑
調布 千ひろ
下北沢 りきまる
荻窪 煌や
三鷹 陽々
新宿 湯一
九品仏 福々
立川 あじまる
高円寺 がんこ

あたりだな俺は
77: ラーメン大好き@名無しさん 2013/03/25(月) 22:24:37.56 ID:uX5h4x5r
>>75
味太郎うまかったな。ホープ軒本舗系の味を洗練したいい店だった。
立川のあじまるは、ホープ軒本舗インスパイアな店で、かなりハマったよ。1000杯ぐらいは食べたな。
創業した方が江川亭出身だと聞いた。厨房とカウンターの位置が、
ある時点から真逆になったんだよね。いつもチャーシューを醤油だれで煮込む匂いが食欲をそそったっけな。
79: ラーメン大好き@名無しさん 2013/04/09(火) 23:58:18.56 ID:12fwnrn8
高円寺→神田移転であぼーんした旭龍。加藤製麺の麺はあそこで初めて食べたけど
旨かったなあ。あれを食うためには北見まで行かなきゃダメなのか。
80: ラーメン大好き@名無しさん 2013/04/11(木) 01:48:43.32 ID:MJ2tvZU6
大森駅東口、浜田家ラーメン、2月末で閉店。魚味スープのジロー系、豚はとろとろ、もやしはきっかり一分煮でしゃきしゃき。
旨かったーです。


アイランド食品 東京ラーメンホープ軒 400g(2食入り)
アイランド食品
売り上げランキング: 10,884


注目記事リンク集