http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367889976/
「つけ麺アンチがザル蕎麦食ってた」より
「つけ麺アンチがザル蕎麦食ってた」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:26:16.21 ID:FqCSnelJ0
- 「ざる蕎麦とかざるうどんはいいんだよ。つけ麺は許せない」
え?なんなの? - 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:26:57.41 ID:YRvrqvF+0
- ざる蕎麦とかざるうどんはいいけどつけ麺は許せないんだろ
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:27:37.72 ID:FqCSnelJ0
- おかしくね?
スポンサード リンク
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:27:40.99 ID:Ro2U2efV0
- つけ麺は許せないわ
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:29:06.62 ID:HQtrPn9MO
- ラーメンとして考えると許せないけどつけ麺はあり
- 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:35:34.35 ID:FqCSnelJ0
- なにが許せないんだよ、つけ麺の何が嫌いなんだよ
- 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:36:57.49 ID:OfpXrXas0
- >>7
下品なところ - 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:36:35.33 ID:TzgGx54a0
- つけ麺って最初に麺を全部汁に入れたらラーメンじゃん
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:37:04.22 ID:SgT6QxNv0
- つけ麺ってなんの意味があんの?
わざわざ分けたところでうまくならねーだろ - 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:37:21.47 ID:lTtaewZt0
- つけ麺とラーメンの違いが分からん。結局スープ割してつけ汁全部飲むし。
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:37:26.61 ID:3Q1R6RQLO
- つけ麺ってすぐぬるくなるし、変な魚粉まぶしてるの多くて食えたもんじゃない
- 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:42:44.99 ID:FqCSnelJ0
- >>12
それはおまえのいく店が悪いしそんな店に行く自分を否定しろよ
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:39:05.87 ID:PSCYMkYJO
- 冷たい麺を熱いスープにつける意味がわからん
あとマジで魚紛=和風とか言ういらん風潮 - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:42:44.99 ID:FqCSnelJ0
- >>13
あつもりにすればいいじゃん - 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:41:56.78 ID:bJw4DruNO
- 蕎麦がダメでもうどんならセーフの奴がいれば逆もいるだろ
麺類で完全にひとくくりにする意味が分からない - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:43:56.38 ID:FqCSnelJ0
- >>16
冷水で絞めて麺のコシを楽しむという定義が一緒じゃん - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:43:27.39 ID:q5qcNFsr0
- 焼き石の器にスープが入ったつけ麺以外はぬるくなって食べる気が失せる
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:44:59.31 ID:FqCSnelJ0
- >>18
それはわかる - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:44:22.62 ID:7rDYJp3dP
- 昔はつけ麺アンチだったけど
あつもりを知ってから肯定派になりました - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:45:13.32 ID:pEMzShaZ0
- あつもりで食ってる奴は素直に普通のラーメンを頼むべき
- 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:45:56.93 ID:FqCSnelJ0
- >>24
麺が違うからそうとも言えない - 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:48:40.50 ID:/8r0Amyz0
- >>24
スープが冷めるのは嫌だけどたまーに熱盛りで食べたくなるのはダメなん?
最近はスープの器にコンロとか付けて冷めないよう対策してる店もあるよ - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:46:12.81 ID:L8BmrUXA0
- あつもりって麺同士がくっついちゃって食いづらくってしょうがない
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:47:02.20 ID:JxnyFoni0
- 味付けが甘かったりしてムカつく
- 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:47:37.52 ID:FqCSnelJ0
- >>27
それはおまえの行く店が悪いだけでつけ麺はなにも悪くない - 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:47:40.93 ID:laUjNfoIO
- つけ麺食う理由?猫舌なんだよ
- 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:48:37.79 ID:JsihuPa10
- 冷たい麺を冷たい汁につけて食うつけ麺はあり
ぬるいのは生ゴミ - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:49:21.71 ID:WnBst77h0
- そこまでするならラーメンでいいじゃん
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:49:47.53 ID:fgUyZEwf0
- スープがすぐぬるくなる
スープが濃くて飲めない - 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:50:19.24 ID:FqCSnelJ0
- >>34
スープは割ってから飲みましょう - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:52:46.70 ID:c5gO06/DO
- ざるそばうどんに比べて 普通のラーメン>>>>>>>つけ麺 って感じる人が多いんだろ
- 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 10:54:29.90 ID:ZoW0EMo80
- 俺が行ってる店はあつもりでも麺くっつかないな
- 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:04:22.57 ID:xPFx8K8xi
- つけ麺はスープが温かい
ザルうどんざるそばは汁も冷たい
つけ麺は麺が冷たいからスープがぬるくなるから不味くなる
俺は別に好きだけど、どこかのつけ麺屋で石焼きの器で出してた
とこあったけどあれだと冷めなくていいね - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:04:45.25 ID:c5gO06/DO
- 蕎麦は麺自体の味も香りも強いしうどんは麺が太いから多少つゆが濃くても良いけどつけ麺はどんな感じなの
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:07:26.88 ID:VLoo+8e6O
- なんでつけ麺だけそんな熱々で食う事にこだわるんだ?
常温の汁でも全然いける
そばつゆだって常温だし - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:07:41.69 ID:FqCSnelJ0
- つけ麺は、麺が全粒粉麺だったり極太麺だったりするよ
- 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:08:04.21 ID:EL2z5tI9P
- つけ麺食べたことない
一度食べてみたい - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:12:33.85 ID:WnBst77h0
- 反逆の油そば
- 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:14:14.07 ID:TLc1y1QJ0
- そもそもつけ麺という文化がない
- 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:25:40.78 ID:pEMzShaZ0
- ぬるくて不味いって言うのは単に食べなれてないだけか、店が悪い。
熱々の食い物って言うのは、実際は温度で味蕾も鋤鼻も機能が落ちてる状態な訳で
麺の味とかスープの風味はぬるい方が敏感に感じられる。 - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 13:54:46.18 ID:kDdw2sjK0
- 慣れだな
ラーメンなんてスープにぶっこんで食う度やわやわになる食い方してるのに
それが当たり前だからつけ麺みたいに文句言ったり騒いだりしないしな - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 13:58:37.36 ID:3uwIwHs4O
- 肯定してる人はメディアに洗脳されやすいタイプなんだろうなぁ
目を覚ませよ - 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:08:51.29 ID:xNaamJUS0
- >>50
キリッ - 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:02:24.25 ID:tMiRQwb30
- つけ麺がありならつけカレーうどんやつけカレー南蛮そばとかもありでいいよね。
- 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:07:54.59 ID:t+HuaBmOO
- ラーメンはそもそも油が関わる食べ物だから、冷たいものとは相性が悪い
ざるそばやうどんは温度の違いが選択肢でしかないが、ラーメンはそうはいかん
それを無理やり変えたからなぁ - 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:08:48.39 ID:tMiRQwb30
- つけカレーうどんを検索したら存在してやがった…
- 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:11:21.53 ID:t+HuaBmOO
- >>53
そりゃあるよ
あっても悪くないし - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:14:07.61 ID:iFned7T70
- つけ麺は冷めて脂ガーってのは
ラーメンは汁に浸すから麺がドロドロに溶けるラーメンは糞って言ってる様なもん - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:15:22.44 ID:t+HuaBmOO
- そもそも冷めたつゆでラーメンの麺を食ってうまいと思っているのか不思議
- 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:22:21.34 ID:pEMzShaZ0
- >>58
ちょっと前にブームになったってだけで、メニューに入れてる店もあるから
お前みたいに分からないのがいても仕方ないわな。可哀想だわ。 - 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:16:33.05 ID:+eC2/XlH0
- 冷やし胡麻坦々麺が食べたくなったのでもうやめにしませんか?
- 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:22:57.91 ID:t+HuaBmOO
- つけ麺だが池谷精肉店はうまかった。牛すじカレーつけ麺は未だに時々食べたくなる
だがそれ以外のつけ麺有名店でまた食いたいって気になった店は無いな
なんか画一的 - 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:24:50.37 ID:VgwJ9edkO
- >>64
ごめん。それどこにあるの?すごくそそられました。 - 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:28:35.50 ID:t+HuaBmOO
- >>66
東京のあきる野市にある
日曜日に毎回実験的な限定メニューを出したりしてなかなか面白い(良いかどうかは知らん)
普通のつけ麺も旨かったし、何より牛すじカレーつけ麺は今まで食ったつけ麺の中でもダントツの味
つけ麺というジャンルには否定的だが、池谷精肉店だけは認めざるを得ない - 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:29:56.51 ID:ngzMovkj0
- >>68
めっちゃ近いじゃねーか - 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:36:42.28 ID:t+HuaBmOO
- >>69
旨いぞ。並ぶがいけよ
- 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:30:52.18 ID:VgwJ9edkO
- >>68
埼玉県民ですが日曜日は池袋でなく、あきる野市に参上します
よろしくお願い致します - 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:36:42.28 ID:t+HuaBmOO
- >>70
牛すじカレーつけ麺の良さは「冷めてもうまい」にある
味が濃くてスパイシーだからかな、肉もしっかり煮込まれた牛すじだからうまい
まあここまで絶賛しときながら「まずいじゃねーか!」というのはご愛嬌で頼むぜ
あくまでも、俺がうまかったというだけだからな - 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:51:29.82 ID:t+HuaBmOO
- まあつまり、つけ麺という存在自体かなりニッチなもののはずで、一般的な魚粉入れときゃ、濃いつゆに入れときゃ、みたいなジャンル定着には懐疑的なわけだ
あくまで成り立たせたいなら、独自の方針で研究して完成させてもらわんと、ジャンルとしては否定的にならざるを得ない
ラーメン二郎めじろ台のつけ麺も、あの濃さでゆず風味というのがなかなかに良かったな
あぶらそばも良かった。粗挽きこしょうとアブラカネシ、麺の相性が抜群だった
ただまぁ二郎の場合二郎自体のパンチが強いから成り立ってる感じもする - 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:54:44.42 ID:FqCSnelJ0
- つけ麺に魚粉って一般的でもなんでもないけどな
- 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 14:57:49.47 ID:t+HuaBmOO
- >>76
そうかね?かなり多いイメージがある - 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 15:11:09.87 ID:FqCSnelJ0
- そうでもないよ
入れる店も入れない店も同じくらいあるでよ - 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 15:16:55.62 ID:t+HuaBmOO
- そうか、何となく大勝軒の流行で広まった印象があった
ぶっちゃけ入れてるから悪いと言うつもりもないんだけどさ、なんかやっぱり画一的という印象にそれがあるんだよなぁ - 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/07(火) 11:00:34.58 ID:YFwDi65C0
- どのジャンルにおいても美味しければOK
つけめん あびすけ
売り上げランキング: 13,539
売り上げランキング: 13,539
注目記事リンク集
べつに、ええやん。あほか。
思いましたわ。