http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368037669/
「なんで東京のうどん出汁って黒いの?墨汁なの?」より
「なんで東京のうどん出汁って黒いの?墨汁なの?」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:27:49.11 ID:HYYhwe950
- 黒さの限界にチャレンジでもしてんの?
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:29:16.18 ID:EFsn79hf0
- 東日本のどん兵衛の色見て下品な色だなと思った
西は上品なのに - 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:29:28.04 ID:+v6j+XWo0
- ありゃ、そばつゆだからだよ(´・ω・`)??
スポンサード リンク
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:29:58.46 ID:fMRr68+w0
- 墨汁だよ
- 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:33:22.83 ID:isd7y8TQ0
- そんなに文句いうなら自分でいりこと鰹節でダシ取って食えよ
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:34:05.78 ID:8fW7O/6B0
- あっちには白醤油というものが無くてな
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:36:19.14 ID:EjZYT6kiO
- 醤油の色の薄さ濃さと味や塩分の薄さ濃さは関係なかったりして
関西だからと安心してがぶ飲みしてるやつらは高血圧まっしぐらだったりする - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:38:34.88 ID:IG5lBK9G0
- 関東
関西
- 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:19:34.28 ID:aCmVD0Vg0
- >>14
うっわ思ったより黒いな
マズそう - 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:44:14.64 ID:4cvYnDTk0
- えっ関東のってこんなにどす黒いの?
気持ち悪い - 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:45:23.45 ID:hkojGRRQ0
- 黒過ぎ
なんか酸っぱそう - 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:39:51.41 ID:uc/F7hMI0
- 呼ばれずに来た関西人がうどん食いたいとか言い出したから
仕方なく蕎麦の代わりにうどん入れたんだよ
蕎麦食わないで文句言うな - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:40:21.64 ID:HYYhwe950
- おっと残念だが関西風味出汁の醤油は色と香りと風味付け程度で少量しか使っていない現実wwww
- 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:41:14.54 ID:yW/MhNcHO
- 色は濃いけど塩分は少ねえんだよ
- 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:43:35.57 ID:f4KST85M0
- 実際関西人ってそんなことあんま言わないよな
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:54:21.58 ID:OXk/wpiH0
- ソースで真っ黒のお好み焼き食ってる癖に!
- 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:17:53.95 ID:HYYhwe950
- >>23
東京にはソースがないの? - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:55:39.33 ID:Q6Jn9bJPO
- それ言っちゃうと黒砂糖もディスることになるよね……
- 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:58:14.31 ID:dr8VkxXV0
- ギネスにちょうせんしてるんだよ
- 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 03:58:31.77 ID:AhbkIWmE0
- どっちも美味そうじゃん
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:03:37.62 ID:80qc/bSzi
- >>26
おまえは腹減ってるだけだろwww - 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:09:11.40 ID:AhbkIWmE0
- >>27
おう よくわかったな - 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:22:24.08 ID:inZLCIbP0
- 薄い色が好きなら東京のうどん薄めて食えよ
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:27:45.34 ID:MBxr7aEPO
- うどん県は生卵で食べるんだっけ?お湯で食べるんだっけ?
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:39:49.74 ID:isd7y8TQ0
- >>32
湯だめは多分徳島の方じゃねえかなたらいうどんがベースの気がする
うどん民は釜玉とか時間かかるし面倒だから滅多にやらないんじゃないかな
ピシっと冷水で締めて醤油適当にかけて食うのが主流だと思うぞ - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:33:34.27 ID:IG5lBK9G0
- 讃岐うどんならイリコ出汁ベースの普通のうどん
玉子絡めるのは釜玉うどん
玉子に出汁や醤油で味付けして食べる - 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:44:57.05 ID:PUZGVzkrT
- 黒いな、どうしてこんなに黒いんだ?
- 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:48:31.91 ID:sVCv+h4q0!
- 濃いい味の方がいい
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:48:51.66 ID:fhV4084BO
- 薄口や白醤油は塩分だけで香りに乏しい
濃い口は塩分少ないぶん沢山使えるから出汁との香りがあわさり美味い
色は濃くなるがな - 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 05:06:40.12 ID:cG4QPFUC0
- 伊勢うどん「・・・」
- 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 08:26:19.43 ID:gzZ9du370
- 正直うどんに関しては西も東もない、どっちもうどん県の足元にも及ばないからね
こういうのなんていうんだっけ、あーえっと、目くそ鼻くそを笑うか - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 08:31:40.11 ID:HRzW0LWU0
- いやだって讃岐うどんは醤油直接かけて食うんだろ。色がどうとか言ってたら食えないよ
- 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 08:32:09.96 ID:sKICVbB10
- 東のうどんも旨いと思ったが、出汁は流石に醤油?塩?辛すぎて
一口だけ飲んで、それ以上飲めなかった。 - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 08:35:12.85 ID:TEPAg9+r0
- 色が濃かろうが薄かろうがうまいうどんはうまいしまずいうどんはまずい
- 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 10:51:09.56 ID:vdi4YXQq0
- 黒いと下品て感覚がわからん
醤油ラーメンは黒いけどうどんはだめなのか? - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 11:09:20.35 ID:5jtWboEW0
- でも関西のがしょっぱいよな
- 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09(木) 04:45:38.75 ID:AhbkIWmE0
- 黒でも白でもうまけりゃいいんだよ
画像じゃなくて実物持って来い
注目記事リンク集
上野駅のホームに有った立ち食いソバコーナーのうどんは美味かった。
東京風うどん、東京風ラーメンみんな好きです。
羽田空港の1階奥の立ち食いソバコーナーの、うどん、ソバも安くて美味いよ。お勧め致します。