http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366262776/
「塩分控えめのおすすめツマミ」より
「塩分控えめのおすすめツマミ」より

- 1: 困った時の名無しさん 2006/02/20(月) 19:32:51
- 塩分控えめで
手軽に作れる酒に合う旨いツマミのレシピを教えてくれ。
最近たまねぎばっかりで飽きた…orz - 3: 困った時の名無しさん 2006/02/20(月) 21:00:33
- マヨネーズ小さじ1にレモン汁小さじ2、粒胡椒かマスタードを
混ぜてぴり辛のタレを作り、茹でたイカにかけて食べる。
塩分も控えめで美味しいよ。
イカを茹でたタコや海老にしても美味しいです。 - 5: 困った時の名無しさん 2006/02/20(月) 22:53:23
- ゆでたブタコマ肉をオニオンスライスの上に乗っけてポン酢をかけるのはもうやった?
スポンサード リンク
- 6: 困った時の名無しさん 2006/02/20(月) 23:07:34
- フライパンを用意して角切りにした豆腐(小)を
200~300mlの水、トリガラスープの素、醤油(ちょっと)で煮る。
天カスも入れて最後に万能ネギのみじん切りと七味を入れて終わり。
(ひき肉や豆板醤があれば入れてもいい)
天力スがつゆを吸うので、うす味で作るのがコツ。
ホントは麻婆豆腐を作りたいんだけど、腎不全なんで塩分控えめ。 - 7: 困った時の名無しさん 2006/02/21(火) 00:11:56
- 酢やスパイス、ハーブを使うのが塩分を減らしても、物足りない味に
ならないためのコツなんだよね。
あとは香りのあるオリーブオイルやごま油を利かせる。
サーモンを薄塩で引き締めた後、軽く水洗いして塩を流して
水気を切り、ワインビネガーとオリーブオイルにバジルや
ローズマリーで風味をつけたサーモンマリネをよく作るよ。
手早く出来て味が染みやすい高野豆腐のふくめ煮もいい。 - 9: 困った時の名無しさん 2006/02/25(土) 08:48:59
- 昔は買ってきたフライものにはソースぶっかけてたけど、今はレモンだな。
あと甘酢あん作ってかけて細ネギのみじん切りを添えるとちょっとした一品料理。 - 10: 困った時の名無しさん 2006/02/26(日) 16:11:29
- 今日は鶏肉のつみれ汁とポテトサラダを作ってみた。
漏れはツユを飲まないから ポン酢でつみれをおかずにするつもり。
まだ味見してない。('A`) - 12: 10 2006/02/26(日) 23:22:21
- つみれウマかったお。
あと、鳥皮なんてどうだろう。
表面がカリカリになるまで焼いて塩胡椒して(もちろん塩は少しだけ)、
最後にレモンをしぼって食べる。 - 13: 困った時の名無しさん 2006/02/27(月) 02:49:37
- だしもしっかりとれば、塩分少なくてもおいしく食べられるよね。
とんかつとかも、だしとめんつゆで和風に。
焼ナス、揚げびたしもいーよねー - 14: 困った時の名無しさん 2006/02/27(月) 03:39:42
- もやしとツナの蒸し焼きなんていかが?
もやしをフライパンに敷いて、油をきったツナを載せて、マヨネーズをお好みでかけて、そのまま中火で4分弱。
食べるときにポン酢を回し入れるとグーッ!ビールと最高に合う。
コレ↓を参考にしたんだけど、コーンとかお酒とか入れなくてもグーッ!(お酒入れないときは水を入れよう)
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060130B/ - 18: 困った時の名無しさん 2006/03/02(木) 17:26:06
- >>14
ためしに作ってみた。
もやしをレタスに置き換えると普通のサラダになることに気づいた。 - 15: 困った時の名無しさん 2006/02/27(月) 04:42:32
- それ・・・塩分たっぷりじゃないか・・・?
- 16: 困った時の名無しさん 2006/02/27(月) 11:57:39
- 油分は舌に膜をはっちゃうから、塩分を控えたいなら
油抜き。で、塩は直接味を感じる表面にふる。中には入れない。 - 17: 困った時の名無しさん 2006/02/27(月) 14:02:17
- http://www.kenko.com/product/item/itm_8411112072.html
コレ買ったんだけど、漏れの作ったスープの塩分濃度は0.6%未満みたいで
何も光らない・・・。(´・ω・`) - 19: 困った時の名無しさん 2006/03/20(月) 23:20:03
- ギョウザなんてどうだ?
自分で作れば下味の塩分ゼロだってできる。
この間ひき肉、たまねぎを炒めたの、しょうが、コショウ、
ニラ、ゴマ油、中華スープの素は塩分含んでるのでちょっとだけ
…で作ったら結構食えた。
つけるタレも酢を多めにして減塩。 - 20: 困った時の名無しさん 2006/03/20(月) 23:49:53
- 鶏ワサなんてどうでしょうか?
湯通ししたササミを抵当な大きさに切り、湯通しした芹を少し長めに
切ったものを醤油+濃いめの出汁+ワサビ+梅酢ほんのちょっぴり(隠し味。なくても十分)
分量は醤油1:出汁1。和えて容器に残ったタレは一緒に盛りつけちゃダメですよ。
醤油につけて食べる鶏ワサより低塩分になるかも……。塩分気にしない方は
出汁は入れないように。 - 21: 困った時の名無しさん 2006/03/21(火) 00:49:01
- そうかササミか
バンバンジーサラダや和え物にも…
急に食いたくなった - 22: 困った時の名無しさん 2006/03/22(水) 02:48:30
- 成分無調整の豆乳とニガリを買ってきて豆腐を作れ・・・出来立てをそのまま食うと
旨いぞ! - 23: 困った時の名無しさん 2006/06/25(日) 05:19:00
- にがりの塩分かなりある
- 24: 困った時の名無しさん 2006/07/02(日) 13:26:56
- >>23
にがりに塩分なんてあったのか… - 25: 困った時の名無しさん 2006/07/02(日) 22:03:22
- 天然にがりは、塩分あるけど、
市販のは、合成だから
塩分入って無い。
塩化マグネシウムと
塩化カルシウムで出来てる。 - 35: 困った時の名無しさん 2008/03/16(日) 01:01:09
- れんこんスライスの素揚げにカレー粉まぶし。
香ばしくて塩いらず。
ごぼうは素揚げするとなぜか塩味っぽいあじがする。
割り箸ぐらいに切って揚げてそのままポリポリ。
てんぷらの衣にカレー粉と青のりで味付けしとけばそのままでうまい。
カレー粉に塩分はいってないのあるから買うとき見てみて。 - 38: 困った時の名無しさん 2008/03/16(日) 16:07:49
- >>35
ごぼうの素揚げやってみた
割り箸より細く切ったほうがカラッとするね
でも美味い! - 36: 困った時の名無しさん 2008/03/16(日) 03:36:15
- キュウリを包丁の背などで荒く叩き割って、
ポン酢、だし、大葉千切りに1~3時間好みの時間まで浸ける。
手軽でさわやかです。
- 37: 困った時の名無しさん 2008/03/16(日) 05:28:08
- ワカメと、焼くか、茹でたネギ
炙ったイカや、貝柱で
酢味噌和え
あと、どこでもある訳じゃないけど
山菜と、キノコと、春雨と、菊と、キクラゲの酢の物
あれはうまい。
- 41: 困った時の名無しさん 2010/08/20(金) 17:12:58
- 塩分ひかえたいなら、汁物はやめたほうがいいよ
あれは必要以上に塩分とっちゃう
あと煮物もひかえたほうがいいかもなー
ガイシュツだが、食材の中にしみこんじゃう塩分がデカいので、
前もって味はあんまりつけずに、つけ醤油か塩を食べる時に直接ふって食べると吉 - 49: 困った時の名無しさん 2012/05/20(日) 23:37:07.03
- ジャガイモのチーズ焼き。
グラタン皿にジャガイモスライスを1個分敷き詰めてレンジで1~2分。
胡椒をふってとろけるチーズをドサドサ乗せてトースターで8~9分で出来上がり。
塩分はチーズの塩分のみ。 - 50: 困った時の名無しさん 2012/05/24(木) 10:57:42.48
- 醤油や塩の代わりに粒マスタードを使うと塩分控えめになると聞いて実践してるよ
もちろん合うものと合わないものはあるけど結構いける。 - 52: 困った時の名無しさん 2012/10/13(土) 07:50:14.50
- 減塩めんつゆ、やっぱり満足感が薄いなー
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ