http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/
「ブナハーブン」より
「ブナハーブン」より

- 1: 呑んべぇさん 2006/09/18(月) 20:22:47
- ホワイトハウス御用達
- 4: 呑んべぇさん 2006/09/18(月) 20:26:19
- 初めてブナハーブンを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる - 6: 呑んべぇさん 2006/09/21(木) 18:44:59
- 余計なお世話だろうが、なぜこのクラスのウイスキーを飲むのだろうか?
俺はウイスキーファンだからこそ疑問に思う。
スポンサード リンク
- 8: 呑んべぇさん 2006/09/22(金) 21:09:26
- っていうかホワイトハウス御用達とか言われると
なんかヤだなw - 12: 呑んべぇさん 2006/11/17(金) 01:54:00
- オフィシャルの34年は美味しかったお
- 47: 呑んべぇさん 2007/11/12(月) 00:12:41
- いきつけのBarに置いてないので、ボトル買いました
うまいかな - 48: 呑んべぇさん 2007/11/26(月) 02:25:05
- ついにブナハーブン12年飲んでみた!
しょっぺー(^0^)いや、海の味か!! - 49: 呑んべぇさん 2007/11/29(木) 00:06:13
- そういや、ラベル変わってからのブナ、飲んでないなぁ。
- 50: 呑んべぇさん 2007/12/02(日) 10:13:09
- しかしブナハーブン飲む女性はいないよな
ラベルがヒゲ面のオヤジ…orz - 51: 呑んべぇさん 2007/12/03(月) 02:42:26
- >>50
この間行ったバーで、ブナハーブン飲んでる女性居たよ。
オフィシャルじゃなくて、BBRのやつだったけど。 - 58: 呑んべぇさん 2008/01/10(木) 01:04:39
- ブラックボトル、ややアイラ味は薄れるものの、普段飲みには良いかもね。
安いし。 - 59: 呑んべぇさん 2008/01/11(金) 01:45:21
- 普段飲みには良いかもねブラックボトル。
でもおいらはアイラミスト派。 - 60: 呑んべぇさん 2008/02/07(木) 23:14:40
- ブナハーブン12年を初めて飲んだけど、コレ美味いな
バターみたいな柔らかい甘味が良い
アイラモルトらしさを求めると駄目だけど、普通にスコッチっつうかシングルモルトとして美味い - 62: 呑んべぇさん 2008/02/15(金) 00:21:18
- アイラの中では軽いほうっていうけど
そんなに軽くないよね 臭くはないけど - 67: 呑んべぇさん 2008/05/05(月) 01:25:19
- 欲しいけどなかなか売ってない
- 69: 呑んべぇさん 2008/05/21(水) 22:23:59
- しかし、人気ねーなぁ・・・
- 70: 呑んべぇさん 2008/05/22(木) 21:56:12
- 影が薄いからねぇ。
- 71: 呑んべぇさん 2008/05/23(金) 00:32:58
- こないだポートウッドカスク買ったよ!
- 74: 呑んべぇさん 2008/06/07(土) 23:51:11
- アイラの他の蒸留所でいろいろな動きがありますが、
ブナハーブンの話はあまり上がりませんよね。
やっぱ影が薄いのか...。 - 77: 呑んべぇさん 2008/06/17(火) 01:49:57
- 12年が甘くて旨かったので2本飲んだ。
次は18年かポートウッドかで迷ってるんだけど
おまいらのお勧めをウンチクして栗
- 80: 呑んべぇさん 2008/06/27(金) 15:25:08
- ポートウッド飲んだよ
甘味を期待してたんだけど、度数の高さでピリピリして
味や香りが負けちゃってる感じがしたな。
ブナハーブン本来の個性は感じられなくてやや期待外れ。
期待した方向と違うってだけで十分うまいんだけどね。
これ空けたら18年試すつもり。 - 86: 呑んべぇさん 2008/08/04(月) 18:52:41
- しかし、人気ないねぇ
- 87: 呑んべぇさん 2008/08/04(月) 21:26:57
- 人気無いのは仕方ないかもね。
オフィシャル12年とかじゃ、旨くも何ともないから。
ボトラーのピーテッドは普通に旨いけどな。
- 88: 呑んべぇさん 2008/08/04(月) 23:19:15
- >>87のようなカキコをみるたびに
あぁ酒は嗜好品なんだなと思う - 89: 呑んべぇさん 2008/08/04(月) 23:44:45
- >>88
ほとんど特徴が無いものでも好きな人もいるんだな。
ほんと嗜好品なんだと、しみじみ。 - 93: 呑んべぇさん 2008/10/10(金) 00:00:46
- 個性的なアイラモルトの中で、ブナハーブンを買う理由は何だろう?
- 94: 呑んべぇさん 2008/10/10(金) 01:44:10
- 確かに目立たないよね
でもラフやアドベばっかり飲んでて
たまに柔らかいのが欲しくなる
俺このスレで何回も書いてるけど
バターみたいで旨いとおもうよ
主役はラフ、ブナハーブンは脇役。俺の場合。 - 95: 呑んべぇさん 2008/10/14(火) 00:39:09
- なんか、スペイサイドでいう「カーデュ」みたいなたち位置かな?
- 96: 呑んべぇさん 2008/10/25(土) 00:32:53
- ブナハーブンを買うなら、オフィシャルでなくボトラー物の方がいいですかね?
- 97: 呑んべぇさん 2008/11/01(土) 02:18:19
- BBRあたりのがいいんじゃないかな。
- 98: 呑んべぇさん 2008/11/10(月) 22:33:17
- ブナハーブンは食事と一緒に飲めそう。
- 99: 呑んべぇさん 2008/11/10(月) 22:47:19
- それはいえてるかも。あたりはアイラモルトの中ではやさしい方だし、
水割りかハイボールにすれば、食前・食中酒として使えるかも。 - 100: 呑んべぇさん 2008/11/27(木) 01:52:34
- オフィシャルの12年、パンチが無いね。
- 101: 呑んべぇさん 2008/12/03(水) 01:24:21
- アイラでは一番おとなしめかな。
- 102: 呑んべぇさん 2008/12/20(土) 01:13:58
- アイラモルトで、あえてブナハーブンを選ぶ理由はあるのかなぁ。
- 103: 呑んべぇさん 2008/12/21(日) 23:29:20
- 体調悪いときぐらいかなぁ
体調悪いなら飲むなとも思うけど。 - 104: 呑んべぇさん 2009/01/23(金) 08:36:04
- >>103
おいおいピアレスとかウィスキーエクスチェンジのブナの美味さをしらんのか
他のどのモルトとも違うフレーバーだぞ
ハートブラザースは12年の延長のような気がしたが・・・ - 109: 呑んべぇさん 2009/03/10(火) 21:25:25
- ブナハーブン売ってないよ。
- 110: 呑んべぇさん 2009/03/11(水) 02:09:38
- やまやあたりで売ってない?
- 112: 呑んべぇさん 2009/04/02(木) 00:43:50
- じゃ、あとは通販で買うしか方法はないね。
- 117: 呑んべぇさん 2009/05/21(木) 21:51:47
- ブナ12yとチョコチップクッキーで乾杯☆
- 123: 呑んべぇさん 2009/07/08(水) 04:42:11
- 夏はブナのソーダ割りが最高だね。
- 124: 呑んべぇさん 2009/07/27(月) 23:27:11
- 確かに軽くてソーダ割りでジャブジャブ呑むのには良いかもしんない。
- 127: 呑んべぇさん 2009/09/24(木) 11:50:59
- ブナハーブンは期待したほど美味くなかった。
ボトル半分あけたところでお蔵入りしたわ - 128: 呑んべぇさん 2009/10/13(火) 22:30:05
- それは残念!
- 129: 呑んべぇさん 2009/10/26(月) 09:55:12
- 他のアイラモルトに比べて、この「おいていかれてしまった感」とか
「見捨てられてしまった感」が、ブナハーブンにあるのは何故だろう...。 - 130: 呑んべぇさん 2009/10/26(月) 14:53:56
- ブルイックラディと同じだな
- 131: 呑んべぇさん 2009/10/26(月) 15:57:23
- ブルイックラディはシャーロットとかオクトモアとか何かやっている感があるけど、
ブナハーブンは何もない。 - 147: 呑んべぇさん 2010/04/05(月) 17:54:12
- 知名度低くて売れてない割に
どこの酒屋にも置いてある不思議な酒だ
個人的にはありがたいけど - 148: 呑んべぇさん 2010/04/06(火) 13:55:32
- ブナハーブン (Bunnahabhain): エジンバラのスコッチ・ウィスキー・ヘリテージ・センターの土産物コーナーで最もよく売れるウィスキーだという。
- 149: 呑んべぇさん 2010/04/07(水) 12:27:04
- そうなんだ
日本でも売れて欲しいよ - 150: 呑んべぇさん 2010/04/08(木) 21:55:38
- ブナハーブンって通販の商品説明でタンニンのコクがあるようなこと書いてあるのみるけど、実際、タンニンの渋みとかしっかりありますか?
最近、シェリーやオーク樽由来の渋味に興味が出て来たもんで、エロイ人教えて~ - 151: 呑んべぇさん 2010/04/08(木) 22:08:06
- >>150
その商品説明が何のか分からないからよく分からないけど…
この蒸留所だからタンニンを感じやすいってのは俺の知る限りない。樽と熟成年数に依存する。
ファーストフィルの樽で20年くらいしたら感じられるのも出てくると思う。シェリーとかなら特に。
まあ渋い赤ワインとかと比べてしまうと、どんなに渋いモルトでもたかがしれてる。 - 153: 呑んべぇさん 2010/05/28(金) 01:17:08
- ブナハーブン、なにげにピアレスとかでも出てんだね。
- 157: 呑んべぇさん 2010/10/22(金) 01:40:05
- ブナハーブンはもっとメジャーになってほしい
- 158: 呑んべぇさん 2011/02/12(土) 07:04:53
- そこそこメジャーじゃない?ブナハーブンはあちこちで売ってるし。
- 159: 呑んべぇさん 2011/02/12(土) 23:20:26
- 親方アサヒビールだからな。
アイラでいうと、ボウモア、ラフロイグの次くらいには有名だろう。
- 162: 呑んべぇさん 2011/11/07(月) 20:29:42.69
- M&Mブナハーブン1997 Heavily Peatedを飲んでみた。
やっぱアイラのお酒はピートが効いてる方がしっくりくるな。 - 169: 呑んべぇさん 2012/08/08(水) 19:56:29.72
- ブナハーブン、飲んだこと無いけど美味いの?
アイラなのに地味なブランドになってしまってるのが不思議 - 170: 呑んべぇさん 2012/08/09(木) 13:38:51.39
- その地味なのが良いんじゃないか。
ボトラーズの場合、予約で瞬殺の他蒸留所と違って吟味する余裕が有るんだぜ。
注目記事リンク集