http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1369564241
「ポモドーロ(トマトソース)のスレ」より
「ポモドーロ(トマトソース)のスレ」より

- 1: オリーブ香る名無しさん 2013/05/26(日) 19:30:41.42 ID:DJ9YERgX
- なんでポモドーロのスレがないの?
イタリア料理の基本なのに - 3: オリーブ香る名無しさん 2013/05/26(日) 19:35:38.71 ID:DJ9YERgX
- ポモドーロ(トマトソース)
イタリア料理の基本となるソースの一つで、パスタやピザなどの食材にかけたり、ブイヨンなどで薄めてスープにするなど、幅広く使用される。
イタリア語では、サルサ・ディ・ポモドーロ(salsa di pomodoro)もしくはサルサ・ポモドーロ(salsa pomodoro)と呼ばれる。生のトマトで作ったものはサルサ・ポモドーロ・フレスカ(salsa pomodoro fresca)となる。
単純にパスタと合わせただけのものを、トマトパスタの代表として特にポモドリーノ(pomodorino)と呼ぶことが多い。
日本における一般的な作り方
1.冷たい鍋に、微塵切りにしたニンニク(1片)とオリーブオイル(大さじ2~3)を入れ、弱火にかけて香りを移す。
2.微塵切りにしたタマネギ(1/2個)を加え、焦がさないようにじっくり炒めて、甘みを引き出す。
3.ホールトマト(1缶)をジュースごと入れ、ヘラなどで潰しつつ煮込む。この際、好みでローリエやバジルを加える。
4.分量が2/3~半分になるまで、ゆっくり掻き混ぜながら煮詰める。
5.最後に塩、コショウで味を調えて完成。
タマネギを抜くと、イタリア本国で使用されているトマトソースに近くなる。
トマトの酸味が気になる場合は、砂糖を少量入れると良い。
ポモドーロを応用したパスタソース
・唐辛子を加えて辛くすれば、アラビアータ
・魚介類を加えれば、ペスカトーレ
・アサリを加えれば、ボンゴレ・ロッソ(ロッソは「赤い」の意)
・挽肉とセロリとニンジンの微塵切りなどを加えると、ミートソース(ボロネーゼ)
・炒めたパンチェッタを加えて、アマトリチャーナ
・アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブを加えると、プッタネスカ
・オレガノを加えれば、マリナーラ
Wikipediaより
スポンサード リンク
- 4: オリーブ香る名無しさん 2013/05/27(月) 22:46:29.12 ID:mJo6IUaQ
- ポモドーロ作るならタマネギは入れるべきか入れないべきか
みじん切り面倒くさいから入れなくていいか - 8: オリーブ香る名無しさん 2013/06/14(金) 11:21:30.66 ID:g5o88lVi
- タマネギとセロリのソフリットを入れる
ニンニクは入れない - 9: オリーブ香る名無しさん 2013/06/14(金) 17:46:33.96 ID:oQJXW0gk
- トマトソースはペペロンチーノと並ぶ二大基本パスタ
- 11: オリーブ香る名無しさん 2013/06/15(土) 11:14:34.30 ID:e5rMG3YS
- トマトもらったからトマトソース1から作ってみたがウマー(゜∀゜)
正直市販の物クソかと思ったくらいうまかったわ - 12: オリーブ香る名無しさん 2013/06/15(土) 19:09:59.13 ID:b6P0G5Om
- と、その辺のトマトで作って満足している馬鹿であった
- 13: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 05:08:03.42 ID:zweGWhBP
- >>12
確かに貰い物の露地物トマトだけど
マ〇ーとかキュー〇ーとかのソースより断然うまかった。
なんなら市販品でこれはうまい!ての教えてよ。 - 14: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 09:58:37.68 ID:6hHtjyQs
- ことトマト料理に関しちゃ
生トマト使って無駄に頑張るより市販の缶詰トマト使うのが正解よ - 16: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 16:26:26.35 ID:zweGWhBP
- >>14
マジすか。今度ホールトマト買って作ってみるわ。
- 15: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 16:15:15.66 ID:L4w6EeGJ
- いや本場のポモドーロはフレッシュトマト使ってるぞ
俺はアイコっていうミニトマト+ソースを馴染ませるためにピューレを使ってる
味付けはシンプルに塩のみだけど美味いよ - 16: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 16:26:26.35 ID:zweGWhBP
- >>15
ミニトマト アイコっすね。近くのスーパー探してみるわ。
ちなみに俺が作ったのはオリーブ油にニンニク入れて香り移して
トマト皮ごとすりおろしたの入れてコンソメと塩入れたやつ。
確かに水分飛ばすのに随分時間かかったし、すりおろすの大変だったお。 - 17: オリーブ香る名無しさん 2013/06/16(日) 19:26:30.44 ID:L4w6EeGJ
- コンソメは邪道じゃないか?
シンプルにいい塩だけ使ったほうがいいよ100円とかの食卓塩じゃなくて - 18: オリーブ香る名無しさん 2013/06/17(月) 05:05:05.83 ID:N1sJbNqB
- >>17
ダシが出ると思ってコンソメ入れたが要らなかったか…。
塩は食卓塩だった。岩塩とかクレイジーソルトとかが良いのか?
塩って種類で味そんなに違う物なの? - 20: オリーブ香る名無しさん 2013/06/17(月) 11:19:36.24 ID:Ib00/N+3
- >>18
全然違うよ
クレイジーソルトでもいいけど、あれはオレガノとかタイムとかハーブやスパイスなんかも入ってるから、できれば100%岩塩のみを買った方がいい
個人的にはどこのスーパーでも売ってるアルペンザルツがオススメ - 21: オリーブ香る名無しさん 2013/06/17(月) 12:57:48.35 ID:N1sJbNqB
- >>20
岩塩が良いのか。アルペンの岩塩ね。探してみる。 - 19: オリーブ香る名無しさん 2013/06/17(月) 07:33:31.22 ID:hPxBpWjS
- トマト本来の旨み() なんてつまらんこと言う気は無いが
最初にやるのは一番スタンダードなのにして
これはいまいち、物足りないと思ったら次回以降で隠し味追加の方がいいと思うのよ
初回隠し味投入は料理の作法としておすすめしない - 21: オリーブ香る名無しさん 2013/06/17(月) 12:57:48.35 ID:N1sJbNqB
- >>19
アドバイスサンクス
次はコンソメは入れずに作ってみるわ
違いを楽しむよ
- 22: オリーブ香る名無しさん 2013/06/18(火) 16:59:04.99 ID:B8KE7/Ij
- アルペンザルツの岩塩使ったトマトソースウマー!
今回はコンソメ入れなかったが、岩塩に味がついててソースに深みが出たよ
作り置きしたから明日は冷やして冷製パスタにして食うお - 25: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 00:43:07.01 ID:ZAfoI0mr
- アルペンザルツとか1000円/kg超の塩使うなんて、どんなブルジョワだよ。
- 24: オリーブ香る名無しさん 2013/06/18(火) 23:18:58.81 ID:m+EVHvay
- 基本のトマトソース作ってみました。酸味が結構強く感じましたが皆さんはどうですか?
ちなみにホールトマトで作りました。アレンジして味を調えていくものでしょうか。 - 27: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 01:24:59.06 ID:AYZ+nqBg
- >>24
何がどうなのかよくわからないけど、酸味が強いなら砂糖入れていいんじゃない?
別に絶対にコンソメ使っちゃいけないわけでもないし、辛いのが好きなら鷹の爪入れてアラビアータにしてもいいし
味の好みなんて人それぞれなんだし、自分が満足する味になるまで試行錯誤頑張れ - 45: オリーブ香る名無しさん 2013/07/08(月) 22:13:47.51 ID:XBO3kXhk
- >>24
どうしても酸味が強いよね
砂糖きかすと甘くなるから個人的には好きじゃない - 26: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 01:17:52.60 ID:AYZ+nqBg
- 俺はアルペンザルツ使う代わりに塩茹ではしないよ
味付けのみに使うだけならそんなに量使わなくて済むし
俺の場合パスタをフライパンで絡めるときに初めてアルペンザルツで味付け、濃いと思ったらパスタ湯多めにしてソースを伸ばす
あとは好みの濃さになるまで煮詰めて終わり - 28: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 03:15:16.77 ID:ZAfoI0mr
- えー?
パスタに感じる塩気と、ソースに感じる塩気って別物じゃね?
俺は、パスタ茹で用のフィーノも、ソルトミルの味付け用のグロッソも、シチリア海塩使ってるわ。
160~200円/kgで買えるし。 - 29: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 05:21:09.22 ID:3DeE4t6W
- >>28
フィーノ?ソルトミル?グロッソ?
なんぞや?分からぬ…。 - 30: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 09:16:25.34 ID:ZAfoI0mr
- フィーノ=細粒
グロッソ=粗塩
ソルトミル=粗塩を挽く奴 - 33: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 12:29:26.25 ID:3DeE4t6W
- >>30
サンクス。勉強した。
- 32: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 12:24:44.23 ID:lXylTAPt
- イタリアって基本海塩だと思うんだけど、海に囲まれてて岩塩はないわな
全く使わなくはないけど - 33: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 12:29:26.25 ID:3DeE4t6W
- >>32
トマトよく食うのは確か南イタリアの方だったよな。
そう考えれば海塩でも納得いく。
博多の塩でおkってことか。 - 34: オリーブ香る名無しさん 2013/06/19(水) 23:00:25.63 ID:5AccRRUV
- 完熟トマトだとそれだけで美味い
- 35: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 02:16:03.55 ID:n4GyC5Q1
- 日本のトマトは合わないけどね
- 36: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 05:16:48.38 ID:YfZox2CU
- ポモドーロに一番合うトマトってどんな種類のだよ。
普通にスーパーに売ってる旬の夏トマトじゃだめなのか?
あんまり高級ブランドだと味は良いかもだがコスパ悪いし。 - 38: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 15:50:22.48 ID:BIVqxf7W
- >>36
普通にスーパーで売ってるトマトって生食基本の品種で、あんまり熟れてないのよ。
果肉も赤っていうよりピンク色でしょ?
トマトソースにするなら完熟が基本。
旨味が強いサンマルツァーノが一番向いてるとされるが、原種は希少なので高いし日本では殆ど収穫がない。
ちなみに一般的に売られてるホールトマト缶は、このサンマルツァーノとローマ系の配合種。
- 37: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 09:59:53.27 ID:DlxuZuTq
- シシリアンルージュはどうかな?地元で売ってないから食べたことないけど。
- 38: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 15:50:22.48 ID:BIVqxf7W
- >>37
安く出た時に買うんだけど、シシリアンルージュはなかなか美味いと思う。
ボンジョルノはそれほどでもない。 - 40: オリーブ香る名無しさん 2013/06/20(木) 16:14:35.81 ID:n4GyC5Q1
- 熟れてないと言うか、日本のトマトはそのまま生でサラダ等で食べて美味いように作られていて、
瑞々しく甘く品種改良してるからね
サンマルツァーノとかは、どっちかと言うと料理の食材として使った時に旨味がでるが、
そのまま食べると、まぁそこそこ
本当に凝ってる奴は、自分で栽培してる奴も結構いる
種はネット等で手に入るからね - 41: オリーブ香る名無しさん 2013/06/21(金) 05:17:52.52 ID:+43MR43k
- えーと、つまりスーパーで売ってるトマトはポモドーロに向かないってことでおk?
使うならホールトマトがベストってことでおk? - 42: オリーブ香る名無しさん 2013/06/21(金) 13:01:30.95 ID:fcmGwTih
- >>41
一概には言えない
フレッシュ感が重要なレシピだってあるんだから - 43: オリーブ香る名無しさん 2013/06/21(金) 16:47:13.34 ID:zYpowB5G
- 一般的な中玉とか大玉とかじゃなくてアイコやスナックトマトみたいな縦長のミニトマト使うといいよ
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ