http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374294221/
「食 べ 物 に 関 す る 無 駄 知 識 晒 し て い け」より
「食 べ 物 に 関 す る 無 駄 知 識 晒 し て い け」より

- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:24:50.20 ID:GTGPmcwW0
- 看護士の俺がいい事を教えてやる
「水分はこまめに取る」事はとても重要で、一度に大量に摂取するのは
胃液が薄まり、体内に水分が上手く浸透しないだけでなく
胃液そのものの効果も薄まり、消化器が弱まることで俗にいう夏バテになります
どんなに喉が乾いていても、一度に摂取する水分の量は、最高でも100ml程度に
しておきましょう - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:30:36.24 ID:jgyNqH+y0
- >>4
一度に500mlペットボトル飲む俺は夏バテになるのか - 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:32:08.83 ID:uMnUH7y10
- >>14
夏バテだけでなく、水を大量に飲むことで胃液が薄まり、ピロリ菌が繁殖して胃潰瘍・胃炎になる危険もある
夏でなくても食事中に水を飲む癖があるやつは胃がんになりたくなかったらやめた方がいい
スポンサード リンク
- 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:33:49.66 ID:jgyNqH+y0
- >>15
どうりでよく胃炎になるわけだ
一日5、6リットルは水飲んじゃうからなあ - 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:33:23.26 ID:GTGPmcwW0
- >>14
飲み物を大量に摂取することによる胃腸機能の低下
→俗に言う夏バテになり、食欲が失せる
→栄養不足になりさらにしんどくなる
→最終的には夏風邪になる
という悪循環 - 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:55:11.92 ID:KZFn9MQT0
- >>4
青汁とか野菜ジュースも? - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 13:57:43.98 ID:GTGPmcwW0
- >>39
うん
胃に何か入れると基本的に胃液は薄まる - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:10:03.49 ID:tWxPlXz/0
- >>40
100ml飲んで次飲むまで何十分空ければいい? - 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:14:34.99 ID:GTGPmcwW0
- >>49
特に何分おきって事はないけど、少し喉が渇いたって感じたら
俺のとこでは炎天下の中だと15~20分おきくらいが目安ではあると教わったかな
空調効いた室内ならもっと間隔広げても構わない
ただエアコンも空気を乾燥させるのでこまめな水分補給は必要
- 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:00:21.65 ID:GcBVOeuB0
- >>4
看護「士」さんおつかれさま - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:03:05.73 ID:GTGPmcwW0
- >>43
おれ男だよ(´・ω・`) - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:02:20.66 ID:q71Fla6W0
- でも胃液が多めに出ている状態=空腹時じゃねーの?
- 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:14:34.99 ID:GTGPmcwW0
- すごく喉が渇くまで何も飲まないのは>>4以外にも脱水症とか起こりやすくなって危険
- 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 14:21:44.13 ID:GTGPmcwW0
- ちなみに、15分おきとかに水分補給してたら、それこそ胃液が薄まるだろうって
思う人も多いかもしれないけど、少量の水分だから、それほど体内への吸収も早いわけで
それ以前の問題として一気に500mlも摂取したりすれば、大半は吸収されずに尿になる
だから、一度に大量摂取することは「水分補給した気になっている」状態になる
注目記事リンク集