http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373699497/
「レタス育ててるんだが助けて欲しい」より
「レタス育ててるんだが助けて欲しい」より
画像HTML
- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:11:37.43 ID:epZKJDUw0
- 助けて物知りなお前ら
- 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:13:19.43 ID:epZKJDUw0
- 写真載せるから間引きしたりするのか教えてくれよ頼むよ
- 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:13:22.44 ID:6gY3My7B0
- 詳細が無いことには
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:14:25.44 ID:epZKJDUw0
-
どう考えてもおかしいだろ、これ
スポンサード リンク
- 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:15:21.68 ID:+M+mUOB+0
- >>13
レタスって最初こんななのか・・・ - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:14:31.97 ID:oT4aUpKU0
- 農協の指導員の俺がやってきましたよ
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:14:41.75 ID:+M+mUOB+0
- レタス育ててるって>>1は畑でも持ってんのか?
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:14:57.32 ID:epZKJDUw0
- >>15
簡易栽培キットみたいなやつだよ - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:15:07.67 ID:wcVYB+Iy0
- しおれたカイワレじゃねえか
- 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:15:30.30 ID:epZKJDUw0
- >>17
本当にそう見えるよな… - 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:16:06.63 ID:+M+mUOB+0
- >>20
これ最終的にどの位の大きさのレタスが出来るの? - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:17:36.16 ID:epZKJDUw0
- >>22
こうなるらしいんだけどさ… - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:19:07.32 ID:+M+mUOB+0
- >>25
へ、へぇ・・・
俺の知ってるレタスと何か違うけど、まぁなるっていうならなるんだろうな
白いフワフワは俺もカビに見える - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:15:23.04 ID:Z+fjYsN/0
- さて、これをどうやってレタスにするかだが
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:16:06.94 ID:LNR6xf2r0
- ちょっとそのカイワレ元気無さすぎだろ
- 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:16:47.61 ID:epZKJDUw0
-
この白いフワフワもなによ、これ
たくさん芽出て喜んでたのに… - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:19:20.36 ID:wcVYB+Iy0
- >>24
カビくさい
レタスは病気に弱い
あとリーフレタスかなんかじゃね - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:17:58.62 ID:c+/SxjGy0
- カビてるな
- 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:18:34.72 ID:epZKJDUw0
- >>26
やはりカビなのか… - 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:19:10.39 ID:iy/mI3+y0
- 土変えた方がええな
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:19:17.36 ID:Dxo1KHcK0
- もう焼きそばか何かに入れて食っちゃえよ
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:20:06.17 ID:epZKJDUw0
- やはりカビなのか…
どうしたらいいんだ?土変えるの? - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:21:51.17 ID:b0ss3j2w0
- ちょっとだけ食ってみてよ
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:22:17.95 ID:epZKJDUw0
- >>37
食べて見るか、生で平気だよな? - 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:26:21.16 ID:1uJyz+N90
- これか
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=63129 - 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:28:31.52 ID:epZKJDUw0
- >>41
これだ!少し違うけどこれのお友達だ! - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:28:17.80 ID:bZIkT88I0
- 自分で育てるの難しいよね
- 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:29:19.89 ID:epZKJDUw0
- >>45
難しすぎるだろ… - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:30:35.17 ID:bZIkT88I0
- てかこれ、れ、れたす??カイワレじゃないのこれ・・・こわい
- 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:35:45.28 ID:epZKJDUw0
- >>48
ごめんな…れたすなんだ… - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:31:34.61 ID:2DjsSjlE0
- カビが生えてるってことは単純に時期が悪かったんだろうな
9月辺りにもう一回チャレンジしようか - 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:35:15.58 ID:epZKJDUw0
- >>49
時期が悪かったのか…
カビ殺すために直射日光にあててるんだが
いいよな?枯れないよな? - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:31:34.63 ID:2fsRpVEoO
- 土かえろ
あとベビーレタスやベビーリーフに見える - 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:36:57.67 ID:p06eW49V0
- 水のやり過ぎと湿度が高い日陰に置いてたからだろ
土かえろ - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:39:27.90 ID:epZKJDUw0
- >>55
日陰はダメなのか…
水は下に溜めるとこがあってこいつらが
自分で吸い上げてるんだが
どうなんだ?水捨てて乾燥させるのか?
- 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:40:32.71 ID:T94vWngR0
- >>58
それがカビの主因と思われ - 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:42:02.01 ID:epZKJDUw0
- >>63
みんなの意見聞く日光、風通し、水のやりすぎなのか…日光と風通しは窓際に置くからいいとして、水はどうするんだ?一回捨てて乾燥させるのがいいのか? - 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:45:01.25 ID:eogP72Cr0
- >>68
表面の土触って湿り気があればやらなくていい
自分の生活ペースで水やりするとやりすぎになる事が多い - 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:48:12.10 ID:T94vWngR0
- >>68
頑張って今の苗を育てるなら
土は捨てて、祈りながら苗をよく洗って、新しい土に植える位しか出来ない
最悪新しい土にもカビ生えるからそしたら諦めろ
水は土の表面が濡れるくらい
日には萎れない程度にはしっかりとあてる
肥料は与え過ぎには気をつける
カビ生えたものがあると他に育ててる物があったら
そっちにも飛び火するから気をつけてね - 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:51:05.24 ID:epZKJDUw0
- >>77
本当にありがとう!
今の苗はなんとなく思い入れがあるから
頑張って育てて見ようと思う
土は家庭菜園してるばーちゃんから
良さそうなもの貰うことにするよ - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:37:08.82 ID:eogP72Cr0
- 日光少なすぎた苗はこんな感じになるな
ここからリカバーするのは厳しいだろ - 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:41:15.16 ID:2DjsSjlE0
- 水なんか土の表面が乾いてきたときにやればいんだよ
- 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 16:42:31.14 ID:bZIkT88I0
- レタス 成長 でググッたら納得した
最初こんなんなんだなー
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
日光についてはレタスは日に当てすぎると葉っぱが硬くなっておいしくないから半日陰でおk。
でもそのかわり水遣りはしっかり表面の土がかわいてからやれ。カビ生えてるとかずーっと水分過多の証拠。根も腐る。