http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376583222/
「「黒霧島」、初の焼酎売上高トップ 「いいちこ」抜く」より
「「黒霧島」、初の焼酎売上高トップ 「いいちこ」抜く」より
- 1: フライングニールキック(チベット自治区) 2013/08/16(金) 01:13:42.21 ID:5cEPnRTfT● BE:590933055-PLT(12555) ポイント特典
- http://www.asahi.com/business/update/0815/SEB201308150009.html
2013年8月15日20時59分
「黒霧島」、初の焼酎売上高トップ 「いいちこ」抜く
写真:「黒霧島」と「いいちこ」拡大「黒霧島」と「いいちこ」
図:焼酎メーカーの売上高拡大焼酎メーカーの売上高
【村上晃一】芋焼酎「黒霧島」で知られる霧島酒造(宮崎県都城市)が、2012年の全国の焼酎メーカーの売上高ランキングで初の1位になった。関東や関西を中心にCMなどで知名度が上がり、03年の調査開始から9年連続で首位だった麦焼酎「いいちこ」の三和酒類(大分県宇佐市)を逆転した。
帝国データバンク福岡支店が15日に発表した。霧島酒造の12年の売上高は、前年より6・1%多い515億円。黒霧島は黒こうじ仕込みの本格焼酎で、「『くさい』というイメージがなく、飲みやすい」(帝国データバンク)ことも人気の背景にあるようだ。
03年の8位から徐々に順位を上げ、11年秋には新工場を建てて生産能力を1・3倍に拡大。居酒屋などでの扱いも広がった。
一方、三和酒類は8年ぶりの増収となったが、503億円で届かなかった。
調査は、売上高の50%以上を焼酎が占める会社が対象。上位50社の売上高の合計は2849億円で前年より2・1%増え、4年ぶりに増加に転じた。
スポンサード リンク
- 4: ボマイェ(新潟県) 2013/08/16(金) 01:15:29.03 ID:dJ+ksvQI0
- いも臭い
- 7: ニールキック(庭) 2013/08/16(金) 01:17:43.53 ID:ocCaAgj90
- あれは確かにいい
- 8: フェイスロック(山口県) 2013/08/16(金) 01:18:07.57 ID:qDwOGPrx0
- 黒霧島よく常飲できるな
たまに飲むけど飽きる味だ
雲海がいい - 9: フェイスロック(鹿児島県) 2013/08/16(金) 01:18:57.40 ID:uHxLtUFS0
- 俺は麦焼酎だけ苦手だわ
- 11: ダブルニードロップ(空) 2013/08/16(金) 01:19:06.16 ID:YhIOb7lN0
- 飲み屋にいるけど、これはマジでよく出るわ
。そんなに美味しいのかね - 15: タイガースープレックス(兵庫県) 2013/08/16(金) 01:21:00.64 ID:s1fk6n8W0
- >>11
あんま特徴無い
水みたいなもん - 92: 膝十字固め(兵庫県) 2013/08/16(金) 06:57:43.52 ID:3qbz/OxR0
- >>11
飲みやすい=美味いって層に受ける - 13: ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区) 2013/08/16(金) 01:20:46.58 ID:Glofjsip0
- 黒霧とか薬臭くて飲めんわ
- 16: ストレッチプラム(西日本) 2013/08/16(金) 01:22:05.27 ID:8dZpaS5e0
- いいちこは青臭くてダメだった
- 17: フェイスロック(鹿児島県) 2013/08/16(金) 01:22:19.10 ID:uHxLtUFS0
- かぼす酎とかも美味しいよ
- 19: 目潰し(禿) 2013/08/16(金) 01:23:43.03 ID:DgDxPAcQ0
- >>17
美味しいよな
すげえ好きだわ - 18: ハイキック(群馬県) 2013/08/16(金) 01:22:29.53 ID:YspWC6yx0
- 黒霧島の正しい飲み方
・黒霧島と(白)霧島をブレンドします。
・水で割って1日置きます。
・氷入れて上を注ぎ、濃かったら水を足します。
癖のない白麹モノでブレンドするといい感じだよ♪ - 45: ヒップアタック(WiMAX) 2013/08/16(金) 02:00:35.97 ID:p/gJLJ1I0
- >>18
割合はどんな感じ? - 47: ハイキック(群馬県) 2013/08/16(金) 02:08:08.51 ID:YspWC6yx0
- >>45
半々が個人的には好き
全部やっちゃうと後で失敗したーなんてあるからいろいろ試して遊んでね - 21: パロスペシャル(庭) 2013/08/16(金) 01:25:44.07 ID:56oIzDdhP
- 焼酎って薬くさくね?(´・ω・`)
芋とか麦の味が濃いやつはまだいいけど - 23: レインメーカー(西日本) 2013/08/16(金) 01:27:11.83 ID:i5kwc2H+0
- いいちこを抜くって、そんなに流通してるのか?見たことあるかなあ?
- 24: 稲妻レッグラリアット(関西・東海) 2013/08/16(金) 01:28:25.49 ID:oABILiErO
- 同じ価格帯なら静とろが一番だな
- 25: ハイキック(群馬県) 2013/08/16(金) 01:28:57.33 ID:YspWC6yx0
- いいちこ苦手ー
- 28: ジャンピングエルボーアタック(鹿児島県) 2013/08/16(金) 01:33:57.87 ID:oiY2FY9x0
- 黒霧とかにわか
- 29: ジャンピングエルボーアタック(鹿児島県) 2013/08/16(金) 01:34:23.98 ID:pt6cVj1n0
- いつから鹿児島と錯覚していた?
- 30: ときめきメモリアル(千葉県) 2013/08/16(金) 01:35:45.83 ID:cSzYrSid0
- お湯割りしか口にあわないから今の時期はハイボールだな
寒くなったら楽しいだろう - 32: ローリングソバット(宮崎県) 2013/08/16(金) 01:42:03.95 ID:xjGy1Kwy0
- 黒霧島より普通の霧島の方が美味いよ
黒は肝心の芋焼酎の香りが無いからイマイチ - 38: タイガースープレックス(神奈川県) 2013/08/16(金) 01:46:05.30 ID:O3h2gWMTP
- 一瓶数百円の焼酎の中ではやっぱり黒霧が最高じゃね
- 40: パロスペシャル(鹿児島県) 2013/08/16(金) 01:49:47.66 ID:Lf94YHVX0
- いいちこは産廃かと思った
黒霧は安っぽい味 - 41: パロスペシャル(北海道) 2013/08/16(金) 01:53:15.17 ID:R8zFrJBuP
- 黒霧は芋なのに飲みやすい。金霧も美味しい。
赤霧、おめーはダメだ。 - 51: ファイヤーバードスプラッシュ(宮崎県) 2013/08/16(金) 02:17:39.81 ID:E9Sy/d790
- >>41
金霧おいしい?
宮崎県民としてすごく嬉しいけど、
金霧は社長の道楽な気がする。 - 48: バックドロップ(沖縄県) 2013/08/16(金) 02:09:40.67 ID:2lVE0MHk0
- まあどっちもおいしいけどな
泡盛よりよっぽどおいしいわ - 52: パロスペシャル(兵庫県) 2013/08/16(金) 02:19:28.35 ID:QPx0qdQwP
- 毎日、赤霧島ばっかり飲んでるなぁ。
たまに財宝の焼酎。これが意外と美味い。
祝い事とかある場合は森以蔵。 - 53: ニールキック(dion軍) 2013/08/16(金) 02:21:52.47 ID:2oLWXvWBT
- キンミヤとホッピーくらいなもんだろ
焼酎なんてさ - 55: チキンウィングフェースロック(西日本) 2013/08/16(金) 02:24:32.46 ID:aeqfNTZ+0
- 紙パックで出せるかどうかが、ランク入りの条件になってる気がする
瓶だと後が面倒だしね…
白波「 」 - 110: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 10:19:01.36 ID:EwkkA7AZ0
- >>55
瓶の方が風情あるんだけど、取り回しや捨てるときが面倒で
最近は紙パックしか買わなくなった。 - 56: アイアンフィンガーフロムヘル(宮崎県) 2013/08/16(金) 02:26:35.76 ID:DHh5+VAc0
- 黒霧って関東とかでも売ってたのか
- 60: ラ ケブラーダ(庭) 2013/08/16(金) 02:34:49.49 ID:XQO5JE3+0
- >>56
ランキングに載ってるようなのは全国で見かけるぞ
群馬の浮きっぷりが異常w - 63: ハイキック(群馬県) 2013/08/16(金) 02:38:04.97 ID:YspWC6yx0
- >>60
多分だけどさ
量販店・業務用の1.8L・2Lの紙パックで売り上げ伸ばしてるんじゃないのかな
グンマー民だけどこれ知らんけどw - 61: フェイスロック(埼玉県) 2013/08/16(金) 02:35:44.06 ID:chcvP66y0
- 黒霧は普通に美味しいからね。
芋焼酎っぽさと飲みやすさが両立している。 - 62: フェイスロック(埼玉県) 2013/08/16(金) 02:36:45.87 ID:chcvP66y0
- 黒霧島、20度のやつが本場の味なんだよね。
あまり考えずに普段の酒として25度を買ってるけど。 - 64: バックドロップ(中部地方) 2013/08/16(金) 02:44:20.55 ID:fMnA3z5L0
- 紙パックのでかいのを買って、ペットボトルで4:6で割り水にして常備しとる
- 65: ダイビングエルボードロップ(茨城県) 2013/08/16(金) 02:50:03.17 ID:wbAuREoW0
- 赤霧島は仕入れ店の段階から低下売りせずプレ値付けて売る所多すぎで激萎え
- 67: キドクラッチ(長屋) 2013/08/16(金) 02:55:36.70 ID:YD+0bOoN0
- 大学時代の飲み会のせいでいいちこの匂いかぐだけで吐けるわ
- 69: ジャンピングパワーボム(福岡県) 2013/08/16(金) 03:27:03.62 ID:/ZGG/m8S0
- 芋のお湯割りの匂いが苦手
アイラ系のウイスキーは好きなのに - 74: ハイキック(群馬県) 2013/08/16(金) 03:43:12.58 ID:YspWC6yx0
- >>69
好みは人それぞれだよ
アイラをお湯で割って飲んでるなら別だけど - 71: パロスペシャル(福岡県) 2013/08/16(金) 03:27:48.42 ID:+oQlG4Cw0
- 逆から言うと、芋焼酎は今がピークかも。
- 78: スパイダージャーマン(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 05:36:55.76 ID:NOw8XbIs0
- セブンイレブンで買えるのがいい
- 79: パロスペシャル(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 05:40:06.12 ID:WTZNXvGiP
- 芋焼酎は臭くて好きじゃないわ、やっぱ麦焼酎が一番
- 82: トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区) 2013/08/16(金) 06:09:00.52 ID:G5QhAqs50
- 黒霧は個人より飲食店からの売上が大きい気がする
居酒屋でよく見かける - 83: 不知火(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 06:13:23.65 ID:huyK7+nL0
- 最近の芋は飲みやすく(口に運ぶ前のムっとする臭いが少なく)
まろやかな味を嗜むようになった分
麦のツンとする臭みと辛味がキツくなってきた感がある
今は酒はヤメたがアル中末期時はコーンスターチ蒸留の
5ℓペットをガブ飲みだったから香りとか味とかどうでも良かったw - 84: フライングニールキック(兵庫県) 2013/08/16(金) 06:20:40.14 ID:ebXYtkP90
- 赤霧島>黒霧島>白霧島
赤霧島一升瓶で売ってくれんかね?? - 86: パロスペシャル(家) 2013/08/16(金) 06:29:07.50 ID:YpSz1C2kP
- 霧島は何処に行っても売ってるからな。
あぁ黒霧島しかないか…まぁイイか黒霧島で…って感じで買ってる。 - 87: ボ ラギノール(四国地方) 2013/08/16(金) 06:29:11.20 ID:SlKVCWRt0
- 僕は焼酎をサイダーで割りますね
それをチューダーってよんでます - 99: ミドルキック(愛知県) 2013/08/16(金) 07:55:23.41 ID:FLbMlvKg0
- >>87
んまーい - 94: ジャンピングカラテキック(茸) 2013/08/16(金) 07:33:03.85 ID:9ihts5vA0
- 黒霧島で芋デビュー
魔王の飲みやすさに感動、芋にハマる
色々な芋に手を出す
久々に魔王を飲むと、芋くささが無くてがっかり
黒霧島飲むと水としか思えない - 101: 急所攻撃(島根県) 2013/08/16(金) 08:37:42.55 ID:EicLdPRW0
- 焼酎ってアルコール高すぎだろ
昔黒霧島の900mlのやつ買って飲んだけど全部飲むのに3週間もかかってしまった - 102: ダイビングフットスタンプ(埼玉県) 2013/08/16(金) 09:09:07.89 ID:+PW8/LkW0
- 蒸留酒じゃ低いほうだぞ
- 104: ニーリフト(熊本県) 2013/08/16(金) 09:15:14.07 ID:nnP0WBiw0
- 鹿児島の酒だと思ってた・・・
- 106: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2013/08/16(金) 09:47:32.08 ID:f54/G+0F0
- うまいものはうまーーーーい!
- 114: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 10:51:09.23 ID:yvIR5Oi70
- いいちこって原材料変えたのかな
久しぶり飲んだら悪酔いしたんだが - 117: クロスヒールホールド(千葉県) 2013/08/16(金) 11:03:57.77 ID:yXRWok6N0
- >>114
昔は桶買いで酒質がバラバラ、今も大量生産で味が安定しないので、
ろ過しまくって麦の風味を殆ど殺しちゃってるから、あれじゃ何だか分からんねぇ - 127: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行) 2013/08/16(金) 11:26:07.03 ID:jtQ+R9UC0
- 黒霧島飲んでるわ。昔はいいちこ、くろうまだったんだけどな
大五郎は今でも買う
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ