http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376610502/
「【グルメ】アメリカで人気の博多料理店「明太子を直訳の『タラの卵』でなく、『ハカタスパイシーキャビア』と変えたら飛ぶように売れた」」より
「【グルメ】アメリカで人気の博多料理店「明太子を直訳の『タラの卵』でなく、『ハカタスパイシーキャビア』と変えたら飛ぶように売れた」」より

- 1: しいたけφ ★ 2013/08/16(金) 08:48:22.52 ID:???0
- アメリカ人の「食わず嫌い」を'言葉'で直したレストランオーナー
■「気持ち悪い」を「美味い」に変えたのは言葉!
今回のゲスト、福岡出身のレストランオーナー、ヒミ*オカジマさんがニューヨークのマンハッタンで経営する博多料理店「HAKATA TONTON」は、NYミッシュラン5年連続受賞の快挙を成し遂げている大人気店です。
多くのお客さんのお目当てはというと......なんと「豚足」。
しかし、マンハッタンと言えば、豚肉を食べないユダヤ系住民が多い街。
そんな立地にありながら、いったいどうやって豚足の店を繁盛店にしたのでしょう?
実は僕はメニュー名をあえてTONSOKUと訳さずに書いていました。 アメリカ人のお客さんは必ず、『TONSOKUって、何?』と聞いてきます。そこで僕は、『フランス人がこよなく愛する料理、ピエ・ド・コションです』と答えました。
すると当然、『それはどんな料理か』と聞かれる。その時に初めて、『Pig's Feet(ピッグズ・フィート/豚の足)です』と種明かしするんです。
そうすると、『うーん、フランス人に人気なら食べてみようか』となる(笑)。
もしメニューにPig's Feetと書いてしまっていたら、気持ち悪がられてブームにはならなかったと思うのです。
噂の料理TONSOKUを食べてみたいという人が集まりはじめ、客が客を呼び、あっという間に店は、予約2週間待ちの状態になったのだとか!
■大切なのは「どう言葉にするか」
ある料理を出した時のことです。気持ち悪いと酷評されたんですが、それは、『Cod roe(タラの卵)』。......博多名物の明太子です。
どうしたらアメリカの人に受け入れてもらえるか、と必死に考えたヒミさん。そして......。
メニュー名を『HAKATA Spicy caviar(博多スパイシーキャビア)』に変えました(笑)。
その途端に、飛ぶように売れるようになったのです!
こうして、その日からお店は、よく冷えたシャンパンとスパイシーキャビアを
楽しむ人々で溢れるようになったのでした。
http://eng.alc.co.jp/gogaku/2013/08/HimiOkajima-01.html
スポンサード リンク
- 5: 校倉木造 ◆AZEkURA/hI 2013/08/16(金) 08:51:38.21 ID:caRccilj0
- 通勤快足みたいなもんか。
- 77: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:10:23.00 ID:fSxJymSKP
- >>5
口臭街道という酷いネーミングの歯ブラシもあったな - 6: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:51:53.33 ID:m/EVBtXC0
- キャビアじゃねーだろ
これは駄目なんじゃね - 15: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:55:50.83 ID:Kn4CdbY00
- >>6
魚卵全体の事をキャビアという国もあるんだよ - 334: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 10:10:59.47 ID:52NS4iCDP
- >>15
なるへそ・・ - 13: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:54:34.10 ID:6HFJ17zB0
- ヨーロッパでは魚卵の総称としてキャビアって言うそうだけど、アメリカでもそうなのか
- 16: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:56:01.17 ID:PdC2mm380
- 古い話だけど
アホロートル→ウーパールーパーで大ヒットみたいな - 866: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 14:15:42.01 ID:V6YbZ9ZI0
- >>16
不知火→デコポン(登録商標?)
何かもそうだね。
品種名だと勘違いして許可取らずに使ってるところも多いけど。 - 19: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:56:25.81 ID:FJ2WWyWS0
- その手があったか
- 23: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:57:36.46 ID:qc/+dhe90
- まぁこういうのも商売では重要だよな
しかし、凄まじいネーミングだなぁ - 30: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 08:59:00.89 ID:jFOBDyf/P
- キャビアと間違って買ってるだけだろ
- 36: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:00:13.98 ID:Kc24j8BAO
- もっと『ワオ』で『グレート』な名前考えようZ
- 40: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:01:31.67 ID:tXXG2sTmO
- キャビアを語るのはさすがにインチキでは?
- 42: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:02:20.94 ID:2SbrzYXI0
- 博多風スパイシーキャビアパスタ
- 47: しいたけ ◆I.Tae1mC8Y 2013/08/16(金) 09:03:25.91 ID:iHXcI3JA0
- アメリカ人じゃないけどσ(゚∀゚ )も豚足って
名前と見た目の感じから食わず嫌いしてるけど
一度は食べてみたほうがいいのかなあ… - 72: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:09:13.60 ID:qc/+dhe90
- >>47
理屈としては、鳥の手羽とかと同じわけだしなぁ - 48: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:03:52.53 ID:MmovnIn8P
- こういうのはダメだなあ
ハンバーガーのパテを「ビフテキ」と言い換えてもいいのかい
ダメだろ
安い魚卵だけど旨いと認識させるまで歯を喰縛って耐えろよ
キッコーマンなんて最初はゴミと言われたんだぞ? - 287: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:56:25.63 ID:ccfEfq+q0
- >>48
イクラだってサーモンキャビアなんだからえーやないか - 56: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:06:30.01 ID:9m6VOQ8p0
- これはありだw 言葉の選択ひとつで大違いってこったな
- 58: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:06:44.12 ID:McQ8nCdC0
- 酒のつまみにしてるってことか?
それはいかん!白米と食え!白米と! - 59: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:06:52.08 ID:06Lx6H9aP
- 上手いなー 美味いものを出せば売れるんだろっていう日本のラーメン屋みたいな上から目線の商売とじゃ
売りあげが全く変わりそう - 61: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:06:57.00 ID:TvUrEal0P
- まぁ、カッパえびせんにもカッパ入ってないし、大丈夫だろ。
- 958: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 16:30:44.28 ID:pNwrTooD0
- >>79
あれはカッパの大好物がえびせんだったからじゃなかっただろうか? - 62: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:07:45.55 ID:ZLjLgEe00
- 訴訟大国の本気くるで
- 63: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:08:01.61 ID:KG2iYyUC0
- (´・ω・`) これは大事な商売のヒントがあるわね。
- 64: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:08:08.26 ID:tafPtlg40
- 呼び名は大切ですね、良いものでも名前が駄目だと売れませんし
- 68: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:08:35.08 ID:MX5LkUh/0
- アメリカ人が明太子の味覚えたらもっと太りそうだな
- 69: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:08:43.68 ID:2SbrzYXI0
- キャビアならスケトウダラじゃなくても真鱈の卵でも明太子になるのでは?
- 88: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:12:32.95 ID:8LXuItAGO
- やっぱりお金稼ぐ人は違うね
- 90: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:12:59.65 ID:KG2iYyUC0
- (´・ω・`) アメリカ人相手にだと唐辛子+甘みも多めにすればOKなんじゃないかしら。一種のローカライズよね。
- 92: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:13:32.94 ID:0qREATje0
- パンに合わんわ
- 133: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:22:05.61 ID:lsvMUXm70
- >>92
トーストしたフランスパンにバター塗ってほぐした明太子塗って食ってみるといいよ - 140: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:23:36.85 ID:qc/+dhe90
- >>133
明太フランスサイコー - 390: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 10:37:38.24 ID:A4ik2/wn0
- >>140
あれはうまい
スライスしたフランスパンに明太子とかのせて焼くと
酒のツマミに最高 - 95: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:14:28.06 ID:9eRBRTUO0
- 明太子はたまに食べるけど美味い
豚足は2回ぐらい食ったけど不味いよあれ - 101: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:15:31.54 ID:DJCRBXIv0
- すげーハイカラな食い物に見える
- 112: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:17:49.26 ID:x0pGTXtm0
- 頼みやすいんじゃね?
- 122: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:19:40.83 ID:FJ+7cMEv0
- 豆腐と明太子のディップの調理方法紹介しろや
うまいし、豆腐ということで金持ちな健康志向ばばあに受けるやろ - 127: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:20:48.29 ID:SprWU1Cn0
- 先入観を打壊す期待感って大事よね
料理自体がちゃんとしてるならそういう演出もいいんじゃないって思えたわ - 130: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:21:11.05 ID:2g2qAOHxO
- 俺もトマトジュースが飲めなかったが、「これはジュースじゃなくて
冷たいトマトスープだ」と自己暗示をかけたら好物になった。 - 170: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:29:46.70 ID:1998yqHJ0
- >>130
クラマトとか蛤エキス入りトマトジュースだから
ほとんどスープみたいな感じだろうなw - 131: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:21:42.74 ID:IBc+4lNk0
- 生臭いと思われそう
- 156: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:27:22.27 ID:cTzPLZU00
- お願いだから、海外に、特にアメリカ人にはひろげないで
食べれなくなるから。 - 179: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:31:35.91 ID:DJCRBXIvP
- >>156
そういう心配はアメリカ人より中国人だろ - 160: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:28:01.71 ID:Aqq7UUed0
- 食わず嫌いにどうやって試しに食べてもらうかという話だから、
食ってみたら確かに美味いというのが前提にないと成り立たない作戦だな - 167: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:29:19.39 ID:YjKxduTL0
- アメちゃんは意外と食わず嫌い多いからな
毒があるのにふぐ食っちゃう日本人は彼らから見たらクレイジーなんだろう - 175: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:31:12.12 ID:PdC2mm380
- >>167
アメリカで外国の変な食べ物が流行るときは、
ニューヨーカーとか、西海岸の好奇心旺盛な金持ちが扉を開ける→
10年くらいかけて全国に広がるってパターン
スシなんかもそう - 169: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:29:35.07 ID:MM1GO8u90
- 鯨肉もシーミートとかつけたらいけんじゃね
- 177: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:31:21.08 ID:FrKRQx6l0
- >>169
マグロがシーチキンだからシービーフとかシーポークとかの方が良くね? - 192: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:33:51.63 ID:FDjnD2qe0
- >>177
味わいは馬肉が近いな。シーホースで行こうw - 195: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:34:51.97 ID:1998yqHJ0
- >>192
アメリカで馬肉喰いは禁忌だぞw - 176: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:31:16.79 ID:bjuVKma10
- ハカタスパイシーキャビアかwww
センスありすぎだな - 184: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:32:52.73 ID:lX2lsEPt0
- やたら塩分高い日本食がアメリカで流行ってるけど
ヘルシーな日本食食べてたら高血圧になったってアメリカ人が急増しそうw - 189: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:33:28.27 ID:aGZdGbgrP
- でも、うちらも、カペリンを「ししゃも」って思って食っているから
どっちじゃね? - 232: 名無しさん@13周年 2013/08/16(金) 09:43:50.35 ID:EHIyNt3l0
- モノは言いようか
頭いいね
博多食材工房
売り上げランキング: 10,511
売り上げランキング: 10,511
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
roeを気持ち悪いと言うのならば単に食べる魚卵がチョウザメしかないからなのでは?
なんにせよ、商売繁盛なのは喜ばしいですね。