http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378948069/
「カップ焼きそば『ペヤング』をより美味しく食べる方法」より
「カップ焼きそば『ペヤング』をより美味しく食べる方法」より

- 1: ファイナルカット(家) 2013/09/12(木) 10:07:49.20 ID:iandwHP10 BE:780174634-PLT(12012) ポイント特典
- カップ焼きそば『ペヤング』は1975年に発売されたまるか食品のヒット商品である。
液体ソースに四角い容器と昔から変わらない味が人気の秘訣。関東圏を中心に発売していたが、今では関西でも発売されている。
そんな『ペヤング』をより愛し、より美味しくたべる“ペヤンガー”なる者がいる。
“ペヤンガー”は『ペヤング』の調理工程が少し異なり、無駄なくおいしく食べることをモットーとしている。
では“ペヤンガー”はどのような調理工程で『ペヤング』を作るのか。
今回は手元にあった『ペヤング 豚の生姜焼き風やきそば』で試してみることにした。
ペヤンガーとは……
・かやくを麺の下に入れる。
・湯切り口の爪を先に空けておく。
・お湯を入れて温めてる際にソースをフタの上に置いて温める。
・温める時間は3分ではなく2分30秒。
・湯切りする際にシンクが「ボン」となっても驚かない。
・湯切り後に蓋に麺が付いてたらデコピンで落とす。
・ソース袋は細めに開けてまんべんなくかける。
ペヤンガーになると上記の項目くらい常識となる。
更にマスターペヤンガーとなると、ソースを既製品に変えてアレンジするなど飽きのこない味わい方もしているようだ。
もしペヤングをもっと美味しく食べたいという人は上記の工程を真似してみてはどうだろうか。
自称“ペヤンガー”になれるかもしれないぞ。
またこの技はほかのカップ焼きそばでも応用が利くのである。
ちなみに『ペヤング 豚の生姜焼き風やきそば』はうまかった。
http://snn.getnews.jp/archives/155771
スポンサード リンク
- 4: キチンシンク(やわらか銀行) 2013/09/12(木) 10:10:25.30 ID:apk7a/kE0
- ソースをかける前に麺を持ち上げて水気を飛ばす
- 7: ストマッククロー(東日本) 2013/09/12(木) 10:12:27.24 ID:VSAGyN6lO
- 腹を思いきり減らして食う
- 10: グロリア(やわらか銀行) 2013/09/12(木) 10:13:10.96 ID:3LRk4elP0
- かやくを麺の下に入れるのは気づかなかった。
- 11: ニールキック(茸) 2013/09/12(木) 10:13:11.24 ID:rkxhERwW0
- マヨネーズをと花かつおをかける
- 15: シャイニングウィザード(新潟県) 2013/09/12(木) 10:14:13.13 ID:pcgrPK0W0
- ソース変えるなら普通に焼きそば作ればいいのにw
- 17: アイアンクロー(兵庫県) 2013/09/12(木) 10:14:53.01 ID:ctjXY5v30
- 違う
2分15秒だ - 136: アキレス腱固め(神奈川県) 2013/09/12(木) 11:10:28.69 ID:uIP931aX0
- >>17
だな
湯切りにかかる時間と湯切り後に残る水分、
それからソース自体の水分を考えるとそれくらいになる
その後ソースを混ぜてからもう一度フタをして1分ほど蒸らして麺に馴染ませる - 222: ダイビングエルボードロップ(埼玉県) 2013/09/12(木) 14:19:12.42 ID:2y9W3rgs0
- >>17
なかなか分かってるじゃないか - 18: ジャンピングパワーボム(WiMAX) 2013/09/12(木) 10:14:59.72 ID:giduZ80e0
- かやくを麺の上に開けるとフタにくっついてもったいないから、麺の下に開けろってボンビーの人が言ってた
- 22: キャプチュード(東京都) 2013/09/12(木) 10:15:49.64 ID:zW13D6jzP
- お湯捨てるときは水出しながら捨てろよ
- 26: 腕ひしぎ十字固め(福島県) 2013/09/12(木) 10:17:16.12 ID:Oinor2Gy0
- 滅多に食わないけど、食う時はお酢をドボドボかけるくらいかな
- 27: キン肉バスター(四国地方) 2013/09/12(木) 10:17:28.11 ID:fSg6E5Iv0
- 俺はソース先入れほうを提案したい
- 31: リキラリアット(茨城県) 2013/09/12(木) 10:19:39.29 ID:nCzOHU/c0
- 生卵を入れる
- 32: 16文キック(茸) 2013/09/12(木) 10:20:10.61 ID:fNrlaDze0
- ソースかける前に1、2口食うのが好きだ
あとかやくは水っぽくなるから入れない - 33: サソリ固め(dion軍) 2013/09/12(木) 10:20:41.73 ID:rSO9NCA00
- ・湯切りは最後の一滴まで出すつもりでとことんやる
- 41: キャプチュード(神奈川県) 2013/09/12(木) 10:22:28.94 ID:IGjx4UHy0
- お湯を入れて2分待った後、お湯を半分だけ捨ててから、麺を熱したフライパンで水分が完全に飛ぶ手前くらいまで炒める
それから、付属のソースを鍋肌に回すように投入して全体にソースを絡める。
皿に持ったら青のりをかけてできあがり!
いま思いついたんだけど誰かやってみて - 156: 閃光妖術(庭) 2013/09/12(木) 11:26:46.31 ID:p7i7Ovx10
- >>41
日清の袋焼そばって知ってるか? - 43: ラ ケブラーダ(茸) 2013/09/12(木) 10:23:19.43 ID:ogEFRhbG0
- プール上がり15分以内に食うペヤングは格別
- 89: 魔神風車固め(チベット自治区) 2013/09/12(木) 10:45:15.02 ID:jAwMfJfi0
- >>43
それを知るものが他にもいるとは。
プールの売店のピックアップとペヤングはガチ - 46: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/09/12(木) 10:24:28.40 ID:ZtWZFgNf0
- ペヤングは単品だと不味いが冷飯とキューちゃんを付け合せにすると
なぜかおれの御馳走になる - 49: ときめきメモリアル(dion軍) 2013/09/12(木) 10:25:23.19 ID:g0h0/+l/0
- 真のぺヤンガーは【湯きりはザルを使う】これに尽きる
- 50: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) 2013/09/12(木) 10:25:50.36 ID:nCnrZ/on0
- いや、こんなの誰もがやってるだろ
- 53: アイアンクロー(兵庫県) 2013/09/12(木) 10:26:41.40 ID:ctjXY5v30
- >>50
UFOを同じやり方でやっても、やっぱりもちもちべたべたする - 56: アトミックドロップ(やわらか銀行) 2013/09/12(木) 10:28:02.29 ID:adO/LyZI0
- レモン汁かける
- 59: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県) 2013/09/12(木) 10:29:02.00 ID:WIffuXKG0
- アレはな、二分位で湯切りして麺を水で洗った後、フライパンで炒めるのが通の調理法。
- 62: ストレッチプラム(関西・東海) 2013/09/12(木) 10:31:21.48 ID:+f7Eug+CO
- 湯切りをしたらソースを入れる前に鰹節を振り掛けて水分を飛ばす
このひと手間でソースが薄くなるのを防ぎ、まんべんなく混ざるようになる - 65: ミドルキック(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 10:33:03.65 ID:E53xR4i3i
- >>62
俺はドライヤーで水分飛ばす派だわ - 64: フライングニールキック(千葉県) 2013/09/12(木) 10:32:54.35 ID:/f8WfWqb0
- ・湯切りする際にシンクが「ボン」となっても驚かない。
↑
水道を出しながら湯切りを行う - 66: キャプチュード(神奈川県) 2013/09/12(木) 10:33:26.68 ID:IGjx4UHy0
- 2分くらいの固茹でしてから冷水で冷やして、
2倍に希釈したソースでつけめん焼きそば
誰かやれよ - 70: スリーパーホールド(東京都) 2013/09/12(木) 10:36:42.20 ID:WVilHSBM0
- うちの母はこういうふうにやってくれないから
自分で追求するしかなかった - 78: 32文ロケット砲(やわらか銀行) 2013/09/12(木) 10:40:58.78 ID:R7C7Wo9B0
- >>70
カップメンを他の人に作って貰うとかありえん - 93: スリーパーホールド(東京都) 2013/09/12(木) 10:46:05.77 ID:WVilHSBM0
- >>78
子供のころはお湯を扱う権利がなかったんだよ - 71: エメラルドフロウジョン(茸) 2013/09/12(木) 10:37:22.16 ID:lJSCEyZt0
- 美味しくないのにたまに食べたくなる不思議
- 76: ツームストンパイルドライバー(dion軍) 2013/09/12(木) 10:40:33.95 ID:3tJ9UZ4L0
- >>71
それはすでに美味しいと感じてるのでは? - 79: タイガードライバー(catv?) 2013/09/12(木) 10:41:35.25 ID:/ba1CXMR0
- 食べるラー油入れると美味くなる
まあペヤングじゃなくてもいいんですけどね - 80: バックドロップ(庭) 2013/09/12(木) 10:42:49.27 ID:LM6MowGC0
- 熱いうちにバターを絡め塩胡椒で味を整え香味野菜を散らし
オリーブオイルをかければ完成。 - 84: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県) 2013/09/12(木) 10:43:45.33 ID:WIffuXKG0
- >>80
もうペヤングである必要性がどこにもないなw - 87: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/09/12(木) 10:45:04.29 ID:ZtWZFgNf0
- 湯切ったまんまでいきなりソースかけるのはあかんな
余計な水分飛ばすため何回かアオる(箸で持ち上げて空気を通す)べきだ
おれはさらに息でフーフーして乾かすがw
レンジでチンするパックご飯もこれやるだけで1ランク美味くなる - 88: ダブルニードロップ(神奈川県) 2013/09/12(木) 10:45:09.88 ID:Yo897EVj0
- キャベツと青のりを足す
- 96: エルボーバット(dion軍) 2013/09/12(木) 10:47:58.21 ID:qn85nRVx0
- ソースをよく混ぜたぺやんぐにホカホカの炊きたてご飯を茶碗半分くらい入れてさらに混ぜて喰らう
- 103: キングコングニードロップ(東京都) 2013/09/12(木) 10:50:10.90 ID:yzUw0JSG0
- 出来上がりにコショーたっぷり
ビールと紅生姜と飯 - 104: リバースネックブリーカー(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 10:50:52.51 ID:cfq5oQaxi
- 麺はのびたくらいのほうが美味しいと何度言ったら…
- 107: ミドルキック(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 10:51:55.27 ID:E53xR4i3i
- >>104
それはねぇわ
特に伸びたペヤングほど殺意が湧く食べ物はない - 135: リバースネックブリーカー(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 11:08:18.23 ID:cfq5oQaxi
- >>107
そうか?俺は3分のものは5分くらい5分のものは8分待ってるは - 146: 男色ドライバー(芋) 2013/09/12(木) 11:17:02.55 ID:r9B7FthM0
- >>135
普通の麺で伸びたのが好きなのはそれでもいいんだが
ペヤングは時間を延ばすと麺が水分吸ってソースが全くからまなくなるんだ - 151: アキレス腱固め(神奈川県) 2013/09/12(木) 11:20:53.27 ID:uIP931aX0
- >>146
カップ焼きそば全般の問題だよな
麺の茹で加減は好みだが麺が水分吸わなくなると
湯切りで残った水分+ソースでベシャベシャになってしまう
伸びた麺の好きな人は素直にフライパン使った方が良い - 106: キャプチュード(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 10:51:49.56 ID:O1HuGnpdP
- かやくを麺の下にいれるのって普通にみんなやってると思ってた。
持ち家の人は湯きりする時には水道出しっ放しにしてお湯が直で排水口に流れないようにしよう。
あと、湯きりの時にしつこく振ってお湯を出すのもあまり良くないらしいな。適度な蒸れが必要らしい - 117: ツームストンパイルドライバー(家) 2013/09/12(木) 10:55:34.59 ID:jCCly7f50
- 揚げ玉と温泉卵を足すとおいしい
- 118: キャプチュード(SB-iPhone) 2013/09/12(木) 10:55:38.35 ID:O1HuGnpdP
- 俺の塩派は「俺の塩イスト」でいいのかな?
- 126: 腕ひしぎ十字固め(福島県) 2013/09/12(木) 10:58:19.98 ID:Oinor2Gy0
- >>118
ユダヤ教徒みたいだな - 119: ブラディサンデー(WiMAX) 2013/09/12(木) 10:56:16.06 ID:9ufs/jHm0
- 焼きそばにはコショウとラー油をかけるのが好きです
マヨをかけるのもいい - 130: 断崖式ニードロップ(東京都) 2013/09/12(木) 11:03:52.29 ID:OWeLqcWB0
- カップ焼きそばは食パンに挟んで食べるのおいぴ
- 132: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県) 2013/09/12(木) 11:04:27.93 ID:WIffuXKG0
- >>130
確実に太れるな。 - 133: ブラディサンデー(WiMAX) 2013/09/12(木) 11:06:01.34 ID:9ufs/jHm0
- 腹減ってる時はご飯も乗せる
- 137: ストレッチプラム(やわらか銀行) 2013/09/12(木) 11:11:04.86 ID:gqIRTZiN0
- 水切りで水が抜けたらそのまま蓋半分浮かせて麺をローリングする
- 153: 断崖式ニードロップ(dion軍) 2013/09/12(木) 11:23:27.36 ID:3VAWXwT40
- 湯切りする前に箸でかき混ぜると具が付かないよ
- 154: サソリ固め(愛知県) 2013/09/12(木) 11:25:04.52 ID:LLhtxHVu0
- 鍋で煮てザルに開け、湯沸かし器の熱湯でジャバジャバ洗って、しっかり湯を切って食べてる。 おいしいよ
- 165: ブラディサンデー(WiMAX) 2013/09/12(木) 11:36:46.09 ID:9ufs/jHm0
- >>154
そこまで手間かけるならスーパーの袋入り焼きそば食いたいw - 159: 膝十字固め(関東・東海) 2013/09/12(木) 11:31:34.45 ID:v6ck2+sb0
- きちんと手間暇かけないで作ったペヤングにツナ缶あれば満足
- 164: キドクラッチ(茸) 2013/09/12(木) 11:35:38.72 ID:ycs0M6JY0
- あんま考えないで適当に作るとおいしい
注目記事リンク集