http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383309132/
「豚肉美味しく焼く方法教えろ」より
「豚肉美味しく焼く方法教えろ」より

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:32:12.77 ID:h+8ZGvb+0
豚肉ステーキ買ってきてもいつもパサパサなんだけど何か美味しくする方法ない?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:32:39.91 ID:Zye9IVNl0
蓋して焼けば?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:33:31.84 ID:h+8ZGvb+0
>>2
蓋して焼いてもパサパサだお(´・ω・`)脂身が少ないのかな
蓋して焼いてもパサパサだお(´・ω・`)脂身が少ないのかな
スポンサード リンク
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:33:33.78 ID:0A+dGUDR0
蒸してから焼け
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:34:08.48 ID:7P8zQOPl0
それ焼きすぎなんじゃないの?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:35:27.27 ID:h+8ZGvb+0
>>7
焼きすぎかもしれんけどそうしないと中まで焼けない(´・ω・`)肉汁はいっぱい出ちゃってる気がする
焼きすぎかもしれんけどそうしないと中まで焼けない(´・ω・`)肉汁はいっぱい出ちゃってる気がする
8: 【豚】 2013/11/01(金) 21:34:18.78 ID:DgRuv0d30
強火で表面焼いてから
弱火でじっくり
いい肉を使え
弱火でじっくり
いい肉を使え
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:34:51.73 ID:h+8ZGvb+0
>>8
安い肉を美味しくする方法ない?
安い肉を美味しくする方法ない?
16: 【ぴょん吉】 2013/11/01(金) 21:40:19.83 ID:DgRuv0d30
>>9
好みにもよるけどパインと一緒に漬け込んで
一緒に焼くとやらかくなる
味付けはケチャップベースで
実家の味だわ
好みにもよるけどパインと一緒に漬け込んで
一緒に焼くとやらかくなる
味付けはケチャップベースで
実家の味だわ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:41:30.55 ID:+rktvPze0
>>9
豚に限らず肉がパサつくのは単純に脂身が少ないって事だから、柔らかくする方法なら色々あるけど噛みやすくなるだけでジューシーな感じにはならんよ
例えばヒレを肩ロースとかバラに近づけるのはベクトルが違いすぎて無理
豚に限らず肉がパサつくのは単純に脂身が少ないって事だから、柔らかくする方法なら色々あるけど噛みやすくなるだけでジューシーな感じにはならんよ
例えばヒレを肩ロースとかバラに近づけるのはベクトルが違いすぎて無理
11: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 21:35:56.17 ID:RAu32Qnx0
もやし炒め最強
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:36:06.81 ID:Ly1YJ7wBO
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:36:17.30 ID:829cjIZd0
片栗粉まぶして焼けよ
ちょっとは肉汁封印できるぞ
ちょっとは肉汁封印できるぞ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:38:32.65 ID:h+8ZGvb+0
>>13
片栗粉か、ちょっとやってみるか(´・ω・`)
片栗粉か、ちょっとやってみるか(´・ω・`)
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:39:53.31 ID:qSt+jA6w0
七輪で焼こうぜ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:41:23.25 ID:h+8ZGvb+0
パインってやっぱり柔らかくなるのか
酢豚に入ってるもんな
酢豚に入ってるもんな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:42:25.11 ID:h+8ZGvb+0
脂身が少ないのか
脂身注入する方法とかないん?
脂身注入する方法とかないん?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:44:13.58 ID:+rktvPze0
>>20
注入ってww
てか最初から脂身多い部位を買わない理由は?
値段ならそこまで違いないと思うけど
注入ってww
てか最初から脂身多い部位を買わない理由は?
値段ならそこまで違いないと思うけど
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:45:13.86 ID:h+8ZGvb+0
>>22
脂身多いところって?ロース?ヒレ?
霜降りなんかは高くて買えないお(´・ω・`)
脂身多いところって?ロース?ヒレ?
霜降りなんかは高くて買えないお(´・ω・`)
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:50:36.23 ID:+rktvPze0
>>25
脂身多い順で
バラ>肩ロース>ヒレって感じ
かなりパサつくなら多分ステーキ用のヒレ辺りなんじゃないかな?
俺はよくチャーシューやるんだが、脂身と赤身のバランスが一番いい肩ロースを使うよ
バラまでいくと脂身多すぎるからね
どんな料理するにしても豚のら肩ロースオススメだよ
脂身多い順で
バラ>肩ロース>ヒレって感じ
かなりパサつくなら多分ステーキ用のヒレ辺りなんじゃないかな?
俺はよくチャーシューやるんだが、脂身と赤身のバランスが一番いい肩ロースを使うよ
バラまでいくと脂身多すぎるからね
どんな料理するにしても豚のら肩ロースオススメだよ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:52:31.60 ID:h+8ZGvb+0
>>29
なるほどヒレステーキばっか買ってた気がするわ(´・ω・`)
肩ロースのほうが美味いのか、そうするお
なるほどヒレステーキばっか買ってた気がするわ(´・ω・`)
肩ロースのほうが美味いのか、そうするお
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:45:06.72 ID:LRsORZCT0
>>20
肉屋からラードを買ってきて一緒に調理するとかどうよ
向こうさんも処分に困ってるだろうから安く売ってくれると思うぜ
肉屋からラードを買ってきて一緒に調理するとかどうよ
向こうさんも処分に困ってるだろうから安く売ってくれると思うぜ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:43:55.95 ID:0A+dGUDR0
黒豚ラードがいいぞ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:44:40.72 ID:DrMxTrmU0
焼くんじゃなくて湯がいてみたら?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:46:32.30 ID:CiVgAMT20
お酢を少しいれとけ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:48:22.94 ID:SMUeczzB0
焼き肉のタレでごまかす
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:49:28.00 ID:h+8ZGvb+0
タレでごまかせるかなぁ、パッサパサでご飯も進まないお(´・ω・`)
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:52:08.97 ID:LRsORZCT0
>>28
鶏胸を湯掻いてほぐしたしたやつに梅肉を和えたやつは
パサパサしてるがめっちゃ白飯が捗るぞ
パサパサだからってのは甘え
鶏胸を湯掻いてほぐしたしたやつに梅肉を和えたやつは
パサパサしてるがめっちゃ白飯が捗るぞ
パサパサだからってのは甘え
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:53:45.82 ID:h+8ZGvb+0
>>30
鶏胸肉もパサパサだからマヨなり味噌なり絡めないと食べれれないじゃない(´・ω・`)梅肉もそれと同じじゃないの
鶏胸肉もパサパサだからマヨなり味噌なり絡めないと食べれれないじゃない(´・ω・`)梅肉もそれと同じじゃないの
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:54:37.70 ID:SMUeczzB0
>>28
焼いてるときに入れて味つけちゃう。
ちょっととろみが出てきたくらいで火を止める。
タレがからむからあまりパサパサ感はない。
焼いてるときに入れて味つけちゃう。
ちょっととろみが出てきたくらいで火を止める。
タレがからむからあまりパサパサ感はない。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:53:11.57 ID:5uUkIEmz0
基本
肉は焼く前に常温に戻す
塩コショウは焼く前にしろ
肉が硬い時
叩いて伸ばせ
スジを切れ
それでも柔らかくならない肉なら塩麹かはちみつを摺りこんで1日待て
油が少ない時
サラダ油でマリネして1日置け
焼くとき
油はケチるな
まずは強火で両面焼け
弱火にして中まで火を通せ
肉は焼く前に常温に戻す
塩コショウは焼く前にしろ
肉が硬い時
叩いて伸ばせ
スジを切れ
それでも柔らかくならない肉なら塩麹かはちみつを摺りこんで1日待て
油が少ない時
サラダ油でマリネして1日置け
焼くとき
油はケチるな
まずは強火で両面焼け
弱火にして中まで火を通せ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:54:19.73 ID:5uUkIEmz0
>>32
追記
焼き終わったらアルミホイルに包んで少し待て
これだけで肉汁が落ち着いて無駄に流れでなくなる
追記
焼き終わったらアルミホイルに包んで少し待て
これだけで肉汁が落ち着いて無駄に流れでなくなる
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:55:18.87 ID:bgJnsnP40
焼肉のタレに30分以上着けると柔らかくなる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:55:45.75 ID:PEwzaN8q0
スジ切れ
あと片栗粉と油だ
あと片栗粉と油だ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:57:15.97 ID:GMx07prPO
少し厚めの肉を勧めるよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 21:59:15.37 ID:hJe9ycim0
焼く場合は片栗粉まぶしてタレ絡めるのが至高の調理法
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 22:02:35.21 ID:0qNUHXIn0
タジン鍋使え
なんでもおいしくなる奇跡の調理器具
なんでもおいしくなる奇跡の調理器具
平田牧場 おいしい豚肉料理 (レタスクラブの本)
posted with amazlet
平田牧場と仲間たち
角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 189,410
角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 189,410
注目記事リンク集