http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387162107/
「【青森】「めし!めし!」「しる!しるー!」 白飯を次々とおかわり 無病息災と豊漁を願う奇習「おこもり」-佐井村」より
1: そーきそばΦ ★ 2013/12/16(月) 11:48:27.68 ID:???0
ご飯や汁物を大声を出して次々とお代わりし、無病息災と豊漁を願う佐井村の奇習「おこもり」が15日夜、同村牛滝地区の神明宮で行われた。
毎年12月15日と1月15日に行われている。江戸時代から続くと伝えられるが、文献がなく、正確な由来は不明だ。

 約40人の住民は食べる側と給仕する側に分かれ、食べる側は白飯やすまし汁、ゼンマイの辛子あえ、たくあんを頬ばり、「めし、めし」「しる、しる」と叫びながらおわんなどを突きだしていた。白米7杯を平らげた牛滝小6年竹内将人君(12)は「地域の大切な伝統行事なのでこれからも続けていきたい」と話していた。

(2013年12月16日 読売新聞)豊漁祈願しガツガツと 佐井「おこもり」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20131215-OYT8T01062.htm
「しるー」と叫びながら、お代わりする参加者(左)(15日夜、佐井村で)
no title


スポンサード リンク

7: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:50:36.04 ID:jl7Ttqx/0
いまいち華やかさに欠ける行事だな。

11: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:51:18.57 ID:7x12UkRni
飯7杯って普通に無理w

14: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:51:49.70 ID:kjKfSe+t0
飢饉で飢餓状態が発生したところはたまにこの手の風習が

18: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:53:03.37 ID:ICN36MWP0
せめて、から揚げくらいつけてくれ(´・ω・`)

19: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:53:15.64 ID:FN4IQZQKP
胃潰瘍と逆流性食道炎なって2年くらい食欲湧かなかったけど、
白飯モリモリ食うようにしたら治った
お前らも飯一杯食え

64: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:14:30.16 ID:4QIxCMmV0
>>19
糖尿病の俺は白飯そんなに食えん

20: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:53:19.84 ID:MHWcrsid0
トマト祭りくらいのアホさが欲しい

23: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:53:51.00 ID:rBeXyxQr0
昔の青森人には白飯が好きなだけ食えるってのが物凄い贅沢だったんだろうな

44: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:01:55.11 ID:LjI+P3Xh0
>>23
品種改良されるまで米なんかまともに育たない土地だったし

138: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:56:08.15 ID:WV7eIbv+0
>>23
予祝行為だな
「豊作、豊漁で、来秋には毎日腹一杯食べられます様に」ってシミュレーションする

25: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:54:29.66 ID:B/GP2kX10
青森出身だが、去年くらいに知った。
バラエテー番組か何かで。
県内でもメジャーな行事じゃないよ。全然

27: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:54:58.54 ID:4O44MgvA0
納豆無いのか、とろろでもええで

28: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:55:28.45 ID:Xd2SwlKY0
こういう大食い祭りは世界中にあるだろ。
腹いっぱい喰える事に感謝するという意味合いが大きいんだろう。
その気持ちを忘れない様に伝承するというのは良いことだ。

29: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:55:53.75 ID:wm0j+k2e0
もうそんな時期か
このスレが立つとなんとなく安心する

31: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:56:15.23 ID:2UJSGfPk0
>>1
これといい、わんこそばといい、なんか東北には下品な食習慣が多いイメージが付いちゃうな

33: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:58:09.92 ID:s43Bsbm90
ワシはタラコさえあれば何杯でも食える

38: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:00:08.69 ID:p26ZSKde0
彼岸島かと思った

40: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:00:15.43 ID:EA0PiNBD0
地域の昔の人は毎日腹八分も食えなかったのだろうな
そんな中で催した大損覚悟のヤケクソ的大盤振る舞いがいつのまにか定例化したパターンじゃまいか

43: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:01:23.36 ID:D2b6PPeE0
18237

132: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:50:20.88 ID:RVIRzN3/0
>>43
これを見に来たのに随分遅かったな

49: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:05:41.89 ID:Runj7ZiR0
有名だけど理解できないw

58: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:10:38.73 ID:elQL+Zqu0
なんという奇祭w

60: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:12:01.25 ID:f1nbHUDv0
隣がマグロで有名な大間なんだから刺身をおかずにしたら。。それじゃ普通の食事になっちゃうのか

70: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:18:36.43 ID:jOETrqGR0
育ち盛りでも7杯はくいすぎ

76: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:20:07.30 ID:svv0eNZG0
俺 東北の親戚の家で 「めしだめしだ」って言ったら
とんでもなく怒られたぜw

84: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:23:12.51 ID:f1nbHUDv0
>>76
意外だろうけどメシって言葉は東北ではわりと下品な表現。
東京あたりは普通に使うけど

80: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:21:08.00 ID:lLtxfBvG0
>>1
昔は食うものがなかったから、白米と汁物だけでも幸せだったんだろうな。
今は多様で量もあるが、食える幸せを感じないから逆に不幸な気がする。

87: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:24:48.44 ID:SB5GGPhK0
東北で普通の人でも白米が食べられるようになったのって、昭和30年以降なんじゃ…

91: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:25:57.54 ID:SetEKJpt0
青森の知り合いが高校生の時、親に放った言葉
 めし 金 うるせー だけだったそうだ

97: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:32:29.19 ID:PD6P0EAfi
大飯を食べる祭りの起源
年貢の取り立てが厳しくて米を食べられない農民らが
こっそり集まり隠し持っていた米を食べて喜んでいた事から

102: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:34:37.04 ID:Ct5gPENr0
昔読んだ小説で炭鉱夫は一日米一升食わないと体がもたないとか書いてたな
雨ニモマケズだって「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」で
控えめでも四合だってんだから、日本人はどんだけ米食ってたんだって話だわ

109: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:38:19.08 ID:PAs0jgZBP
>>102
「今年不作だったから1日一人四合までにしてね」
ってお触れを出したら一揆が起きたって話があるくらいだからなw

129: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:48:36.48 ID:hvWtm8tx0
>>102
副菜もおやつもあまりなかったからじゃね?
カロリー取れるの穀物、ご飯粒だけだもん

104: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:35:09.58 ID:qJfgKh9d0
県民だがこれは恥ずかしいよな
なんか乞食っぽくて嫌だ・・・毎年県民ニュースにも取り上げられるんだぜ・・・

107: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:38:09.00 ID:GeEtikfrP
蘇民祭ほどのインパクトがないからなあ

119: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:43:36.77 ID:5OjoW7TT0
これ映像でみると笑えるw
でもなんか楽しそうでいいわw

122: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 12:44:33.81 ID:0w296SU9O
もうこの季節か…
一年早いな

150: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 13:25:18.87 ID:N5xVZ/Le0
>白米7杯を平らげた牛滝小6年竹内将人君(12)は
>「地域の大切な伝統行事なのでこれからも続けていきたい」と話していた。

なんで村の長老みたいなコメントしてんだよw

153: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 13:28:23.45 ID:by2yfdQw0
内容的には御馳走じゃないけど
イベントとしては伝統的だし
皆でワイワイ食べれば美味しく楽しいだろうな。

164: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 14:48:52.29 ID:PPWB7KFL0
俺も一日部屋から出ずにお篭もり。

165: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 14:50:16.79 ID:5LviL/lA0
父親「家におこもりしたままで次々とお代わりするご飯や汁物はうまいか?」





注目記事リンク集