http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392605823/
「【酒造】テキサス州で日本酒醸造、「大胆でパワーある味に」[14/02/17]」より
「【酒造】テキサス州で日本酒醸造、「大胆でパワーある味に」[14/02/17]」より

1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/02/17(月) 11:57:03.84 ID:???
[オースティン(米テキサス州) 16日 ロイター] -州旗の柄から「1つ星の州」とも呼ばれる米テキサス州。同州オースティンにある酒造会社テキサス・サケ・カンパニーは、地元で収穫されたコメを使った日本酒「ライジング・スター」を醸造・販売している。
テキサス州で日本酒の商業生産を唯一手掛けている同社は、社長兼杜氏のヨド・アニスさん(30)が2011年に創設。日本の伝統的な酒造方法を用いながら、テキサス州の特徴を生かすため味わいを調整し、その土地に合った日本酒造りを行っている。
同社のにごり酒「ライジング・スター」は、わずかな甘さが舌に残る、バーベキューによく合う酒だ。
アニスさんはこのほかに白ワインに似た辛口酒「タンブルウィード」、一般的な日本酒よりもやや酸味の効いたフルボディーの「ウーピング・クレイン」も販売している。
米国の日本酒市場はまだ小さく、酒類業界の統計によると、出荷本数はワインの100分の1程度。
同社の年間生産量も約1000ケースだが、販売は前年比で倍のペースで伸びているという。
アニスさんは「大胆でパワーのある酒にしたい。これはテキサス州の酒であり、そうなるにふさわしい方法で造られている」と語っている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA1G01H20140217
テキサス州で日本酒の商業生産を唯一手掛けている同社は、社長兼杜氏のヨド・アニスさん(30)が2011年に創設。日本の伝統的な酒造方法を用いながら、テキサス州の特徴を生かすため味わいを調整し、その土地に合った日本酒造りを行っている。
同社のにごり酒「ライジング・スター」は、わずかな甘さが舌に残る、バーベキューによく合う酒だ。
アニスさんはこのほかに白ワインに似た辛口酒「タンブルウィード」、一般的な日本酒よりもやや酸味の効いたフルボディーの「ウーピング・クレイン」も販売している。
米国の日本酒市場はまだ小さく、酒類業界の統計によると、出荷本数はワインの100分の1程度。
同社の年間生産量も約1000ケースだが、販売は前年比で倍のペースで伸びているという。
アニスさんは「大胆でパワーのある酒にしたい。これはテキサス州の酒であり、そうなるにふさわしい方法で造られている」と語っている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA1G01H20140217
スポンサード リンク
2: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 11:59:05.31 ID:imr+Bal1
バーベキューによく合う酒ねえ・・・・
12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:18:51.21 ID:aZuIV/hs
大雑把な味って事かw
16: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:26:28.32 ID:MKl6uAQV
テキサスで作ったら米酒だけど日本酒じゃない
7: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:10:56.73 ID:9sS8yU3V
どぶろくか
11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:17:04.74 ID:xVAe/vZt
大吟醸オースティンパワーズ
23: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 12:39:14.94 ID:kj6U+1My
テリーマン柄なら買うぞ
25: 大和魂 2014/02/17(月) 12:57:06.32 ID:QBiOxM7k
日本酒に興味を持ってもらえるなら
ありがたいことですね。
ありがたいことですね。
27: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 13:04:35.75 ID:nZEU2OVg
>年間生産量約1000ケース
すっげー零細じゃん、夫婦で製造から販売までするレベルだ
こんな零細でもテキサスで唯一って言うんだから
どんだけ市場が小さんだよ
すっげー零細じゃん、夫婦で製造から販売までするレベルだ
こんな零細でもテキサスで唯一って言うんだから
どんだけ市場が小さんだよ
34: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 14:27:47.49 ID:rohBt1F9
>>27
社長兼杜氏って段階で、そんなもの。
夫婦2人で、1000ケース分きちんと充填してんだから、
大したもんだよ。
案外、酒って液体作る事より、充填の方が気を使うんだよ。
社長兼杜氏って段階で、そんなもの。
夫婦2人で、1000ケース分きちんと充填してんだから、
大したもんだよ。
案外、酒って液体作る事より、充填の方が気を使うんだよ。
28: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 13:11:26.83 ID:9DfYnyu4
日本酒慣れしてない人には吟醸酒辺りから始めて欲しいけど
繊細な仕込みは難しそうだな。
繊細な仕込みは難しそうだな。
29: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 13:18:02.95 ID:x60bYDcY
純米酒なら試しに買ってみたいけど
30: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 13:20:49.34 ID:OgE+SKp2
美味しんぼの豆腐と同じ展開希望
33: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 14:21:56.88 ID:1+6iafKO
テキサス親父にも飲んでほしいな
37: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 14:43:10.78 ID:LUedMzfI
テキサンはバーボンでもかっくらいながら靴の底みてえなステーキかじってりゃいいんだよ
38: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 14:46:13.06 ID:f7YF+vif
ベーコン風味の日本酒とか開発しそう
39: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 14:48:34.32 ID:6f2LaWYP
ものすごく繊細な味の酒が出来たら楽しいんだが
41: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 15:16:35.38 ID:5Hxtq4lp
米酒か、一度飲んでみたいな
42: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 15:19:10.62 ID:SMrJzl69
炭酸が入ったりして
43: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 15:28:01.86 ID:b6+OOIFS
テキサスじゃ気温が高すぎないか
デトロイトとかシカゴの方が日本酒造りには向いてないかい
デトロイトとかシカゴの方が日本酒造りには向いてないかい
45: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 15:48:00.94 ID:BKdlKpRN
日本に輸出するなら銘は「テキサス親父」だよなあ
46: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 16:16:00.58 ID:bCogCon7
関係ないけどシイタケもshiitake mashroomとか言ってアメリカ各地で
微妙に栽培されている
微妙に栽培されている
47: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 16:22:36.41 ID:D45CWBdQ
50: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 16:38:30.50 ID:K0yyEU8t
どっかの記事に日本酒作りは日本より100年遅れてるが
昔はアメリカでワイン造るの無理、ビール造るの無理と
言われながら造れるようになった歴史があるから可能性はあると書いてあったが
昔はアメリカでワイン造るの無理、ビール造るの無理と
言われながら造れるようになった歴史があるから可能性はあると書いてあったが
52: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 16:58:52.40 ID:+YrpxYYy
麹菌って、日本にしかいないんじゃなかったっけ
わざわざ輸入してるのかな
わざわざ輸入してるのかな
54: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 17:22:55.87 ID:GDIGG2Y8
アル添してるかどうか、が気になるな
下手するとマジで美味しんぼ展開になりそうだがw
下手するとマジで美味しんぼ展開になりそうだがw
55: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 18:41:57.97 ID:M0E0MzEs
醸造用アルコールを加えない酒を造られたら、日本酒が一気に負ける可能性が有る。
だって頭痛が酷くなるのは醸造用アルコールの所為だもの。
良い物を作ったら売れる。
食い物に関しては特にそうだ。
だって頭痛が酷くなるのは醸造用アルコールの所為だもの。
良い物を作ったら売れる。
食い物に関しては特にそうだ。
64: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 10:37:32.08 ID:KgiboiXN
酒は魚や野菜、出汁味の食文化が土台だろう
テキサスは真逆じゃね ビールとバーボンの州だろう
テキサスは真逆じゃね ビールとバーボンの州だろう
68: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 23:06:03.61 ID:8Bdg5ip6
日本で販売する際には霧のサンフランシスコみたいに気の効いた名前をつけてほしい。
69: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19(水) 17:56:10.98 ID:Z4UQk664
米の酒って基本的にアジア以外だと無いよな
米は色んな地域にあるのに
米は色んな地域にあるのに
70: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19(水) 20:19:04.03 ID:s0JsIpJN
米が広く栽培されてた地域ってアジアくらいじゃないか?
ヨーロッパ、アメリカは小麦かじゃがいもってイメージだけど。
他もだいたい小麦、とうもろこし、タロイモとかじゃね。
ヨーロッパ、アメリカは小麦かじゃがいもってイメージだけど。
他もだいたい小麦、とうもろこし、タロイモとかじゃね。
74: 名刺は切らしておりまして 2014/02/20(木) 10:45:19.92 ID:2i3KZrFs
>>70
そのとおりだと思うけど、米はヨーロッパでも一部地域で栽培されており、
フランスでは化粧品に使われていたそうな。
米、小麦以外の作物分布は新大陸発見以前、以後で異なるだろうな。
そのとおりだと思うけど、米はヨーロッパでも一部地域で栽培されており、
フランスでは化粧品に使われていたそうな。
米、小麦以外の作物分布は新大陸発見以前、以後で異なるだろうな。
51: 名刺は切らしておりまして 2014/02/17(月) 16:39:49.13 ID:+tFHzIrM
テキサスの気候で肉料理に合う日本酒か
でも応援したくはなる
でも応援したくはなる
飲みきりサイズ! 日本酒好きが選んだ激ウマ6本飲み比べセット(300ml×6本)
posted with amazlet
ミツワオリジナル
売り上げランキング: 3,019
売り上げランキング: 3,019
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ