用意する材料(7個分)
- じゃがいも:6個
- ひき肉:150g
- 玉ねぎ:1/2玉
- 牛乳:大さじ2
- 塩・こしょう
- サラダ油
- 卵
- 小麦粉
- パン粉
じゃがいもを耐熱容器にのせて水を少し入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱。
じゃがいもをふかしている間に油をひいたフライパンでひき肉を炒める。この時、塩・コショウで下味をつける。
続いてみじん切りにした玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透明になればOK。
ふかしたじゃがいもを竹串で芯までふかせているか確認。大事です。
じゃがいもの皮をむいてボウルに入れる。
先ほど炒めたひき肉と玉ねぎもボウルに入れて、じゃがいもを木べらで切るように混ぜる。
じゃがいもが少し粒が残るぐらいまでになったら、塩・こしょうで味付け。これだけでご飯が食べれるぐらいにしっかりと。
牛乳を入れる。しっとりして崩れにくくなるとのこと。
タネが完成しました。
フライパンにパン粉、サラダ油を入れてキツネ色になるまで乾煎りする。
煎り加減はこれぐらい。カラカラにするのが良いようです。
タネをコロッケの形に整形します。
整形したタネに小麦粉、溶き卵、煎ったパン粉をつける。この辺は普通のコロッケと同じです。
230度のオーブンで10分焼く。
出来上がりはこちら。
油ぽさがなく、表面はサクサク中はしっとりホクホク。
動画はこちら
普通の油で揚げたコロッケと違い、時間が経過するとサクサク感がなくなってしまうので、出来立てを食べるのが良いとのこと。
コロッケ食べたいけどちょっとなー、という人にぴったりなヘルシーコロッケでした。
Limeさんのアカウント:
Lime
ソース:
油で揚げないコロッケ【純喫茶 来夢】