
1: 幽斎 ★ 2014/08/15(金) 13:21:43.52 ID:???.net
口内炎はハチミツで治る。治療薬以上の効果を大学が実証
http://irorio.jp/sophokles/20140812/154995/
口の中の粘膜に灰白色の部分ができ、豆粒ほどの大きさになって痛む口内炎(正確にはアフタ
性口内炎)。放っておいても自然に治るが、何とも言えないあの痛みはうっとうしいもの。できれば早く治したい。
そんな時、頼りにするのは薬だろう。だが、薬に頼らなくても、ハチミツで治ってしまうことが最近の医学実験で分かった。
180個の口内炎に、薬とハチミツを塗ってみた
ハチミツには鎮痛効果や炎症を抑える効果がある。これは医学的に認められている。
この実験を行なったサウジアラビア国立サルマン・ビン・アブドゥルアジーズ大学の研究者は、このハチミツの効果が口内炎にどの程度及ぶかを試してみたとのこと。
研究者は口内炎のある94人(口内炎の合計180個)を3グループに分け、ステロイド系軟膏、
口内炎パッチ(貼り薬)、ハチミツでそれぞれを治療した。その結果、なんとハチミツがいちばん効くことが分かった。
まず、ハチミツの方が、口内炎が早く小さくなった。また、炎症の度合いも、早く軽くなった。
そして、薬の場合、痛みが和らぐまで3~5日かかったのに対して、ハチミツの場合たった1日しかかからなかった。
この結果がすべての人にあてはまるとは言えないだろうが、試してみる価値はありそうだ。
薬のヘンな味より、ハチミツの方が絶対においしいから。参考までに、実験の際のハチミツの塗り方は次のようなものだ。
塗るのは毎食後。まず、水を含ませた清潔な脱脂綿(あるいは綿棒など)で、
口内炎になっている部分をきれいに拭き、そこにハチミツを塗り付ける。実験ではこれを8日間続けたとのこと。
http://irorio.jp/sophokles/20140812/154995/
口の中の粘膜に灰白色の部分ができ、豆粒ほどの大きさになって痛む口内炎(正確にはアフタ
性口内炎)。放っておいても自然に治るが、何とも言えないあの痛みはうっとうしいもの。できれば早く治したい。
そんな時、頼りにするのは薬だろう。だが、薬に頼らなくても、ハチミツで治ってしまうことが最近の医学実験で分かった。
180個の口内炎に、薬とハチミツを塗ってみた
ハチミツには鎮痛効果や炎症を抑える効果がある。これは医学的に認められている。
この実験を行なったサウジアラビア国立サルマン・ビン・アブドゥルアジーズ大学の研究者は、このハチミツの効果が口内炎にどの程度及ぶかを試してみたとのこと。
研究者は口内炎のある94人(口内炎の合計180個)を3グループに分け、ステロイド系軟膏、
口内炎パッチ(貼り薬)、ハチミツでそれぞれを治療した。その結果、なんとハチミツがいちばん効くことが分かった。
まず、ハチミツの方が、口内炎が早く小さくなった。また、炎症の度合いも、早く軽くなった。
そして、薬の場合、痛みが和らぐまで3~5日かかったのに対して、ハチミツの場合たった1日しかかからなかった。
この結果がすべての人にあてはまるとは言えないだろうが、試してみる価値はありそうだ。
薬のヘンな味より、ハチミツの方が絶対においしいから。参考までに、実験の際のハチミツの塗り方は次のようなものだ。
塗るのは毎食後。まず、水を含ませた清潔な脱脂綿(あるいは綿棒など)で、
口内炎になっている部分をきれいに拭き、そこにハチミツを塗り付ける。実験ではこれを8日間続けたとのこと。
スポンサード リンク
9: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:29:13.83 ID:iAV72st/.net
知ってた。
10: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:29:17.66 ID:zgDur6cG.net
口内炎がよくできてすげー悩まされた時があったな。
近い場所に3つできてそれが合体してでかい口内炎になったときは・・・
早く治るかどうかはともかく痛みをとってくれるんならありがたいでしょ。
近い場所に3つできてそれが合体してでかい口内炎になったときは・・・
早く治るかどうかはともかく痛みをとってくれるんならありがたいでしょ。
20: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:43:17.65 ID:2MEE6h6/.net
火傷もハチミツ塗れば効果があるそう
だがこちらは普通に薬塗ったほうが効くな
だがこちらは普通に薬塗ったほうが効くな
21: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:43:47.42 ID:+/xt6LdF.net
普通のハチミツはほとんど中国産。
ちょっとお高いのでアルゼンチンとか、高いので日本産とか。
アフタ性口内炎はステロイドパッチでさっさと治療するに限る。
ちょっとお高いのでアルゼンチンとか、高いので日本産とか。
アフタ性口内炎はステロイドパッチでさっさと治療するに限る。
22: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:44:19.19 ID:P9mvhwiU.net
知ってた
100円健康法に書いてある
100円健康法に書いてある
23: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:48:24.25 ID:W+OSfeda.net
口内炎が出来やすかったり治らなかったりって人は
他の場所の病気を疑ったほうがいいんじゃなかったっけ。
他の場所の病気を疑ったほうがいいんじゃなかったっけ。
24: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:50:29.33 ID:OTIESWbT.net
リステリンもけっこう効くときいたが。。。
33: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:14:43.92 ID:w8Yis3Rv.net
>>24
リステリンは速攻で効く。
リステリンは速攻で効く。
25: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:55:12.94 ID:Gh3iJYfl.net
ビタミンB剤飲んだ方が早いと思う。
27: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:58:17.05 ID:Tu47IDG2.net
チョコラBBが良いよ
28: やまとななしこ 2014/08/15(金) 13:59:10.00 ID:90zygJWm.net
はみちつスゲー
30: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:03:43.60 ID:17iOuYB+.net
歯磨き粉変えたら口内炎できなくなった。
31: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:04:51.72 ID:+otxSH5+.net
>>1
効果を出すのに8日間だろ?
処方薬の方が手っ取り早くね?
効果を出すのに8日間だろ?
処方薬の方が手っ取り早くね?
32: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:11:43.40 ID:+p2g3tr0.net
普段から口内を清潔に保っておけば、口の中を噛んでも口内炎にならない。
石鹸歯磨きで歯をガンガン磨いて、口内菌をへらすこと。
石鹸歯磨きで歯をガンガン磨いて、口内菌をへらすこと。
34: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:15:08.96 ID:UmN2D0Yi.net
出来始めの口内炎にステロイド系軟膏を寝る前に塗れば1日で治るけど
37: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:24:03.42 ID:QM68x+dp.net
チョコラBBは無敵。
39: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:34:49.88 ID:JSoG1jRS.net
床ずれの軟膏にも砂糖入りのがあるから、蜂蜜でも効くんじゃね?
てか、砂糖なら何でも良さげ
てか、砂糖なら何でも良さげ
43: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:52:22.61 ID:oIeW4Ku7.net
確かに小さい頃はあった。蜂蜜に少しばかり薬剤成分を混ぜてあったけど
口内炎がすぐ治ってたものな・・甘い蜂蜜がシロップ薬剤みたいで
また良かったよ。シロップ薬剤程量も多く無いし、虫歯の心配もない
ただ、最近の蜂蜜は公害汚染大地の中国で採取したのが多いから注意だね
国産(静岡より西、青森より北)やカナダ産、南米産がお勧めでつ
口内炎がすぐ治ってたものな・・甘い蜂蜜がシロップ薬剤みたいで
また良かったよ。シロップ薬剤程量も多く無いし、虫歯の心配もない
ただ、最近の蜂蜜は公害汚染大地の中国で採取したのが多いから注意だね
国産(静岡より西、青森より北)やカナダ産、南米産がお勧めでつ
67: やまとななしこ 2014/08/15(金) 22:23:36.14 ID:3qbzFt2d.net
>>43
いまでも現場で使われてるよ。
製剤として不便だし、
より有効な他の薬があるから、
マイナーな存在だけど…
国内なら何十年も前からね。
いまでも現場で使われてるよ。
製剤として不便だし、
より有効な他の薬があるから、
マイナーな存在だけど…
国内なら何十年も前からね。
44: やまとななしこ 2014/08/15(金) 14:54:52.98 ID:2zuVwO0W.net
トローリ糖蜜が患部を保護しつつビタミン等の成分が染み込むのだろうな
48: やまとななしこ 2014/08/15(金) 15:28:17.76 ID:5okUT9jm.net
混ぜ物だらけの蜂蜜でも効果あるの?
49: やまとななしこ 2014/08/15(金) 15:32:21.32 ID:w2ntheNR.net
そういえば毎朝の紅茶にいれる砂糖をハチミツにかえてから口内炎が劇的にできなくなったな
それまでは月に数個はできてたのに
それまでは月に数個はできてたのに
52: 名刺は切らしておりまして 2014/08/15(金) 15:50:51.60 ID:IMe7PsA+.net
>実験ではこれを8日間続けたとのこと
シール使えばもっと早く治癒する
どんな薬剤使ったのか是非知りたい
シール使えばもっと早く治癒する
どんな薬剤使ったのか是非知りたい
53: やまとななしこ 2014/08/15(金) 15:54:12.24 ID:w2ntheNR.net
シールより早かったって書いてるよ
54: やまとななしこ 2014/08/15(金) 15:55:29.76 ID:EYhjdO1h.net
マヌカハニー知らないのか?
口内炎できたら即、塗ってる。
口内炎できたら即、塗ってる。
58: やまとななしこ 2014/08/15(金) 16:24:13.82 ID:40lQpv8T.net
昔から口内炎にははちみつって言われたただろ
それが裏付けられたってことか
それが裏付けられたってことか
59: やまとななしこ 2014/08/15(金) 16:26:57.25 ID:U7u+NSoz.net
マヌカハニー最強。ピロリ菌も撲滅するし
61: やまとななしこ 2014/08/15(金) 16:56:44.01 ID:MjkVpqZA.net
歯ブラシが古くなってるのに使ってると、口内炎になりやすいね。
歯の噛み合わせが良くないと頬を噛んでしまって、そこが炎症起こすことも。
すぐに治るのなら、蜂蜜塗ってみようかな。
歯の噛み合わせが良くないと頬を噛んでしまって、そこが炎症起こすことも。
すぐに治るのなら、蜂蜜塗ってみようかな。
62: やまとななしこ 2014/08/15(金) 17:13:06.10 ID:vAMmW80P.net
ニキビにも効くんだよね ハチミツ
63: やまとななしこ 2014/08/15(金) 17:14:27.22 ID:6dKtJ+n2.net
ハチミツじゃあー! ハチミツ持ってこんかーい!
64: やまとななしこ 2014/08/15(金) 17:23:25.30 ID:pR7aZEFT.net
昔は食紅で染めた蜂蜜を根治水のように売っていた。
使って劇的な治り方に感激したことがある。
使って劇的な治り方に感激したことがある。
65: やまとななしこ 2014/08/15(金) 21:36:53.02 ID:OY8Lr+nk.net
がってん流(朝と晩、イソジンですすぐ)もよく効くよ。
66: やまとななしこ 2014/08/15(金) 21:50:17.62 ID:8aVjsMJB.net
つーかハチミツが入っている治療薬あるだろ
70: やまとななしこ 2014/08/16(土) 01:38:33.02 ID:NY4vYtot.net
本来、口内の傷は猛烈なスピードで治るようになっている。
口内菌さえなければ、口の中を噛んでも次の日にはもう治ってる。
歯磨きでもデンタルフロスでもルステリンでもいいから、口内を
清潔に保つのが大切。
口内菌さえなければ、口の中を噛んでも次の日にはもう治ってる。
歯磨きでもデンタルフロスでもルステリンでもいいから、口内を
清潔に保つのが大切。
ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1408076503/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ