
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:34:14.98 ID:???0.net
擬音や名詞などに「る・する」を付けて動詞化した言葉のうち、電子レンジで加熱するとの意味で「チンする」を使う人は90%に上ることが24日、文化庁の2013年度国語に関する世論調査で分かった。
「世間を渡ってずるがしこくなる」を意味する「世間ずれ」は、55%が世の中の考えから外れていると誤って理解していた。
他に使う人が多かったのは、怠けるとの意味の「サボる」86%、「お茶する(喫茶店などに入る)」66%など。
反対に少ないのは「ディスる(けなす、否定する)」と「タクる(タクシーに乗る)」で、70%以上が聞いたことがなかった。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/09/24/0007359937.shtml
「世間を渡ってずるがしこくなる」を意味する「世間ずれ」は、55%が世の中の考えから外れていると誤って理解していた。
他に使う人が多かったのは、怠けるとの意味の「サボる」86%、「お茶する(喫茶店などに入る)」66%など。
反対に少ないのは「ディスる(けなす、否定する)」と「タクる(タクシーに乗る)」で、70%以上が聞いたことがなかった。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/09/24/0007359937.shtml
スポンサード リンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:35:13.03 ID:xc24/Su20.net
レンジでチンするチンチンポテト
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:47:50.79 ID:QkJ0S4300.net
>>2
まだ売ってんのかねこれ
冷凍のフライドポテトはたいてい油で揚げるかオーブンで焼かないとダメだからレンジでOKの安い奴が欲しいんだよな
まだ売ってんのかねこれ
冷凍のフライドポテトはたいてい油で揚げるかオーブンで焼かないとダメだからレンジでOKの安い奴が欲しいんだよな
589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 21:43:29.82 ID:CBSGeGuX0.net
>>2
なついwwwwwwwwwwwwwwww
なついwwwwwwwwwwwwwwww
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:35:19.90 ID:rmsc4JgW0.net

263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:14:45.53 ID:2HLxEwlY0.net
>>5
AAってほんこれいろいろあるなw
AAってほんこれいろいろあるなw
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:37:02.83 ID:Xtv70HIP0.net
育ちがいいから「おチンする」だわ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:37:34.64 ID:kGnf7TZy0.net
あたためるって言う
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:38:01.52 ID:WETNp+TV0.net
レンジアップなんで聞いた事無いわな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:38:19.84 ID:Et4wfqcj0.net
聞いた事もねーけどな
普通レンジにかけるだろ
普通レンジにかけるだろ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:38:54.72 ID:ZDnvgd/20.net
普通は あたためる/あっためる だよな
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:39:41.30 ID:y8rCi8cP0.net

462: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 20:00:09.63 ID:KGsMDYtF0.net
>>34
そこそこ、いいレンジだと固く凍ってるアイスを
程よくやわらかく解凍する機能ついたのとかあるよ。
そこそこ、いいレンジだと固く凍ってるアイスを
程よくやわらかく解凍する機能ついたのとかあるよ。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:39:59.04 ID:TQaJeuRn0.net
うちの子供は「ピーして」って言うわ
でも「ピーる」とは言わん
でも「ピーる」とは言わん
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:40:15.93 ID:72+Zyc030.net
誰かエレックするって言う人いない?
580: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 21:34:06.60 ID:VxokDXny0.net
>>37
ナショナルの電子レンジの名前だったかな
京都の祖母は「エレックさんする」って言ってた
ナショナルの電子レンジの名前だったかな
京都の祖母は「エレックさんする」って言ってた
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:40:41.12 ID:lBE4i71U0.net
チンと鳴るレンジってあんのか
オーブントースターなら鳴るが
オーブントースターなら鳴るが
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:42:46.48 ID:ziKaurvD0.net
>>40
うちの電子レンジ、きれいな音でチン!って鳴るよ。
うちの電子レンジ、きれいな音でチン!って鳴るよ。
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:42:48.93 ID:fSrN7A3J0.net
>>40
あれは
「ッティーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!」
だろ
あれは
「ッティーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!」
だろ
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:43:35.51 ID:3HSNtpWr0.net
>>40
古いレンジはほんとにチンって鳴ってた
今は音楽だな
古いレンジはほんとにチンって鳴ってた
今は音楽だな
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:40:52.14 ID:e/F1znbR0.net
最近のレンジはチンて言わないもんな
「ぴっぴっぴっぴ」だわ
「ぴっぴっぴっぴ」だわ
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:42:38.17 ID:JZG8DbaP0.net
オーブンでブン
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:42:55.79 ID:VvRRX14w0.net
レンジアップは弁当レシピとかではよく見かける
でもCMの影響がでかいだろう
レンジでチンするだけとかレトルト食品のCMでかなり使われてる
でもCMの影響がでかいだろう
レンジでチンするだけとかレトルト食品のCMでかなり使われてる
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:42:57.53 ID:rzuBRQBB0.net
正直使わんな
普通に加熱と言う
普通に加熱と言う
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:43:03.05 ID:dNwzcqHx0.net
ようやく一般化したかと思ったら
レンジがチンしなくなって、これも死語になるのかw
レンジがチンしなくなって、これも死語になるのかw
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:44:17.94 ID:ziKaurvD0.net
>>58
「チャンネル回して」が「チャンネル変えて」になったように
「チャンネル回して」が「チャンネル変えて」になったように
735: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 06:01:14.62 ID:Bq6xoj2n0.net
>>72
そういえば昔は電話を掛けることを
「ダイヤルする」って言ったりしたな。
そういえば昔は電話を掛けることを
「ダイヤルする」って言ったりしたな。
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:43:59.15 ID:G6ooiL1E0.net
昔のはボタン機能無かったからね。
我が家は多分、ソシレシミドシレソシラレソ~って鳴る。
でも「チンして」も「温めて」も両方言う。
我が家は多分、ソシレシミドシレソシラレソ~って鳴る。
でも「チンして」も「温めて」も両方言う。
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:44:11.61 ID:sQ9WykOLO.net
なんとなく恥ずかしくて使わない
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:44:23.21 ID:yAS/Iqop0.net
「チンする」なんて使わないな
「レンジで温める」と言う
「レンジで温める」と言う
475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 20:06:27.53 ID:8U3GJcei0.net
>>73
うちもそれだな。
チンするなんて文章やテレビでしか目にしない。
うちもそれだな。
チンするなんて文章やテレビでしか目にしない。
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:44:39.04 ID:UY/O+z140.net
いまじゃチンなんてならんよな。
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:45:07.44 ID:cI5HdFrA0.net
うちのピーっていうんだけど
ああいうの音量調節出来たら良いのに
ああいうの音量調節出来たら良いのに
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:46:46.68 ID:ziKaurvD0.net
>>78
音出るところにガムテ貼れ
音出るところにガムテ貼れ
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:45:22.03 ID:dNwzcqHx0.net
海外はレトルトとかレンチン商品は少ないらしいね
ケミカルな感じが嫌とかって
ケミカルな感じが嫌とかって
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:48:06.73 ID:ziKaurvD0.net
>>80
アメリカにテレビディナーってのがあるぞ
あとフランスには冷凍食品専門スーパーがある
アメリカにテレビディナーってのがあるぞ
あとフランスには冷凍食品専門スーパーがある
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:45:30.34 ID:28W14QMl0.net
そうだな
ウチの20年以上前のレンジもピーだよな
ウチの20年以上前のレンジもピーだよな
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:47:00.09 ID:WUAzoTW40.net
ウチでは誰一人チンするなんて言わない
まさか超一般家庭の我が家がマイナーな方になるとは思わなかったわ…
まさか超一般家庭の我が家がマイナーな方になるとは思わなかったわ…
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:47:19.77 ID:j4Dv/brS0.net
俺は40代だが、むしろ「チンする」全盛期を知ってるだけに古臭く感じて使わない
そういう意味でも昔を知らない20代女子とかはなんの抵抗もなく「チンする」と言っている
そういう意味でも昔を知らない20代女子とかはなんの抵抗もなく「チンする」と言っている
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:47:53.72 ID:Y/e1si+1O.net
最近はあれもこれもピーピー鳴るから同時使用中は迷ったりするわ
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:48:33.60 ID:Kc2y4ZDq0.net

136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:51:09.91 ID:+imw8e+D0.net
スーパーなんかで弁当や総菜あっためるためにおいてあるしょぼい昔ながらのレンジだと
ちんとなるな
ダイヤル式で
ちんとなるな
ダイヤル式で
630: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:11:02.88 ID:q6tnT+djO.net
>>136
あのダイヤル式のは丈夫なんだよな
分量を自動で計れたりするコンピューター制御のは5年ももたずに壊れる
あのダイヤル式のは丈夫なんだよな
分量を自動で計れたりするコンピューター制御のは5年ももたずに壊れる
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:53:11.15 ID:vhCpUmbF0.net
「暖めますか?」聞く店員はいても「チンしますか」とは言わない
日常会話と業務をごっちゃにはしないだろうが
TVCMの影響?チンチンポテトあれからかね?
レンジ オーブン これで通用するだろう
日常会話と業務をごっちゃにはしないだろうが
TVCMの影響?チンチンポテトあれからかね?
レンジ オーブン これで通用するだろう
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:55:44.46 ID:rxp0YnvW0.net
お母さんだけだろ
レンジであっためてって言うけど
レンジであっためてって言うけど
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:57:38.46 ID:LF+gBVOF0.net
レンチンの正式な言い方なんかあったけど思い出せない
ボイルじゃないし‥
ボイルじゃないし‥
185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:57:45.78 ID:XzONUbWq0.net
使わない。
「レンジで温める」
「レンジで調理する」って言う。
「レンジで温める」
「レンジで調理する」って言う。
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:58:16.58 ID:0b6vN0RN0.net
卑猥に感じるから使わない
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 17:59:31.42 ID:IZREC9NG0.net
「電子レンジで暖める」っていうよ
うちのはピーだもん
チンはオーブントースターだもん
うちのはピーだもん
チンはオーブントースターだもん
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:02:16.80 ID:m6VQwZ/J0.net
考えてみればうちの電子レンジは音楽がなるわ。
210: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:02:53.84 ID:y8P7F0UF0.net
まあ、実家とかでもチンするとか誰も使ってないが
レンジであたためる(ぬくめる)のほうが普通じゃないか?
レンジであたためる(ぬくめる)のほうが普通じゃないか?
224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:06:30.96 ID:+hfnj60N0.net
だがコンビニでチンしますか?言われたらちょっとムカつくと思う
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:08:00.55 ID:UNbLLeJlO.net
チンするって普通に使ってたけど
よく考えたらウチのレンジはピッ×5だったw
よく考えたらウチのレンジはピッ×5だったw
236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:08:40.41 ID:m6VQwZ/J0.net
そもそもチンするなんて言ってる奴に会った事がない。
239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:09:07.66 ID:A8wsOb1b0.net
チンするならまだいいとしても
3分チンして、はどうもなぁ
3分チンして、はどうもなぁ
274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:17:44.37 ID:ZR2dSq96O.net
うちのオカンは「チンして」じゃなくて「アレして」
「アレをアレして」の時もある
「アレをアレして」の時もある
302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 18:26:31.61 ID:03W9c3JK0.net
>>274
それを理解する家族が凄いと思う
それを理解する家族が凄いと思う
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411547654/
Panasonic エレック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH226-W
posted with amazlet
パナソニック (2013-11-01)
売り上げランキング: 50
売り上げランキング: 50
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
早く壊れろよ、オーブン使いたいんじゃよ