
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:27:53.96 ID:RP7A9lWz.net
ルーカレーなら250円で食えるとこしってんぞ
調子に乗んなや
調子に乗んなや
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:30:23.75 ID:+CQTyAPZ.net
原価考えたらあれでも安い方やで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:31:29.18 ID:5x8GqQTh.net
レトルトで売ってるの食ったけど大して美味くなかった
スポンサード リンク
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:31:35.71 ID:QPR1WeyU.net
250のカレーて
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:31:55.05 ID:LDMxITI6.net
美味い所はほんまうまいんやけどな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:32:20.24 ID:ELHBbmk+.net
意識高い系カレー
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:33:51.78 ID:72BvAIaN.net
15年前くらいに比べたらえらく値上がりしたなと
あの頃はまだ600円台700円台のスープカレーが多かった
今は軒並み1000円前後するし
あの頃はまだ600円台700円台のスープカレーが多かった
今は軒並み1000円前後するし
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:34:48.10 ID:RP7A9lWz.net
>>16
前することほぼないぞ
なんやかんやで1500円ぐらいする
前することほぼないぞ
なんやかんやで1500円ぐらいする
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:36:07.76 ID:72BvAIaN.net
>>19
1500円くらいするスープカレーは確かにあるけどその価格帯が一般的ってわけじゃない
1500円くらいするスープカレーは確かにあるけどその価格帯が一般的ってわけじゃない
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:38:18.86 ID:RP7A9lWz.net
>>25
なにもトッピングも増もしなけりゃ1000円からだろ?
ラーメンで言うとこの一蘭と同じだわ
基準値が高すぎておかしい
なにもトッピングも増もしなけりゃ1000円からだろ?
ラーメンで言うとこの一蘭と同じだわ
基準値が高すぎておかしい
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:35:09.98 ID:870Ap1n+.net
スープは具少なかったら目立つやん
具代やね
具代やね
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:35:30.13 ID:Op+n+flo.net
250円で食えるようなもんを一緒にしてる時点でアホ丸出しやな
高級寿司店とスーパーのパック寿司比べるようなもんや
高級寿司店とスーパーのパック寿司比べるようなもんや
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:36:46.67 ID:RP7A9lWz.net
>>21
250円で出せといってるわけじゃない
差がなくどれもこれも1000円以上するから
比較しようもない
250円で出せといってるわけじゃない
差がなくどれもこれも1000円以上するから
比較しようもない
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:36:40.42 ID:V3higXcw.net
スープカレー大好きや昨日も食ってきたでー
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:37:59.81 ID:V3higXcw.net
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:38:32.76 ID:5x8GqQTh.net
>>30
美味そう
美味そう
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:38:37.90 ID:LDMxITI6.net
>>30
どこや
ココナッツやね
どこや
ココナッツやね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:39:22.91 ID:V3higXcw.net
>>34
南平岸のキングや
ココナツじゃなくて和出汁と豚骨ベースだったはずや
南平岸のキングや
ココナツじゃなくて和出汁と豚骨ベースだったはずや
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:38:16.33 ID:5LYbvuIQ.net
観光向けなのかもしれないけど、
道民の方がスープカレー好きやで
ジンギスカンもそうやけど、道民は地元の料理好きすぎやろ
道民の方がスープカレー好きやで
ジンギスカンもそうやけど、道民は地元の料理好きすぎやろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:39:38.41 ID:I/2L7Yp6.net
スープカレーってどうやって喰うのかすら解らんわ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:40:42.92 ID:Op+n+flo.net
>>36
米を口に入れてからスープすするか
米をスープに浸して食うかの二択や
米を口に入れてからスープすするか
米をスープに浸して食うかの二択や
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:15.10 ID:I/2L7Yp6.net
>>40
ただのカレー味のスープやんけ…
ただのカレー味のスープやんけ…
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:55.00 ID:Op+n+flo.net
>>51
せやで
カレーというよりカレー風味のスパイシーなスープ料理や
せやで
カレーというよりカレー風味のスパイシーなスープ料理や
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:40:20.59 ID:gyheY0F2.net
スープカレーのどこが美味いのかよくわからん
普通のカレーの方がよくない?
普通のカレーの方がよくない?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:41:44.16 ID:Op+n+flo.net
>>38
普通のルーカレーと比べてる時点で
スープカレーとは名ばかりの単なる水っぽい不味いカレーしか食った事ないやろ
普通のルーカレーと比べてる時点で
スープカレーとは名ばかりの単なる水っぽい不味いカレーしか食った事ないやろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:44:41.81 ID:+p6XloaB.net
>>45
ブームのときにカレースープやがアホみたいに生まれたからな
ジャンプの葛西がなんかの番組で振舞ったのなんかそのいい例で、食った共演者の微妙な表情が忘れられない
ブームのときにカレースープやがアホみたいに生まれたからな
ジャンプの葛西がなんかの番組で振舞ったのなんかそのいい例で、食った共演者の微妙な表情が忘れられない
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:47:47.49 ID:Op+n+flo.net
>>60
なんでジャンパーがスープカレー振る舞っとるんや
出汁とかスパイスとか研究重ねるもんやから素人に作れるもんやないやん
なんでジャンパーがスープカレー振る舞っとるんや
出汁とかスパイスとか研究重ねるもんやから素人に作れるもんやないやん
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:40:39.20 ID:+p6XloaB.net
スープカレーほどネーミングミスした商品も珍しい
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:41:18.55 ID:LDMxITI6.net
>>39
どんなんだったら良かったん?
どんなんだったら良かったん?
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:42:24.06 ID:+p6XloaB.net
>>43
漢方薬スープ
んで、効能を併記
実際、体調不良何とかするために生まれたモンやしな
漢方薬スープ
んで、効能を併記
実際、体調不良何とかするために生まれたモンやしな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:42:57.58 ID:V3higXcw.net
>>49
そのネーミングなら絶対に売れない
そのネーミングなら絶対に売れない
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:41:08.07 ID:PGePFBrh.net
ベンベラのスープカレーすき
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:41:14.26 ID:UpiVvy6Y.net
一回食べてみようと思うけどどこも高いしそれなら普通のカレーでいいかって思っちゃうわ
実際普通のカレーとスープカレーってけっこう違う料理って感じるもんなん?
実際普通のカレーとスープカレーってけっこう違う料理って感じるもんなん?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:41:45.68 ID:LDMxITI6.net
>>42
別もんやで
別もんやで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:19.88 ID:UpiVvy6Y.net
>>47
なんとなくカレーが液体になっただけくらいのもんかと思ってたけど
全然違うなら一回くらいちょっと高くても食べてみてもいいかもしれんなぁ
なんとなくカレーが液体になっただけくらいのもんかと思ってたけど
全然違うなら一回くらいちょっと高くても食べてみてもいいかもしれんなぁ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:44:23.94 ID:V3higXcw.net
>>52
カレーというより、スパイスが効いた美味しいスープって感じだぞ。店によってドロドロ系だったりサラサラだったり色々あるけどな
カレーというより、スパイスが効いた美味しいスープって感じだぞ。店によってドロドロ系だったりサラサラだったり色々あるけどな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:42:01.95 ID:5x8GqQTh.net
スープカレーって道民以外口にする機会ほとんどないやろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:24.56 ID:72BvAIaN.net
>>48
八王子にある奥芝商店(本店は札幌)は人気店やで。いつも混んでる
八王子にある奥芝商店(本店は札幌)は人気店やで。いつも混んでる
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:38.98 ID:PGePFBrh.net
とろみの無いルーカレーみたいなやつを出してる店はハズレ
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:44:59.16 ID:P5yvUF9g.net
スパイス厨にはウケそう
ルーカレーとはほんま別もんやで
ルーカレーとはほんま別もんやで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:46:35.10 ID:yhfu56+t.net
大泉洋が悪い
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:46:56.68 ID:RnU2N/9k.net
味は好きやけど、でっかい人参、ジャガイモ、パプリカドーン!っていうのが嫌い
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:47:48.81 ID:72BvAIaN.net
>>71
それがいいのに
それがいいのに
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:47:48.74 ID:+CQTyAPZ.net
普通のカレーをスープにした感じというか
どっちかと言うとインド風の方が近い
どっちかと言うとインド風の方が近い
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:48:52.71 ID:72BvAIaN.net
昔からある店はやっぱり美味い
「ブーム」に乗って出来た店は当たり外れ大きい
「ブーム」に乗って出来た店は当たり外れ大きい
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413080873/
注目記事リンク集