001_R

1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:35:43 ID:0yOqAQr8I
商品単価   消費税
1000円未満……0%
1000円以上……1%
2000円以上……2%
3000円以上……3%
5000円以上……4%
6000円以上……5%
7000円以上……6%
8000円以上……8%
9000円以上……9%
一万円以上……10%


スポンサード リンク

4: Awn◆Awn/Awn/W615 2014/10/25(土)14:37:20 ID:7TNZwAyFd
全国のシステムエンジニアが死ぬ

10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:40:09 ID:0yOqAQr8I
>>4
なんとか頑張っていただきたい!

5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:37:44 ID:LiIijJqBZ
何度もスーパーのレジに並ぶ主婦たちの姿が見える

8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:38:22 ID:0yOqAQr8I
>>5
「商品単価」だってば

6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:37:57 ID:GKhaUqNxY
計算面倒
レジ調整面倒

7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:38:13 ID:GTzU2W7XD
商品ごとだとしたら日本中のレジを入れ替えねばならなくなるな

15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:43:09 ID:0yOqAQr8I
>>6 >>7
そこで電子マネー化ですよ

18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:44:06 ID:GTzU2W7XD
>>15
つまり、どういうこと??

23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:48:07 ID:0yOqAQr8I
>>18
あ、ごめん電子マネーにすればリーダーのソフト換えれば済むじゃん
とか思ってたけどそれはレジスターでも同じことかwww
まあ結局はシステムエンジニアさんたちにがんがってもらうしかないんだな

9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:39:54 ID:RDwOwbtac
小分けにできるやつは小分けになるな
間違いなく「化粧品セット」みたいなセットものは売らなくなる

13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:41:44 ID:5u2y1L5iU
ばら売りで単価下げが横行するだろうな
パッケージが無駄に増えてゴミ処理が大変になる

20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:45:21 ID:0yOqAQr8I
>>9 >>13
セット販売でも「単価○○円・セット価格○○円」でおk
この場合でも消費税は単価によって決まるってことで

26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:51:38 ID:5u2y1L5iU
>>20
本来99,000円のゴルフクラブ一本に10円のピンを99個つけて

単価1000円/セット価格100,000円 とかやれば無税って事?

30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:59:17 ID:0yOqAQr8I
>>26
その場合は
 ゴルフクラブ×1本(単価99,000円)
 ピン    ×99個(単価10円)
でそれぞれ別個に算出することになる。ピンは無税になるね

33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:03:05 ID:5u2y1L5iU
>>30
単価の設定ってメーカーの任意では?
セット状態でメーカーが出荷すれば単価調整なんて自由自在じゃないの?

35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:08:40 ID:0yOqAQr8I
>>33
もちろんだけどそのゴルフクラブの例でいくと
メーカー側は「何の単価が1000円なのか」っていうのが説明できないじゃん?
それが説明できないようなパッケージは監査が入ってアウトってことで

39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:14:05 ID:5u2y1L5iU
>>35
ゴルフクラブは単価1000円ってことにすればいいんじゃない?
ピンも単価1000円で

>>1の例で0%にするなら1000円じゃなくて999円か

40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:17:11 ID:0yOqAQr8I
>>39
ああ! なるほどそれは困るなwww
でもその場合ピンの単価が法外な値段ってことになるよね
そのボッタクリ行為で法に引っかからないか?

41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:20:02 ID:5u2y1L5iU
>>40
消費者が納得して買うならボッタクリには、多分ならないと思う

あと、間に商品券を挟むって手も有るな
500Ptの商品券を500円(無税)で販売しておいて、

商品券でのみ現物と引き換えできるシステムにする
みたいな

45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:24:37 ID:0yOqAQr8I
>>41
その手のごまかしなら現状でもできないか?
消費税をゼロには出来ないけど少なくすることなら可能だよね
でも実際そんな事態は横行してない
あるていど企業の法令遵守姿勢を信頼してもいいんじゃないかな
社会秩序って結局は大勢の人が自主的に守ってるから守られてるんであって
制度があるから守られてるってわけじゃないと思うのよ

47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:28:08 ID:5u2y1L5iU
>>45
累進消費税だから出来るカラクリだと思うぞ
というか、現行の商品券システムがそのまま抜け道と化す事になる

現行でやろうとすると、単価を酷く小さくする必要が有る(?)ので券を刷るコストに見合わないんじゃないか?

49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:38:57 ID:0yOqAQr8I
>>47
>累進消費税だから出来るカラクリだと思うぞ
ああ、考えてみりゃそうだわw パチンコの三店方式みたいなもんだなwww
じゃあやっぱそういう行為自体を個別に取り締まらなきゃいけなくなるな

11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:40:30 ID:tNGneWJY0
それなら100万円以下は3%
100万~1000万は5%
1000万~は10%とかの方がいいだろ

17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:44:03 ID:0yOqAQr8I
>>11
それだと現状よりかなり税収が下がっちゃうな

22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:46:46 ID:tNGneWJY0
>>17
普通に生活する上でのものはほぼ全て3%になるんだから
消費増えて税収上がるに決まってるだろ

24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:49:42 ID:0yOqAQr8I
>>22
おおなるほど、法人税減税がなければそうなるかな

12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:40:36 ID:K8ryjQOAh
全部10%にしたいのに最高10%はキチガイ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:55:46 ID:0yOqAQr8I
>>12
じゃあ
 11万円以上で11%
  ・
  ・
  ・
 20万円以上で20%
とかそれぐらいまでやってもいいけど
まあ俺の発想は単に消費税高いからなんとかしたいってだけなんだよね

14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:42:45 ID:GTzU2W7XD
一律10%なんてバカなことしないで、食品は課税ゼロにするとかすればええねん

28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:57:38 ID:CxueLxQ5W
>>14 
10000円する食玩みたいな抜け道が増えそう

16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:43:54 ID:EGlqWOQcl
もう軽減税率でいいだろ

19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:44:55 ID:ReAhv22ci
食料品とかそういう生活必需品にまで課税しまくってるのにも関わらず増税しようとしてる国があるそうですよ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:45:54 ID:c95I2fOZ6
物品税復活でいいんじゃない

34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:04:28 ID:0yOqAQr8I
>>21
それもいいけど商品ごとに贅沢品かどうか決めるの大変そうじゃね?

29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:59:08 ID:RDwOwbtac
レゴのお城もブロック一個辺りの単価書けば0%ってことか

32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:00:53 ID:0yOqAQr8I
>>29
そういう場合は本当にパッケージがブロック一個ずつになってなきゃ違反になる
「レゴのお城」っつってでかい箱に入ってたらそのパッケージの値段が単価ね

31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)14:59:49 ID:5u2y1L5iU
素直に所得税(累進税)を上げて消費税下げる方が早いと思うの

34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:04:28 ID:0yOqAQr8I
>>31
まったくだな。ついでに法人税も

36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:09:55 ID:5u2y1L5iU
物品税復活は出来るならしたいけど多分無理
自由貿易協定が有るから他国に怒られる

生鮮食品のみ非課税なら現実的かもな
中国産の加工食品には課税が出来るし、国産の野菜は消費促進できる
国内の加工食品業者は国内産の生鮮食材を加工する限り恩恵を得られる

37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:10:56 ID:HlyeXtycq
買い直しが多くてレジが混みそう

38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:13:26 ID:0yOqAQr8I
>>37
だから「商品単価ごとに」課税するんだってばよ
「一回の買い物の合計金額ごとに」じゃないんだってばよ

42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:21:04 ID:dN7CbD8bE
もうここまできたらサッサと消費税10%、消費爆死、税収ダダ下がり、税率引き下げのサイクルに持ち込むのが一番早い気がか

48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:29:45 ID:0yOqAQr8I
>>42
それもいいかwww デストロイ&ビルドだな

43: 二代目うんこまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/10/25(土)15:21:50 ID:xP9CqHL4R
滞納させない仕組みを作るべき

http://biz-journal.jp/i/2013/05/post_2015_entry.html

12年度1年間の新規滞納発生額はすべての税目合計で6073億円だったが、消費税はそのうちの53%に当たる3220億円

消費税は年4回に分けて納税するルールになっているので、売上代金を回収してから消費税の納付期限までタイムラグが生じる。この間に販売先から預かったはずの消費税分が、その会社の資金繰りに使われてしまうのだ。

48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:29:45 ID:0yOqAQr8I
>>43
なんじゃそりゃ! 知らなかったw ひでえ話だな
滞納した期間分の利子がつくようにすりゃあいいわ

44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:22:50 ID:gGUGPMkKa
これって100円の物を100個買っても1万なの?

50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:42:28 ID:0yOqAQr8I
>>44
それは単価による。単価が100円なら無税。100個入り1パッケージで単価が一万円なら10%
基本的にパッケージ商品ならパッケージの値段を単価にしなきゃいけないってことでよろしく

46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/25(土)15:24:55 ID:EGlqWOQcl
制度が複雑になればなるほど
抜け穴を見つけられるだけだろ

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414215343/




注目記事リンク集