
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/06(木) 22:34:16.66 ID:???0.net
ビール大手4社の2014年1~9月期の連結決算が6日出そろい、サントリーホールディングスとアサヒグループホールディングスの経常利益が過去最高となった。消費増税や夏の天候不順でビール類市場は縮小したが、価格が高めの高級ビールが伸び利益を押し上げた。
キリンホールディングスは前年同期比で26%減益となり、サントリーHD、アサヒに利益額で抜かれた。
6日に決算を発表したサントリーHDの経常利益は30%増の1100億円だった。
高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」は缶製品やギフト用を中心に販売数量が1%増加。
第三のビール「金麦」も好調で、同社のビール類全体の販売量は3%伸びた。
国内のウイスキー販売も増えたほか、5月に買収した米蒸留酒大手ビームの収益も上乗せされて経常増益になった。ビーム買収に伴う関連費用が重く、純利益は84%減の294億円だった。
アサヒのビール類販売量は横ばいだった。主力の「スーパードライ」は減ったが、2月に本格発売した高級ビール「ドライプレミアム」などで補った。
清涼飲料事業でコスト削減効果も出て、経常最高益となった。
サッポロホールディングスは不動産事業の不振で経常減益だったものの、国内酒類部門に限れば8%の増益となった。高級ビール「エビス」がけん引した。
苦戦を強いられているのがキリンHDだ。前年同期の経常利益は4社の中で最大だったが、3位に落ちた。
主力の「一番搾り」の販売立て直しに注力した結果、高級ビールの展開が後手に回った。
コンビニエンスストア向けに「グランドキリン」を販売するものの、「ビール類全体への利益寄与は限定的」(同社)という。第三のビール「澄みきり」の失速も響き、ビール類販売量は7%減った。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ06HM4_06112014TI0000
キリンホールディングスは前年同期比で26%減益となり、サントリーHD、アサヒに利益額で抜かれた。
6日に決算を発表したサントリーHDの経常利益は30%増の1100億円だった。
高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」は缶製品やギフト用を中心に販売数量が1%増加。
第三のビール「金麦」も好調で、同社のビール類全体の販売量は3%伸びた。
国内のウイスキー販売も増えたほか、5月に買収した米蒸留酒大手ビームの収益も上乗せされて経常増益になった。ビーム買収に伴う関連費用が重く、純利益は84%減の294億円だった。
アサヒのビール類販売量は横ばいだった。主力の「スーパードライ」は減ったが、2月に本格発売した高級ビール「ドライプレミアム」などで補った。
清涼飲料事業でコスト削減効果も出て、経常最高益となった。
サッポロホールディングスは不動産事業の不振で経常減益だったものの、国内酒類部門に限れば8%の増益となった。高級ビール「エビス」がけん引した。
苦戦を強いられているのがキリンHDだ。前年同期の経常利益は4社の中で最大だったが、3位に落ちた。
主力の「一番搾り」の販売立て直しに注力した結果、高級ビールの展開が後手に回った。
コンビニエンスストア向けに「グランドキリン」を販売するものの、「ビール類全体への利益寄与は限定的」(同社)という。第三のビール「澄みきり」の失速も響き、ビール類販売量は7%減った。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ06HM4_06112014TI0000
スポンサード リンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:35:42.90 ID:NuqahMlT0.net
朝ドラで絡んだもん勝ちって構図
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:36:20.04 ID:GuolveHn0.net
本絞りうまいけどあんだけ贅沢に果汁使ってるし氷結より利益率悪そうだしな。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:39:11.32 ID:tbv2K/CP0.net
美味いウイスキーはニッカ
サントリーは商売が日課
サントリーは商売が日課
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:42:02.50 ID:thEI6+FE0.net
いろいろ試したが、やっぱりスーパードライだな
スーパードライプレミアムは、マイルドすぎてダメだった
スーパードライプレミアムは、マイルドすぎてダメだった
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:42:12.87 ID:3b6DUJxH0.net
プレモルって美味いか?
生がプレモルの時のガッカリ感はハンパないぞ
生がプレモルの時のガッカリ感はハンパないぞ
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:44:23.75 ID:4+pXEU1w0.net
>>14
サントリーがウマいのは宣伝だけw
でも一番搾りも麦芽100%になってマズくなったよなぁ。。。
サントリーがウマいのは宣伝だけw
でも一番搾りも麦芽100%になってマズくなったよなぁ。。。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:44:25.69 ID:9G6r8qYh0.net
サントリーが一番商売上手
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:45:01.52 ID:+tVWGWXd0.net
シェアが落ちて行く時のキリンの病気がまた再発したな
今度は後がないけど歯止めがかからんな
アホばっかり社長になるとこんなもんや。
今度は後がないけど歯止めがかからんな
アホばっかり社長になるとこんなもんや。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:45:54.36 ID:rBT3aqOF0.net
>>1
サッポロ、酒業で挽回できているのはもっと評価されて良いと思う。
ヱビスはもちろん、黒ラベルもビールとしては悪くない。
サッポロ、酒業で挽回できているのはもっと評価されて良いと思う。
ヱビスはもちろん、黒ラベルもビールとしては悪くない。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:53:49.72 ID:qxqhuYebO.net
単純に美味いのはキリンだと思うけどなあ…何せ売り方が下手くそだわ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:58:14.66 ID:wClNfA+B0.net
本当にサッポロ派なんだが
麦とホップうまいよ
ビールも勿論おいしい
麦とホップうまいよ
ビールも勿論おいしい
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:59:42.14 ID:qxqhuYebO.net
>>26
麦とホップは傑作だよな
麦とホップは傑作だよな
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:59:35.95 ID:veF+G87c0.net
サントリーのダイナミックとマグナムドライはすきだったけど、盛る津はまずいわなw
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:05:37.15 ID:IQUInOKT0.net
一番絞りは樽生の販売をやめてから買うことなくなった。
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:09:55.27 ID:HXv34wiMO.net
みんな好きなの飲めばいいと思う
俺はキリンの苦味がいちばん好きだな。ラガーが基本だが秋味は絶妙、願わくばもっと長期間販売してほしい
俺はキリンの苦味がいちばん好きだな。ラガーが基本だが秋味は絶妙、願わくばもっと長期間販売してほしい
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:12:16.94 ID:4RWIPreXO.net
総合酒類メーカーとしてキリンは焼酎やウィスキーが弱いからね。
業務用チャネルや広域展開の居酒屋なんかで苦戦してるんだろう。
業務用チャネルや広域展開の居酒屋なんかで苦戦してるんだろう。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:21:24.48 ID:1rbGFX6V0.net
キリンレモンだけで戦おう
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:25:43.98 ID:czsCtxy60.net
キリンは本絞りがあればいいや
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:56:43.07 ID:eQUKqRbU0.net
一般のビールで下戸がまあ飲めるのはプレミアムモルツくらい
他の苦いんだよ スーパドライはさっぱりしてるけど旨みはないし
他のはラガーの二番煎じみたいなのが多いしね
発泡酒や第三のビールはどこのメーカのを飲んでも同じ味がするw
他の苦いんだよ スーパドライはさっぱりしてるけど旨みはないし
他のはラガーの二番煎じみたいなのが多いしね
発泡酒や第三のビールはどこのメーカのを飲んでも同じ味がするw
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 23:59:37.55 ID:vjrTpv1W0.net
昔はビールといえばキリンでシェア50%超えてたんだよな
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:10:29.05 ID:H0hA86Kn0.net
>>52
昭和までは実質ラガー独占だったから
平成に入ってモルツが出てきて大ヒット
その後スーパードライが出てきて
発泡酒とか第三のビールとかプレミアムビールとか出てきたからな
昭和までは実質ラガー独占だったから
平成に入ってモルツが出てきて大ヒット
その後スーパードライが出てきて
発泡酒とか第三のビールとかプレミアムビールとか出てきたからな
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:00:51.48 ID:Um34eEMV0.net
キリンは新商品育てる気無いから
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:04:38.51 ID:asdRPOON0.net
ここんところヒットがないよね。氷結もあんま美味しくない。
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:05:25.23 ID:SaCEW/jJ0.net
現在のビールの美味しさ
サントリープレミアムビール>サッポロ・ヱビスビール>>>キリン一番搾り
サントリープレミアムビール>サッポロ・ヱビスビール>>>キリン一番搾り
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:10:18.16 ID:3gBPXhJo0.net
でもキリンは財務とかが強いよ
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:11:35.69 ID:dqZVDeYB0.net
ジョッキ頼んで洗浄酷くてまずい時は瓶ビール頼むけど
瓶ビールシェアはキリンが高いイメージ
キリンビールは味が薄い
瓶ビールシェアはキリンが高いイメージ
キリンビールは味が薄い
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:14:46.06 ID:uy5gARp10.net
ドライが出てくるまでは
キリンラガーの天下だったんだから
別にいいんじゃね(´・ω・`)
キリンラガーの天下だったんだから
別にいいんじゃね(´・ω・`)
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:19:54.61 ID:TYjh+Q2c0.net
サントリーはハイボールブームの時に飲食店のサーバー導入シェアをかなり伸ばしたからな
あれだけクソマズいビールしか作れないから凄まじい低シェアだったのによくもまぁここまで頑張ったもんだ
未だにプレモル以外は飲めたもんじゃねーけど
あれだけクソマズいビールしか作れないから凄まじい低シェアだったのによくもまぁここまで頑張ったもんだ
未だにプレモル以外は飲めたもんじゃねーけど
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:29:33.27 ID:uy5gARp10.net
>>63
でもあのドライ戦争真っ只中に
これがビールってモルツを発売したサントリー
このサントリーの勝負がなければ
国産ビールはなくなってたかも知れない(´・ω・`)
でもあのドライ戦争真っ只中に
これがビールってモルツを発売したサントリー
このサントリーの勝負がなければ
国産ビールはなくなってたかも知れない(´・ω・`)
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:52:01.84 ID:H0hA86Kn0.net
>>68
モルツを出したのは
スーパードライの前だよ
昭和末期か平成初めくらい
モルツを出したのは
スーパードライの前だよ
昭和末期か平成初めくらい
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/07(金) 00:29:02.57 ID:bF3H/tlY0.net
サントリーはプレモルでうまいことやったな
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:29:17.42 ID:E84Vm6gY0.net
キリンはもはや時代に取り残された感じだよなあ
アサヒのドライは不味いけど
プレミアムとか従来の国産ビールらしからむ商品出してけっこう面白いと思うよ
アサヒのドライは不味いけど
プレミアムとか従来の国産ビールらしからむ商品出してけっこう面白いと思うよ
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:29:23.21 ID:SaCEW/jJ0.net
アサヒビールは、そろそろ本物のビールを作る努力しないと、この後が大変だよ。
スーパードライは、本物のビールじゃないだろう。
営業力の慣性力だけに頼っていちゃ、ダメだよ。
かつて、全然、売れなくドンケツだった時の事を思い出し、謙虚にならなきゃね。
スーパードライは、本物のビールじゃないだろう。
営業力の慣性力だけに頼っていちゃ、ダメだよ。
かつて、全然、売れなくドンケツだった時の事を思い出し、謙虚にならなきゃね。
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 03:48:28.09 ID:An3Gyhz30.net
>>67
セブンイレブン独占販売のエクストラ飲んでみ
プレミアじゃないのにプレミアム
ドライプレミアムなんかよりはるかに美味い
セブンイレブン独占販売のエクストラ飲んでみ
プレミアじゃないのにプレミアム
ドライプレミアムなんかよりはるかに美味い
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 00:54:12.57 ID:7A7DVMdx0.net
今シーズンはサントリーの一人勝ち
他社の出来悪すぎ
他社の出来悪すぎ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:16:58.60 ID:PEBjjPhL0.net
アサヒビールにはザ・マスターを
全国で買えるようにお願いいたします
全国で買えるようにお願いいたします
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:24:37.36 ID:jqjJJnVr0.net
金があるときはヱビス
普段はホワイトベルグ
サッポロ最高っす
つーかホワイトベルグ売ってねーぞなんとかしる
普段はホワイトベルグ
サッポロ最高っす
つーかホワイトベルグ売ってねーぞなんとかしる
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:42:21.35 ID:tJVXZV4F0.net
真の酒好きは
酒は何を飲んでも旨いやろって言うで
酒は何を飲んでも旨いやろって言うで
99: 80@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:49:58.61 ID:+N8ijHST0.net
>>98
それ単なるアル中w
それ単なるアル中w
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 01:54:10.79 ID:r384WToy0.net
この夏は「麦とホップ」で乗り切った。
家飲みで最初の1本はビール、あとはこれ。
家飲みで最初の1本はビール、あとはこれ。
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 02:01:01.10 ID:lpriZOes0.net
キリンは宣伝が下手なだけだろ
プレミアムビールのグランドキリンシリーズ、通販限定のクラフトビールは一切宣伝してないし
プレミアムビールのグランドキリンシリーズ、通販限定のクラフトビールは一切宣伝してないし
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/07(金) 03:57:49.68 ID:bF3H/tlY0.net
アサヒなら熟撰ってのは好きだったな
今もあるか知らんが
今もあるか知らんが
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 03:57:51.33 ID:TYjh+Q2c0.net
これが品質が評価されての結果ならサントリーが頑張って商品開発にも力入れたのは良いことだから喜ばしい
あれだけ宣伝に命かけてもあまりにも不味すぎてトリプルスコア以上にシェア取れなかったんだぜ。モルツとかあまりにも酷かったしスーパーモルツなんて誇張なしにタダでも飲みたくないレベルだった
これからも頑張れ
あれだけ宣伝に命かけてもあまりにも不味すぎてトリプルスコア以上にシェア取れなかったんだぜ。モルツとかあまりにも酷かったしスーパーモルツなんて誇張なしにタダでも飲みたくないレベルだった
これからも頑張れ
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:15:33.18 ID:U8jdfT9V0.net
クラシックラガーが1番好きだわ
もっとコンビニとかスーパーで売ってくれ
ハートランドってキリンだっけ?あれも好きだ
ラガーの瓶ビールを居酒屋で出てくる小さいコップで飲むのがうまい
キリンこれからも買うし味変わらないでくれ
もっとコンビニとかスーパーで売ってくれ
ハートランドってキリンだっけ?あれも好きだ
ラガーの瓶ビールを居酒屋で出てくる小さいコップで飲むのがうまい
キリンこれからも買うし味変わらないでくれ
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:19:52.67 ID:YzquFeTnO.net
キリンは苦みがあって好きだけどな。
ラガーの瓶ビールは昭和の味。
ラガーの瓶ビールは昭和の味。
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:22:02.63 ID:gYvcg2iwO.net
>>119
やっぱり最近の人の味覚は“苦味”を嫌厭するのかねぇ
やっぱり最近の人の味覚は“苦味”を嫌厭するのかねぇ
120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/07(金) 05:30:51.33 ID:bF3H/tlY0.net
ラガーぐらいだともうそこまで苦くないけどクラシックは癖が強いな
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 05:55:23.95 ID:vVhPxp0P0.net
キリンは女性を主力にするとか言ってこけた
他社はカロリーオフや糖質0プリン体0
ノンアルコールと言った新分野を開拓したが
軽視して女性が振り絞ったアイディアが澄み切りだからな
他社はカロリーオフや糖質0プリン体0
ノンアルコールと言った新分野を開拓したが
軽視して女性が振り絞ったアイディアが澄み切りだからな
ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415280856/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
代わりに澄み切りはUNK以下だったけど