
1: 幽斎 ★ 2014/11/24(月) 11:36:30.12 ID:???.net
日本三大うどんといえば?→名古屋人「讃岐、稲庭、きしめん」 長崎県民「おい」
http://j-town.net/aichi/news/localtv/196929.html
[ドデスカ!-名古屋テレビ]2014年11月12日放送の全力リサーチのコーナーで、日本三大うどんについて調査していました。
うどんサミットで100人調査
11月9日の日曜日愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡で、全国各地のご当地うどんが集まりグランプリを競い合ううどんの祭典「第四回全国ご当地うどんサミット2014in蒲郡」が開催されました。
当日は雨と悪天候にも関わらず、約2万人が来場しました。
そこでうどんサミットの来場者100人に「日本三大うどんって何うどん?」と、全力リサーチしました。
ほとんどの方が香川の讃岐うどん(99人)、秋田の稲庭うどん(84人)と2つは挙げられましたが、3つ目に関しては三重県の伊勢うどん(32人)、愛知県のきしめん(20人)味噌煮込みうどん(14人)など、東海地方のうどんが騰がるものの過半数には届かず、一番多かったのは「わかりません」と答えた84人でした。
東海地方のうどんが三大うどんに入らない理由
そこでうどんを提供している側の団体さんへ同じ質問をしてみると、自分たちのうどんこそ3つ目にふさわしい。3つ目にいずれはなりたいと、自らのうどんを挙げる人多数......。
しかし東海地方には知名度の高いうどんが多いのに、三大うどんと呼ばれないのはなぜでしょうか?
そこで多くの方が三大うどんだと認める秋田の稲庭うどんブースの、柴田治夫さんにお話しを伺いました。
http://j-town.net/aichi/news/localtv/196929.html
[ドデスカ!-名古屋テレビ]2014年11月12日放送の全力リサーチのコーナーで、日本三大うどんについて調査していました。
うどんサミットで100人調査
11月9日の日曜日愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡で、全国各地のご当地うどんが集まりグランプリを競い合ううどんの祭典「第四回全国ご当地うどんサミット2014in蒲郡」が開催されました。
当日は雨と悪天候にも関わらず、約2万人が来場しました。
そこでうどんサミットの来場者100人に「日本三大うどんって何うどん?」と、全力リサーチしました。
ほとんどの方が香川の讃岐うどん(99人)、秋田の稲庭うどん(84人)と2つは挙げられましたが、3つ目に関しては三重県の伊勢うどん(32人)、愛知県のきしめん(20人)味噌煮込みうどん(14人)など、東海地方のうどんが騰がるものの過半数には届かず、一番多かったのは「わかりません」と答えた84人でした。
東海地方のうどんが三大うどんに入らない理由
そこでうどんを提供している側の団体さんへ同じ質問をしてみると、自分たちのうどんこそ3つ目にふさわしい。3つ目にいずれはなりたいと、自らのうどんを挙げる人多数......。
しかし東海地方には知名度の高いうどんが多いのに、三大うどんと呼ばれないのはなぜでしょうか?
そこで多くの方が三大うどんだと認める秋田の稲庭うどんブースの、柴田治夫さんにお話しを伺いました。
※続きはソースで
スポンサード リンク
3: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:42:59.70 ID:i+mfYNdF.net
新幹線名古屋駅のきしめんは、駅そば、うどんの中でも一位だと思う
12: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:58:17.04 ID:0xO6Q060.net
>>3
駅であのカツオだしの香りは逃げようがないわ
駅であのカツオだしの香りは逃げようがないわ
51: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:56:52.10 ID:a4KmVkor.net
>>3
あのきしめんは神だよなあ
あのきしめんは神だよなあ
4: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:43:18.74 ID:brcFYbex.net
帝王香川は別として、稲庭が2位にいるのが当然なような雰囲気が嫌
5: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:46:04.28 ID:NrhTWx/j.net
去年は名古屋めし三昧で。うみゃあしたよ
伊勢うどんと煮込みうどん食べた
伊勢うどんと煮込みうどん食べた
6: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:46:07.31 ID:WpBelcP3.net
きしめんはきしめんであってうどんじゃないだろ。
8: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:49:32.19 ID:gV2uWjMZ.net
二大うどんでいいだろ
無理に3大にするな
無理に3大にするな
10: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:52:23.45 ID:SZCyQVKm.net
きしめんをうどん扱いするのは
長崎ちゃんぽんをラーメン扱いするのと同じようなもの
長崎ちゃんぽんをラーメン扱いするのと同じようなもの
11: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:56:45.01 ID:trPSJQEb.net
福岡「ちょぅ待てこら」
13: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:58:50.60 ID:6lDC/jGy.net
長崎に名物うどんなんかあったか?
34: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:29:24.14 ID:jeUHkVzv.net
>>13
五島うどん。
五島うどん。
15: やまとななしこ 2014/11/24(月) 11:59:35.56 ID:vWxAdsJP.net
3番目のうどんは、
①水沢うどん(群馬県)
②氷見うどん(富山県)
③五島うどん(長崎県)
④加須うどん(埼玉県)
⑤吉田うどん(山梨県)
の、いずれかだろう。
私は、吉田うどんを推薦します。
①水沢うどん(群馬県)
②氷見うどん(富山県)
③五島うどん(長崎県)
④加須うどん(埼玉県)
⑤吉田うどん(山梨県)
の、いずれかだろう。
私は、吉田うどんを推薦します。
22: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:06:04.24 ID:TNHIUKQs.net
>>15
山田うどん(埼玉)
だろ!
山田うどん(埼玉)
だろ!
31: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:18:08.06 ID:lg5ON/EI.net
>>15
吉田うどん(山梨県)は硬くてゴリゴリ
好きな奴は好きなんだろうけど、個人的にはあんまり美味くないと思う
「日本三大」に挙げるにはマニアック過ぎる。
吉田うどん(山梨県)は硬くてゴリゴリ
好きな奴は好きなんだろうけど、個人的にはあんまり美味くないと思う
「日本三大」に挙げるにはマニアック過ぎる。
49: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:56:04.12 ID:xujsMNGE.net
まぁ、なんだ
きしめんをうどん扱いするなんて
スガキヤをラーメン扱いするようなもんだわ
>>15
どれも知らんなぁ
福岡のうどんは旨いと思うが
きしめんをうどん扱いするなんて
スガキヤをラーメン扱いするようなもんだわ
>>15
どれも知らんなぁ
福岡のうどんは旨いと思うが
16: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:00:07.07 ID:e+N3yGb8.net
五島うどんは、確かに美味い
18: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:02:11.88 ID:pkG9TK8b.net
稲庭うどんはどん兵衛と変わらん
19: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:02:36.57 ID:/qSIDeBN.net
讃岐うどんの美味しさが理解できない
20: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:05:12.63 ID:3MV0x5C4.net
名古屋人だが、きしめんを三大うどんに入れるのはどうかと思う。
きしめんはきしめんであって、比類なき唯一無二のもの。
きしめんはきしめんであって、比類なき唯一無二のもの。
21: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:05:24.57 ID:4hbyT95q.net
うどん発祥は修羅の国福岡です。
23: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:07:19.88 ID:brcFYbex.net
>>21
タモリの好きな押し出し式の丸いうどんのあれですな
立ち食いうどんのスタンダードだが、あれはあれで食べやすい
消費量からみたら、堂々2位を主張しても良いと思う
タモリの好きな押し出し式の丸いうどんのあれですな
立ち食いうどんのスタンダードだが、あれはあれで食べやすい
消費量からみたら、堂々2位を主張しても良いと思う
24: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:09:02.46 ID:UxSJTui3.net
三大麺類
讃岐うどん
三輪そうめん
名古屋きしめん
讃岐うどん
三輪そうめん
名古屋きしめん
26: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:09:38.22 ID:+oEHUtDB.net
乾麺の細いうどんが一番!
28: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:14:25.63 ID:6dKI3JqA.net
うどんと言われても讃岐以外思い浮かばん
三大うどんってなんだよ
三大うどんってなんだよ
29: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:14:50.46 ID:i+mfYNdF.net
伊勢うどんは我が家でも賛否両論だから
トップ3は、ありえないだろう?
トップ3は、ありえないだろう?
36: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:32:36.73 ID:jeUHkVzv.net
>>29
伊勢うどんは初めて食べた時びっくりした。
普通のつゆがかかったうどんが出てくるものと思っていたのでw
伊勢うどんは初めて食べた時びっくりした。
普通のつゆがかかったうどんが出てくるものと思っていたのでw
30: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:16:10.02 ID:vMGHcm+d.net
皿うどんはうどんじゃないだろw
32: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:23:51.01 ID:GHS+UBAz.net
日本三大きしめんと聞かれれば、名古屋のきしめん一択だからいいだろw
37: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:35:18.20 ID:WpBelcP3.net
三番目は埼玉の山田うどんだとおもう。
38: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:36:27.16 ID:RaSeEuVT.net
煮込んでも食べれるうどんといえば五島うどん一択だしな
40: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:38:49.66 ID:iQWiMb85.net
きしめんはうどんでない。きしめんはきしめんとするべき。
41: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:43:44.04 ID:FgjmR3gP.net
きしめんをうどんと言い張るところにプライドはあるのか?
名古屋って、大した特徴も魅力もないくせに
縋り付くような自画自賛が朝鮮ぽいんだよ
名古屋って、大した特徴も魅力もないくせに
縋り付くような自画自賛が朝鮮ぽいんだよ
42: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:43:52.11 ID:tKs9RjpG.net
日本の三大うどんって言ったら、稲庭、水沢、五島、の三つで決まり。
うどん県のうどんに似た麺料理は「かがわ」。讃岐かがわ。うどんじゃない。
あんなのうどんの一種に加えることすらおこがましい。
うどん県のうどんに似た麺料理は「かがわ」。讃岐かがわ。うどんじゃない。
あんなのうどんの一種に加えることすらおこがましい。
43: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:46:57.15 ID:0/0a/qyE.net
五島うどんは稲庭とかぶっているからインパクトが弱い
46: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:50:00.99 ID:0/0a/qyE.net
きしめんは形の割に触感が中途半端なんだよね
もっとモチモチかシコシコに尖らせた方がいいよ
もっとモチモチかシコシコに尖らせた方がいいよ
50: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:56:23.12 ID:hE/2R4HM.net
ペラペラつるっつるのきしめんの美味しさをみんなに知って欲しいな
55: やまとななしこ 2014/11/24(月) 12:59:35.70 ID:9XdwvKC6.net
稲庭うどんは、あんまぴーんとこないなぁ
それよっか水沢うどんが一番だと思う
それよっか水沢うどんが一番だと思う
57: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:02:50.00 ID:P5EtM7qb.net
福岡民は香川民並にうどん好きなんだがなあ…
まあこれといった特徴は無いけどさ。(´・ω・`)
まあこれといった特徴は無いけどさ。(´・ω・`)
58: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:09:20.44 ID:zVLsOoOY.net
味で選ぶ三大うどん
讃岐水沢館林
讃岐水沢館林
59: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:15:08.37 ID:SE9DFzFn.net
きしめんはうどんじゃないからきしめんと言うんだろう
きしめんがうどんならうどんと呼ばれているはずだ
きしめんがうどんならうどんと呼ばれているはずだ
61: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:23:08.17 ID:CfzGiHLc.net
>>1


63: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:26:40.50 ID:Hc0Xl1E/.net
もう3番目でもめるなら
二大にして讃岐、稲庭で良くね?
二大にして讃岐、稲庭で良くね?
64: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:32:20.00 ID:GAT+YXqO.net
讃岐、稲庭、ほうとうだろ
65: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:36:34.49 ID:aNt07+8O.net
富士吉田うどんを食べようと思って、富士急ハイランドで遊んだあとに市内へでたら、
ほとんどの店が夕方には閉店していたのには驚いた。
下調べの重要さを痛感したもんだ。
ほとんどの店が夕方には閉店していたのには驚いた。
下調べの重要さを痛感したもんだ。
67: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:39:25.02 ID:btwcqtYk.net
太くて硬い(讃岐、武蔵野、吉田)
太くてやわらかい(伊勢、博多)
細い(稲庭、氷見、五島)
その他(ほうとう、ひもかわ、おきりこみ、幅広うどん、きしめん)
お好みなのをどうぞ(´・ω・`)
太くてやわらかい(伊勢、博多)
細い(稲庭、氷見、五島)
その他(ほうとう、ひもかわ、おきりこみ、幅広うどん、きしめん)
お好みなのをどうぞ(´・ω・`)
69: 風老児 ◆ZPG/GcTAlw 2014/11/24(月) 13:44:24.71 ID:akpaZw7s.net
敢えて一言
長崎県民が、五島うどんだけを好んで食べてるわけではない
やはり、普通のうどんが主でありますよ
五島うどんの細麺好きな人はそんなにはいないのでは?
長崎県民が、五島うどんだけを好んで食べてるわけではない
やはり、普通のうどんが主でありますよ
五島うどんの細麺好きな人はそんなにはいないのでは?
70: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:46:21.22 ID:hNBogSKw.net
長崎県民はちゃんぽんだけかと思ってたわ。うどんもあるんかい
71: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:46:54.27 ID:cqftmqZD.net
吉田うどん一択だなあ
73: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:49:13.45 ID:HkVo39WD.net
味噌煮込みうどんが一番うまいよ?
うどん人とやらはうどん巡りとかいう軽薄な真似してればいい
うどん人とやらはうどん巡りとかいう軽薄な真似してればいい
79: やまとななしこ 2014/11/24(月) 13:59:21.17 ID:uKy/1UXd.net
名古屋人だが、きしめんをうどんだと思ったことは一度も無いぞ?
きしめんはきしめんだよ
この理屈が罷り通ればそうめんだってうどんだと言い張れる
きしめんはきしめんだよ
この理屈が罷り通ればそうめんだってうどんだと言い張れる
80: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:03:56.79 ID:hQcibpen.net
きしめんがうどんなら、そうめんもうどんに入れないといけないな
81: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:06:22.79 ID:hQcibpen.net
日本三大うどんといえば?→「きしめん、ひやむぎ、そうめん」
82: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:07:31.55 ID:wqFU/oF2.net
名古屋生まれだが・・・
きしめんをウドンかてごりに入れるのは難しいぞ
ぜんぜんコシがないし
きしめんをウドンかてごりに入れるのは難しいぞ
ぜんぜんコシがないし
83: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:10:12.48 ID:DCn/yncu.net
きしめんはきしめんであってうどんじゃない
コシは長崎うどんにもないからコシの有り無しはあまり関係ない
というかうどんとしてはコシがある讃岐の方が異端
コシは長崎うどんにもないからコシの有り無しはあまり関係ない
というかうどんとしてはコシがある讃岐の方が異端
85: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:19:49.51 ID:MrhFp0Sg.net
東京から帰ってきた時の高松駅ホームで食ったうどんは旨かったなぁ。気が遠くなるほどだった。
86: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:24:27.58 ID:U/pmAwp1.net
食べても食べても減らない牧のうどんの恐怖をお前らはまだ知らない様だな。(´・ω・`)
87: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:31:39.33 ID:375PrYzW.net
東京で普通に食ってるあのうどんは何うどんっていうの?
89: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:36:59.81 ID:CWi8E3FZ.net
水沢うどんうまいよ
おっきりこみも気絶するうまさ
なんといっても群馬じゃ、うどんがぶてなきゃ嫁にもいけないらしい
おっきりこみも気絶するうまさ
なんといっても群馬じゃ、うどんがぶてなきゃ嫁にもいけないらしい
91: やまとななしこ 2014/11/24(月) 14:53:39.89 ID:gwNXeHtX.net
画像で見る限り五島うどんが俺の好みに合いそうだ
名古屋のきしめんも好きだなガキの頃親父が土産に
買ってきた宮きしめん緑袋子供でも簡単に作れたし
名古屋のきしめんも好きだなガキの頃親父が土産に
買ってきた宮きしめん緑袋子供でも簡単に作れたし
ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1416796590/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ