1: ウエスタンラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:34:08.58 ID:1SnZFqPW0●.net BE:321234514-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_loop.gif
実はあまり知られていない事だが、本州でもっとも気温が低い場所の1つとも言われている長野県木曽町の開田高原。
本州においても長野県木曽郡を中心とするエリアは特に寒く、湖の氷すら全面凍結する。
しかしそのような極寒のエリアだから、他の場所では楽しむ事が出来ないものがある。それが湖に厚く張った氷に穴をあけて釣りをする「ワカサギ釣り」だ。
今回はその極寒のエリアでしか楽しめないワカサギ釣りをご紹介したい。
・東京から3時間30分 / 名古屋から1時間30分
ワカサギ釣りが楽しめる長野県木曽郡は、車で東京から3時間30分、名古屋から1時間30分ほど。いくつかある池や湖は、12~2月上旬には厚い氷を張るため、ワカサギ釣りが可能となる。
・防寒準備はしっかりと
極寒のため、インナーや靴下は2枚重ねが基本。長靴は必須でできれば靴用のカイロを入れておきたい。アウターは風を通さないものであることが必須条件。
湖面は遮る物が無いため、風が吹くと体感温度がとても下がり、痛いほどなのだ。
・おいしいワカサギを釣る
実はワカサギはどんな場所のワカサギでも美味しい訳ではない。綺麗な水をたたえている池や湖ほど美味しいワカサギを釣る事ができるのだそうだ。
どこでつればいいか、という情報は地元の方からゲットしたほうがいいだろう。今回は「おんたけ有機合同会社」の松井淳一さんにガイドをしてもらった。
・独特のワカサギ釣りの感覚
ワカサギは非常に小さな魚のため、当りが非常に分かりづらい。ピクピクッと竿先が揺れたらすぐに合わせよう。
しっかりとワカサギがかかるとビビビビッ!と勢い良くテグスに振動が伝わる。海釣りのような引きはないが、繊細な魚のアタリを楽しむ事ができる。
いかそ
http://getnews.jp/archives/737930

実はあまり知られていない事だが、本州でもっとも気温が低い場所の1つとも言われている長野県木曽町の開田高原。
本州においても長野県木曽郡を中心とするエリアは特に寒く、湖の氷すら全面凍結する。
しかしそのような極寒のエリアだから、他の場所では楽しむ事が出来ないものがある。それが湖に厚く張った氷に穴をあけて釣りをする「ワカサギ釣り」だ。
今回はその極寒のエリアでしか楽しめないワカサギ釣りをご紹介したい。
・東京から3時間30分 / 名古屋から1時間30分
ワカサギ釣りが楽しめる長野県木曽郡は、車で東京から3時間30分、名古屋から1時間30分ほど。いくつかある池や湖は、12~2月上旬には厚い氷を張るため、ワカサギ釣りが可能となる。
・防寒準備はしっかりと
極寒のため、インナーや靴下は2枚重ねが基本。長靴は必須でできれば靴用のカイロを入れておきたい。アウターは風を通さないものであることが必須条件。
湖面は遮る物が無いため、風が吹くと体感温度がとても下がり、痛いほどなのだ。
・おいしいワカサギを釣る
実はワカサギはどんな場所のワカサギでも美味しい訳ではない。綺麗な水をたたえている池や湖ほど美味しいワカサギを釣る事ができるのだそうだ。
どこでつればいいか、という情報は地元の方からゲットしたほうがいいだろう。今回は「おんたけ有機合同会社」の松井淳一さんにガイドをしてもらった。
・独特のワカサギ釣りの感覚
ワカサギは非常に小さな魚のため、当りが非常に分かりづらい。ピクピクッと竿先が揺れたらすぐに合わせよう。
しっかりとワカサギがかかるとビビビビッ!と勢い良くテグスに振動が伝わる。海釣りのような引きはないが、繊細な魚のアタリを楽しむ事ができる。
いかそ
http://getnews.jp/archives/737930

スポンサード リンク
22: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:47:36.93 ID:ENDBBAq+0.net
ありゃシチュエーション込みの美味さなんだろうな
40: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:59:15.11 ID:rznIyce80.net
これ映像で見る分にはいいけど実際やるととてもつらいからお勧めしない・・・
24: ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:49:52.47 ID:V0xPF/CR0.net
餌がウジ虫だし内蔵取ってないしねぇ
美味しいんだけど衛生的にちょっとって思う
美味しいんだけど衛生的にちょっとって思う
27: サソリ固め(空)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:52:03.72 ID:UOjDy7mo0.net
サシは野生のウジと違って清潔
42: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 16:59:33.87 ID:XT51YJjV0.net
239: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 08:26:44.38 ID:2LQ6x1N00.net
>>42
ガルプみたいなもん?
ガルプみたいなもん?
44: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:00:29.20 ID:PPkrROwu0.net
わかさぎの天ぷらは結構旨いが、寒い思いして釣るならキビナゴ喰うわw
46: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:01:22.28 ID:I3DwZYs00.net
やってみたいんだけど一から始めるのにいくらくらいかかるの?
191: ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:41:09.97 ID:d2DyxbQ80.net
>>46
ワカサギ用の竿リールとセットで3000円
餌バケツ代1500円
とりあえずこれで始めて楽しかったら良いものを買えば良いよ
ワカサギ用の竿リールとセットで3000円
餌バケツ代1500円
とりあえずこれで始めて楽しかったら良いものを買えば良いよ
55: ファルコンアロー(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:03:44.37 ID:KOq2iFDfO.net
わざわざ出掛けて食べるほど旨い訳でもなく、あれは雰囲気を味わうものなんだよな
56: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:04:19.77 ID:ioP8xma40.net
今年も釣り客がCO中毒で死ぬ季節になったか。
ある意味季節の風物詩ではあるわな。
ある意味季節の風物詩ではあるわな。
62: アトミックドロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:08:25.67 ID:Jy/FUcUF0.net
大漁だと思ってたらバケツごと白鳥に持ってかれたでござる
65: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:09:32.67 ID:DYwn4uPU0.net
から揚げもいける
68: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:11:23.66 ID:lDMKJh6a0.net
寒い中に釣りをした後だから美味いんやで
例えればスキー場の食堂のカレーみたいなもんや
例えればスキー場の食堂のカレーみたいなもんや
246: アキレス腱固め(新潟県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 10:38:32.34 ID:TMExMD350.net
>>68
寒い時期に釣りに行ってカップ麺とお湯を水筒に入れて
食べたけど部屋で食べるより美味しかったなあ
寒い時期に釣りに行ってカップ麺とお湯を水筒に入れて
食べたけど部屋で食べるより美味しかったなあ
75: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:16:29.39 ID:vtGZtnuL0.net
人生において一度経験してみたい事リストの1つだよね氷ワカサギ釣り
まあしないまま死ぬだろうけど
まあしないまま死ぬだろうけど
77: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:18:50.89 ID:1oS0olAu0.net
穴釣り面白いよ。寒いけどな。
ウィスキーとか飲みながらやると最高
ウィスキーとか飲みながらやると最高
81: タイガースープレックス(芋)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:25:01.38 ID:olYHIU6v0.net
南蛮漬けうまい
てか、それしか食ったことがない
てか、それしか食ったことがない
85: フェイスクラッシャー(岩手県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:30:31.05 ID:C+vCPnwo0.net
慣れてくるとその場で揚げちまうようになる
97: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:53:52.26 ID:92wmbr4g0.net
>>85
逆だよ。氷上で揚げてるのは素人か観光客。w
逆だよ。氷上で揚げてるのは素人か観光客。w
86: タイガースープレックス(四国地方)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:33:43.04 ID:OOTh9knDO.net
これとかかまくらで汁粉とか子供の頃から憧れだわ
寒い地方が羨ましい
寒い地方が羨ましい
90: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:42:28.18 ID:FECZMKKB0.net
サビキ釣りなの?
1匹づつだと面倒くさそう
1匹づつだと面倒くさそう
92: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:45:18.61 ID:LaSzyxGB0.net
釣れないと寒さが突き刺さる
95: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 17:48:14.90 ID:92wmbr4g0.net
ストーブで熱燗や焼肉やりながらの網走や阿寒は最高だぞ。
111: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:10:50.08 ID:7PLOIdOI0.net
ダブルで釣れると行進できるんだよね?
114: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:12:50.63 ID:92wmbr4g0.net
>>111
7本針、全部についてくると裸踊りも出来る
7本針、全部についてくると裸踊りも出来る
113: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:12:31.55 ID:EOg+yDIN0.net
ワカサギは揚げたては食えなくもないけど
冷めるとまずい
冷めるとまずい
116: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:14:36.90 ID:92wmbr4g0.net
>>113
カレー粉まぶしたり、マリネもうまい
カレー粉まぶしたり、マリネもうまい
125: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:33:33.94 ID:lX36q1tQ0.net
スレタイのようなワカサギ釣りって東京から近いところだとどこでできる?
274: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 14:10:07.20 ID:TDFpclZY0.net
>>125
山中湖も郡が張れば出来る。
ボートなら津久井湖、相模湖で可能
山中湖も郡が張れば出来る。
ボートなら津久井湖、相模湖で可能
126: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:34:02.71 ID:N/cp8v3R0.net
榛名湖のが近くね?
131: ジャンピングエルボーアタック(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 18:47:09.64 ID:1kZ0wQOE0.net
ワカサギの仲間のチカとかいう魚もうまいね
142: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:04:31.35 ID:1z7Quxq/0.net
氷上やるのは素人
通は8月~10月に船で釣る
氷上じゃ頑張っても数十匹だが船でポイントを巡ると100~500はいく
もっともそれ全部喰うのはしんどい
通は8月~10月に船で釣る
氷上じゃ頑張っても数十匹だが船でポイントを巡ると100~500はいく
もっともそれ全部喰うのはしんどい
147: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:35:08.88 ID:92wmbr4g0.net
>>142
朱鞠内や網走じゃ、調子いいと500は超える
後半は嫌になってくるが近所におすそ分けすると喜ばれる
朱鞠内や網走じゃ、調子いいと500は超える
後半は嫌になってくるが近所におすそ分けすると喜ばれる
149: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:39:44.57 ID:1z7Quxq/0.net
>>147
氷上で?
スゲーな
手のひら鱗でビッシリなりそう
氷上で?
スゲーな
手のひら鱗でビッシリなりそう
150: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:42:31.89 ID:92wmbr4g0.net
>>149
鱗ときゅうり臭いのが玉に傷だがやめられんw
鱗ときゅうり臭いのが玉に傷だがやめられんw
152: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:44:54.31 ID:92wmbr4g0.net
特に網走湖で調子いい時は餌なしでも食ってくるから7本全部についてくる
100回上げただけで500は超える
100回上げただけで500は超える
179: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:13:24.44 ID:VeT2Xnxg0.net
毎年バイクで行ってる
いつもソロキャンツーの2泊3日
クッカーとかテントとか極限状態だからおもしろい
いつもソロキャンツーの2泊3日
クッカーとかテントとか極限状態だからおもしろい
194: トペ コンヒーロ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:45:38.80 ID:3dW1mxmb0.net
榛名湖行けよ
ぐるナイが毎年来てるよ
道中はイニシャルDだし
ぐるナイが毎年来てるよ
道中はイニシャルDだし
196: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:47:15.98 ID:1z7Quxq/0.net
>>194
○○屋がバスを離してからまるで釣れなくなった
○○屋がバスを離してからまるで釣れなくなった
200: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:08:41.95 ID:FBisiqDe0.net
氷に穴あけるドリルの他の使い道の無さは異常
最近は風よけにテント張った中で練炭焚いて中毒死ってニュースも聞かなくなったな
最近は風よけにテント張った中で練炭焚いて中毒死ってニュースも聞かなくなったな
205: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:32:20.99 ID:92wmbr4g0.net
>>200
強風の時の最後のアンカーにはドリル
ついでに言うと動力のボッシュの電ドラは夏場にDIYで使える
強風の時の最後のアンカーにはドリル
ついでに言うと動力のボッシュの電ドラは夏場にDIYで使える
202: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:26:24.07 ID:WAL2gj5z0.net
そういやガキ使の釣り大会って知らない間に無くなったなあ
210: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:41:51.39 ID:UU3WkFzv0.net
暖とるのと調理で火使ってたら氷が解けて湖に落下するんじゃないかって
考えてたことある。
考えてたことある。
215: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 00:40:04.88 ID:+/cRBfWm0.net
釣り具屋行け。 疑似餌売ってるから。 釣果落ちるけどそれで釣れば自分がつけたエサを自分で食うこともないだろう。
223: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 00:52:04.10 ID:yHzeWo2l0.net
蛆虫の疑似餌とか使えんの?
225: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 00:55:19.61 ID:PwfLDPuC0.net
>>223
モチよ
ゴムの疑似餌でも釣れるよ
つーか針に蛍光色つけただけでもポイントだとバカスカ釣れる
氷上はシラネ
モチよ
ゴムの疑似餌でも釣れるよ
つーか針に蛍光色つけただけでもポイントだとバカスカ釣れる
氷上はシラネ
226: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 00:56:09.79 ID:PwfLDPuC0.net
飲み込まれるっつーかすぐヘタレちゃうからつけかえるけどね
やっぱり新しいエサのほうが食いつきはいい
やっぱり新しいエサのほうが食いつきはいい
228: アルゼンチンバックブリーカー(広島県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 01:01:10.53 ID:h512m6Dh0.net
これやりたいんだよなあ
冷寒地用ガス缶持ってって氷の上で天ぷら作りたい
冷寒地用ガス缶持ってって氷の上で天ぷら作りたい
234: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 06:34:52.52 ID:SqavIKjR0.net
防衛漫玉日記でやってたね
天ぷらの油で皆気持ち悪くなっちゃうんだよね
天ぷらの油で皆気持ち悪くなっちゃうんだよね
245: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 10:36:34.79 ID:FI0IlVAM0.net
北海道の湖で釣ってたらフナが釣れてワラタ
251: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 12:52:25.42 ID:iii351cx0.net
楽しそうだけど寒そう
261: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:10:55.40 ID:TXFFPX2Q0.net
ワカサギのフリッター食いたくなった
ご飯のおかずにも丁度良さそう
ご飯のおかずにも丁度良さそう
267: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:32:58.42 ID:aA8z2mcU0.net
マジレスするとワカサギは餌を飲まないよ。 っでフタ付きの容器に水道水入れて持参して釣れたらそれに入れていく。
帰宅した頃にはどろを吐いて臭みも少なくなってる。
まぁ季節の風物詩だからやるけどすげえうまいとは思わない。
帰宅した頃にはどろを吐いて臭みも少なくなってる。
まぁ季節の風物詩だからやるけどすげえうまいとは思わない。
272: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 13:41:26.09 ID:FLiaiLMn0.net
でもなんだかんだで釣った奴は旨いんだよな
腹のあたりも苦味もなくナッツのように香ばしい
腹のあたりも苦味もなくナッツのように香ばしい
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419320048/
なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
posted with amazlet
つり人社 (2014-10-27)
売り上げランキング: 20,669
注目記事リンク集
釣る前に何食ってたかわからんし結局気分の問題だよな