
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:44:48.06 ID:w+MOChwb0.net
もったいないで
美味しいし健康に良いんやで
美味しいし健康に良いんやで
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:45:31.21 ID:1MEXob3H0.net
あれおいしいわ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:46:02.43 ID:vEjX+/0f0.net
あれ美味しいけど
健康には良くないだろ
健康には良くないだろ
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:47:12.33 ID:U1pU+sbZ0.net
>>3
何でや?
何でや?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:47:37.28 ID:vEjX+/0f0.net
>>4
一応そばつゆやし
塩分結構とるんちゃう?
一応そばつゆやし
塩分結構とるんちゃう?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:48:51.51 ID:w+MOChwb0.net
>>6
健康に良いってゆで太郎の店内に書いてあったで
なんで良いかは忘れた
健康に良いってゆで太郎の店内に書いてあったで
なんで良いかは忘れた
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:51.84 ID:vEjX+/0f0.net
>>11
そこ大事やろ
そこ大事やろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:47:43.00 ID:Fe14isdE0.net
蕎麦湯飲むためにもり食うようなもんや
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:48:21.99 ID:rCQM8OYx0.net
つけ麺のスープ割りみたいなもんやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:48:50.48 ID:9tZvXyeS0.net
美味しい店の蕎麦湯は本当美味しい
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:32.88 ID:WFBrfDF40.net
蕎麦湯簡単に作れるやで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:50:02.03 ID:Fe14isdE0.net
>>12
わいも作るやでー
わいも作るやでー
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:38.56 ID:v4BF6Cof0.net
蕎麦チョコに入れると蕎麦つゆ多くない?
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:44.76 ID:Fe14isdE0.net
>>13
そば食うときに大分つゆ減るやろ
あとは濃さを調整しながら継ぎ足しまくるんや
そば食うときに大分つゆ減るやろ
あとは濃さを調整しながら継ぎ足しまくるんや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:50:26.97 ID:9tZvXyeS0.net
蕎麦湯とつゆを混同してるやついますねぇ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:51:36.02 ID:vEjX+/0f0.net
>>17
そば湯って
ざる蕎麦食い終わった後に
つゆに注いで貰って飲む奴やろ?
そば湯って
ざる蕎麦食い終わった後に
つゆに注いで貰って飲む奴やろ?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:52:09.51 ID:9tZvXyeS0.net
>>19
そのまま飲むんやで
つゆ入れても良いとは思うけど
そのまま飲むんやで
つゆ入れても良いとは思うけど
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:52:50.46 ID:6vsHWFBC0.net
>>23
それ少数派やろ
それ少数派やろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:46.13 ID:9tZvXyeS0.net
>>26
むしろつゆ入れるのが少数派じゃないの?
むしろつゆ入れるのが少数派じゃないの?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:55:15.01 ID:v4BF6Cof0.net
>>36
それ蕎麦屋での話?自宅での話?
それ蕎麦屋での話?自宅での話?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:55:57.52 ID:9tZvXyeS0.net
>>37
ちゃんとした蕎麦屋だぞ。
つゆの猪口とは別に、蕎麦湯用の猪口出してくれるだろ
ちゃんとした蕎麦屋だぞ。
つゆの猪口とは別に、蕎麦湯用の猪口出してくれるだろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:57:48.41 ID:v4BF6Cof0.net
>>42
ほんまか
こないだやたら高い蕎麦屋いったけど別の猪口なんてなかったわ
まあ湯飲みもらったらええ話なんやけど普通はどうなんやろって思たんや
ほんまか
こないだやたら高い蕎麦屋いったけど別の猪口なんてなかったわ
まあ湯飲みもらったらええ話なんやけど普通はどうなんやろって思たんや
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:55:58.11 ID:vEjX+/0f0.net
>>36
長野出身やけど
大抵つゆに入れてもらってると思うで
そのまま飲むのは聞いたことないわ
長野出身やけど
大抵つゆに入れてもらってると思うで
そのまま飲むのは聞いたことないわ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:58:11.06 ID:Fe14isdE0.net
>>43
自宅で作る場合はつゆなしで梅干しとかネギ入れるで
自宅で作る場合はつゆなしで梅干しとかネギ入れるで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:59:01.74 ID:v4BF6Cof0.net
>>55
それええな
今度やるわ
それええな
今度やるわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:51:39.99 ID:OVCg5Nwu0.net
親父から蕎麦屋でそば湯飲まない奴はモグリって教えられた
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:52:39.23 ID:HwWgOsHV0.net
そば焼酎の蕎麦湯割りクッソうまかったわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:53:21.59 ID:Jm5QtAoY0.net
スーパーで売ってる蕎麦はクソ不味くて蕎麦湯どころじゃないな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:53:56.48 ID:dSbYRurA0.net
せやから塩分どうのこうのいうならそのまま飲んだらええだけやん・・・
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:15.09 ID:H7vrJ1rDM.net
つゆ入れるとしょっぱすぎるし
蕎麦の甘みがわかるからそのまま飲むやで
蕎麦の甘みがわかるからそのまま飲むやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:20.09 ID:sahArQ3I0.net
富士そばに蕎麦湯あるけどうまいん?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:20.51 ID:ACOl5P5u0.net
ちょっとだけなら塩分もへきへーき
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:30.16 ID:rk1BQnlb0.net
つゆの入れ物にそば湯注いで飲むんやろ
確かにしょっぱいわ
確かにしょっぱいわ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:54:42.05 ID:Fe14isdE0.net
そばつゆの塩分なんかたかがしれてるやろ
少量やし
少量やし
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:06.39 ID:v6dtQdH20.net
薬味のネギを残しておいて蕎麦湯の時にいれて飲むのすき
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:58.49 ID:fwVecyTa0.net
>>44
ぐうわかる
ぐうわかる
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:08.23 ID:agD0gcQh0.net
普通食い終わったつゆに蕎麦湯を注ぐで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:18.80 ID:bPKekfcM0.net
蕎麦つゆというより溶けたワサビのために飲む
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:37.09 ID:H7vrJ1rDM.net
つゆ入れるのが多数派やろ
ワイは湯呑みで飲んでるで
ワイは湯呑みで飲んでるで
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:56:38.05 ID:4/AP/4Yd0.net
長野だとつゆ入れる
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:57:03.27 ID:rk1BQnlb0.net
そばもんでも残りつゆにそば湯注いで飲んでたで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:57:04.83 ID:9tZvXyeS0.net
札幌はつゆ入れないのが普通やで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:04:38.21 ID:BShzxmCB0.net
>>52
ワイ札幌やけど入れてるのしかしらんかったで
ワイ札幌やけど入れてるのしかしらんかったで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:57:53.88 ID:RUacn+lZ0.net
そのまま飲むのも
残ったつゆを割るのも好き
ただ最初は臭い気がして飲めんかったな
残ったつゆを割るのも好き
ただ最初は臭い気がして飲めんかったな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:59:17.06 ID:9HGXzFqw0.net
健康にいいかは知らんがめっちゃうまい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:59:20.33 ID:WFBrfDF40.net
もり、ざるオーダーした時は
蕎麦湯用にかえしを少し残しておくのがええんやで
ネギは蕎麦湯用とも言える
蕎麦湯用にかえしを少し残しておくのがええんやで
ネギは蕎麦湯用とも言える
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:00:10.13 ID:swc5aB5z0.net
蕎麦食いたくなってきたわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:00:17.17 ID:vaXX6gqi0.net
たしかにうまい
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:00:42.38 ID:RuLEqwCB0.net
修学旅行で飲んだそば湯がめっちゃうまかった記憶あるのに
最近飲んだらそんなにだったのはなぜ
最近飲んだらそんなにだったのはなぜ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:01:42.03 ID:pX3a2bWmK.net
ワイお新香食いながら飲む
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:04:23.39 ID:IB87EPUc0.net
>>63
お茶代わり飲む場合はお新香もいけるな
お茶代わり飲む場合はお新香もいけるな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:01:45.78 ID:mrOWPHR40.net
そば湯を美味しく飲みたいからわさびを溶かさなくなった
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:02:44.90 ID:bQlrtKBh0.net
>>64
確かにわさび邪魔やな
確かにわさび邪魔やな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:05:03.67 ID:zoju3hk10.net
>>66
わさびは蕎麦に乗せて食べるとええで
本わさびの蕎麦屋にしか行かへんけどな
わさびは蕎麦に乗せて食べるとええで
本わさびの蕎麦屋にしか行かへんけどな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:02:55.16 ID:NpZz4Sib0.net
蕎麦湯は確かに美味いけど
ただの茹で汁があんなに美味いというなぞ
ただの茹で汁があんなに美味いというなぞ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:03:23.48 ID:gga/GO2A0.net
わいそばアレルギーなんやけど
試しに飲んだら気道がパンパンに腫れて死んだわ
試しに飲んだら気道がパンパンに腫れて死んだわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:04:38.82 ID:u7kL4ZCT0.net
>>68
そばアレルギーなのによく飲んだな
そばアレルギーなのによく飲んだな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:05:38.63 ID:xRA9S7Ysx.net
越後屋の蕎麦湯美味しかったで
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1419605088/
注目記事リンク集