1: 海江田三郎 ★ 2015/03/26(木) 23:34:58.37 ID:???*.net
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO8491120026032015DTA000
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が26日発表した
2014年6月~15年2月期の連結決算は、純利益が前年同期比39%増の22億円だった。
同期間としての過去最高を更新した。来店客数の増加に加え、チーズなどカレーにのせるトッピングを頼む人も増え、既存店の売り上げが好調に推移した。
売上高は5%増の328億円だった。国内店舗数は減少したものの、既存店売上高が6.4%増えた。テレビ番組などで紹介され、人気が高まったという。
15年5月期通期の純利益は前期比9%増の26億円とする従来予想を据え置いた。
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が26日発表した
2014年6月~15年2月期の連結決算は、純利益が前年同期比39%増の22億円だった。
同期間としての過去最高を更新した。来店客数の増加に加え、チーズなどカレーにのせるトッピングを頼む人も増え、既存店の売り上げが好調に推移した。
売上高は5%増の328億円だった。国内店舗数は減少したものの、既存店売上高が6.4%増えた。テレビ番組などで紹介され、人気が高まったという。
15年5月期通期の純利益は前期比9%増の26億円とする従来予想を据え置いた。
スポンサード リンク
3: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:36:10.05 ID:N9JeoY9z0.net
価格設定が高いからだろ
6: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:36:53.56 ID:TzUmnYwT0.net
>>3
高くても売れるなら、みんなそうしたい
高くても売れるなら、みんなそうしたい
7: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:37:22.43 ID:daTt8HaP0.net
近所の店舗はいつもガラガラなのに
あら不思議
あら不思議
10: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:38:24.41 ID:sCwdA/+f0.net
アメトークに感謝だな
19: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:39:40.82 ID:GSzwvpaK0.net
味は普通だが、なぜかまた食べたくなる
この辺の戦略のうまさ
この辺の戦略のうまさ
22: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:39:50.21 ID:v+q42+d00.net
CoCo壱はカレーのルーが微妙なんだよなー
それさえよければ文句なしなんだが
それさえよければ文句なしなんだが
26: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:42:32.21 ID:9ky41jON0.net
>>22
あれはどんなトッピングでも不思議とおいしくなるソースということに気付かないと理解不能のままかと
あれはどんなトッピングでも不思議とおいしくなるソースということに気付かないと理解不能のままかと
24: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:41:07.34 ID:nIJgsfoz0.net
決して不味くはないがものすごく美味いわけでもない絶妙なところ行ってるって感じ
あと高い
あと高い
36: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:45:56.74 ID:7iFiBGZS0.net
旨くもないし安くもないけど
なんとなく入ってしまう店は強い。
なんとなく入ってしまう店は強い。
38: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:46:00.14 ID:lqhWYruF0.net
AKBかなんかのキャンペーンが効いたんやないか
47: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:48:21.29 ID:uF0iF7SH0.net
41: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:46:20.85 ID:kwLblSC10.net
マクドナルドは見習えばいい
46: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:48:19.07 ID:Jjm8Puvn0.net
ここがマックみたいに客離れない理由ってなんだろ
48: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:49:16.68 ID:8jE0AquC0.net
ルーはハウスが作ってるんだろ
この時期に儲け出せるとは客商売が上手いね
この時期に儲け出せるとは客商売が上手いね
49: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:49:17.88 ID:SmNE4v8g0.net
安売り競争に参加しなかったおかげで
数少ない外食産業の常勝組か
数少ない外食産業の常勝組か
54: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:50:25.51 ID:Rbr6JDsK0.net
美味い不味いの前に混んでるとき揚げ物だと時間掛かるから
ノーマルかチーズだな
ノーマルかチーズだな
56: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:51:55.56 ID:Ltbh6qr60.net
おれはココイチ好きだけど
2ちゃんだとそんなでもないんだな
2ちゃんだとそんなでもないんだな
57: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:52:26.22 ID:OLyWq2VL0.net
俺は結構好きだけどな
60: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:53:21.00 ID:TI5ZfsiV0.net
近所にあるけど行かないなあ
なんでだろ
レトルトカレーで満足しちゃうバカ舌だからかしら
なんでだろ
レトルトカレーで満足しちゃうバカ舌だからかしら
61: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:53:30.64 ID:tOe2WFoYO.net
不思議だよなー
おれは、一度行って不味くて
それ以来いってない レトルトのなっとくのカレーのほうがまだうまい
おれは、一度行って不味くて
それ以来いってない レトルトのなっとくのカレーのほうがまだうまい
62: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:53:42.86 ID:yXkTNeI80.net
遅くまでやってて禁煙なのが良いな。
深夜営業のラーメン屋だと、喫煙者が沢山いるところが多いから。
深夜営業のラーメン屋だと、喫煙者が沢山いるところが多いから。
68: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:54:30.91 ID:k5EXY8aU0.net
ちょと高いよ
すぐに失速すると思う
すぐに失速すると思う
86: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:56:42.10 ID:uQa6njSS0.net
>>68
俺もそう思ってたんだけど
一年経った高級コーヒー店と未だにか盛況なんだよなぁ
昼時は溢れんばかりに待ちが発生してる
俺もそう思ってたんだけど
一年経った高級コーヒー店と未だにか盛況なんだよなぁ
昼時は溢れんばかりに待ちが発生してる
71: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:54:59.53 ID:ry5cGcFQ0.net
もうちょい安かったら毎日通うんだけどな
72: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:55:03.03 ID:fM+OCj9e0.net
おまいらCoCo壱番屋以外にどんなカレー屋行ってる?
82: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:56:16.71 ID:TI5ZfsiV0.net
>>72
うちはカレー激戦区らしくて、インド人っぽい人が経営する小さなカレー屋さんが乱立してんのよ
だから店ができるたびに足を運ぶわ
うちはカレー激戦区らしくて、インド人っぽい人が経営する小さなカレー屋さんが乱立してんのよ
だから店ができるたびに足を運ぶわ
89: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:57:20.57 ID:4eJbx/BB0.net
>>82
最近多いよね
で、お味はどうなの?
最近多いよね
で、お味はどうなの?
93: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:58:34.91 ID:TI5ZfsiV0.net
>>89
どーだろーーーー うーーーーーーーーーーーーーーーーーん
こんな感じ
どーだろーーーー うーーーーーーーーーーーーーーーーーん
こんな感じ
101: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:00:39.06 ID:XMYa4QFW0.net
>>93
だめじゃんw
だめじゃんw
100: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:00:34.52 ID:rFT4xZLf0.net
値下げ競争せずに、そこそこ高級な路線がうまくいったんだろうな。
>>89
ああいう店って、どっこも似たような味だったりするんだよなぁ。
バターチキンカレー系の味。
焼きたてのナンとかは美味しいんだけど。
>>89
ああいう店って、どっこも似たような味だったりするんだよなぁ。
バターチキンカレー系の味。
焼きたてのナンとかは美味しいんだけど。
73: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:55:17.73 ID:23GLcu860.net
水商売(普通の飲料メーカーの事)が絶対に儲かる商売で
次にカレーとラーメン屋は余程ヘマしない限り儲かる商売って聞いたな
まぁ原価安いし同じ食材でメニューを増やせるのが強みだね
次にカレーとラーメン屋は余程ヘマしない限り儲かる商売って聞いたな
まぁ原価安いし同じ食材でメニューを増やせるのが強みだね
85: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:56:30.25 ID:2yQUyGU20.net
>>73
俺の住む町はカレー屋にとって鬼門なのか、ココイチ以外ほとんど潰れた。
俺の住む町はカレー屋にとって鬼門なのか、ココイチ以外ほとんど潰れた。
88: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:57:09.24 ID:Jjm8Puvn0.net
>>73
カレーがそんなに儲かるならもっとチェーン店増えてるだろう
カレーがそんなに儲かるならもっとチェーン店増えてるだろう
77: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:55:50.21 ID:bmM7WCkb0.net
高いと言っても年間300億の売り上げだから
圧倒的多数が食ってるというのが事実
圧倒的多数が食ってるというのが事実
80: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:55:57.42 ID:j+2tQZAP0.net
実際、ここまで定着して中毒患者までいるカレー専門チェーン店って稀有だろ。
価格設定が高くても客が来るんだから、誰がなんと言おうが商売としたは大成功だよ。
価格設定が高くても客が来るんだから、誰がなんと言おうが商売としたは大成功だよ。
91: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:57:53.82 ID:J41sdF/v0.net
値上げせんでよかったんと違うの?
97: 名無しさん@1周年 2015/03/26(木) 23:59:17.24 ID:B+7mWT2Y0.net
インド人(実際はバングラデシュ人が多い)はおいしいけどまた別物だよね。
106: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:01:52.86 ID:nJmNJK2o0.net
>>97
家の近くにネパール人経営のカレー屋さんがあるけど、やっぱナンが絶妙に美味い!
ナンとチキンカレーが本当に美味しい。あれとココ壱とは別の食べ物だと思う。
家の近くにネパール人経営のカレー屋さんがあるけど、やっぱナンが絶妙に美味い!
ナンとチキンカレーが本当に美味しい。あれとココ壱とは別の食べ物だと思う。
107: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:02:05.67 ID:Sg9S7VrX0.net
味が嫌いなら仕方ないが、
高いから食わん人は、最初から商売のターゲットに入ってないから心配すんな。
高いから食わん人は、最初から商売のターゲットに入ってないから心配すんな。
108: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:02:35.38 ID:9gvp/Fz70.net
まあ1000円未満の外食や中食全般に言える事だけど
社畜が多いから成り立ってる面が大きいと思う
家に帰ってご飯炊ける時間があったら、行かないもの
社畜が多いから成り立ってる面が大きいと思う
家に帰ってご飯炊ける時間があったら、行かないもの
109: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:02:39.57 ID:xJFIy+Qj0.net
C&Cのほうがマシ
117: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:04:20.26 ID:HRI3eJjt0.net
>>109
いやいくらなんでもC&C行くくらいならCoCo壱で食べるわ。
いやいくらなんでもC&C行くくらいならCoCo壱で食べるわ。
112: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:03:47.17 ID:iwlUio7H0.net
揚げたてのフライとカレーの組み合わせが主力なんだろ
手間が掛かり付っきりになる天ぷら揚げながら
同時にカレーも作る家庭なんてほとんど無いのではないか
この組み合わせが珍しいんだろ
手間が掛かり付っきりになる天ぷら揚げながら
同時にカレーも作る家庭なんてほとんど無いのではないか
この組み合わせが珍しいんだろ
120: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:05:11.30 ID:ccQ65fgIO.net
カレー屋って酒代で稼げないし、モノがモノだけに深夜とかに食べる客もそんなにいないしでかなり経営難しいらしいな
ようやったわ、ほめたる
ようやったわ、ほめたる
121: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:05:53.32 ID:jxgiYKCl0.net
ココイチは高いと思ってる奴はハーフにしとけ普通のカレーにドリンクついて500円ぐらいだから
量もちょうどいい
量もちょうどいい
125: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:07:00.64 ID:CjF7AgbD0.net
生活圏はココイチ以外のカレー屋は逆にハズレばかりだぞ
すぐ潰れるし
結局生き残ったのはココイチだけ
すぐ潰れるし
結局生き残ったのはココイチだけ
133: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:12:24.52 ID:rFT4xZLf0.net
>>125
カレーを食べるなら、カレー専門店じゃなくて、定食屋とか喫茶店とかに行くわ。
個人的には松屋(´・ω・`)
カレーを食べるなら、カレー専門店じゃなくて、定食屋とか喫茶店とかに行くわ。
個人的には松屋(´・ω・`)
142: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:14:26.49 ID:HRI3eJjt0.net
>>133
松屋のカレーはなんかカレーっぽくないというか別の食い物な気がする。
最近は松屋では定食ばかりだな。
松屋のカレーはなんかカレーっぽくないというか別の食い物な気がする。
最近は松屋では定食ばかりだな。
163: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:21:52.83 ID:rFT4xZLf0.net
>>142
松屋のオリジナルカレーは、コロコロ味が変わるけど、今のは美味いよ。
デリーにも似た、かなり本格的なスパイシーカレー。
松屋のオリジナルカレーは、コロコロ味が変わるけど、今のは美味いよ。
デリーにも似た、かなり本格的なスパイシーカレー。
134: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:12:45.05 ID:QcKCDb9x0.net
量が選べて、大食いも少食もどっちも対応できるってのも強みだな。
ほかのカレー屋は量が少ないんだよなー。
ほかのカレー屋は量が少ないんだよなー。
135: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:12:56.61 ID:MApAaXe60.net
3辛以上は舌が痺れて味が解らない(´・ω・`)
146: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:16:30.65 ID:jyjkUEx00.net
>>135
激辛料理好きだが
あそこの辛味は
ただ痛い熱いが増すだけ
旨味も何もないただ罰ゲーム系の辛さだから
2辛ぐらいが適正だわ・・・
激辛料理好きだが
あそこの辛味は
ただ痛い熱いが増すだけ
旨味も何もないただ罰ゲーム系の辛さだから
2辛ぐらいが適正だわ・・・
138: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:13:20.72 ID:Osqg4/kCO.net
ココイチの不思議はカレーライスのライスは100円で100グラム増しなのに単品ライスは150グラムで100円なんだよな。
っていうか、ココイチで単品ライスなんて頼む人いるんだろうかと思うけど。
っていうか、ココイチで単品ライスなんて頼む人いるんだろうかと思うけど。
154: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:19:37.99 ID:9gvp/Fz70.net
>>138
メニューにライスの量にあわせて
ルーも増減するって
書いてあったような
メニューにライスの量にあわせて
ルーも増減するって
書いてあったような
161: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 00:20:52.66 ID:wVJVLcO60.net
ハーフカレーにするとドリンク付きで割りと安い
そもそもハーフカレーでも量多くて残すときある
そもそもハーフカレーでも量多くて残すときある
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427380498/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
ネットで高い高い言われてもこうやって利益上げてる所見ると
お前らって力無いなあ…
豚しゃぶカレー好き