1: coffeemilk ★ 2015/04/18(土) 00:12:46.65 ID:???*.net
和菓子の定番「あんこ」。大きく分けると、「つぶあん」と「こしあん」があるが、どちらが人気なのだろうか。
女性セブン読者による会員サイト「セブンズクラブ」で556人を対象にアンケートを実施したところ、「つぶあんが好き」と答えたのは336人で60.4%、「こしあんが好き」は220人で39.6%だった。
つぶあん派では、小豆の粒感と素朴な豆の風味を好む声が多かったが、あんこ好きな著名人に話を聞くと、
安田美沙子や元横綱大乃国の芝田山親方など、こしあん派も多いようだ。和菓子研究家の中島久枝さんはこう話す。
「子供の頃は少ないお小遣いで買えるつぶあんの今川やきやたいやきが大好きだったけれど、30代の時に上生菓子を食べて以来、こしあんの虜に。
新緑の山や紫陽花(アジサイ)の花、鮮やかな色彩で季節の風景を目で楽しみ、口にすれば繊細な舌触り、スルッとしたのどごし、鼻に抜けるほのかな豆の香り…こしあんは五感で楽しめます。
さらに、作り方を見たら、とても手間のかかる作業で、小豆をこした細かい粒子がこしあんになるんだと、大きな衝撃を受けました。こしあんの世界を知る と、あんこに対する考え方が変わります」
ちなみに「あんこを使った好きな和菓子は何ですか?」(複数回答可)というアンケートを取ったところ、
1位「大福」400人、2位「たいやき」368人、3位「どらやき」310人、4位「まんじゅう」279人、5位「ようかん」187人という結果だった。
http://www.news-postseven.com/archives/20150417_316980.html?PAGE=1#container
関連記事
スポンサード リンク
2: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:13:32.86 ID:nDA8Qgn20.net
モチはつぶあん
ダンゴはこしあん
ダンゴはこしあん
9: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:14:41.41 ID:Bvn+C/1c0.net
こしあん。
つぶあん多いのは如何なものかと思っている。
つぶあん多いのは如何なものかと思っている。
11: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:15:29.31 ID:bAxOemh00.net
多数派なら間違いなくつぶあんだろ
12: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:15:52.78 ID:nqOnSGxd0.net
またこれやってるの?もうつぶあんって決まったじゃん
19: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:17:27.95 ID:pdQXh2eA0.net
こしあんって安っぽいんだよね
24: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:18:46.96 ID:c4asWyrx0.net
ねっとりこしあんも好きだけど、つぶが塩梅が良いつぶあんも好きだな
餡子に貴賎なし
餡子に貴賎なし
25: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:18:58.83 ID:QHYszFcu0.net
食感と舌への味の広がり方重視ならこしあん
栄養価重視ならつぶあん
栄養価重視ならつぶあん
28: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:19:29.03 ID:XbsdtAUz0.net
饅頭やだんごやあんぱんはこしあん
ぜんざいはつぶあん
たいやき系はどっちでもいい
ぜんざいはつぶあん
たいやき系はどっちでもいい
31: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:20:59.82 ID:Qq2f+0KM0.net
和菓子はこしあん、あんまんはつぶあん
すなわち冷めたあんはこしあん、熱いあんはつぶあん
こういう感じ
すなわち冷めたあんはこしあん、熱いあんはつぶあん
こういう感じ
33: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:21:10.09 ID:7W01wtYZ0.net
粒あん派だけど
赤福は許す
赤福は許す
35: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:22:03.87 ID:qyCweJ8C0.net
36: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:22:33.32 ID:ra4Ks/Cw0.net
中村屋のあんまん、あれがつぶあんだとしたらとても食べられたものじゃない
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
38: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:22:52.53 ID:n5RBxB9+0.net
中華の回転するテーブルに大福を並べる
ランダムに回転させて目の前に止まったやつを食う。それがこしあんだったら死ななければならない。
ランダムに回転させて目の前に止まったやつを食う。それがこしあんだったら死ななければならない。
40: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:22:55.73 ID:tGqbax0q0.net
つぶあん→きのこ
こしあん→たけのこ
こしあん→たけのこ
49: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:24:08.21 ID:XbsdtAUz0.net
>>40
こしあんの方が好きだけどきのこが好き
こしあんの方が好きだけどきのこが好き
41: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:22:58.11 ID:IZoxJuJi0.net
つぶあん好きは「つぶあん以外は認めない」的な、意固地なイメージがある。
こしあん好きは「どっちも好きだけど、どちらかというとこしあんかな」
というイメージ。
こしあん好きは「どっちも好きだけど、どちらかというとこしあんかな」
というイメージ。
43: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:23:11.76 ID:Lc6/BrIU0.net
こしあんこそあんこの最も正しいありかた
つぶあんは皮が舌にあたっていただけないわ
つぶあんは皮が舌にあたっていただけないわ
48: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:24:01.26 ID:um3iIzED0.net
豆ってのは美味いんだ
こしてても粒があっても最近はどっちでもかまわん
こしてても粒があっても最近はどっちでもかまわん
50: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:24:13.76 ID:ZR8Ejx1O0.net
つぶの方が人気あるでしょ。
個人的にはモノによってだとは思うけど、
どちらかと言われればつぶの方が歯ごたえがあって好きかなぁ。
ぼたもちとか桜餅とかこしあんならではの菓子もいいけどね。
個人的にはモノによってだとは思うけど、
どちらかと言われればつぶの方が歯ごたえがあって好きかなぁ。
ぼたもちとか桜餅とかこしあんならではの菓子もいいけどね。
55: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:25:58.49 ID:0BWbsoZf0.net
アンパンマンはどっち?
158: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:57:42.20 ID:p9xGzJ6p0.net
>>55
つぶあん
やなせたかしがつぶあん派だったらしい
つぶあん
やなせたかしがつぶあん派だったらしい
71: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:32:02.97 ID:QKVLEAf20.net
それぞれに用途があるわ
72: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:32:10.05 ID:r2Otrq4U0.net
こしあんだとアズキ以外の豆でごまかせるねw
82: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:35:11.26 ID:qqo52MOo0.net
>>72
そう・・それが出来るんだよな
そう・・それが出来るんだよな
74: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:32:17.47 ID:lFgiiXQb0.net
つぶあんはあずき100%だろうけどこしあんの材料って100%あずきなの?
まあ白餡はそれなりに食うがつぶあん派が一番と
まあ白餡はそれなりに食うがつぶあん派が一番と
78: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:33:28.15 ID:FrdXlWSv0.net
豆の感触が嫌いなのでこしあん。
別にお菓子に栄養価は求めていない。
別にお菓子に栄養価は求めていない。
88: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:36:06.46 ID:Bw3YPlNI0.net
つぶあんこそ至高
こしあんなんて皆殺しみたいなもの
こしあんなんて皆殺しみたいなもの
89: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:36:09.32 ID:7+PwzYdP0.net
団子はこしあんでもいいけど、他は粒あんがいいな
97: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:38:07.97 ID:eCFwLIF60.net
これは小豆による。向き不向きがある。
良くない豆はとりあえず、こしあんにしとくのが無難。
良くない豆はとりあえず、こしあんにしとくのが無難。
102: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:38:44.54 ID:/9AjPUJR0.net
餡は餡でしょ
どっちがいいか論争するほど違うかね
どっちがいいか論争するほど違うかね
107: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:40:03.87 ID:bfH/m7hXO.net
>>102
違う!
こしあんじゃないと無理
粒あん大嫌い
違う!
こしあんじゃないと無理
粒あん大嫌い
103: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:38:53.98 ID:4HP5FdbU0.net
つぶはウザイ、けど別に不味いわけじゃなし嫌いってわけでもないw
111: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:41:10.66 ID:mWquMO2k0.net
こしあん好きだが、たい焼きドラ焼きがこしあんだったら許せない
117: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:44:02.36 ID:Bvn+C/1c0.net
>>111
悪くもないとも思うが、そもそも
こしあん派は割とあっさりが好きなので、そういうのを積極的に食べないね。
こしあん派は割とあっさりが好きなので、そういうのを積極的に食べないね。
168: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:02:28.78 ID:3tMSSPNH0.net
>>111
わかるw
こしあん好きだけどおはぎ系は粒あんが好きだ
わかるw
こしあん好きだけどおはぎ系は粒あんが好きだ
120: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:44:54.38 ID:gM8vtYmm0.net
こしあんは舌触りはいいが粉ぽい
つぶあんは舌触りは悪いが確かな食感
つぶあんは舌触りは悪いが確かな食感
123: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:45:28.81 ID:7m+OQgcz0.net
つぶあんに大きなハズレなし、よってつぶあん
こしあんはそこそこハズレに出くわす、美味いのは美味いけどね
こしあんはそこそこハズレに出くわす、美味いのは美味いけどね
128: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:46:31.10 ID:kpLK7qtsO.net
赤福好きだからこしあん好きだけど、わかばのたい焼き考えると、つぶも好きだ。
131: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:47:42.21 ID:5EAbmHp00.net
>>128
わかば美味いよねー
わかば美味いよねー
134: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:49:28.80 ID:HDuVX+lP0.net
こしあんは皮ごと擦ってるからカスカスしてあまりおいしくない
135: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:49:44.90 ID:jksFQU6V0.net
今まで意識してなかったが好みを照らし合わせてみたら粒あん派だった
ただしあんまんは胡麻餡な
ただしあんまんは胡麻餡な
138: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:50:49.06 ID:zn3yrtbu0.net
元和菓子職人だけど美味いのは粒餡だよ原料が違うからね
ただ餡の味が好きならこし餡かもね、和菓子の種類によって使い分けるし
ただ餡の味が好きならこし餡かもね、和菓子の種類によって使い分けるし
139: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:52:34.91 ID:8A7mkRRY0.net
和菓子職人が作るようなお菓子ってこしあんがたくさん使われてると思うけど
141: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:53:13.77 ID:+B/FXm1f0.net
143: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:53:35.88 ID:2tMhcRJA0.net
あんぱんとかたい焼きはつぶあん
おまんじゅうはこしあん
豆大福大好き
おまんじゅうはこしあん
豆大福大好き
148: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:54:58.97 ID:h5hppm0A0.net
混ぜ物いっぱいの安いこしあんはマズさが際立つ
お高い和菓子はこしあんがうまい
お高い和菓子はこしあんがうまい
151: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:55:44.18 ID:M/HRhwY90.net
鯛焼きのあんこって何であんな美味いんだろう
独特の香ばしさとなめらかな舌触り
独特の香ばしさとなめらかな舌触り
159: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:57:42.31 ID:PNgqwpZ50.net
こしあんは子供のころから嫌いだった。アンコといえばつぶあんしかありえん。
169: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:03:16.84 ID:mZmvSpyAO.net
こしあん派だ
あんまん、たい焼き、しるこ、桜餅、だんご
甘味ってそんなに食ってないと思ってたけど挙げてみたらけっこう食べてた
あんまん、たい焼き、しるこ、桜餅、だんご
甘味ってそんなに食ってないと思ってたけど挙げてみたらけっこう食べてた
170: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:03:30.03 ID:BCpl1LKj0.net
関西はこしあん
202: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:14:31.84 ID:qjD2IKD40.net
>>170
関西はつぶあんの善哉
関東はこしあんの汁粉
関西はつぶあんの善哉
関東はこしあんの汁粉
175: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:06:21.48 ID:bJFa3Fzw0.net
粒あん
絶対
ただしもみじ饅頭みたいなのはこしあん
単品だと粒で決まりだが合う合わないがあるからそこは臨機応変で
絶対
ただしもみじ饅頭みたいなのはこしあん
単品だと粒で決まりだが合う合わないがあるからそこは臨機応変で
177: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:07:02.88 ID:UKAhIJCH0.net
つぶ餡派→あんなサラサラしたもん食えるか!
こし餡派→あんなザラザラしたもん食えるか!
こし餡派→あんなザラザラしたもん食えるか!
178: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:07:03.42 ID:xiDKFx9Q0.net
スーパーお勤め品はつぶあんのアンパンばかりだな
こしあんのはほとんど見たことない
こしあんのはほとんど見たことない
189: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:10:58.35 ID:xiDKFx9Q0.net
>>180
山パンだったっけあの5個入りのヤツ、つぶとこしで2種類あるんだけど
ウチの地元ではつぶあんしかお勤めワゴンに出てこないのよ
そんなに売れないなら仕入れ減らせばいいのにってくらい
山パンだったっけあの5個入りのヤツ、つぶとこしで2種類あるんだけど
ウチの地元ではつぶあんしかお勤めワゴンに出てこないのよ
そんなに売れないなら仕入れ減らせばいいのにってくらい
197: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:13:19.85 ID:/p3CSyu70.net
>>189
へー地域で違うんだね少ないながらも需要があってやめられないのね
へー地域で違うんだね少ないながらも需要があってやめられないのね
183: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:08:31.88 ID:eCT+p8dT0.net
親類につぶあん派とこしあん派の両方がいて
餡子ものを渡すと確認してきて違うと「食べられない」と拒否してくる
面倒くさいのでお土産に餡子ものは家族以外には絶対に買わなかった
餡子ものを渡すと確認してきて違うと「食べられない」と拒否してくる
面倒くさいのでお土産に餡子ものは家族以外には絶対に買わなかった
187: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:10:40.40 ID:qDKT5gnwO.net
子供の時はつぶあんのゴロゴロ感が気になってたが今は得した気分になる
190: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:11:06.35 ID:acN+rfnD0.net
和菓子の最大の弱点は小豆の餡に頼り切ってるところだ。
小豆餡が無ければ何もできない。
小豆餡が無ければ何もできない。
205: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:15:26.36 ID:bycfxrEgO.net
>>190
寿甘は美味しいと思うけどなー。
あんこ嫌いだから甘さが丁度いい。
寿甘は美味しいと思うけどなー。
あんこ嫌いだから甘さが丁度いい。
200: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:14:12.26 ID:ZWfwBOJu0.net
粒あんだと思って食べたアンパンがこしあんだった時ほどがっかりすることはない
206: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:15:29.90 ID:8ejP9Zzb0.net
あんまんてこしあんしかない?
粒あんのあんまんてある?
粒あんのあんまんてある?
210: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:17:17.25 ID:GBWtrA/v0.net
215: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:19:54.15 ID:8ejP9Zzb0.net
>>210
あるんだね
コンビニで買うとこしあんばっかりだから粒あんはないもんだと思った
しかしうまそうな画像だな
あるんだね
コンビニで買うとこしあんばっかりだから粒あんはないもんだと思った
しかしうまそうな画像だな
229: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:24:16.24 ID:+B/FXm1f0.net
>>215
ローソンにつぶあん置いてるぞ
ローソンにつぶあん置いてるぞ
208: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:16:25.87 ID:vG6ZHzNP0.net
自分であんこ作ると、こしあんは手間がかかるのがよくわかる。
なんで、買うならこしあんだな、
つぶあんは自分で作ってしまうもの。
なんで、買うならこしあんだな、
つぶあんは自分で作ってしまうもの。
223: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:22:08.73 ID:6ug5AOuf0.net
昔コンビニでバイトしてた頃、一時期あんまんと別につぶあんまんが出たけどさっぱり売れなくて殆ど廃棄。
ほんとにつぶあんて人気なの?
ほんとにつぶあんて人気なの?
274: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:42:54.43 ID:FadYD6EGO.net
>>223
俺がコンビニでバイトしてた30年前はつぶ餡しかなかったよ
肉まん、あんまん、カレーマンの3種
俺がコンビニでバイトしてた30年前はつぶ餡しかなかったよ
肉まん、あんまん、カレーマンの3種
241: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:28:35.43 ID:MvQ1U2ka0.net
世に出回ってるつぶあんは、水分多すぎてゆるいから好みじゃない。しっとりした水分少なめの中にあずきの
粒があればいいんだが。
粒があればいいんだが。
245: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:29:37.41 ID:/p3CSyu70.net
>>241
缶詰はそんなに水分入ってないんじゃないん
缶詰はそんなに水分入ってないんじゃないん
251: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:32:07.93 ID:MvQ1U2ka0.net
>>245
俺的にはまだまだ多い。
俺的にはまだまだ多い。
260: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:35:39.92 ID:/p3CSyu70.net
>>251
水煮かって好きな量にして砂糖入れるとか
水煮かって好きな量にして砂糖入れるとか
242: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:28:36.10 ID:BmA9bFCwO.net
若い頃はこしあんが一番だと思ってた
でもババアになったら食べ応えのあるつぶあんの方が良くなった
でもババアになったら食べ応えのあるつぶあんの方が良くなった
243: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:28:51.12 ID:YPedML3P0.net
つぶあんも捨てがたいけど
こしあんのが作るのが倍くらい手間かかる
舌触りがいい
その点でこしあん
こしあんのが作るのが倍くらい手間かかる
舌触りがいい
その点でこしあん
254: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 01:33:15.59 ID:THDO/hS+0.net
コシアンの方が洗練されてるのは確かだけど、ツブアンの素朴さも捨てがたい。
91: 名無しさん@1周年 2015/04/18(土) 00:36:15.17 ID:h6DSshCsO.net
両方に決まってるだろ
据え餡食わぬはデブの恥だ
据え餡食わぬはデブの恥だ
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429283566/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_:)
<* `∀´> < 排泄物が好きニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 糞喰い民族 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄