1: マカダミア ★ 2015/06/09(火) 12:11:52.58 ID:???*.net
純国産でなければ「日本酒」とは呼ばせません――。政府のクールジャパン戦略の一環で、財務省がそんな方針を年内にも決める。今後増えるとみられる外国産の清酒と差別化し、日本食ブームに乗って本家本元の日本酒を、世界で味わってもらうのが狙いだ。

 これまで、日本酒のはっきりした定義はなかった。国税庁長官は年内にも、「日本酒」について、地名を商品名に使う知的財産権である「地理的表示」に指定。日本酒や英語の「ジャパニーズ・サケ」を名乗れる清酒を、国産米や国内の水を使って国内でつくられた清酒に限る方針だ。

 日本など世界貿易機関(WTO)の加盟国は、地理的表示に指定した商品を保護し、その地名を産地以外の商品に使わないよう取り決めている。英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」、仏シャンパーニュ地方の「シャンパン」が代表例だ。

続きは以下urlで
http://www.asahi.com/articles/ASH685GYWH68ULFA028.html
日本酒_升

関連記事


スポンサード リンク

3: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:14:32.30 ID:nYNGe89I0.net
これはまぁいいだろう

8: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:16:54.13 ID:3l4BtJqD0.net
逆に国産じゃない日本酒なんてあんの?

37: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:28:35.61 ID:khDMty620.net

105: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:19:32.68 ID:FUnal1Q/0.net
>>8
奈良県の酒造会社が中国の天津で造っている「日本酒」がある。
天津に進出してから20年ぐらい?

10: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:17:06.74 ID:knGTsuQA0.net
日本酒と清酒で混乱するんだけど、どちらか一つにしとくれよ。

17: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:19:40.86 ID:w2aROSBL0.net
アメリカ産の日本酒とかワケワカラン物があったからな
いいんじゃね?

24: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:21:53.80 ID:gsotes9g0.net
外国産の清酒なんてあるのか

26: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:23:01.31 ID:g0QNn4ow0.net
これは、純米厨大喜びだな。

純国産なんて規定してしまったら、粗留アルコールを輸入して蒸留した醸造アルコールを使う意図を説明できなくなる。

45: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:38:17.06 ID:u39gkP/v0.net
>>26
ああ、そういうのもあるな
アル添ってなかなか海外に説明しづらいらしいし

50: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:43:58.74 ID:D1NMagwQ0.net
>>26
 醸造用アルコール(俺は日本酒の味を良くするために欠かせないと思っている)のために日本酒を名乗れなくなる
大吟醸や吟醸酒,本醸造かわいそう。
 日本酒の作り方をちゃんと学んでから政策打ち出せよ。

167: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:25:41.48 ID:ZBP/qOgO0.net
>>50
醸造用アルコールも国産にすれば問題なくない?

177: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:31:11.25 ID:c2J7k0uS0.net
>>167
かなり高くなる。なんでも高いのが日本。

27: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:24:43.23 ID:4Km12wpz0.net
醸造年月日の記載も義務づけて欲しいわ。

メーカーは平気で古い酒を混ぜてるからな。

28: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:24:55.50 ID:452mHXj60.net
マッサンの作った国産ウイスキーを「ウイスキー」と呼ぶのはいいものか・・・

35: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:28:18.12 ID:u39gkP/v0.net
>>28
ウィスキーに地名的な意味あったっけ?
スコッチに文句言われてるってニュースは見たけど

149: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:03:16.75 ID:NZVwREZM0.net
>>28
ウイスキーはいいんじゃない?
スコッチ、アイリッシュ、バーボンとかを
名乗ったらおかしいと思うけどけど

31: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:26:47.57 ID:HywMMZOg0.net
シャンパンみたいなもんか

34: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:28:07.41 ID:izMnZ7Xr0.net
海外ではSAKEも当然使えないようにするだろう
国外産はRICEWINEとでも書くんじゃね

38: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:29:26.30 ID:C4fTYruT0.net
つまり、フランス産以外はワインと呼んではいけない

ってことですね

41: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:32:32.35 ID:c2KwnfZb0.net
>>38
「シャンパーニュ地方産以外のスパークリングワインをシャンパンと書いてはいけない」だろ。
このくらいのブランド保護、あたりまえのものだが。

40: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:31:08.44 ID:tTN14cLOO.net
なるほど 和牛では色々と失敗し痛い思いしているからな
和牛は日本関係無しの単なる肉のブランドにしかならなくなったからな

今回は対策したか

47: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:42:48.77 ID:evqGGZzq0.net
日本の米だけに限定すると
今作ってる日本酒の生産量がかなり少なくなるぞ

137: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:51:59.92 ID:Qz2M2KuRO.net
>>47
外国産米使ってる日本酒って粗悪な紙パックくらいじゃないのか

140: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:53:26.23 ID:nYNGe89I0.net
>>137
獺祭

150: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:03:32.23 ID:tDW4cP+Y0.net
>>140
そこ典型的な高精米のうすっぺらい味しか出ないのにちょっと有名になって小銭入ったからと札束ビンタで山田錦買いあさってるからな

54: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:47:03.74 ID:8zFXJbizO.net
欧州とのEPA締結時に向こうから色々言われたから思い付いたのかな。
それとも、欧州でのイベントの時に日本の物ではないのに売られていて迷惑している物の除去かな。

55: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:47:33.71 ID:NTLwkG/n0.net
国産の麹、国産の米、国産の樽。
国産の杜氏。

81: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 12:58:47.64 ID:u39gkP/v0.net
>>55
玉川が潰れてしまう

106: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:22:58.15 ID:FUnal1Q/0.net
>>81
英国人杜氏さんだつけ。丹後の酒蔵。

131: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:45:28.83 ID:Qz2M2KuRO.net
>>106
そうそう
山廃が濃厚で美味いよ

85: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:01:20.01 ID:URF7YAwk0.net
ライスワインとかいっとけばいい

99: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:12:56.09 ID:Fh+klDqk0.net
うーん…外国で作ったって日本酒は日本酒だと思うんだが。
ビールはビールだし、ウィスキーはウィスキーだろ。
もっと別のやり方なかったのかな。

111: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:27:31.03 ID:oRZLnfH40.net
>>99
地名が入ってるのが混乱の元だな
そこらへん同じ感覚でスコッチやらシャンパンを扱って文句言われてるし
まあ時代の流れなんだろう

210: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:59:55.90 ID:ibElYznf0.net
>>111
>そこらへん同じ感覚でスコッチやらシャンパンを扱って文句言われてるし

そりゃ言われるだろ。ブランドを勝手に使ってるんだから。
サントリーがポルトガルの最高級ワインのブランドのポートワインを勝手に安酒に何十年も使ってたりしたし。

108: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:24:34.92 ID:cdre1p0U0.net
日本酒はワインのように一般名所のがいい気が
大吟醸とかは厳格化したほうがいいのでは

109: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:24:47.99 ID:CnJYmxL40.net
どうせやるならフランスのチーズくらい厳正な管理の元で製法から原材料の分量と配分まで制度化すべきだは

113: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:28:41.45 ID:qonDEfB00.net
日本の素材や製造法でやればどこでやっても日本酒認定でしょ
クソみたいな酒を日本酒と呼んで海外で騙す奴らが増えてきたのが問題

114: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:28:51.88 ID:M2vbVM7w0.net
>>1
ついでに本格焼酎や泡盛も純国産原料だけにしろ

118: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:33:57.44 ID:GGdiwnft0.net
日本酒は好きだし、日本の誇りだけど、日本でライセンス生産してる
バドワイザーとかあるし、どうなのかね。
爆発的に世界に広まったとした時に、松竹梅とか剣菱とかメジャー系が
現地生産したいとかなった時のの足かせにならんか?

123: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:38:03.51 ID:WC+htr+Q0.net
前にこち亀でこの手の話あったよな
あん時は業界団体がって話だったけか

国外でもある名称を名乗るには素材や生産地が限定されるものとかあるんだから別に問題ないんじゃないか

126: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:40:12.12 ID:mEgs1OK90.net
泡盛はタイ米使ってるけど、日本酒じゃないから関係ないか?

127: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:40:12.46 ID:+pcXDvHr0.net
ヴェトナムで現地の米と井戸水使って日本酒作ってる日本人がいたよな。
主な客はヴェトナム在住の日本人らしいけど。

128: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:42:47.10 ID:GGdiwnft0.net
ワインも地方認定酒と地酒とかはあるけど、スペインでもイタリアでも
ブドウが違ってもワインだし、チリでも木を持ってって作るし、
今の時代に特定するのは難しいんじゃない?良い悪いじゃなくて。

148: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:03:13.72 ID:Y4KQWiJ30.net
>>128
ボルドーワインはダメだけど、ワインは良いというのと同じことだろ
日本酒はダメだけど、Sakeがダメとは言っていない

135: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:50:23.43 ID:omY48/iA0.net
フランスやイタリアやドイツやイギリスが「ビールとかワインとかウイスキーとか勝手に名乗るな」って言ってきたらどうすんの?

139: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:52:27.16 ID:ipZLm8r70.net
>>135
ウイスキーもスコッチやバーボンはイギリスやアメリカしか使えんよ
そもそも海外じゃ普通SAKEであって日本酒とは言わん

144: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:00:13.72 ID:GGdiwnft0.net
>>139
そう、ホットサケ、とかいってるよな。しかしそうなるとジャパニーズサケ
はカナディアンウィスキーみたいに日本製(スタイル)サケって感じになる
な。やはりワインみたいに認定制度が必要になるね。
規制独占利権の発生だな。官僚が喜び、参入者が泣く。

147: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:03:12.40 ID:Fh+klDqk0.net
>>139
もっと大きな違いだと思うんだけどなぁ。
日本そばと中華そばみたいな。
一般化して、それとは別にライセンスなりブランドなりを確立した方がいいんじゃないかな。

143: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 13:59:19.26 ID:Y4KQWiJ30.net
日本酒がダメなら、ポン酒やSakeでいいんじゃない?

194: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:43:15.64 ID:ZBP/qOgO0.net
>>143
もちろんそれでいいよ
この「日本酒」に該当しなくなったからって飲んではならないという話じゃない
sakeとして売って買って飲めばいい

173: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:30:01.84 ID:pwRDQmLG0.net
作り方に名前がついてるタイプで、使う材料や製造所も限定するってことだろ
もっと限定していくとカルヴァドスとかシェリーとかになるんだべ

178: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:32:26.15 ID:qnMwv6Ms0.net
経産省とかじゃなく、財務省なのか意外

188: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:39:33.06 ID:Qz2M2KuRO.net
>>178
新酒鑑評会ってのを財務省管轄の酒類総合研究所がやってんだよ

203: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 14:52:31.20 ID:mlcNtEYk0.net
ちょっと前にチーズでも名称の問題あったけど
こういうのは早くやっといた方がいいだろ

214: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 15:07:49.98 ID:v74dFxW00.net
ブランド化するなら
原料や製造方法なども、もっと細かく規定した方が良いね?

215: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 15:09:24.95 ID:QoTgT0Yv0.net
確かにカリフォルニア米の日本酒ってのもおかしいよな、清酒ではあるけど日本酒ではないと思う。

221: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 15:16:49.93 ID:Cp9KD2AV0.net
海外じゃSAKEと表記してるから関係ない。

247: 名無しさん@1周年 2015/06/09(火) 15:41:56.45 ID:fcQlV1HB0.net
要するに外国産は『日本酒』や英語の『ジャパニーズ・サケ』とは名乗れなくするけど
『清酒』や『サケ』『sake』と名乗るのならOKということかな

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433819512/




注目記事リンク集