1: 小助 ★ 2015/07/09(木) 06:03:27.45 ID:???*.net
2015年07月08日

県内一の炭の産地・魚沼市が、伝統の炭焼き技術の継承に本腰を入れる。
1泊2日で職人が技術を教える「魚沼!白炭塾」を7~10月に開催し、まき割りから材料の窯入れまで、プロの技を惜しげもなく伝授。技術を受け継ぐ次世代の育成を目指す。(甲斐史子)

同市の昨年の炭の生産量は1万7220キロで、県全体(3万9539キロ)の4割強を占める。
だが生産量は約30年前のわずか4%。14年前に39人いた炭焼き職人は黒炭4人、白炭は1人にまで減少した。
現役職人も高齢化が進み、後継者の育成は急務となっている。
市は、面積の84%を占める森林を有効活用する手段の一つに炭焼きを据えて、2013年に教室を始めた。

教室では、唯一の白炭職人橘福二さん(66)が講師を務める。
1日目は座学で作業の流れや炭焼き窯の仕組みなどについて学び、2日目は橘さんがいつも作業をしている「福山森林体験の家 木炭体験施設」を会場に、一連の炭焼き作業を体験する。

橘さんによると、白炭は「作ればすぐに売れる」ほどの人気だが、近年は山の手入れ不足で、適切な大きさの木が少ないという。
大型機械を使って大きな木を切り出す作業は「非常に労力がかかる」が、高温の窯から真っ赤な炭を引き出した時の喜びは格別だという。
「自然相手の炭焼きは面白い。ぜひ一度体験してもらいたい」と語る。

市によると、昨年は30人以上が参加したが、後継者候補は出てこなかった。
市農林課は「生業とするには難しい点も多いが、体験を通して関心を持ってもらいたい」と呼びかけている。

教室は毎月1回で、各回先着10人。7月11、12日と8月1、2日は定員が埋まった。
9月は5、6日、10月は3、4日の開催で、空きがあるという。参加無料だが、2日目の朝、昼の食事代は1食500円。
各回1週間前までに申し込む。問い合わせは同課(025・799・4603)へ。

http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20150707-OYTNT50334.html
001

関連記事


スポンサード リンク

5: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:05:13.98 ID:IpN6pbCp0.net
月30人じゃなくて年30人かよ

8: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:10:57.36 ID:Hktfzy3A0.net
>>5
単月2~3人 けっこういい数字

7: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:09:03.89 ID:fuTd6lLS0.net
おまえら、部屋を出て自立するチャンスですよ。

11: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:15:12.94 ID:tKuwy+VQ0.net
>>7
新潟みたいな雪国でニートが暮らせる訳ないじゃん

56: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:30:52.62 ID:PA83r7EY0.net
>>11
雪国にもニートは沢山おるでよ。。

10: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:13:15.28 ID:ibCkS8PJ0.net
これを習った後に地鶏の飼育法を習えばいいのかな

14: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:26:55.83 ID:euhtAtlP0.net
で幾ら儲かるんだよ
月収10万とかだろ馬鹿じゃない

17: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:35:32.03 ID:10yadYhi0.net
世界経済が完全にダメになって、日本に石油が来なく
なったりしたら、炭焼き職人は引っ張りだこになるぞw

そういう事態になるかどうかは分からないけど。

19: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:52:30.22 ID:+w2GC05W0.net
炭焼きだけで食っていけないんじゃなあ

20: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:55:17.84 ID:qVuI6vG40.net
雪かきとか無理w
そもそも炭が必要な職種から声掛けすべき案件だろw

22: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:55:56.04 ID:J0clENz50.net
TOKIOに頼めよ

23: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 06:56:23.56 ID:a+Ma3gui0.net
例えば、30歳の奴が後継者になって30年後も生計立てられるのか?
そいつの営業力、創意工夫などにもよるだろうけど、普通の奴は売り上げ伸ばす才能はない

29: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:05:13.13 ID:L8Jbo8PV0.net
黒炭とかじご程度ならできるけど
白炭はやったことないな
焼くだけならやってもいいけど切り出しからはやだw

31: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:06:46.82 ID:hSiYBJGP0.net
給料と食事付で安定させれば喜んで来るのもいるだろうに

32: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:09:25.67 ID:LWZEhGt5O.net
冬場は良いが夏場は… 炭焼き窯の前で倒れるかも

33: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:10:09.06 ID:j4leip3c0.net
後継者を探しているが
生活していけるだけの収入があるとは言っていない

35: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:13:16.65 ID:dsMT8Yel0.net
年収600万ほどあるならやってもいい

36: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:14:05.04 ID:SvSDpyJn0.net
お前たちは炭がどの位高価なものなのか知りもしないでwwww

もちろん良い炭だが
茶道で使う炭を買いに行ってみろ

37: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:20:04.05 ID:8NSch9ew0.net
40才でもいいの?

38: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:21:00.98 ID:DvDASRweO.net
>>1
作ったらすぐに売れるといいながら、生業にするには難しいとか矛盾があるんじゃないのか?
つか、技術を惜しげもなく伝授ってアンタw
どっちかというと引き継いで欲しいからどうぞ知ってください!てのが本音だろ?

51: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:58:56.40 ID:wGzAD7C40.net
>>38
いや、だから材料が入手困難なんだろ。矛盾はしてない。

39: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:22:59.37 ID:Nk/drwpV0.net
新潟はちょっと

48: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:43:32.05 ID:b7DA3uI70.net
ようやく国分の出番が来たな!

49: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 07:54:29.34 ID:L8Jbo8PV0.net
そもそも自己所有の山がないとどうにもならない

55: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:18:55.11 ID:RTXNy7XJ0.net
つーか、炭用の木って、そこらの勝手に切ったらダメなんだろ
そもそも山持ってないと出来ない職なんじゃねーのか?

65: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:56:14.14 ID:7ns1gLyjO.net
>>55
広葉樹の山を人力だけで広範囲にハゲ山にするのは不可能。直ぐに木が生えてくる
スギやヒノキを植林してる山なら簡単だけどね

今の炭焼き程度なら木が枯渇することは無いから。週休2日だろうし
山の木の権利だけを譲り受ける事も可能だしね。広葉樹の山なら、年に一山数万円だし

57: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:31:51.96 ID:ahovaBMR0.net
>>1
>大型機械を使って大きな木を切り出す作業は「非常に労力がかかる」が

すでに開発された「パワースーツ」を使えよ。

こういう現場にこそ最も役に立つシロモノだ。

59: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:34:23.79 ID:FPup8XgA0.net
都会に疲れて引きこもりしてる女の子(28)だけど収入少なくていいから自然相手の方がいいや
女の子(28)でもできる?

73: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 10:11:32.21 ID:LiXTfZ2Q0.net
>>59
おまえそれ神取ねえさんの前でも言えんの?

60: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:35:23.08 ID:ZMLa0yZu0.net
生業とするのは難しいのに後継者とか無理だろ
やるほうも生活あるんだから生活出来ないと

62: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:39:53.34 ID:7ns1gLyjO.net
広葉樹なんて今の山に何れだけ生えているんだ?
今は相当山奥に行かなきゃ無いだろう。ドングリを拾いに子供と実家の近所の山に入ったけど、ヒノキと山が竹やぶに代わっていてドングリは拾えず
ガキの頃は芝栗とかも持ちきれないくらい拾った記憶がある
ドングリ拾うなら公園だな。と気付いた次第
そう言えば、実家の近所では竹炭を焼いてるわ

63: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:39:55.85 ID:3KsREHQq0.net
ほんとに売れるなら市役所に炭焼き課とか作って販売と生産で10人とか雇えばいい
他の職員と同待遇で全国から募集して最初は経験者にノウハウを貰う
もし上手くいかなくても他の部署に配置して雇用を維持

それくらいしても雪国に住むのは大都市圏出身者にはキツイがね

70: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 09:49:38.57 ID:F7jUXA1o0.net
>>63
今は炭も工場とかで大量生産されてるからな…
むしろそう言う工場の人に声を掛けて
知識や経験として伝統技術を学んでもらう方が現実的

64: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:44:27.82 ID:2icNl+Nm0.net
太一が唯一貢献できること

66: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 08:57:36.07 ID:a6pYgio00.net
洋画だと炭焼きって池沼か部落の仕事として描かれてるけど
日本ではそれなりの地位の職業なののな。

69: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 09:34:17.35 ID:3KsREHQq0.net
>>66
日本でも炭焼きや樵は愚鈍なモノとして描かれること多かったと思うが
昔話でも底辺だけど心優しいとか底辺だけど上手くやって出世したとかな扱いが多い

67: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 09:21:40.77 ID:H5tncxGo0.net
山形だかの豪雪地帯で若い子を募集してたのどうなったんだ、2年くらい前か。2chにスレ立ってたろ

68: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 09:27:05.04 ID:8X8+x5Qv0.net
こうやって日本の伝統文化は消えていくんだな。

72: 名無しさん@1周年 2015/07/09(木) 09:55:35.09 ID:a6hFZaqN0.net
魚沼か
豪雪地帯だからね
炭焼きの仕事は秋までで冬になったらよそで遊んで暮らせるなら若い人でやりたいという人でるんじゃない

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436389407/


オガ備長炭10kg、2級、長時間燃焼
(株)桜産業
売り上げランキング: 426


注目記事リンク集