1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:06:08.227 ID:ihIT2I8Gp.net
めっちゃお腹の調子いいやんけ
お前らがすぐ漏らすのはほとんど野菜食べてないってのがあると思う
野菜食え野菜
お前らがすぐ漏らすのはほとんど野菜食べてないってのがあると思う
野菜食え野菜
関連記事
スポンサード リンク
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:07:29.117 ID:miuB2wVd0.net
野菜は高い
ブルジョアの食い物
ブルジョアの食い物
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:07:58.343 ID:ugflrLgh0.net
大根と葱だけはほぼ毎日食ってるけどなぁ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:08:11.306 ID:2S/3o/r60.net
>>8
大根うまいよな
大根うまいよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:08:03.796 ID:VBePL2z/0.net
腹の調子だけならヨーグルトでいい
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:08:13.216 ID:wmur2KTxd.net
イカのふらいをかってきてそれおかずにキャベツにかぶりつく
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:08:19.687 ID:MbjcPzz80.net
野菜食い過ぎもダメじゃなかった?
ビタミンだかミネラルだかわからんが摂取過多は体に負担かかると
ビタミンだかミネラルだかわからんが摂取過多は体に負担かかると
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:09:24.840 ID:ihIT2I8Gp.net
>>12
なんでも食い過ぎはダメだね
水だって飲み過ぎたら水中毒になるし
なんでも食い過ぎはダメだね
水だって飲み過ぎたら水中毒になるし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:08:47.510 ID:ihIT2I8Gp.net
塩キャベツとかでもいいぞ
簡単で美味い
簡単で美味い
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:09:43.633 ID:2S/3o/r60.net
>>14
ラー油かけたい
ラー油かけたい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:10:04.512 ID:MZ7TiscWE.net
野菜ジュース飲むとすぐうんこしたくなる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:10:46.052 ID:ihIT2I8Gp.net
>>20
野菜ジュースは効果あっても薄いぞ
普通の野菜のがいい
野菜ジュースは効果あっても薄いぞ
普通の野菜のがいい
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:10:38.079 ID:ugflrLgh0.net
1/4玉くらいキャベツ刻んでボールにギチギチに詰めて
レトルトカレーかけてレンチン10分
200kcalくらいで腹一杯
レトルトカレーかけてレンチン10分
200kcalくらいで腹一杯
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:10:52.835 ID:wmur2KTxd.net
めっちゃキャベツくいたくなってきた
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:11:33.928 ID:ihIT2I8Gp.net
>>24
だろ?
塩キャベツいっちゃえよ
だろ?
塩キャベツいっちゃえよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:12:52.426 ID:wmur2KTxd.net
>>27
焼き肉屋の角?のキャベツ専用かけだれでいただく
焼き肉屋の角?のキャベツ専用かけだれでいただく
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:14:56.029 ID:3xdFwhgP0.net
>>31
牛角の匂いドギツイけどうまいよなー
にんにく塩だれ
牛角の匂いドギツイけどうまいよなー
にんにく塩だれ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:11:28.754 ID:wltl1vP10.net
もやしの和え物は財布も胃も満足
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:11:43.773 ID:LwimsLcs0.net
2日前から野菜スープダイエットしてるんだが凄い肌の調子がいいぞ
皆も野菜食え
皆も野菜食え
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:12:54.723 ID:OeTxJZMw0.net
・キャベツを用意します
・塩でもみます
・ゴマ油を適量かけます
・粗挽きコショウも振りかけます
・お好みで鷹の爪も少々
・美味い
・塩でもみます
・ゴマ油を適量かけます
・粗挽きコショウも振りかけます
・お好みで鷹の爪も少々
・美味い
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:13:19.164 ID:2tZvsihC0.net
鶏肉と適当な野菜入れたお手軽ポトフ作っておくと便利だぞ
数日かけて煮込みも繰り返すから簡易ブイヨンにもなって最高
数日かけて煮込みも繰り返すから簡易ブイヨンにもなって最高
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:13:34.912 ID:w3aAL1mt0.net
野菜高いけどキャベツ大根あたりは優秀
大根を千切りにして水につけ、練り梅と鰹節と青じそドレッシングで幸せになれるぞ
大根を千切りにして水につけ、練り梅と鰹節と青じそドレッシングで幸せになれるぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:14:05.799 ID:3xdFwhgP0.net
ジップロックに手でちぎったキャベツとごま油と塩でシェイクしたら定番だがおやつにいい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:14:08.163 ID:kX7XWdER0.net
一番大事なのは通じなので。
通じが悪いと大腸がんとかなる危険あるから。
便通にはやはり食物繊維は必要だね。
通じが悪いと大腸がんとかなる危険あるから。
便通にはやはり食物繊維は必要だね。
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:14:40.659 ID:ZiY7CR3/0.net
ニンジン大根ナス玉ねぎピーマンは毎日食べてる
カボチャ里芋じゃがいもモロヘイヤ小松菜トマトはたまに食べてる
カボチャ里芋じゃがいもモロヘイヤ小松菜トマトはたまに食べてる
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:15:37.897 ID:wltl1vP10.net
これからの時期に煮込み料理はなあ
大根とキャベツは塩と顆粒だしだけで美味しくいただける
大根とキャベツは塩と顆粒だしだけで美味しくいただける
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:16:51.725 ID:ihIT2I8Gp.net
ちなみにキュウリさんは……
語るまでもないか
語るまでもないか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:17:35.067 ID:wltl1vP10.net
キュウリは食感と彩りだけでやっていけるから
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:17:46.285 ID:yJVOleND0.net
熱いと高くなり寒いと高くなり雨降ると高くなり降らないと高くなり
円高でも円安でも高い
円高でも円安でも高い
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:18:08.183 ID:ZiY7CR3/0.net
夏はゴーヤとズッキーニだな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:19:09.614 ID:xbjBrK520.net
昨日野菜のテリーヌ作った
野菜おいしい
野菜おいしい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:20:40.517 ID:Cy37j00UK.net
むしろ毎食度に野菜食べないやつがいるとか
普通はおかずと野菜セットになってるだろ
例外は食事抜いた時とか昼時とかに食べる物なくてインスタントで済ませる時しかない
普通はおかずと野菜セットになってるだろ
例外は食事抜いた時とか昼時とかに食べる物なくてインスタントで済ませる時しかない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:21:19.288 ID:wmur2KTxd.net
>>52
一人暮らしで社畜やと夜はコンビニだらけ
一人暮らしで社畜やと夜はコンビニだらけ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:23:30.423 ID:Le27pxGs0.net
>>53
毎食コンビニ弁当だとしても、
野菜の入ってないほうが少なくね?
毎食コンビニ弁当だとしても、
野菜の入ってないほうが少なくね?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:24:59.126 ID:wmur2KTxd.net
>>58
コンビニのは入ってない別にひじきとかは喰うけどね
コンビニのは入ってない別にひじきとかは喰うけどね
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:22:21.874 ID:ihIT2I8Gp.net
味噌汁にパラパラって入ったくらいのネギとかじゃダメだぞ!
毎食度じゃなくても夕飯とかにまぁまぁしっかり目に食うと体調よくなる
毎食度じゃなくても夕飯とかにまぁまぁしっかり目に食うと体調よくなる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:23:06.681 ID:yJVOleND0.net
やっぱりカレーライスは万能食であった
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:28:12.748 ID:FYu71wDxM.net
水溶性の食物繊維のがいいぞ
つまりキャベツ最強
だが食い過ぎると逆に便秘になる
つまりキャベツ最強
だが食い過ぎると逆に便秘になる
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:37:51.983 ID:+DF5grNOd.net
大根サラダ食べたいなー
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:42:30.372 ID:xNnNRVLja.net
俺はナスネギカボチャピーマン玉ねぎが好き
野菜は大体なんでも食えるけどこのへんが特に美味い
野菜は大体なんでも食えるけどこのへんが特に美味い
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:48:09.623 ID:WXdXCLxpd.net
野菜ジュースってなんで駄目なの?
栄養表記とかあれ全部嘘ってこと?
栄養表記とかあれ全部嘘ってこと?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:50:20.564 ID:2sWydmxD0.net
>>74
ダメじゃないが砂糖とかいっぱい入れられてるし
加熱殺菌されて栄養は野菜そのままとるよりは減ってるし
ってことらしいな
減ってるけどジュースでも摂らないよりはいいんじゃないの
ダメじゃないが砂糖とかいっぱい入れられてるし
加熱殺菌されて栄養は野菜そのままとるよりは減ってるし
ってことらしいな
減ってるけどジュースでも摂らないよりはいいんじゃないの
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 08:46:40.054 ID:vrOD4YG60.net
>>76
殺菌で全部壊れます、みたいな論調が多すぎるよな
壊れるのはビタミン類、実際問題になるのはCくらいだろ
殺菌で全部壊れます、みたいな論調が多すぎるよな
壊れるのはビタミン類、実際問題になるのはCくらいだろ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 08:58:14.400 ID:QFHDBrSp0.net
>>74
栄養表記は本当
ただ一日分の野菜(一日分の栄養がとれるとは言ってない)とかいろいろ工夫された表記になってることはよくある
栄養表記は本当
ただ一日分の野菜(一日分の栄養がとれるとは言ってない)とかいろいろ工夫された表記になってることはよくある
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 07:52:39.601 ID:ZiY7CR3/0.net
砂糖も塩も入ってない野菜ジュース美味い
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 08:14:12.698 ID:eFufJOkKp.net
食事の最初は野菜からにすると食物繊維が炭水化物吸収酵素の邪魔をするから食後の血糖値上昇が緩やかになっていいぞ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:03:12.147 ID:dMEZ5aD20.net
野菜ジュースは製造過程で殆どの栄養素が壊れるだけで排便に利く食物繊維自体は大量に残ってる
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:06:33.289 ID:vrOD4YG60.net
ほとんどってなんだよ
ビタミンA、D、E、Kあたりはそうそう壊れないし
ミネラル類も全く影響ないぞ
ビタミンA、D、E、Kあたりはそうそう壊れないし
ミネラル類も全く影響ないぞ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:09:08.627 ID:FlbwSZou0.net
そも繊維は食いものをゆっくり流すのがポイントなので
それだけ飲んでも意味ない
それだけ飲んでも意味ない
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:10:11.320 ID:Le27pxGs0.net
「殆どの栄養素が壊れる」は嘘
http://www.kagome.co.jp/campaign/honto/nutrition/
>野菜をジュースにするとビタミンCや食物繊維など減少する成分があります。
>しかし、野菜ジュースにしてもなくならない栄養成分はたくさんあります。
>鉄分やナトリウム、カリウムなどのミネラルや、野菜の色素であるカロテノイドなどです。
「減る成分がある」というのを大げさに言ってるだけ
http://www.kagome.co.jp/campaign/honto/nutrition/
>野菜をジュースにするとビタミンCや食物繊維など減少する成分があります。
>しかし、野菜ジュースにしてもなくならない栄養成分はたくさんあります。
>鉄分やナトリウム、カリウムなどのミネラルや、野菜の色素であるカロテノイドなどです。
「減る成分がある」というのを大げさに言ってるだけ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:13:06.957 ID:vrOD4YG60.net
どっちかというと糖分の過剰摂取が問題だと思う
ほとんど壊れるとか言ってるのはどっかの情報を鵜呑みにしているか思考停止
ほとんど壊れるとか言ってるのはどっかの情報を鵜呑みにしているか思考停止
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:14:34.446 ID:eFufJOkKp.net
酵素云々はどうなんだろな
あれビタミンとタンパクでできてるじゃん?加熱とか殺菌過程で壊れるのかね?
あれビタミンとタンパクでできてるじゃん?加熱とか殺菌過程で壊れるのかね?
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:16:06.509 ID:VLv8A7LT0.net
>>102
そもそも酵素が体にいいなんてことはない
最近はやってる酵素食品なんてのは乳酸菌で発酵させましたってだけ
酵素の使い方がおかしい
そもそも酵素が体にいいなんてことはない
最近はやってる酵素食品なんてのは乳酸菌で発酵させましたってだけ
酵素の使い方がおかしい
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:22:06.035 ID:vrOD4YG60.net
>>104
酵素食品、調べてみたらマジだった
発酵食品って言えばいいのになんで酵素とか嘘つくんだろ…
酵素食品、調べてみたらマジだった
発酵食品って言えばいいのになんで酵素とか嘘つくんだろ…
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:25:15.496 ID:VLv8A7LT0.net
>>109
発酵食品だから当然ある程度体にはいいけどそれだとインパクトがないからあたかも新しいものです!ってことにしたいのと、酵素って書くとなんとなく体に良さそう!というアホな主婦が面白いほど釣れるんだろな
発酵食品だから当然ある程度体にはいいけどそれだとインパクトがないからあたかも新しいものです!ってことにしたいのと、酵素って書くとなんとなく体に良さそう!というアホな主婦が面白いほど釣れるんだろな
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:16:49.354 ID:L0zxLPad0.net
>>102
酵素は生で食わないとあんまり摂取できないけど
そんな大量に必要なもんでもないから1日1回サラダ食うくらいで充分
あとは普通に煮物でも食ってればいい
酵素は生で食わないとあんまり摂取できないけど
そんな大量に必要なもんでもないから1日1回サラダ食うくらいで充分
あとは普通に煮物でも食ってればいい
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:15:04.557 ID:VLv8A7LT0.net
野菜由来の成分で過剰害になるものなんてほとんどないだろ
妊婦へのビタミンAだって問題になるのはレバー由来のものだし
妊婦へのビタミンAだって問題になるのはレバー由来のものだし
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:22:45.189 ID:4NVorzSb0.net
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:25:38.709 ID:eFufJOkKp.net
水溶性成分はどうなん?
詳しい消毒法わからんけどいろいろ入れた水でじゃぶじゃぶ洗うじゃん?
カットしてなければそれほど流出しないだろうけど切り口からどんどん溶け出すイメージあるわ
詳しい消毒法わからんけどいろいろ入れた水でじゃぶじゃぶ洗うじゃん?
カットしてなければそれほど流出しないだろうけど切り口からどんどん溶け出すイメージあるわ
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:35:22.279 ID:VLv8A7LT0.net
>>115
そこはよく知らないけど普通に考えた場合、植物って細胞一つ一つに細胞壁があるやろ?
細胞壁が壊れない限りは中の栄養が勝手に外に流れ出すってのは考えにくいんじゃないか
そら切り口のとこは細胞壁が壊れてるけどさ
煮るとかしたら細胞壁壊れるけど洗うだけなら切り口部分だけじゃない??
つまり多少減るにしても100%無くなるなんてことは無いと思うわ
逆にキャベツの千切りなんかはめっちゃめちゃに細く切ってるから壊れる細胞壁も多くて水にさらすと物凄い減ってると思う
そこはよく知らないけど普通に考えた場合、植物って細胞一つ一つに細胞壁があるやろ?
細胞壁が壊れない限りは中の栄養が勝手に外に流れ出すってのは考えにくいんじゃないか
そら切り口のとこは細胞壁が壊れてるけどさ
煮るとかしたら細胞壁壊れるけど洗うだけなら切り口部分だけじゃない??
つまり多少減るにしても100%無くなるなんてことは無いと思うわ
逆にキャベツの千切りなんかはめっちゃめちゃに細く切ってるから壊れる細胞壁も多くて水にさらすと物凄い減ってると思う
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:38:05.835 ID:vrOD4YG60.net
>>115
カットキャベツを専用の洗濯機で1分処理するとビタミンCの残存率は76%
http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/periodical/reseach/24/N24P044.pdf
ぶつ切りを普通に手洗いするレベルなら8、9割は残るんじゃね
あまり気にしないくていいと思う
千切りの水晒しとかは影響と大きいと思うけどな
カットキャベツを専用の洗濯機で1分処理するとビタミンCの残存率は76%
http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/periodical/reseach/24/N24P044.pdf
ぶつ切りを普通に手洗いするレベルなら8、9割は残るんじゃね
あまり気にしないくていいと思う
千切りの水晒しとかは影響と大きいと思うけどな
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:42:41.367 ID:FyHeBTtE0.net
野菜で栄養摂ろうと思ったら一人暮らしではややこしい
サプリと相性が良いからカット野菜にサプリ飲んでる
サプリと相性が良いからカット野菜にサプリ飲んでる
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:45:19.555 ID:gqnQd+1c0.net
キュウリもらいすぎてどう食べていったらいいのかわからん
ここ一週間毎食1本以上何とか消費してるのにまだ10本以上ある
今年キュウリ採れ杉
ここ一週間毎食1本以上何とか消費してるのにまだ10本以上ある
今年キュウリ採れ杉
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:48:55.381 ID:vrOD4YG60.net
>>122
皮を剥いて(半分くらいでもいい)煮ると冬瓜みたいに使えるよ
冷凍エビ、細切り人参、大根、キノコ類、春雨等をお好みで入れて
中華スープにすると大量消費できる
皮を剥いて(半分くらいでもいい)煮ると冬瓜みたいに使えるよ
冷凍エビ、細切り人参、大根、キノコ類、春雨等をお好みで入れて
中華スープにすると大量消費できる
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 10:02:03.455 ID:gqnQd+1c0.net
>>123
あー冬瓜の代わりにはなりそうだな
普通にアドバイスがもらえるとは思わなかった
あー冬瓜の代わりにはなりそうだな
普通にアドバイスがもらえるとは思わなかった
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 09:49:23.550 ID:eFufJOkKp.net
>>122
生でカッパ気分、漬物、生食用タコやイカと一緒にオイキムチの素で和える、バンバンジー等々
日本刀で一刀両断、自分の周りに7本等間隔に丸く立てて回転斬りして侍ごっこもできる
生でカッパ気分、漬物、生食用タコやイカと一緒にオイキムチの素で和える、バンバンジー等々
日本刀で一刀両断、自分の周りに7本等間隔に丸く立てて回転斬りして侍ごっこもできる
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 10:34:11.423 ID:O759qHNfM.net
人参は割と高い頻度で食べてる
ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436652368/
注目記事リンク集