1: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:42:57.94 ID:u/fNK++f0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
嗜好合わず?あきたタニタ食堂に辛口評価
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150806_45003.html
秋田市中心部に昨年末開店した「あきたタニタ食堂」の客足が思ったほど伸びず、苦戦を強いられている。
首都圏では人気の塩分を抑えた定食が、塩分摂取量が多く、濃い味を好む秋田県民の嗜好(しこう)と合わないことなどが要因とみられる。
<調味料は置かず>
食堂は、タニタ食堂の定食が味わえる東北初の店舗。定食は薄味に加え、よくかんでもらうために野菜などは大きめに切り、硬めに調理している。
65席のテーブルには塩やソースなどの調味料を置いていない。
開店から2カ月ほどは、ランチ(午前11時15分~午後2時)と夕食(午後5~7時)で
日替わり定食(750円)の計200食が瞬く間に完売した。
好調な客足に陰りが出始めたのは春先ごろで、最近は定食が100~150食出る程度。
開店直後の客層は、ビジネスマンやOLが中心の大都市圏の店舗と異なり、お年寄りも目立った。
現在は主婦や若い会社員をはじめとする女性が7割を占める。
「薄味や食材の硬さが秋田の人に合わない面があったのかもしれない」と鈴木蘭子店長は分析する。
開店当初から「素材の味が分かる」という声の一方で、年配客を中心に「味が薄い」「硬くて食べられない」などの指摘があった。
<濃い味好む文化>
秋田県民の「濃い味好き」は全国屈指。県健康推進課によると、2011年度の県民1人当たりの1日の塩分摂取量は11.1グラムで、国の目標値(8.0グラム)を大きく上回る。
山菜やハタハタなどを塩漬けにする食文化が根強い。その結果、がん死亡率、脳卒中の死亡率とも、ここ20年ほど全国ワーストクラスにある。
関連記事
スポンサード リンク
7: ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:47:40.80 ID:iuVuPdpGO.net
若い世代は予防になるけど
散々濃い味付け食べてきた歯が悪い年寄りにはダメだろうね
硬い野菜なんか食えんものw
散々濃い味付け食べてきた歯が悪い年寄りにはダメだろうね
硬い野菜なんか食えんものw
9: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:51:02.21 ID:u/fNK++f0.net
13: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:54:43.29 ID:s/4HRIAn0.net
>>9
病院食みたいだな
わざわざ金払って食べたくは無いわ
病院食みたいだな
わざわざ金払って食べたくは無いわ
15: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:55:01.97 ID:axkK1E090.net
>>9
オクラもっと切れよw
オクラもっと切れよw
60: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:20:41.85 ID:l6RTfSaK0.net
>>9
明らかに秋田の郷土料理が美味そうやな
明らかに秋田の郷土料理が美味そうやな
83: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:33:37.89 ID:/9i4As/E0.net
>>9
ハタハタ鍋はマジでクソ塩っぱい。
美味いとは思うけど、身体がおかしくなるレベルで塩っぱい。
ハタハタ鍋はマジでクソ塩っぱい。
美味いとは思うけど、身体がおかしくなるレベルで塩っぱい。
10: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:53:25.95 ID:0o/JbF5l0.net
タニタのやつはわざわざ外で食うもんじゃない
16: ブラディサンデー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:55:31.27 ID:AJVykE7i0.net
寒いから濃いのが好きなん?
17: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:55:40.01 ID:UYiXqnjO0.net
とりあえずしょうゆドバドバ
なんでもしょうゆかければ食えると思っているからね
なんでもしょうゆかければ食えると思っているからね
18: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:56:21.39 ID:Lz8SRBUN0.net
ダメダ食堂
19: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:56:22.12 ID:Z1dh1WPC0.net
宅食ならまだ目があるけど
レストランとしてこんな心貧しくなる飯は食べなくない
レストランとしてこんな心貧しくなる飯は食べなくない
20: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:56:25.16 ID:52edj/op0.net
実際病院の中とかオサレスポットにしか無いのに
敢えて秋田とかこういう話題の為にわざとやってるとしか思えん
敢えて秋田とかこういう話題の為にわざとやってるとしか思えん
22: アキレス腱固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:59:15.04 ID:EeZiOs5L0.net
宮城や岩手でも塩辛すぎて食べられない。北海道も塩辛すぎて脂っこすぎてダメだわ。
23: ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:59:21.25 ID:vf3i3SjVO.net
秋田県はガン死亡率とか脳卒中死亡率とか諸々がワースト1位だからな
24: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:59:44.41 ID:E6drmjS00.net
タニタよりコンビニ弁当の方が良いわ
25: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:00:54.13 ID:X+GZL3bG0.net
少なくとも値段分の価値は無い
26: シャイニングウィザード(芋)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:01:52.42 ID:QwKFX32v0.net
塩引きのしょっぱさを知ってたら…
29: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:03:00.96 ID:hkMYneE40.net
健康に悪いものほど美味いからな
32: ウエスタンラリアット(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:05:09.15 ID:Qyzikhwq0.net
タニタの味噌汁買ったけど水臭くて不味かった
33: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:05:34.85 ID:dgYWJIvQ0.net
昔は栄養状態が悪かったから塩分で無理矢理血圧上げて身体が動くようにしてたんだよな
それを今やるってのは身体にいいわけないわな
それを今やるってのは身体にいいわけないわな
34: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:05:55.18 ID:kbf+AF1p0.net
高血圧持ち用だろ、あれ
35: ボマイェ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:06:19.41 ID:HZnQL7i60.net
秋田に出店する意味が分からない
駅前のヨーカドーが撤退した土地だろ・・
駅前のヨーカドーが撤退した土地だろ・・
36: オリンピック予選スラム(石川県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:06:26.11 ID:npbRG9Re0.net
タニタは病院食
美味くもないし
2回食って飽きた
美味くもないし
2回食って飽きた
38: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:07:25.85 ID:VPcBybv10.net
ぼたっこ食いてえ
39: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:09:13.32 ID:kyj25ZgS0.net
タニタは健康食としてはいいかもしれんが
単純に美味い美味くないでわけると美味くないんだよな。
絶賛してる奴、舌おかしいんと違う?
単純に美味い美味くないでわけると美味くないんだよな。
絶賛してる奴、舌おかしいんと違う?
40: 中年'sリフト(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:03.22 ID:S4aedQ+f0.net
ホモ弁とコラボしてるけどタニタ食堂って何なの?
41: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:10.12 ID:zEq5tsUx0.net
味じゃなく価格だろ
ランチに750円なんて休日以外使わんだろ
ランチに750円なんて休日以外使わんだろ
42: ファイヤーボールスプラッシュ(秋)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:17.01 ID:F5fS5NXa0.net
秋田の田舎もんに健康志向なんて考えはあるのかね?
43: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:17.68 ID:yHRC16OA0.net
信長の話思い出した
44: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:33.64 ID:uFYWvk0c0.net
いや東北人が正しい
タニタはまずい
タニタはまずい
45: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:10:37.49 ID:3UlKpOdP0.net
運動量壊滅的に少ない都市部のOL以外には好まれないよ、タニタなんて
47: リキラリアット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:12:08.20 ID:PPbvt+Dv0.net
脳卒中ならまだわかるけど
ガンの死亡率が高いのはいいことじゃないか?
ガンはほとんどが加齢によることで発生する。
小児がんとかは本当に稀で逆に言えば
ジジババになったら半分はガンになる。
そもそも沖縄と同じくらい長生きな長野県は
味噌文化で塩辛いものばかり好む。
海から遠いので塩漬けなど塩分の摂取量が多い。
塩分の摂取量が多い=不健康
っほんと馬鹿なんじゃないかと思うわ。。。
ガンの死亡率が高いのはいいことじゃないか?
ガンはほとんどが加齢によることで発生する。
小児がんとかは本当に稀で逆に言えば
ジジババになったら半分はガンになる。
そもそも沖縄と同じくらい長生きな長野県は
味噌文化で塩辛いものばかり好む。
海から遠いので塩漬けなど塩分の摂取量が多い。
塩分の摂取量が多い=不健康
っほんと馬鹿なんじゃないかと思うわ。。。
59: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:19:41.19 ID:Jm19Pum70.net
>>47
秋田は循環器疾患(脳・心臓)・ガン・糖尿どれも全国平均を大きく上回ってる
長寿の結果でガンの割合が増えるんじゃなく 自分達で積極的に死亡率の割合を押し上げてる
良い悪いで言えば悪い
秋田は循環器疾患(脳・心臓)・ガン・糖尿どれも全国平均を大きく上回ってる
長寿の結果でガンの割合が増えるんじゃなく 自分達で積極的に死亡率の割合を押し上げてる
良い悪いで言えば悪い
54: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:17:08.51 ID:OjgKy6BW0.net
そもそも外食はどこも塩分多い
56: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:18:02.17 ID:u/fNK++f0.net BE:228348493-PLT(16000)
67: オリンピック予選スラム(石川県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:25:41.04 ID:npbRG9Re0.net
>>56
うまそう
うまそう
57: リキラリアット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:19:09.91 ID:PPbvt+Dv0.net
だいたい脳卒中だって塩分とかより
温度差の方が重要
秋田みたいに日本海側で北部にある所は雪が多く冬場に
どうしてもトイレや風呂場で脳卒中になりやすい
何故なら暖房入れないと死んでしまうから。
トイレとか風呂場もあらかじめ暖めておくような
対策をしていれば脳卒中は減ると思う。
温度差の方が重要
秋田みたいに日本海側で北部にある所は雪が多く冬場に
どうしてもトイレや風呂場で脳卒中になりやすい
何故なら暖房入れないと死んでしまうから。
トイレとか風呂場もあらかじめ暖めておくような
対策をしていれば脳卒中は減ると思う。
64: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:23:02.50 ID:cHCC3V/J0.net
>>57
日本って寒暖差激しいのにセントラルヒーティングがほとんど普及してない状況はとても異常だよな
日本って寒暖差激しいのにセントラルヒーティングがほとんど普及してない状況はとても異常だよな
63: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:21:51.52 ID:FWugHQA00.net
塩鮭の切り身にもしょっぱいのと、無茶苦茶しょっぱいのの二段階ある。
無茶苦茶しょっぱいのを「ぼだっこ」という
無茶苦茶しょっぱいのを「ぼだっこ」という
65: ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:24:07.03 ID:amRetaTX0.net
金出して食うならタニタよりも秋田の郷土料理が食いたいわ
68: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:25:49.45 ID:r+I10hPO0.net
77: サソリ固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:28:46.27 ID:aS2boIFJO.net
好みが違うのは仕方ない
78: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:30:22.55 ID:FWugHQA00.net
減塩と、塩使用料全国平均と、秋田風の味付けと、3つ用意すればいい
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438836177/
タニタ(TANITA) (2012-04-01)
売り上げランキング: 39
売り上げランキング: 39
注目記事リンク集