1: すゞめ ★ 2015/11/10(火) 11:53:23.85 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/life/drink/sakaba/20151109-OYT8T50018.html?cx_text=07&from=ytop_os_txt2

ウイスキーの起源はアイルランド、中世のケルト修道院だという説がある。「ウイスキー起源への旅」(三鍋昌春著)では、聖水や秘薬として、かつてワインを蒸溜した液体「アクアヴィテ」(ラテン語で「生命の水」)が使われていたが、大陸からワインの供給が途絶えたのを機に、大麦を使ったエールを蒸溜して「ウシュク・ベーハー」(ゲール語で「生命の水」の意味)が作られるようになったとしている。(「神が宿る生命の水」…ウイスキーと人生(2))

※古代人の水信仰
古代、蒸留で得られる高いアルコール濃度を持った液体は、新たな命を吹き込む再生のシンボルと考えられた。
呑めば、神から新たな生命を与えられる「祈りの酒」。ウイスキーには、生と死が渦巻きのように循環していると考えたケルト人の死生観が投影されているはずだ。
古代ケルト人には、水そのものへの信仰があった。ブリテン諸島に移る前、ヨーロッパ大陸に住んでいた時代から、水は「生命の源」であり、病を癒やしてくれるとして崇められてきた。セーヌ川の名前の由来は治癒の女神「セクアナ」で、その水源には人々が病気の治癒を願って人体の模型や、女神の名を刻んだ水差しを奉納したという。アルプス山脈やドナウ川、ライン川の名前もケルト語に由来する。
7d8e7e553661fd237ffe49fc1edd7fc5

関連記事


スポンサード リンク

3: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 11:54:38.76 ID:ZA/98cRr0.net
スモーキーフレーバーじゃ

72: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:15:20.26 ID:8gqLHawl0.net
>>3
だが日本人の口にはきついんじゃ。
イミテーションじゃないとあかん。

16: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 11:58:54.06 ID:Kvl0Z2m20.net
"E"が付いてるか付いてないか

24: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:02:13.77 ID:2NZAyyJF0.net
蒸留による酒精濃縮を発見したのは古代の中東の人間
その方法がどういう経路か北方の辺境まで伝わった
おそらくは錬金術知識と一緒に

この経緯を研究して、北欧とアラビアの間に
非常に早い時期から細々と海運による交易があったと考える人も居る

25: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:02:38.89 ID:qfZA0iCq0.net
小難しいこと考えず飲めよ
硬くなったピザをほおばり…とか
ポエムはいらん

29: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:04:56.22 ID:CKbhZedg0.net
ピートの香りってのがどれのことなのか分からん。

56: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:10:31.31 ID:QYcO5j080.net
ポートエレンの瓶底を握力でねじ切らなかったのかよ
ついでもタバコ一本を一息で灰にしてしまうとか

148: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:12:20.66 ID:fCMEsb940.net
>>56
勇次郎 乙

57: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:10:37.49 ID:zwGrL4LL0.net
うちのハイボールは角だから。

ってだからなんだよっていつも思う。

63: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:11:55.32 ID:BBpGFOwv0.net
>>57
バーで角のハイボール出てきたらバーデンにぶっかけて帰るレベル

66: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:13:05.80 ID:QYcO5j080.net
>>63
角ハイなめんな

117: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:33:48.64 ID:IIIQ7oyw0.net
>>66
角ハイは神戸スタイルが好き

60: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:11:25.26 ID:A30wpawv0.net
アルコールに溶け込んだ木の香りと味がする液体。
木のアルコール漬けという漬物の汁。

120: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:36:02.34 ID:YfncqREp0.net
>>60
実際、これが真実に近い気がするんだよね。

ウイスキーは木の味と薫りを味わうものだと思う。

155: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:27:12.61 ID:7PUS6o2K0.net
>>120
それプラス、ワインやバーボンやシェリー酒の残りカスが染み込んだアルコール

62: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:11:36.59 ID:m/D+IPAq0.net
石炭みたいなもんでいぶした穀物を使って酒作って
焦がした樽の中にぶち込んで熟成とか頭いかれてると思う

64: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:12:34.81 ID:/D9r1egU0.net
今はネットがあるから良いよね。

俺がバーテンのアルバイトしてた時はどんだけウィスキーの知識を得るのが難しかったか。

図書館に行ってまで調べたりしたんだぜ?

水商売飲食業の世界は根性ねじ曲がった奴が多いからプロのバーテンや厨房の連中は何も教えてくれねしよ。

121: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:36:17.01 ID:IIIQ7oyw0.net
>>64
今だって土屋さんとマイケルジャクソン一通り読みましたってレベル以上の話は大変だろ。

68: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:13:33.09 ID:MqG1P2qLO.net
起源じゃないがルーツなら知っている

アイリッシュウィスキーはSKYで空、スコッチウィスキーはKEYで鍵

かつて、アメリカに海を渡り辿り着いたそれぞれの祖先達は、ウィスキーを作りながらもルーツを大事にしたとのこと。

これマメな

80: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:19:05.00 ID:/mU+zKBZ0.net
>>68
逆だろそれw
綴りにeがあるのはアイリッシュだよ

バーボンはeアリとナシがある。

74: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:16:25.98 ID:sHT3HT6R0.net
ウイスキーブームも一段落か

78: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:17:32.24 ID:8fWorQUn0.net
ちなみにアイリッシュウイスキーはスモーキーではない。蒸留のしかたが違う。
煙臭いのはスコッチ。アイルとスコティは親戚みたいなもんだけどね。

83: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:20:57.32 ID:wbCm4oTH0.net
せっかく、蒸留して

アルコール度数高くしてるのに

ホットとか邪道

111: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:32:11.47 ID:gAEptcUa0.net
>>83
他人の飲み方に口挟むのは野暮ってもんだ
俺は良さげな酒をコーラで割って飲むのを見ると複雑な気持ちにはなるけど口は挟まない

86: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:21:13.59 ID:5yAQQXdB0.net
生命の泉

89: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:23:23.09 ID:mxKWDZpQ0.net
先週、寒かった夜に芋焼酎のお湯割り飲んでたら焼酎が終わってしまって
仕方がないので飲みかけでほったらかしておいた安いスコッチを引っ張り出して
お湯割りにしたら、これはこれで結構美味かった。
芋焼酎は大手のでも25度で1升で1500~2000円はするが、安ウイスキーだと
700mlで1000円前後、度数も40度はあるのでそんなに高くないと思った。

91: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:23:47.66 ID:BBpGFOwv0.net
ホットウイスキートッディとか凄い美味しい
飲んだこと無い奴にはわからないだろうけど

96: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:25:34.76 ID:XOGVHpfm0.net
>>1
ケルト神話で一杯引っかけるなら、アイル・オブ・ジュラがいいな

パッケージやネーミングにファンタジーなモノをあしらってて雰囲気がある
外連味の強いメーカーだが、酒の味も十分旨い

20130510_450860

99: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:26:53.37 ID:5D5YuLbQ0.net
安パイのバラハイでいいっす

100: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:27:32.79 ID:RI+bkrm00.net
ポートエレンを大事にとってあるけど
いつ飲んでいいかわからない

101: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:27:33.58 ID:gAEptcUa0.net
ラフロイグ飲もうぜー
おいしいよー

135: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:45:10.49 ID:FZhJCH5V0.net
>>101
まぁ、ピーティという意味は嫌と言うほど
わかるだろうけど..

107: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:30:10.87 ID:8fWorQUn0.net
日本人にはウシュクベリザーブとかあうんじゃないか。癖が無いし甘い。
複雑な味だ。コスパもいいからな。そして緑色の磨りガラスの瓶が乙。

item_311341_l

108: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:30:10.91 ID:YkD1t9Ek0.net
昔エジプト研究してる考古学者の出てるCMで
中東付近で発明された酒の蒸留技術が
インド洋から東南アジア経由で日本に来た東回りが焼酎になって
ヨーロッパ経由の西廻りだったのがウイスキーなんて話をしてたな

113: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:33:04.77 ID:k9Prtc450.net
フォアロの美味しい飲み方教えて

141: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:47:58.49 ID:8fWorQUn0.net
>>113
デカめのグラスにダブルでロックだろな。味と匂いが華やかだから
盛り上がる酒だ。

123: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:38:42.62 ID:tK6AqJzh0.net
BIGMANのレモンソーダ割でええわ

131: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:42:10.67 ID:tZm30tea0.net
昔の人は酒の行事、楽しみだっただろうな

133: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:43:08.66 ID:C9mg+fzgO.net
生姜と蜂蜜 あとシナモン入れて

134: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:43:40.51 ID:dU3kl3OY0.net
ウイスキーはストレートかコーラ割りがいい

137: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:46:00.06 ID:ttHRgm2q0.net
安いウイスキーをオレンジジュースで割るのが好き
もったいないかも知れんが

153: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:25:41.52 ID:YZzKd/sY0.net
日本酒なら温めると美味しくなるけど、蒸留酒を温めても・・・
飲みにくくなるだけじゃないか?
なんで冬でもウイスキーにアイス割って入れるかって言うと、そっちのがおいしいし
香り高いままだからだろ

159: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:31:14.42 ID:7PUS6o2K0.net
>>153
冷たいと香りがたたなくて飲みやすくなる。温めると香りがたつ、芋焼酎や麦焼酎なども蒸留酒だけど湯割りがポピュラーな飲み方です

161: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:33:36.75 ID:fyn+oIcq0.net
>>153
無理矢理温めるのは好きじゃないけど氷入れたのもあまり好きじゃない
やっぱりウィスキーは常温でストレートに限る

167: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:37:40.15 ID:OKG2xMwK0.net
ウイスキーの歴史って、酒の歴史からするとそんなに古くないだろ。
ビールやワインなんかの醸造酒は紀元前からだからな。

169: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:40:48.73 ID:RnBI9fMG0.net
大分前は酒というとほとんどウイスキー一辺倒だったが、
いつからか急に樽くさいというかキャラメル臭いというか、
そういうのが鼻についてあまり飲みたくなくなった。
ロリヤルサリュートだけは別格で、ブランデーみたいな感じで飲めるが、
蒸留酒は基本色がないもの、ウオッカとか焼酎になった。
紅茶ににはウイスキーが合うから、今ではそのためのウイスキーしかない。
サリュートは高くて飲めない。

173: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:48:58.24 ID:fyn+oIcq0.net
>>169
それでも今はだいぶ安くなりましたね
昔は洋酒高かったなあ…

175: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 13:51:17.63 ID:9SunOSTf0.net
ウィスキーも焼酎も飲めん
だけど、ブランデーは大好き。
ストレートで飲むのがうまい


ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447124003/

注目記事リンク集