1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2016/01/02(土) 15:45:31.14 ID:CAP_USER*.net BE:348439423-PLT(13557)
sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
国内で漁獲されたニホンウナギの稚魚の半分以上が、どこでだれが採取したか把握できない「出所不明」の状態で流通していることが水産庁などへの取材でわかった。

同庁は「正規ルートのほか、高値で取引されるヤミ流通に稚魚が流れている」とみている。ニホンウナギは絶滅危惧種に指定され、今秋のワシントン条約会議で取引規制の対象となる可能性がある。ずさんな資源管理の改善は急務となっている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160101-OYT1T50045.html
001

関連記事


スポンサード リンク

3: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:47:04.83 ID:mo8qcN2b0.net
こういうの厳しく取り締まってくれよ

11: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:48:34.72 ID:N2CWx4vH0.net
そもそも食うのをやめろよ。俺はおととしくらいからウナギは食わないことにしたぞ

15: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:49:42.33 ID:b5j4AGP80.net
>>1
>把握できない「出所不明」の状態で流通していることが水産庁などへの取材でわかった。

水産庁が把握できていないだけのことじゃないかな。現場ではみんな知ってる。

19: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:51:20.98 ID:17miF0gU0.net
漁業権は厳しいはずだけど
なんでウナギの稚魚を捕獲する奴らは野放しなのさ
鮭釣りだって河口から500mだか規制されるのに

20: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:51:25.65 ID:RD5lMFWyO.net
ニホンウナギは朱鷺やパンダと同じくらい危機的な状況。

22: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:52:16.72 ID:fvBjT94T0.net
海辺のヤクザだろ

30: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:56:06.03 ID:Jh7GkxW30.net
小判が流れてくるのと同じ

拾いに行っちゃダメっておかしくね?

32: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:57:07.75 ID:S/r934wA0.net
>>30
そういうことを続けているといずれ流れてこなくなるよ

40: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:00:16.12 ID:pbs5acje0.net
>>32
我慢しても負けるだけ
勝つためには先に奪うしかない

45: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:02:39.24 ID:S/r934wA0.net
>>40
そして誰も鰻を食べられない総負け犬時代が来るのか
一時の欲で鰻を絶滅させた愚かな奴等として後ろ指を指されながら

31: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:56:39.97 ID:5RyO543S0.net
あの取引の様子を見ればまともに管理されてるとは思えないよね

33: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:57:50.70 ID:jiH59M2hO.net
だいたいヤクザやないの?

36: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:58:16.44 ID:8omQqjE00.net
夜に加古川の土手で沢山とってる人いるよ。
行政も放ったらかしだよ。

37: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 15:58:19.32 ID:nuWhAQO20.net
うなぎの稚魚高いんだってね。

どこかで養殖されているんじゃないのか?

39: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:00:07.71 ID:S/r934wA0.net
>>37
うなぎの完全養殖は実現していない
今ある養殖うなぎは自然で採った稚魚を育てたもの

41: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:00:33.08 ID:2d2dGr1k0.net
漁業権のない人物が密猟で川で四つ手網を使って獲ってるんだろ
そして業者に直接持ち込みパターンやな

42: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:00:41.32 ID:a6btrAvb0.net
河口に漁業権はあるのか…

44: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2016/01/02(土) 16:01:25.72 ID:NdyXJdr+0.net
>>42
( ´ⅴ`)ノ<川や湖にも普通にありますが何か?

43: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:01:01.24 ID:xW2s0Odh0.net
穴子で我慢しよう

84: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:17:37.13 ID:NC1BQJLf0.net
>>43
穴子も似たようなもんだろ

ヤツメとかは完全養殖できないかな?
ウナギなんかよりは現実的な気もするけど

52: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:04:41.70 ID:HfYBPbMB0.net
うなぎを食べられない事で何か問題があるのか

54: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:05:29.27 ID:CfV9Zd/V0.net
>>52
うなぎで生計たててるひとが困る

53: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:04:59.27 ID:UvmSf28a0.net
> 国内で漁獲されたニホンウナギの稚魚の半分以上が、
> どこでだれが採取したか把握できない「出所不明」の状態で流通

「国内で漁獲された」ここを疑うべきではないのかね?
ttp://www.asahi.com/special/071031/TKY200806170183.html
テレビで見たらヤクザ顔負けの人が取材拒否してた

55: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:05:54.08 ID:J9Zd6ikO0.net
鰻なんざ年数回食えば良い話だ。

71: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:10:18.45 ID:UT30EKqt0.net
>>55
鰻屋のウナギは職人の技の結晶だからな
うなぎが旨いんじゃなくてタレが旨いとか言うと笑われるな

寿司以上にスキルがいる和食の定番なのだから
牛丼チェーンやコンビニで販売するのを禁止した方がいい
日本文化を守るとはそういうことだ

57: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:06:02.38 ID:Bybbbbla0.net
シーズンになったら密漁しまくりだろ?
っていうか公然と網もってどこの誰かわからんのがぞろぞろ集まって獲ってるんじゃなかったか

64: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:08:00.46 ID:QcLyJwqu0.net
7月の土用の丑の日に揃って食うから値が釣りあがるんだよな

65: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:08:11.52 ID:ORmdRL3JO.net
密漁者とヤクザだろ
本気で絶滅させたくないならさっさと取引停止して資源が回復するまで待つとかしろって話

69: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:09:14.55 ID:dj7lkUSq0.net
密漁に決まってるだろ。

去年までの蟹と同じ。
昨年12月に発効した日露間で取り決めの密漁密輸防止協定のせいで、
ロシアからの密漁蟹が激減し今年の蟹の値段は、たらばに限らず爆上げ。
おかげで、日本の蟹漁師もホクホクだが。

70: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:09:47.83 ID:DhCtti820.net
某○中ってスーパーで働いてたとき、普通に賞味期限改竄ラップ巻き直しや、国産 特選シールを貼るだけの産地偽装ヤらされてたわ

74: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:12:08.04 ID:TJnT4DXO0.net
これはうなぎの稚魚の売買を禁止する以外に方法がないだろ。

75: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:12:08.50 ID:EHkSuEfhO.net
だってあれ片手間にバイトみたいにやってる人いるだろ

85: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:19:23.73 ID:PIMCkQP90.net
そんなことより広告代理店に踊らされて高いうなぎ有り難がる風習やめたら?

144: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:46:20.85 ID:UT30EKqt0.net
>>85
うなぎの丑の日自体、平賀源内の宣伝によるものだから
江戸時代から日本人はキャッチコピーに弱い

86: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:20:36.44 ID:Bybbbbla0.net
ナマズの養殖は餌の改良その他が進めばいい線いきそうな気がする

89: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:21:09.59 ID:K5N4NdyC0.net
ここでも転売屋が暗躍している

93: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:22:42.75 ID:SB8TgTx80.net
ウナギにしろマグロにしろ、

めでたい時に、清水の舞台から飛び降りるぐらいの気持ちで買って食べるご馳走の地位に戻すべきなんだよ

庶民が気軽に回転寿司やすきやで食べられる、今のあり方が間違っている

特にマグロなんか、海の生態系の最上位にいる魚なんだから、元々の個体数は少ない

96: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:23:46.21 ID:sRRsFQLP0.net
高知県の川で夜中に電気の光で寄せて掬ってる
ものすごくたくさんの人がやってるのに警察は取り締まらない

足場まで組んでやってる

100: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:26:26.99 ID:oFVuY+iC0.net
新幹線の車窓から見える浜名湖の養鰻池もソーラー発電に変わってるな
時代の変化を感じるは

102: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:27:11.09 ID:dNRxhtT60.net
>>100
やっぱり土地を持ってるものはいいよな

105: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:29:30.35 ID:wFdEGJpK0.net
ニホンウナギ取りまくってレッドリスト入りさせ
ヨーロッパウナギも全滅の淵に追いやって
アメリカウナギの漁場荒らして
今度はビカーラウナギにまで手を出す

そこまでして取ったウナギは牛丼屋やコンビニで
1000円ちょいで売っているという異常っぷり

109: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:30:04.11 ID:sRRsFQLP0.net
高知県の川にこういう足場が無数に組んであって夜に発電機の光で集めて掬ってる
no title

112: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:32:01.15 ID:KWKFI1kV0.net
真夜中に日本各地の河口でヘッドランプ+白い網で浅場をさらってる奴等だよ
ブローカーはペットショップらへんだろ

116: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:32:52.05 ID:sRRsFQLP0.net
これが掬ってるとこ
no title


話してみたが意外に若いにーちゃんだった

127: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:36:56.02 ID:Bybbbbla0.net
>>116
漁業権どうなってるんだろうな?地域によっては漁協が参加費とって漁させてるとこもあるようだけど

131: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:40:25.35 ID:ZRBU8WU50.net
>>127
俺んとこの地域はそのやり方だよ
許可証は県が発行するけどね

138: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:44:02.60 ID:sRRsFQLP0.net
>>127
獲っていいんですかと訊いたら一瞬ぎょっとして警察かって聞き返された
その後すぐに撤収してたのであれは無許可だわ

119: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:33:42.39 ID:eKtt91bg0.net
893の資金源だろ?

120: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:34:37.69 ID:sRRsFQLP0.net
>>119
たぶんそう
バイヤーがヤクザ

121: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:34:55.83 ID:1CHs2aYs0.net
トレサビリティー徹底してない業界があるんだ!

123: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:35:00.77 ID:qbGl+pTW0.net
完全養殖のシステムが完璧になればいいんだけどな。

134: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:42:36.30 ID:2u8pn29zO.net
うなぎの稚魚掬いって時給なんぼぐらい稼げんの?
梱包発送とかいれたらそんなにもうからないだろw

135: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:42:41.33 ID:gdjVGckd0.net
ていうか鰻ってどこで生まれたのかまだわかっていないって聞いたことあるけどな

137: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:43:51.54 ID:TJnT4DXO0.net
完全養殖そのものは出来てるんだよね。
小規模では出来るけど水の管理とか水槽の掃除とかで手間がかかりすぎて大規模には出来ない。
今は如何に安く多く出来るかを考えてるところだろ。

150: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:51:34.34 ID:6N3MMWfi0.net
江ノ島でも春先
稚児が淵とかで透明な細長い小さな魚拾っている人がいたが
あれウナギだったんだな
満潮とかで岩畳の上に波が被るようになるとよく打ち上げられてたな

156: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:52:52.59 ID:PVZGCTru0.net
ウナギの稚魚の大半がヤクザの資金源なんてずいぶん前からだろう

160: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 16:56:53.47 ID:nIJzWVD60.net
20年位前は港で網ですくって取れた
で、近所の業者が買ってくれたから子供の小遣い稼ぎになっていた

166: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 17:02:19.53 ID:3DQ8ydQl0.net
どこで誰が採取したか把握出来ないかもしれんが
日本の大抵の河川で密漁しているのは普通に見れるじゃん。

168: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 17:04:51.76 ID:sRRsFQLP0.net
>>166
夜中に煌々と電気点けてるんだからな

175: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 17:21:48.54 ID:Ydoq1zbc0.net
産地偽装もだが、こういうところが杜撰だよ日本は…

185: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 17:54:23.91 ID:kMI4YGnC0.net
ウナギってそんなに美味いかなあ よくわからん

187: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 18:01:00.40 ID:wSDFu6A10.net
田舎のバカ親父連中の小遣い稼ぎになってるよ。
あまり言えないが。

202: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 18:42:48.32 ID:XFMb+bGC0.net
インドネシア産やフィリピン産と出回ってるはずなのになかなか見かけないのはどういうことだ?

203: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 18:55:02.24 ID:hWPSzCJY0.net
>>202
稚魚に名前書くわけにもいかんだろ。

205: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 18:59:35.02 ID:1uVq5Jyn0.net
夜、河口付近の川岸でライト持ってかがみこんでるおっさんたちが獲ってる
間違いない

ああいうの一斉に取りしまったほうがいい

216: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 19:20:08.37 ID:WRmVex/r0.net
>>205
あれ、市や町から権利買ってるんだぞ。
買取の胴元は地ヤクザだけどな。

222: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 19:45:12.20 ID:1uVq5Jyn0.net
>>216
高校生の頃、夜釣りに行ったときに汚いおっさんに誘われたぞ
「兄ちゃん、釣れねえ釣りなんかやめてこれやりゃいい小遣いになるのに」とか言うから
許可いるんでしょ?って聞いたら
「いいんだよそんなもん、買ってくれるの役所じゃねえし、見回りなんか来ねえし」
だって
まっとうに許可取ってる人もいるのかもだけど、密漁者もいっぱいいるよ

226: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 20:01:49.74 ID:V8LKR+HgO.net
夏に売れ残ったのか、すき家でまだ鰻丼売ってるし。
過剰供給なんじゃないか?

【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451717131/

注目記事リンク集