1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:38:41.98 ID:HYm6V+El0
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:39:09.70 ID:99lpEJkq0
>>1
え?普通によく見るよ。
え?普通によく見るよ。
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:39:42.06 ID:HYm6V+El0
>>3
まじ?
見たことないわ
粉落としすら食べたことない
まじ?
見たことないわ
粉落としすら食べたことない
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:41:18.73 ID:99lpEJkq0
>>10
一番硬い麺ってハリガネなんですか?って聞いたら、
粉落しと生麺あるぞって言われたよ。
ほかの店でも生麺ある?って聞いたら、
メニューにはバリカタまでだけど一応あるって言われたな。
一番硬い麺ってハリガネなんですか?って聞いたら、
粉落しと生麺あるぞって言われたよ。
ほかの店でも生麺ある?って聞いたら、
メニューにはバリカタまでだけど一応あるって言われたな。
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:42:43.03 ID:HYm6V+El0
>>31
博多の人?
博多の人?
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:44:15.77 ID:99lpEJkq0
>>48
博多に数年間おったくらい。
博多に数年間おったくらい。
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:39:13.86 ID:HYm6V+El0
固い麺のなにがええんや
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:39:19.69 ID:8pXtq1cda
湯気通しがない
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:40:15.14 ID:olK5BECbd
絶対腹壊すやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:40:39.37 ID:fRfIZAvn0
生麺って消化できないよ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:40:44.37 ID:cXLB4gcJ0
粉落としってどれくらい硬いん?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:42:27.57 ID:M1si8MXD0
>>23
硬いというかちゃんと火通ってないからボソボソしてる
硬いというかちゃんと火通ってないからボソボソしてる
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:41:11.54 ID:9a3Y6JZra
湯気通しって粉落としとは違うんか?
904: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:01:58.84 ID:2ApsXFeXd
>>28
湯気通しは湯気に当てるだけみたいな感覚
粉落としはさっとお湯にくぐらせる感覚
大げさにいうとるだけやけど感覚的には湯気通しの方が硬い
湯気通しは湯気に当てるだけみたいな感覚
粉落としはさっとお湯にくぐらせる感覚
大げさにいうとるだけやけど感覚的には湯気通しの方が硬い
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:41:11.58 ID:rbHsc5G3M
もう柔らかい方に特化したのも出てええ頃やろ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:44:40.82 ID:kh3mRPzk0
>>29
柔らかい方に特化すると行き着く先は麺がスープになってそう
柔らかい方に特化すると行き着く先は麺がスープになってそう
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:41:23.20 ID:9gb26QzPd
消化器官に悪そう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:41:37.15 ID:rpSkZKvd0
生麺とか粉おとしって一切茹でずにスープにぶちこむの?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:42:04.25 ID:HYm6V+El0
ハリガネは一回食ったことあるけどめちゃくちゃ固いぞ
それ以上なんて金払ってまで食いたいか?
それ以上なんて金払ってまで食いたいか?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:42:12.26 ID:kh3mRPzk0
湯気通し
粉落とし
ハリガネ
バリカタ
カタ
普通
ヤワ
普通の下が1段階で普通の上が5段階って一体何が普通なんですかね
粉落とし
ハリガネ
バリカタ
カタ
普通
ヤワ
普通の下が1段階で普通の上が5段階って一体何が普通なんですかね
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:52:34.91 ID:uVjMekZl0
>>41
ほんこれ
下方にもドロドロとか段階増やしていった方がええわ
ほんこれ
下方にもドロドロとか段階増やしていった方がええわ
533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:25:18.83 ID:/T+d/MfE0
>>41
これ
この場合真ん中のバリカタが「普通」であるべきやろ
これ
この場合真ん中のバリカタが「普通」であるべきやろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:42:46.59 ID:5XTnwCJ30
伸びずに食べきれるのが利点であって硬いのが旨いわけじゃないだろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:43:14.19 ID:2O+PBT9V0
固麺信仰がそもそも間違い。
ワイは周りがバリカタって言ってる中
やわらかめって堂々というで
ワイは周りがバリカタって言ってる中
やわらかめって堂々というで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:43:15.99 ID:brQxzk/B0
僕は普通でいいです
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:43:44.65 ID:9a3Y6JZra
色々食べたけど普通かカタメぐらいがちょうどいいよ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:44:12.38 ID:57gccQ2r0
この硬いのがいいみたいなのなんなん?
意味わからんのやが
意味わからんのやが
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:44:14.93 ID:KLSPhX8aM
次は乾燥やな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:45:30.83 ID:YLHztNlka
>>62
前の日とかかね
前の日とかかね
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:44:39.93 ID:Qx/cP3us0
よう知らんけど針金って乾麺なの?
普通生麺って茹でなくても柔らかくね?
普通生麺って茹でなくても柔らかくね?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:45:07.23 ID:1cS+hbbWM
生麺とか衛生法的に大丈夫なんか?
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:48:08.57 ID:XroZS+jed
>>75
デンプンがアルファ化されてないので消化できなくてちんぷんかんぷん
デンプンがアルファ化されてないので消化できなくてちんぷんかんぷん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:45:51.15 ID:C50S8ARNd
スープに入れた時点で湯通しになるやんけ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:46:04.65 ID:5gWze0gg0
太麺のくせにほぐれきってないような固さの店はいただけんの
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:46:30.43 ID:HYm6V+El0
やっぱりラーメンはバリカタに限るわ
替え玉3はいける
替え玉3はいける
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:50:04.27 ID:kxLfmRMS0
>>87
カップラで悪いが明星バリカタ美味いよな麺の粉感に驚いたわ
カップラで悪いが明星バリカタ美味いよな麺の粉感に驚いたわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:47:27.06 ID:Fj8xwf54a
なんかラーメン屋って麺の硬さから味の濃さやら油の量エラベル店多いけどさ
チェーン店ならまだしも個人店なら店主が一番うまいと思うバランスのラーメンを胸張ってだせや
チェーン店ならまだしも個人店なら店主が一番うまいと思うバランスのラーメンを胸張ってだせや
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:49:42.75 ID:rpSkZKvd0
>>98
食べるのは店主やないからな
食べるのは店主やないからな
456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:17:10.19 ID:6X/t1nMkd
>>98
どれ言われて出しても旨いもん出してるっていう自信の現れやぞ
どれ言われて出しても旨いもん出してるっていう自信の現れやぞ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:48:00.53 ID:D3iAyZ3Ca
粉は普通に食べる
湯気はさすがにネタ
湯気はさすがにネタ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:48:34.82 ID:brQxzk/B0
芯残ってこなこなしてる奴なんて美味くないやん
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:50:10.10 ID:UbDW1s5L0
ハリガネ=粉落としだと思ってたが違うんか
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:51:12.05 ID:yyikDtoCd
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:52:29.21 ID:xnyGcfzb0
>>136
黒塗りの多さに目が行くわ
黒塗りの多さに目が行くわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:51:13.87 ID:brQxzk/B0
蕎麦がきみたいな食い方でええやんもう
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:51:19.07 ID:XoheMPn90
最近近所に出来た博多ラーメン屋が券売機の時点で固さ指定してるんだが
しかも固めまでしかない
しかも固めまでしかない
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:53:53.08 ID:48EiFlWd0
熱々のスープに浸かってるだけで十分なんやろ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:54:12.25 ID:rpSkZKvd0
ワイ「味玉ラーメンとライスひとつ」
店員「以上で?」
ワイ「はい」
店員「麺の硬さは?」
ワイ「普通で」
店員「味の濃さは?」
ワイ「それも普通で」
店員「以上で?」
ワイ「はい」
店員「麺の硬さは?」
ワイ「普通で」
店員「味の濃さは?」
ワイ「それも普通で」
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:54:18.49 ID:lvs/8HmG0
福岡民ってラーメンは硬め志向強いのにうどんはダルダルなのはなんでなん
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:54:30.66 ID:t17cKR+/0
ハリガネ以降茹で時間十秒ぐらいしか違わんから殆ど誤差やろ
ボクシングの階級みたいなもんや
ボクシングの階級みたいなもんや
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:55:03.66 ID:Q5OKewKud
こういうの見るとなんで消化できないもの食べるんだろうって思う
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:55:22.32 ID:dLW2kn860
ばりこても生あるな
ガチの博多系はあるやろ
ないとこはなんらかのアレンジがあるとこ
ガチの博多系はあるやろ
ないとこはなんらかのアレンジがあるとこ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:55:42.29 ID:+D8iKiEtK
俺だけかもしれんが柔らかい麺食うと
オエッとなるねん
オエッとなるねん
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:57:19.32 ID:JVoCT6Xw0
普通に固めが一番うまい
バリかたなんかうまないやん
バリかたなんかうまないやん
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:58:19.95 ID:dLW2kn860
>>204
ちょい固いくらいがいいのはあるな
店によって固めとバリカタが誤差あるから難しい
固め頼んで普通やんってとこもあるし
ちょい固いくらいがいいのはあるな
店によって固めとバリカタが誤差あるから難しい
固め頼んで普通やんってとこもあるし
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:57:50.32 ID:yyikDtoCd
かためくらいが好きやが
あんまり柔らかい麺食うと気持ち悪くなるやん
ぬるい麦茶と同じ不味さ
あんまり柔らかい麺食うと気持ち悪くなるやん
ぬるい麦茶と同じ不味さ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:57:54.12 ID:Ys9PYg5Zd
未脱穀ないとかにわかやん
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:58:03.56 ID:iNOdhbh90
このスレで粉落とし食ったことあるやつおるんか
感想聞かせて
感想聞かせて
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:59:50.25 ID:yyikDtoCd
>>211
若干ジャリッとする 表面が若干ねっとり
以外正直あんまり変わらんで
若干ジャリッとする 表面が若干ねっとり
以外正直あんまり変わらんで
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:59:17.01 ID:hTZU3Fbg0
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:59:20.75 ID:gEpBy55Ba
替え玉は硬めで頼むことにしてる
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:00:43.65 ID:UbUvlpULp
冷やし中華くらいの固さがええわ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:00:49.09 ID:3Xa3FonMd
すまん、粉落としって何や?
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:01:38.62 ID:6/a1t6BC0
>>241
お湯に一回ぽちゃんとつけて終わり
お湯に一回ぽちゃんとつけて終わり
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:02:41.99 ID:UbUvlpULp
固め好きな人は蕎麦好きそう
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:03:35.90 ID:dLW2kn860
>>269
そばはやらかいんだよなぁ
そばはやらかいんだよなぁ
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:03:01.53 ID:bAzidvtX0
乾麺ならともかく生麺だったらそんなに固くないやろ
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:03:53.72 ID:A3DBzgfX0
>>275
茹でてないなら硬いというかボソボソやろな
茹でてないなら硬いというかボソボソやろな
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:03:30.59 ID:u2r0zPk+0
ワイ、カタ麺派やけど理由が早く出てきてほしいからやで
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:07:30.61 ID:t17cKR+/0
>>280
盛り付け全部一緒にやるとこは時間差で麺入れるから早くならんで
盛り付け全部一緒にやるとこは時間差で麺入れるから早くならんで
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:05:18.30 ID:J8T4ptP/0
正直、細麺で硬麺くらいが一番うまいわ
バリカタはまだわかるけど、それ以上は通ぶってるだけやろ
バリカタはまだわかるけど、それ以上は通ぶってるだけやろ
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:06:10.39 ID:OhS6FTtX0
生麺っていったってスープに浸して提供されたらそれもう生麺じゃなくね?
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:07:52.35 ID:K3NKf3lR0
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:17:06.55 ID:tMwNr4D/0
>>325
これがうまそう
これがうまそう
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 22:08:27.63 ID:ut23VGWc0
固めかバリカタしか食わん
ハリガネ一回食べたことあるけど美味しいとは思えんかったからな
ハリガネ一回食べたことあるけど美味しいとは思えんかったからな
\ SNSでシェアする /
【PR】サービス・料金プラン!すべてが常識破りの「結婚情報サービス」

注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
かためんでいいじゃん、おいしいよ