1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:13:11.932 ID:2/m0d+Ri0
たったらかく

001

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:15:44.978 ID:2/m0d+Ri0
この前牛刀を半年くらいぶりに研ぎなおした

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:16:02.350 ID:squ4Eyco0
合成砥石?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:17:03.171 ID:2/m0d+Ri0
>>8

合成だよー
天然も詳細不明の木端を一応持ってるけど、あんま使わないね

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:18:48.638 ID:SW0ujQwM0
100均の砥石でええか? 120/240だぞ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:20:15.698 ID:2/m0d+Ri0
>>12

粗砥石にちょうどいい番手だね
普段のメンテで使うようなのじゃない

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:20:03.919 ID:Ah8r7Y/Ea
なんか前にも聞いた気がするが
シャープナー使っても良くなった気しないから砥石買おうと思うんだけどAmazonの1000/3000のでいいのか?あとクリップ
見てると12000の欲しくなってくる

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:21:35.432 ID:2/m0d+Ri0
>>13

1000番なら問題ないよ
3000番のほうは、中研ぎで刃がついてなければ仕上げ研ぎできないからしばらく使うことは無いと思う。
あと面直し(砥石の平面だし)をどうするか考えておくべき
それによってコンクリートブロックなり面直し砥石なり電着ダイヤ砥石なり買う必要が出てくる

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:20:29.188 ID:jiU0TMhc0
包丁以外は何を研いでるの?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:21:57.431 ID:2/m0d+Ri0
>>15

ナイフとか革用の工具

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:21:38.241 ID:Ah8r7Y/Ea
鏡面仕上げに~とか絶対使わなくなるよな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:22:36.107 ID:2/m0d+Ri0
>>17

超仕上げ用に刃先ちょっと研ぐくらいだね

19: 船乗りさん ◆sailor7x16 2016/12/16(金) 21:22:01.931 ID:PbZAA+b00
刃先を薄く、鋭く研いでいくと欠けやすくなる(というかすぐに欠ける)んだがどうすればいいんだ?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:24:25.663 ID:2/m0d+Ri0
>>19

鈍角に研ぐ、刃先だけ刃を立てて鈍角に研ぐ、2段刃やハマグリ刃にする、使い方改める
基本的には刃先を鈍角にすれば耐久性増すし、2段刃、糸引き刃、ハマグリ刃なんてのも言ってしまえば
刃先”だけ”鈍角にする研ぎ方のバリエーションみたいなもの

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:22:24.395 ID:8qry927S0
お気に入りの包丁の種類や銘は?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:24:51.967 ID:2/m0d+Ri0
>>20

ツヴィリングのツインセルマックス

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:29:00.246 ID:8qry927S0
>>25
そのブランドのどれが好き?

貝印の三徳包丁が楽に研げてこんなもんかと思ってたら、嫁のヘンケルスのステンレス三徳包丁が研ぎにくくて絶望した!

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:32:30.787 ID:2/m0d+Ri0
>>34

だからツインセルマックスだって
あとヘンケルス(人が一人のロゴのほう)は家庭用だからそんなにいい鋼材は使ってないだろどうせ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:41:47.248 ID:8qry927S0
>>40
いや三徳とか牛刀とか小出刃とかで好きまのあるでしょ?
無いの?

刺身包丁持ってるけど、使うことほとんど無くて、でも好きな包丁だから使う度に研ぐ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:44:20.767 ID:2/m0d+Ri0
>>52

ああ種類てそういう種類か
メーカーの商品名的な意味かと思ったわ
一番使用頻度の高いのが牛刀だし必然的に牛刀だな
よく使う道具のほうが愛着も沸くし使い方もわかってくる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:22:30.958 ID:Jf/mQW0t0
銀3の牛刀がうまく研げん
シャプトンの黒帯?1000番じゃだめかね

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:26:05.260 ID:2/m0d+Ri0
>>21

シャプトンでもいいと思うけど、銀三ってシャプトンじゃないと研げないほど研ぎにくい類でもないだろ
シャプトンだったら、砥石が硬くて面直し大変(電着ダイヤ砥石使ったほうがいい)なのと砥石が変質しやすいってデメリットがある

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:45:36.982 ID:Jf/mQW0t0
>>27
銀3は研ぎやすい、と言うので買ったんだけど
なんていうか食いつきが悪いというか滑ってるというか研げてる感じがしない
トクソもなかなか出ないんだよね

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:48:13.040 ID:2/m0d+Ri0
>>59

先に名倉砥石みたいな他の砥石で砥石をこすって研クソを最初から出しておいてから研いだらうまいこといきそう
あと砥石の上を刃物が滑るような感じがするなら、砥石を面直しするなり名倉砥石かけるなりして砥石の表面を荒らしてから
研ぐのもいいと思う
基本、砥石が目詰まりしたり目潰れした状態じゃ滑りやすいよ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:50:43.076 ID:Jf/mQW0t0
>>63
新しく買った砥石だし目詰まりは無いと思う
はー面直しの砥石であらかじめトクソを出すのか
なるほどいいかもしれん

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:52:05.926 ID:2/m0d+Ri0
>>68

新しく買った、ってのは新品を一度も面直ししてない状態てこと?
シャプトンの砥石をこの前新しく買ったけど、新品の開封直後はなんか微妙に目詰まりしたような状態に近い感じだったよ
すぐ面直しして一皮剥いたけどさ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:24:51.230 ID:r5tllh+S0
鉋刃を中仕上げと1時間ほどかけてねっぷり研いだのに全く切れ味上がってなかった
ノミに至ってはむしろ鈍った
刃研ぎなんてマジ最悪

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:28:10.380 ID:2/m0d+Ri0
>>24

元々どういう状態だったか知らんけど、刃先が砥石に当たってなければ何時間研ごうと絶対切れるようにはならないからな
新品に近い状態で刃先に小刃がつけてあったからベタ研ぎしても刃先が砥石に当たってないとかだったら笑いものだよ
逆に刃先が砥石に当たってるのに切れないんだったら返りの処理ができてないからで、かえりを取ればいいものを
1時間も無駄に砥石と刃を減らしてたんだったらそれもそれで馬鹿な話

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:26:54.559 ID:LgTY36JY0
爪の中の黒いやつの上手な落とし方は?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:28:54.881 ID:2/m0d+Ri0
>>28

工場にあるようなピンクのクレンザーだったら落ちるかも
まあ、慣れればそんなに研クソ出さなくても研げるようになるから手もそんなに汚れない

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:27:31.827 ID:Ah8r7Y/Ea
面直しとかあるのか、ググったら確かに要るわな
中研ぎで刃がついてなければ仕上げ研ぎできないってのが分からん
1000で研いでから3000で研いで出来上がりじゃないのか?

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:31:26.887 ID:2/m0d+Ri0
>>29

3000番とかの砥石は研磨力がそんなに強くないから、刃の丸まった状態からキンキンに切れるようにするには非効率&難しい(労力的な意味で)
だから1000番である程度切れるようにして、それを3000番でより滑らかで鋭利な刃にする・・・ってのが普通の手順。
だから1000番で研いだ時に刃が全然ついてなければ、3000番で研いでも鋭利な刃にはなりにくいってこと。
きちんととげる人が横着して3000でいきなり研ぐならまだしも、1000番で刃がつかない初心者がやるならなおさら無理
だからまずは1000番できちんと刃がつくように練習しようね、ってことだよ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:30:23.347 ID:kw4VtYaF0
すぐ鈍るけど包丁なら茶碗の裏でよくね?

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:34:42.604 ID:2/m0d+Ri0
>>35

茶碗の裏でタッチアップだけだとすぐ切れ味鈍るしメンテ的にもよろしくないから。
野外でナイフが切れない時にその辺の石で擦ってタッチアップするけどさ、あれバリが取れたらすぐ切れなくなってくる
やっぱ平面だした砥石で少し削って刃先をちゃんととがらせた方が俺は好き

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:31:08.089 ID:W9DmaLsD0
なぜそんなに研ぐのか
研ぐの好きなのか

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:31:46.768 ID:8qry927S0
>>36
俺は好き

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:35:17.446 ID:W9DmaLsD0
>>38
やっぱ刃物の方関係なく研ぐのが好きって奴がいるのか
面白い趣味だな
いい意味だぞ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:39:27.395 ID:2/m0d+Ri0
>>46

俺は刃物ありきだけどね
耐久性無視した刃をつけたところでしょうもないじゃん

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:32:30.281 ID:8cU+OKO8M
セラミックのやつって使う?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:35:14.001 ID:2/m0d+Ri0
>>39

使わない
自分で研げるんだったらセラミックをわざわざ選ぶメリットがあんまない

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:32:50.800 ID:2/m0d+Ri0
まあ、貝印も家庭用だからそれなりの鋼材だけどな

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:34:50.297 ID:kw4VtYaF0
折れたドリルに歯付けるの上手くできないけどコツとかあるの?

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:36:44.648 ID:2/m0d+Ri0
>>44

ドリル研削盤使いなよ

あとはまあグラインダーでドリル先端を平らに削りなおしてから研ぎなおすとやりやすい気がする
まあ俺もいつもドリル研磨機頼りで、ほとんど手でドリル研ぎなおさないけどね

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:36:15.501 ID:Ah8r7Y/Ea
刃がつくって切れるようになるってことかよ
もっと分かりやすく言え

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:38:02.016 ID:2/m0d+Ri0
>>47

刃がきちんとついてなくても刃先のバリとかで一時的に切れるようになることもあるぞ
鉄板を研がなくても、バリだけで手がスパッと切れちゃうのと同じようなのだ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:41:45.594 ID:SM/t6N8z0
真鍮のペーパーナイフをカミソリレベルにしたり

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:43:14.302 ID:2/m0d+Ri0
>>51

真鍮じゃ硬度低すぎてすぐ刃が潰れそう
HRC5とかそういうレベルだろあれ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:43:25.197 ID:2VABljAW0
研ぐのは中毒になる
人間の本能なのかわからんが料理の時切れ味の良い刃物に精神的充足感が

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:45:10.531 ID:2/m0d+Ri0
>>54

ちょっとわかる
でも無駄に研いでも刃物の寿命が縮むだけだからむやみやたらと研ぐのはよくない

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:53:09.239 ID:2VABljAW0
>>58
必要なときにしか研いでないけど癖になる
ハサミとかもだんだん研げるようになった

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:55:07.255 ID:2/m0d+Ri0
>>72

ハサミ研げるのはすごいな
俺は手出してない

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:58:05.813 ID:2VABljAW0
>>74
何度か練習して失敗しまくってコツ掴んできた
先っぽ研げると根本がきれなくなったり
根本やると真ん中きれなくなったりと難しいけど包丁よりやりがいがある

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:00:15.502 ID:2/m0d+Ri0
>>78

せん断加工はクリアランス重要だからな
てか安いハサミは別として、高いハサミって刃があえてねじれてなかったっけ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:08:49.077 ID:2VABljAW0
>>81
高いはさみはさわってない
普通使う小さいハサミ

プロの動画みてると裁ちばさみとか高いハサミは高度な研ぎ方してる

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:44:57.028 ID:jNF4j0t30
百均の砥石は分からんけどホームセンターに売ってる安い両面砥石は全然刃がつかない

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:45:49.201 ID:2/m0d+Ri0
>>57

むかーし、本当に刃物砥ぎ始めた時はホームセンターのコンビ砥石を使ったな
懐かしい

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:47:22.898 ID:Ah8r7Y/Ea
オーケー分かった
ちゃんと3000で磨げたとしてそれ以上の砥石を買うのは無駄か?
3000と全然違う!とかレビュー見てると使わなくなると分かってるが欲しくなる
痛んだトマトがスパスパ切れるのはどれくらいだ?

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:49:00.083 ID:2/m0d+Ri0
>>62

無駄ではないよ
ただ痛んだトマトスパスパ切るくらいなら1000番でも余裕

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:49:31.465 ID:UH5ozGj20
前にもスレ立てた?
俺はスパイダルコのトライアングルシャープメーカー使ってる
楽だし手汚れないし俺にはこれで十分

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:50:10.583 ID:2/m0d+Ri0
>>65

立ててない
スパイダルコのってセレーションが研げるっていうあれか

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:51:14.924 ID:e6045AEm0
V金10って研げる?

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:52:58.581 ID:2/m0d+Ri0
>>69

研げる
でもVG1と比べると多少返りが残りやすい感じはあるかな
慣れれば大したことではないが初心者にはちょっと壁になるかもね

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:53:33.807 ID:Jf/mQW0t0
さっそく名倉砥石ってのを買ってみるよ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:55:58.565 ID:2/m0d+Ri0
>>73

別に新しく買わなくても手元に別の中砥石があれば、それでもいけるよ
砥石の食いつきよくするだけならなおさら

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:56:48.780 ID:Jf/mQW0t0
>>75
キングの1000番ならあるけどキングが削れそう

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:58:30.044 ID:2/m0d+Ri0
>>75

うーん、いけるんじゃね?
まあ一回試してみてダメだったら購入でいいじゃん
もしくはキング砥石の研クソを別の砥石にのせて中研ぎしてみたり、キング砥石を研クソ出して中研ぎに使ったり

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:57:03.855 ID:Ah8r7Y/Ea
無駄だから買わない方が良いって言えよ買っちまうだろ
1000、3000の買うわサンキュ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 21:59:24.738 ID:2/m0d+Ri0
>>77

上達すれば3000番も無駄じゃなくなるし、もし和包丁を研ぐなら裏押しは普段は仕上げと石でやったほうがいい

とか色々あるんだよ

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:01:57.292 ID:Ah8r7Y/Ea
>>80
3000は使うっつってんだろ!!!!!
なんか難しいなあオイ!!ありがとお!!!!!

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net 2016/12/16(金) 22:01:49.605 ID:S0tvaNpd0
ド素人が料理に使うふつーの包丁研ぐのに良い石ってどれよ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:02:27.444 ID:2/m0d+Ri0
>>82

キング砥石でいいんじゃね
まあ定番だし

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net 2016/12/16(金) 22:04:07.512 ID:S0tvaNpd0
>>85
Amazonでキング砥石調べたら種類多すぎて訳分からんぞ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:07:06.912 ID:2/m0d+Ri0
>>86

こいつでいい
https://www.amazon.co.jp/%E3%AD%E3%B3%E3%B0%E7%A0%A5%E7%9F%B3-0300070-%E3%AD%E3%B3%E3%B0%E3%9B
%E3%BC%E3%A0%E7%A0%A5%E7%9F%B3-K-45-176%C3%C3%9715/dp/B000OT1ZOC/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1481893472&sr=8-3&keywords=%E3%AD%E3%B3%E3%B0%E7%A0%A5%E7%9F%B3

あと砥石の平面だしはコンクリートブロックを使うか

https://www.amazon.co.jp/%E3%B9%E3%A8%E3%92%E3%AD-%E3%BB%E3%A9%E3%9F%E3%83%E3%AF-%E4%B8%AD-%E4%BB%E4%B8%8A%E7%A0%A5%E7%9F%B3%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%A8-WA300-No-0305-SS/dp/B007P7YRK0/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1481893472
&sr=8-15&keywords=%E3%AD%E3%B3%E3%B0%E7%A0%A5%E7%9F%B3
こういう平面修正用の砥石(面直し砥石)を使う

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/16(金) 22:02:12.979 ID:Jf/mQW0t0
そうだなやってみるよありがとう

\ SNSでシェアする /

【PR】かんたんに置くだけインターネット!【SoftBank Air】

スエヒロ 名倉砥石#5000(砥汁出し・研磨用) NGR-50
スエヒロ
売り上げランキング: 6,669

ソース:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481890391/

注目記事リンク集