1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:01:43.020 ID:YtDqfWIO0
なんかある?

houchou_togi

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:03:06.550 ID:MCvpWE5Xa
刃こぼれをグラインダーで治す方法教えんかい

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:04:21.658 ID:YtDqfWIO0
>>2

普通にグラインダーで削ってから研ぎなおせばいいだろ
何を教えてほしいんだよw

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:04:49.892 ID:MCvpWE5Xa
>>3
治らんのじゃい

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:06:36.839 ID:YtDqfWIO0
>>6

刃こぼれが消えるまでグラインダーで削れよ・・・
怖くてちょびちょびやってるからチッピングしたところまで削れてないだけじゃね?
グラインダーで削るとチッピングが新たに発生するとか聞かないしな

あ、研削焼けには注意

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:07:14.333 ID:MCvpWE5Xa
>>10
ああマジか
割と深いから多分めっちゃ細くなるな
ありがとう

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:04:45.230 ID:xn/p70ITd
何本持つのがおすすめ?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:05:29.067 ID:YtDqfWIO0
>>5

魚捌かないなら1本でいいとおもう

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:05:04.268 ID:wkTrdk090
包丁を研ぐときは刃を手前に向けるの反対に向けるの?
力を入れるのは押すとき?それとも引くとき?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:09:30.334 ID:YtDqfWIO0
>>7

裏と表で研ぐときに俺は向きを変えてるんでちゃんと研げればどっちでもいいと思うよ。
力を入れる向きは一般には押すとき(刃が手前の場合)だが、これは手がぶれたときに刃で砥石削る心配がないから。

あと研ぐときは力入れて砥石に刃を押し付けたらだめだから、力を入れるって考えないほうがいい。
やさしく、そっと、ソフトにな

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:10:26.915 ID:wkTrdk090
>>15
ナルホド!
ありがとう

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:07:24.720 ID:xOqr95LG0
霞と本焼きは切れ味変わらないの?
あと銀三が錆びないのはなんで?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:12:04.309 ID:YtDqfWIO0
>>12

丁寧に作って有れば一緒だと思うけど、本焼きのが軟鉄が無い分強度的に弱いからその分欠陥が許されないわけでしょ。
そうすると本焼きのが切れる(切れやすい)ってのが多いのかもね。
ただステンレス系だったら軟鉄なくても普通に強度出せるの多いから切れ味云々に当てはまらない可能性は高い。

あと銀三は錆びるぞ。ステンレスの特性は”錆びない”じゃなくて”錆びにくい”だ。
ステンレスが錆びにくいのは含有されているクロムが表面で酸化被膜作るから

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:16:33.680 ID:xOqr95LG0
>>17
霞よりも本屋機の方が偉い!みたいな風潮は値段や見た目からなのかね
刃の部分の鋼が一緒ならそんなに切れ味変わらないと思うのだが
でも自分で使ってみても同じ包丁屋でも霞と本焼きは切れ味違うと思っちゃう
本焼きと霞で違う鋼使うってあるの?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:20:58.328 ID:YtDqfWIO0
>>24

霞は多少適当に作っても使えるけど本焼きは適当に作ったらすぐ壊れる ってことじゃね。
それが研いだ時に切れ味として表れやすいのかも?って程度だと思う。

>本焼きと霞で違う鋼使うってあるの?

聞いたことないし同じだと思う

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:15:29.633 ID:FIJNMF8R0
オススメの包丁教えて

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:16:21.355 ID:YtDqfWIO0
>>21

研がない→貝印の3000円くらいの包丁

研ぐ→ツヴィリングのツインセルマックス

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:16:17.324 ID:yGKlQGg/K
研ぎスレになるだろうなぁと思ったら案の定だった

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:21:38.849 ID:US6+Lzt/d
菜切包丁の研ぎ方教えろやい

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:21:57.623 ID:YtDqfWIO0
>>26

普通の三徳包丁と同じように研げばいいよ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:23:23.133 ID:xOqr95LG0
なるほどねー
切れ味の観点から本焼きの鱧切り探してるけど中々なくて
おすすめの包丁屋ある?

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:24:16.873 ID:YtDqfWIO0
>>28

本焼き使ってないからわかんないなー
酔心とかは鍛冶屋の名前も出して結構こだわってるみたいだけどどうだろ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:29:40.286 ID:xOqr95LG0
>>29
知らなかったからググったけど堺の包丁屋さんなんだねー
ちょっと見に行けない残念
粉鉄の包丁なかなか刃がつかなくて苦労するんだけど天然砥石とかにしたら刃がつきやすいかね?
今はセラミック砥石使ってるけど

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:31:42.934 ID:YtDqfWIO0
>>33

粉末鋼で何使ってるか知らないけど、あのあたりって人造砥石の領分じゃね?
硬さは同じでも耐摩耗性が段違いとかざらにあるし

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:25:58.877 ID:KxXcBqvga
包丁屋さんですか?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:26:33.403 ID:YtDqfWIO0
>>30

ちゃうよー

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:28:18.281 ID:2ZJJ4INB0
包丁に優しい、おすすめのまな板は?

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:30:18.250 ID:YtDqfWIO0
>>32

木製のまな板
入手のしやすいのだと朴とかヒノキとか桐かな
やっすいのはごくたまにやたら硬い木を使ってるのがあってそういうのは刃を痛めるんでダメ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:32:10.323 ID:vKocxmEh0
>>35
イチョウがいいって力説してた知り合いがいたんだけどイチョウってどうなの?

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:34:43.605 ID:YtDqfWIO0
>>39

業務用の高級まな板として有名
俺もイチョウのまな板欲しいわ

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:38:30.594 ID:vKocxmEh0
>>43
店行ってもなかなかイチョウのまな板見ないからずっと疑ってたんだがプロ向けか
疑ってすまん、知り合いのおっさんよ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:30:45.080 ID:vKocxmEh0
最初に買う包丁って何がいいと思う?
三徳買ったんだけど料理はじめると意外と切るのって野菜ばっかりなのな
菜切りとペティの組み合わせの方が良かったかな?

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:34:02.722 ID:YtDqfWIO0
>>36

三徳でも菜切りでもどっちでもいいけどペティナイフはいらない気がする
ちょこっと肉使うから切りたい って程度だったら菜切りでも切れないことは無いし

まあ強いて言うなら炭素鋼の菜切りだと野菜切ったときに汁が鉄で変色したりするから気になるなら三徳だな

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:36:14.693 ID:vKocxmEh0
>>41
菜切りだと魚の下ごしらえにちょっと苦戦しそうだと思った
まぁ三徳一本あれば事足りるのは間違いないんだけだ菜切り好きなんだ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:36:56.598 ID:YtDqfWIO0
>>46

魚の下処理ってどっからどこまでやるの?

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:41:15.596 ID:vKocxmEh0
>>48
ワタ出したりウロコ落としたりアジならゼイゴ落としたり場合によってはヒレ切ったり、とか?

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:42:30.922 ID:YtDqfWIO0
>>51

そういう用途だったら魚専用にアジ裂きかペティかサバキがあっていいと思う
ペティ・サバキなら鈍角片刃よりに研いで使う

魚専用包丁+菜切りor三徳
でいいんじゃね

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:49:39.651 ID:vKocxmEh0
>>54
選び方難しいよな
料理しない状態から最初の一本選ぶの大変

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:50:51.691 ID:YtDqfWIO0
>>65

料理しない状態だったらまあ、適当にホームセンターで安いのいくつか買って様子見しとけばいい気がする
好みがわかんなきゃ選びようがないしね

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:56:11.692 ID:vKocxmEh0
>>68
実は最初に三徳買って2年くらいずっと料理してるんだけど微妙に使いにくいんよ
刃先のアールのせいで千切りとかすると微妙に繋がったりしてさ

人に最初の一本オススメする時って三徳よりも菜切りが正解なのかなって少し思ったんだ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:57:43.739 ID:YtDqfWIO0
>>75

洋包丁は洋包丁なりの使い方しないとちゃんと切れないよ
どこの本見ても和包丁向けの切り方しか紹介されてないからみんな洋包丁を和包丁と同じ使い方で使おうとする

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:32:56.133 ID:wDpFFPVX0
包丁作りに出かけようと思うんだが どの辺でできる?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:36:28.570 ID:YtDqfWIO0
>>40

機材そろえりゃ庭でできる
それか図面書いて外注でもいいんじゃね

あとは武生ナイフビレッジってとこでそういう体験やらせてくれるってのは知ってる

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:42:19.580 ID:vKocxmEh0
>>47
新潟の三条鍛治道場で1日体験コースで三徳作りコースってあるよ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:34:23.574 ID:BevBUebL0
本焼き包丁みたいな高い買い物するなら刃物板とかにも意見聞きにいった方がいい
異常に詳しいやつらいるから
超過疎ってるけど

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:34:56.316 ID:JKpyJGkQM
グレステン昔愛用してたなぁ
今は貝印のペティで大概すんじゃってるわ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:40:36.883 ID:JKpyJGkQM
三徳、自分はつかいづらいわ
だったら牛刀のがエエな
後は腕力あれば中華包丁のが多機能で楽やなー

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:41:18.014 ID:YtDqfWIO0
>>50

反りが~って理由で刃渡り長い牛刀にしようとしてるんだったら使い方変えない限り同じことだぞ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:44:12.488 ID:JKpyJGkQM
>>52
押しも引きも三徳やと短かすぎんねん

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:46:03.812 ID:YtDqfWIO0
>>57

洋包丁て刃渡りを使ってずるずる切るもんじゃなくて、刃のRを手首のスナップ利かせて使って短距離で切るもんだからな
刃渡り使ってずるずる切るのは刃道に直線の多い和包丁

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:43:52.414 ID:YtDqfWIO0
鋼板にけがいてヤスリかディスクグラインダで削ってボール盤で穴開けて、焼き入れ→平研→ベベル削り出しやって柄をつければ洋包丁ならできるよん

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:44:26.606 ID:57d3B78/H
カーボンスチールのオピネルのナイフをガスレンジであぶって青くさせたんだけど刃物としてもうお終いなの?

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:47:19.115 ID:YtDqfWIO0
>>58

炭素鋼でテンパカラー出てるから割と終わってる
熱処理しなおせばまあ使えるけど自分にできるかどうかは別問題だしね

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:44:42.051 ID:YtDqfWIO0
焼き入れと平研はもちろん外注で

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:54:00.078 ID:QrC965XmM
ぼくステン焼き入れされた牛刀がお気に入り

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:55:09.072 ID:YtDqfWIO0
>>71

俺も

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:57:32.277 ID:vKocxmEh0
>>71
ステンってやたら研ぎにくくない?
いつまでやっても刃がつかないイメージ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:58:27.154 ID:YtDqfWIO0
>>77

きちんと返りの処理ができれば別にそうでもないよ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 11:28:14.780 ID:QrC965XmM
>>77
はじめにダイヤでゾリッと刃を付けるから楽チンだよ

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:54:15.564 ID:Dc0ebnAj0
肉を切りやすい形状を教えてくれ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:55:53.595 ID:YtDqfWIO0
>>72

牛刀みたいなの
ただ若干トップヘビーよりのが使いやすいかも?まあ好みの問題だが

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 09:59:59.340 ID:BevBUebL0
砥石は刃の黒幕が一番いいと思ってるけど他におすすめある?

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 10:01:04.022 ID:YtDqfWIO0
>>80

仕上げなら北山、キングも

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/05(日) 10:01:35.369 ID:YtDqfWIO0
あとシャプトンM5も安くて結構長年もつからコスパいいね

\ SNSでシェアする /

【PR】格安スマホなら!DMMモバイル


ソース:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488672103/

注目記事リンク集