1: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:18:52.49 ID:ujly5dW/0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
「『給食のご飯がアルミのパックに入ってるのは静岡だけ』って聞いたけど、マジで?」

ツイッターで2017年5月17日、こんなつぶやきが反響を呼んだ。

本当に、「給食のご飯がアルミのパックに入ってるのは静岡だけ」なのか。Jタウン研究所では、「給食のご飯が入っていた容器」について、
都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数473票、2017年5月20日~7月25日)。はたして、その結果は――。

no title


http://j-town.net/tokyo/research/results/246710.html

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

6: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:21:40.33 ID:iaT7PkKC0
東京だけどアルミだった

7: 名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 11:22:55.28 ID:UjSk79V+0
アルミからプラスチックだった気がする
今一よく覚えてない

8: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 11:23:10.47 ID:m2mkoG5S0
アルミ?のパン皿に盛り、スチール?の先割れスプーンで食べる

4: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/30(日) 11:20:21.00 ID:4kZNLydq0
普段はアルミ
給食室で食べるときはプラスチック

10: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/30(日) 11:26:39.90 ID:bgXXgs2X0
アルミだったな
牛乳は瓶

12: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:28:42.74 ID:anPpduWb0
プラスチックだったよ

16: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 11:31:55.08 ID:GCsfATiH0
これ年代によっても違うんじゃねぇの?

17: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:32:18.34 ID:yM3QzR3u0
アルマイト合金

18: 名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/30(日) 11:32:21.01 ID:N/bFgr070
うちの地方では、80年代半ばくらいに
アルミ食器からプラスチックに切り替わった

21: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [RU] 2017/07/30(日) 11:34:40.87 ID:kKAuLqgWO
たぶんアルミ
金属製だった

25: 名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/30(日) 11:35:53.51 ID:N/bFgr070
食器かと思ったら、みんなのご飯が入ってくるでかい容器の話か。
それならステンレスのでっかい奴だったわ。

26: 名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:39:11.94 ID:Z53ywOu+0
ステンレスの容器で運ばれてきて、プラスチックの食器に分けられてた
牛乳は紙パックだったから、ミルメークは無かった

29: 名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:46:18.60 ID:cLBszWWc0
アルマイトって、一般的じゃなくなったのか?
高校の弁当箱もドカ弁とか言われてたやつ

30: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:48:06.78 ID:Kad81lRM0
これだろう
no title

186: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 14:17:56.99 ID:Uuf9a3cG0
>>30
飯箱懐かしい

31: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 11:49:22.35 ID:+oWrUXhW0
そもそも給食に米の飯など出なかった

35: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/30(日) 11:53:38.15 ID:ulat3Moz0
>>31
昭和40年代生まれだが、高学年の時に米飯給食が始まった
当時は月1回が米飯給食だったな

普通の給食はコッペパンにビン牛乳とおかず1品がアルマイト容器に乗せられてた
ミルメークなんて無くて存在を知ったのは大人になってからだったわ

32: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/30(日) 11:49:30.41 ID:V7yZcH230
アルミというか、アルマイト合金だろ
やかんや洗面器と同じ金属

34: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/30(日) 11:52:11.03 ID:RZxaDtpj0
>>32
アルミ容器は一度きりの使い捨てだよ
食べ終わったら各自で畳んで給食センターに返却してた

33: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/30(日) 11:49:59.98 ID:RZxaDtpj0
一時期ではあってもアルミパックごはんが全国を統一していたと思ってたよ

37: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [PE] 2017/07/30(日) 11:54:53.33 ID:0iMvzLQn0
小3,4年くらいまではアルミだったかなそれ以降順次プラスチック製に代わって行った気がするお盆はしばらくアルミのままだった気がする

38: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [AR] 2017/07/30(日) 11:56:34.75 ID:7VAWjad70
金属食器のこすれ合う音がほかの人の黒板ひっかく音並みに苦手だったので
給食の時間はずーっと地獄だった

39: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 11:57:35.07 ID:QXT0fq000
これだな 使い捨てどころか曲がってるスプーンとか普通に使ってたわ
今思うと子供だからわからないとは言えこんな食器使わせられて
めちゃひどい扱いだったな

no title

44: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:01:49.40 ID:zkJe91B0O
>>39
こんな感じ
そのあと、トレイ自体に四角と丸の凹凸があるやつになった

40: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 11:58:29.26 ID:Nf6o/9pO0
静岡のアルミはご飯をよそう容器じゃなくパック
個別に炊飯されてる

41: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ID] 2017/07/30(日) 11:59:03.05 ID:eR32X/b/0
46年生まれだが小学校時代は毎週金曜日がご飯でワカメご飯だった気がする

43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/30(日) 12:00:26.80 ID:cSnVycHx0
>>41
少し年下だけど、ご飯は月1だったな
いや、月1も小学校か中学校かどっちかの途中からだった

45: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/30(日) 12:04:33.33 ID:CABVqZZH0
茶碗の形したプラ容器に盛り付けられた
わかめご飯が堪らなく好きだった

47: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:05:26.61 ID:QduOYYel0
箱に蓋がついてるプラスチック型とよそって盛るお茶碗型使ってた

48: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:05:57.17 ID:Y0pdZbIe0
今考えると日本人なのに毎日給食が
パン食とか、異常だったな。

57: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:09:34.31 ID:QXT0fq000
>>48
最初は在日米軍の廃棄小麦粉が安く調達できるとかそんな理由だったと思う
日本はまだまだ後進国だった

51: 名無しさん@涙目です。(長崎県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:07:21.81 ID:t6Fgf+AM0
「大きなおかず」「小さなおかず」って呼んでたのうちの小学校だけ?

100: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/30(日) 12:42:27.94 ID:qnQE99F70
>>51
あ 懐かしい
小さいおかずの酢の物が嫌いだった
おれも小学校長崎だったけど

53: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/30(日) 12:07:49.22 ID:GjYGGEuk0
米飯給食にはけっきょくありつけなかった。
ずっとコッペパンみたいなの。

54: 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 12:07:54.81 ID:irZ8KvaN0
週1で麺類、2回パン、後はご飯だった気がする
白飯、炊き込み御飯、ひじきご飯、グリーンピースご飯、わかめご飯と種類もまぁまぁあったな

56: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/30(日) 12:09:03.74 ID:ILBLBeGu0
静岡のアルミと他に地域のアルミってまったく意味が違うだろ
パン窯で1食ごと炊くとかそんな感じの使い捨ての奴だぞ

61: 名無しさん@涙目です。(富山県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:10:37.79 ID:DXxzeR150
容器じゃなくて食器じゃないの

63: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:11:26.98 ID:tvLeJFur0
その他 ってあるけどどういうのが他にあるんだろう

66: 名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:17:05.11 ID:cLBszWWc0
思い返せば米飯だけがプラスチックの弁当容器に入ってた
給食のチキンのシチューだけが嫌いだったわ
米飯は、週二ぐらい出ていた気がする

68: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/30(日) 12:18:55.12 ID:ZtbjL/YG0
容器→アルミ、ステンレス
食器→アルミ、ステンレス、木
牛乳→ガラス瓶

69: 名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:19:35.55 ID:AjeQ5WVX0
調べてみたら給食用メラミンランチプレートってやつを使用していたみたいだな
汁物等を入れる器も多分同じタイプのやつだったんだろうな
あと納豆はナットちゃんが採用されていた

70: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:19:37.39 ID:y1enaCbvO
アルミのパックだったわ
1人づつ小分けにされてるってか飯ごうみたいにあれで炊いてたみたい

まあ静岡だが

72: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [HK] 2017/07/30(日) 12:24:53.64 ID:2jeMbqUG0
s53生まれ@札幌
こういうの
no title

74: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:26:06.27 ID:x1H1tRFt0
蓋付きのアルミパックは静岡だけ?
一人ずつよそう必要がなくて便利
蓋に絵も書けるし

77: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:26:59.28 ID:NcJMw/jq0
普通金属製じゃないの?
容器はもちろん箸も金属が普通では?

84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/30(日) 12:31:45.69 ID:CABVqZZH0
>>77
転勤族でいろんな地方行ったが、殆どの学校は箸持参だった
金属の箸は見たことないや
先割れスプーンがついてきたとこはあった

83: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 12:30:47.35 ID:+fVBehd30
小学校はプラスチックのプレートで中学はアルミ食器だったな

94: 名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/30(日) 12:36:25.96 ID:N/bFgr070
これ
no title

101: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/30(日) 12:43:51.57 ID:0tBrJNzs0
>>94
刑務所

99: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:42:00.26 ID:NTMdGWsx0
ご飯金属 他プラスチックやったわ

102: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 12:49:12.04 ID:Ep2B0lsC0
静岡だけど小学校の時はアルミの入れ物に入っていてそれをお椀によそっていたよ。
中学校はプラの入れ物に変わってプラのお椀によそっていたので静岡でも地域によって違うかも。

113: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/30(日) 13:00:24.82 ID:AiEx33yE0
ご飯の容器はステンレスだったな
他の給食容器はアルマイトだったけど@40年前の福島

115: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/30(日) 13:02:40.29 ID:qnQE99F70
給食センターって学校内にあるよな

122: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 13:07:18.25 ID:B85oyjAP0
>>115
そういうところもあれば給食センターが複数の学校を統括してるところもある
俺の田舎は校内に給食室がある学校と給食センターから配送されてくる学校が混在してたな

うちは小中ともに給食センターだったが食器とトレーはアルマイトでご飯がある時は長方形のステンレス容器だった

117: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 13:03:40.38 ID:I1eCxQw40
昔は冬はストーブの上に置いて温めたから
プラスチックは不可能

120: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 13:05:12.07 ID:WmC9Acje0
これはまず盛るタイプか、パックされてるタイプかで区別すべきだろ

134: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/30(日) 13:21:39.76 ID:S3OhJs710
こんな感じ
no title

140: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 13:27:08.47 ID:KHzP/rAm0
>>134
そうそう炊いた米が大きなおひつに入っててさぁ
給食当番が盛るのよ
このスレ最初何言ってるのか分からんかった

142: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/30(日) 13:28:45.85 ID:At04BFMd0
>>134
割れそう

183: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/30(日) 14:06:28.48 ID:S3OhJs710
>>142
割れないように丁寧に扱うのも食育だとか

136: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 13:22:34.46 ID:oomGFKlS0
アルマイトの食器に先割れスプーン
慣れない低学年の頃はおかずが刺せず、飛んだっけw

146: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/30(日) 13:29:37.73 ID:ZW/9iiDV0
大阪市の公立小学校だったけど
クリーム色のプラスチック容器だった

148: 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/30(日) 13:30:09.12 ID:hfgd/juF0
no title

149: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 13:30:55.03 ID:rzcVDCYP0
犬の水入れの感じだよ。あれが、まんま。

159: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/30(日) 13:37:06.55 ID:B51OA25P0
ついこないだキャバクラのねえちゃんがまさに飯缶?らしだったらしくなにそれおまえのとこだけだってばかにしてたけど

163: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/30(日) 13:39:09.70 ID:FHvQID/G0
北海道だけど、最初はステンレス製で途中からプラスチック製に変わったな

167: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/30(日) 13:40:02.51 ID:pQpCfexE0
no title


静岡東部だがコレだった
年代によって違うだろつか食器の話か食缶の話かどっちだw
ちな俺は43年製

177: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 13:57:51.27 ID:78cEh9ln0
>>167
千葉だが全く同じwww
俺5年製だけど

179: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/30(日) 13:59:33.74 ID:78cEh9ln0
>>167
ていうか静岡で君津の牛乳は流石にないよな?

185: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/30(日) 14:15:42.68 ID:pQpCfexE0
>>179
容器の話ね当然メニューはご当地の物でしょ
食缶は大(カレー・焼きそば)中(ハンバーグ・インディアンサラダ)小(黄桃・大学芋)
長箱(白米・パン)ディップソースのメーカーはタカベビーだったような
牛乳は瓶→テトラパックでミルメーク有り

215: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [NL] 2017/07/30(日) 15:24:20.22 ID:a+8eT7sW0
>>167
少し違うけどこれが一番近いわ@埼玉東部
ちな俺50年製w

174: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IN] 2017/07/30(日) 13:52:28.99 ID:HIIvP8N/0
スプーン曲げが流行ってた頃はみんな折れ曲げちゃってまともスプーンが無くなったりしたのかね

176: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [BY] 2017/07/30(日) 13:56:22.75 ID:rSnddEql0
アルミなのかステンレスなのか今となっちゃわからんが金属だった
光沢が強いからステンだったと思うけどなぁ

187: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/30(日) 14:18:09.87 ID:T0bUwSoA0
プラスチックで牛乳は瓶だったね
牛乳は地域で結構違ってたな

\ SNSでシェアする /

【PR】格安スマホなら!DMMモバイル
給食番長 (給食番長シリーズ)
よしなが こうたく
好学社
売り上げランキング: 22,820
ソース:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501381132/

注目記事リンク集