1: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:00:56.09 ID:T45gH9Zza
無理やん
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:01:19.86 ID:E3HsrDfEd
無理やから気にすんなや
5: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:01:53.38 ID:T45gH9Zza
スープ飲まなくてもカップ麺1つでギリギリやん
8: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:02:27.95 ID:fB8xX4ZV0
次の日3gにすりゃええんやで
14: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:03:18.74 ID:uVkIivVod
>>8
次の日も食べたいやん
次の日も食べたいやん
9: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:02:46.91 ID:E2TXJJwZ0
汗かけばせーふ
12: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:02:55.51 ID:Vp32Vuzua
毎日中本ゴックゴクやけどあかんか…
13: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:02:59.03 ID:MSdkEK2I0
WHOとかいう健康ヤクザきらい
15: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:03:33.63 ID:JkSnZauCd
この指標いまだに信じとるヤツおるんや
17: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:03:47.05 ID:78RAJOy10
日本人は12グラムまでセーフやぞ
19: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:03:48.90 ID:00WEP7h3d
少しずつ増やして耐性つけるんやで
21: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:04:03.75 ID:1wfg6pjm0
手製のきつねうどんでも5gやぞ
25: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:04:22.09 ID:NNJGEEzz0
スープ飲み干すんか?
26: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:04:29.51 ID:njWW2l6C0
相当量だから大丈夫やろ
28: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:04:51.22 ID:B5WawcVE0
あの基準値適当やから信頼しすぎてもあかんで
32: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:05:24.76 ID:d9gweMatp
茹でる前のパスタに死ぬほど塩振るんやけどあれはどんくらい麺に吸収されとるんや
33: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:05:25.78 ID:TtfNWaKoa
色んな人種いるんやからそれぞれやろ
34: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:05:39.11 ID:gOoisKHar
塩分摂取=悪みたいな風潮きらい
35: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:05:45.72 ID:v2WjPNfOa
1週間制限したけど元に戻ったわ
塩分無いと無理
塩分無いと無理
36: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:05:47.07 ID:H/y+vLMi0
好きなもん食うのがいちばんや
37: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:06:12.78 ID:2bEsjly50
塩分と食塩相当量とナトリウムとか
パラメーターの見方がわからん
パラメーターの見方がわからん
92: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:14:10.70 ID:eoQO1EE+0
>>37
ナトリウム2000mgで大体食塩5gやで
ナトリウム2000mgで大体食塩5gやで
38: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:06:17.39 ID:eeQR6RDu0
店で出て来る普通の醤油ラーメン一杯で30g
39: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:06:20.90 ID:PFp9oU+Z0
二郎は塩何グラムや?
50: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:04.96 ID:5LbpzlSgp
>>39
スープまで飲んだら軽く20超える
スープまで飲んだら軽く20超える
40: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:06:46.12 ID:o32mtl0k0
めんつゆうまいンゴねぇ
41: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:06:50.90 ID:6t7k7Q6X0
水飲みまくって相対的に薄めまくってもあかんのか?
42: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:07:01.24 ID:8zjgxA1C0
減塩食は慣れるぞ
45: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:07:28.10 ID:RoyfXjnb0
塩分と油分は敵視されすぎやわ
糖質に比べりゃ遥かに有益よ
糖質に比べりゃ遥かに有益よ
46: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:07:36.88 ID:5LbpzlSgp
人種によって耐性や必要量違うのに一律5gとかほんまアホ
47: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:07:42.72 ID:iDtBt3iG0
日本人は小さい頃から慣れてるしヘーキやろ
48: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:07:52.39 ID:BVW8Nk3V0
次の日を3グラムにすればノーダメや
55: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:28.64 ID:CYPhWz2M0
>>48
ノーダメなんですかね・・・
ノーダメなんですかね・・・
51: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:05.00 ID:Nk2DlsqQ0
外人は何食って塩分抑えとるんや?
63: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:09:00.93 ID:nk3yxPOO0
>>51
そもそもワイらが思ってる洋食でも向こうでは言うほど塩分を付けない
そもそもワイらが思ってる洋食でも向こうでは言うほど塩分を付けない
78: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:11:28.30 ID:cVlF7/sVa
>>51
オーストラリアでステーキ食ったけど塩っ気が全然足らんかったわ
日本は高塩分に慣れすぎてるんだろうな
オーストラリアでステーキ食ったけど塩っ気が全然足らんかったわ
日本は高塩分に慣れすぎてるんだろうな
54: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:20.32 ID:XoSallKf0
塩分も多くとってるけど野菜からカリウム摂取してる長野県は平均寿命長いらしい
71: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:09:53.22 ID:00WEP7h3d
>>54
野沢菜とかいう完全食
野沢菜とかいう完全食
57: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:38.57 ID:1Q3BfClUa
食塩相当量=塩分=ナトリウム×2.54
やで
やで
60: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:53.75 ID:1YfxAaJu0
外人みとると塩分より脂のが寿命縮めると思うわ
61: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:08:58.57 ID:MWn+KXtB0
グルテンフリーって効果あるんか
小麦粉ってほんとは体に悪いんか
小麦粉ってほんとは体に悪いんか
66: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:09:18.62 ID:umuAozn30
そこまで無理して健康やっても意味ないやろ
70: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:09:50.99 ID:mRx4HoXc0
塩分減らしすぎるのは体に悪いぞ
74: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:11:02.03 ID:nYf6Gbmp0
自分で料理すると驚くぐらい塩ドッバドバ入れるわ
大概味が決まってないときは塩足すと解決するから怖い
大概味が決まってないときは塩足すと解決するから怖い
84: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:12:31.88 ID:9B0nle4p0
>>74
ダシはとらんのか?塩少なめでも味つくで
ダシはとらんのか?塩少なめでも味つくで
75: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:11:08.87 ID:J+cR876L0
ちな味噌汁が1.5g
79: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:11:39.74 ID:/n1GiOEk0
麺自体の塩分が多い
82: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:12:26.71 ID:Amj8kSeL0
(´・ω・`)きうり食えばカリウムで排出されてセーフだぞ
87: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:13:14.50 ID:eoQO1EE+0
一方アメリカ民の平均塩分摂取量
8g!w
8g!w
100: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:28.76 ID:aKEI+Ited
>>87
なお脂質
なお脂質
88: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:13:18.99 ID:+4kOySYp0
この基準出した奴も守ってないやろ
90: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:13:28.91 ID:umuAozn30
外国も平均9,10gとかやから5gはよっぽどやで
まあデブ多いのに10gで済んでるのは凄いと思う
まあデブ多いのに10gで済んでるのは凄いと思う
91: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:13:52.81 ID:7ARMs8s10
昔の日本では塩抜きの飯食わすと罪人が大人しくなるって言われてた
ワイらがWHOからされてるのこれやで
ワイらがWHOからされてるのこれやで
93: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:14:54.33 ID:aKEI+Ited
95: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:00.05 ID:XyYzrxAQp
一日塩分5gなんて生活ガチで続けたらさっさとボケて体も言うこときかんなるぞ
96: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:01.44 ID:bLwm7QgMd
別に日本で生活してる外国人も大丈夫そうだし平気やろ
97: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:02.33 ID:RRFG3Xn2a
塩で高血圧になる→嘘
塩で高血圧になる人もいる(人口の10%程度)→正解
塩で高血圧になる人もいる(人口の10%程度)→正解
99: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:24.23 ID:gPhDCSpk0
そんなんきにしてたら早死にするで
101: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:15:33.37 ID:cVlF7/sVa
でも高血圧の奴が多いってことは結局塩分取りすぎってことだろ
すぐには無理でも減らしていく努力は必要じゃないか
すぐには無理でも減らしていく努力は必要じゃないか
111: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:16:39.39 ID:7ARMs8s10
>>101
減塩志向が広まってだいぶ経つけど高血圧ぜんぜん減ってないから関係ないで
減塩志向が広まってだいぶ経つけど高血圧ぜんぜん減ってないから関係ないで
103: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:16:02.01 ID:OPpLvDlvd
ガッテンで若者は摂取量の八割近く排出できる言ってたで
25gまでなら余裕やろ(適当)
25gまでなら余裕やろ(適当)
105: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:16:11.58 ID:6t7k7Q6X0
海外の食事は代わりにアブラドッバドバやろ
アメリカの料理はケチャップとマスタードとビネガーの味しかせんで
アメリカの料理はケチャップとマスタードとビネガーの味しかせんで
104: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 22:16:09.02 ID:I2zTrgKM0
顔ぱんぱんなやつは塩分取りすぎ
\ SNSでシェアする /
・漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個)
posted with amazlet at 17.10.27
株式会社うめ海鮮
売り上げランキング: 1,210
売り上げランキング: 1,210
注目記事リンク集
健康体じゃないなら気にしろ