1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:53:21 ID:ybg
熱燻と温燻でオススメあるか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:53:42 ID:1pu
桜入れとけばいいんだろ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:55:36 ID:ybg
>>2
チップで熱燻もええがワイはスモークウッドで温燻で楽に作る方が好きやな
スモークウッドは桜ともう一個ある
チップで熱燻もええがワイはスモークウッドで温燻で楽に作る方が好きやな
スモークウッドは桜ともう一個ある
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:54:41 ID:ybg
ちなみに持ってる燻製器は、これや
HONMA ホンマ製作所 鉄板製家庭用スモーカー(燻製器) サクラチップ付 F-240 12538
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/20447205/

HONMA ホンマ製作所 鉄板製家庭用スモーカー(燻製器) サクラチップ付 F-240 12538
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/20447205/

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:27:45 ID:h2u
>>3にワイが買った燻製器あるからそこから飛んで選ぶんやで
ステンのやつの方が丈夫らしいちょっと高いけど
ステンのやつの方が丈夫らしいちょっと高いけど
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:54:45 ID:IWZ
半熟卵でええやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:56:30 ID:ybg
>>4
うずらやってみようと思うが鶏卵で半熟のまま温燻て温度管理めんどそうやなこれ温度計ついてないねん
うずらやってみようと思うが鶏卵で半熟のまま温燻て温度管理めんどそうやなこれ温度計ついてないねん
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:55:45 ID:8Yn
チャーシュー
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:57:10 ID:ybg
>>7
豚角煮作って薄切りにして温燻ならいけそうやな
採用
豚角煮作って薄切りにして温燻ならいけそうやな
採用
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:56:35 ID:jHa
ベーコンつくろう
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:58:13 ID:ybg
>>9
ベーコンはちょっと気が乗らんのやで
塩つけて塩抜きして乾燥して~て一週間かかるらしいんや
手間かかりすぎやベーコンは買う方がええ
もしくはパンチェッタ買うか
ベーコンはちょっと気が乗らんのやで
塩つけて塩抜きして乾燥して~て一週間かかるらしいんや
手間かかりすぎやベーコンは買う方がええ
もしくはパンチェッタ買うか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:59:04 ID:1Rv
うまそうだな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:00:19 ID:ybg
>>13
一回食うと市販のスモチなんてカスやで
手作りクッソうまや
一回食うと市販のスモチなんてカスやで
手作りクッソうまや
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)22:59:36 ID:ybg
ちなやるつもりリストはこれや
牡蠣
バター
オリーブオイル
うずら
チーズ
ナッツ
チャーシュー←new
1~2時間で温燻で可能なネタがほc
牡蠣
バター
オリーブオイル
うずら
チーズ
ナッツ
チャーシュー←new
1~2時間で温燻で可能なネタがほc
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:02:02 ID:1t5
冷やし燻製はじめますた
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:03:22 ID:ybg
>>16
冷燻は手間がダンチでなぁ…
完全生のスモークサーモンは温燻では無理や
冷燻は手間がダンチでなぁ…
完全生のスモークサーモンは温燻では無理や
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:04:32 ID:ybg
なるべく手間をかけず、手軽にやれて最高のおつまみ!これが目標や
ちなみに道具の値段は燻製器3000円乾燥用ネットで1000円や
お気軽に始めれるしおすすめやで
ちなみに道具の値段は燻製器3000円乾燥用ネットで1000円や
お気軽に始めれるしおすすめやで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:04:46 ID:1t5
真鱈とかはどうや。確か2時間ほどでいけるはず
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:05:44 ID:ybg
>>19
タラはよさそうやな
塩刷り込んで一夜干ししたの燻製したらクソうまそうや
タラはよさそうやな
塩刷り込んで一夜干ししたの燻製したらクソうまそうや
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:06:50 ID:xCt
ソーセージとチーズはんぺんと燻玉はよくやってた
寒いとこなら温燻でスモークサーモンもギリいける
寒いとこなら温燻でスモークサーモンもギリいける
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:08:06 ID:ybg
>>21
はんぺんうまいよな!忘れてたわ
ソーセージは生ソーセージ買うんか?それとも市販のアルトバイエルンとかに燻製かけるんか?
この時期外でやればスモークサーモンいけそうやな
はんぺんうまいよな!忘れてたわ
ソーセージは生ソーセージ買うんか?それとも市販のアルトバイエルンとかに燻製かけるんか?
この時期外でやればスモークサーモンいけそうやな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:11:17 ID:xCt
>>22
うすーく醤油塗って風乾させると美味
市販のアルトバイエルンとかやで
でも寒いと時間かかるから大変
うすーく醤油塗って風乾させると美味
市販のアルトバイエルンとかやで
でも寒いと時間かかるから大変
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:12:58 ID:ybg
>>25
わかる
時間かかるんよな~ソーセージは特にかかりそう。あれはガンガン熱燻のがよさそうやが脂が垂れるのがネック
卵は了解や半熟にして乾燥かけて温燻でやってみるやで2時間はいりそうやな
わかる
時間かかるんよな~ソーセージは特にかかりそう。あれはガンガン熱燻のがよさそうやが脂が垂れるのがネック
卵は了解や半熟にして乾燥かけて温燻でやってみるやで2時間はいりそうやな
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:15:43 ID:xCt
>>26
ソーセージは意外と香りつく
上手く乾くからかな?
それくらいでいいと思うぞ
ちなみに自分は3時間くらい燻してた
ソーセージは意外と香りつく
上手く乾くからかな?
それくらいでいいと思うぞ
ちなみに自分は3時間くらい燻してた
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:17:13 ID:ybg
>>27
ふむふむ
乾燥効くやつは香りが入りやすいんだったか
水分量多いとすっぱ苦くなるとも聞いたが卵はええんかな
ソーセージも卵もやってみるわ
ふむふむ
乾燥効くやつは香りが入りやすいんだったか
水分量多いとすっぱ苦くなるとも聞いたが卵はええんかな
ソーセージも卵もやってみるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:20:32 ID:xCt
>>28
やっぱり玉子はソミュール液に浸けるからね
いくら乾燥させても中から水分が出てくる感じがする
そこに余計な煙が着いちゃうのがね…
その点ソーセージは楽でおすすめよw
やっぱり玉子はソミュール液に浸けるからね
いくら乾燥させても中から水分が出てくる感じがする
そこに余計な煙が着いちゃうのがね…
その点ソーセージは楽でおすすめよw
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:22:08 ID:ybg
>>30
そこなんよね…特にヒビ入ってたらヤバそうや
せやから卵はうずらカッチカチ固めでやろうかと思ったんや2個だけ鶏卵やってみるわ
ソーセージはまんま食ってもうまいから思いつかんかったサンガツ
そこなんよね…特にヒビ入ってたらヤバそうや
せやから卵はうずらカッチカチ固めでやろうかと思ったんや2個だけ鶏卵やってみるわ
ソーセージはまんま食ってもうまいから思いつかんかったサンガツ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:24:32 ID:xCt
>>31
だから玉子はしっかり浸けてしっかり乾燥させてね
頑張ってたのしんでなー
だから玉子はしっかり浸けてしっかり乾燥させてね
頑張ってたのしんでなー
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:08:15 ID:xCt
ちなみに温燻なら半熟でできるよ
そこまで熱入らないはず
そこまで熱入らないはず
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:08:43 ID:ybg
>>23
半熟卵の乾燥時間はどのくらいや?半日ぐらい?
半熟卵の乾燥時間はどのくらいや?半日ぐらい?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:11:17 ID:xCt
>>24
それくらいかね
なんか玉子は綺麗に乾かん気がする
それくらいかね
なんか玉子は綺麗に乾かん気がする
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:20:12 ID:ybg
牡蠣
バター
オリーブオイル
うずら
チーズ
ナッツ
チャーシュー←new
鱈←new
半熟卵←new
はんぺん←new
ソーセージ←new
ええやんだいぶ増えたやん
ワイの趣味も安泰やね(ニッコリ)
バター
オリーブオイル
うずら
チーズ
ナッツ
チャーシュー←new
鱈←new
半熟卵←new
はんぺん←new
ソーセージ←new
ええやんだいぶ増えたやん
ワイの趣味も安泰やね(ニッコリ)
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:22:21 ID:OFb
茹で蛸も候補にいれてー!
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:23:33 ID:ybg
>>32
ほう…タコか
茹でたやつ乾燥でええんかな
生タコは乾燥せーへんよな…ユデダコ切って1日乾燥→温燻2時間でいけそうやな
ほう…タコか
茹でたやつ乾燥でええんかな
生タコは乾燥せーへんよな…ユデダコ切って1日乾燥→温燻2時間でいけそうやな
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:34:35 ID:Et7
なんか昔なんでも燻製にする企画テレビでやってたな
イチゴのショートケーキとか
イチゴのショートケーキとか
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:37:03 ID:ybg
>>38
おいオイオイ…あかんで…食べ物を粗末にするのは(アカン)
しかし甘い系はどうなんやろな
カントリーマアムとかやってみよか
スモークチーズうまいんやから甘い6pチーズにもやってみよか
おいオイオイ…あかんで…食べ物を粗末にするのは(アカン)
しかし甘い系はどうなんやろな
カントリーマアムとかやってみよか
スモークチーズうまいんやから甘い6pチーズにもやってみよか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)23:44:26 ID:Et7
相当昔のテレビだから内容忘れたがイチゴのショートケーキと
意外な食い物がメチャウマだったり
絶対燻製向きな食い物だと思ったらゲロマズで吐いたりとかしてた記憶だけある
意外な食い物がメチャウマだったり
絶対燻製向きな食い物だと思ったらゲロマズで吐いたりとかしてた記憶だけある
41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)00:46:47 ID:h2u
>>40
気になるなそれwww
気になるなそれwww
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)00:53:14 ID:C8q
バナナとミニトマトとあさり
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:10:44 ID:h2u
>>42
マジでそれ美味いんか…?信じてやってみるで
マジでそれ美味いんか…?信じてやってみるで
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)01:40:54 ID:dnZ
場所がない
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:10:44 ID:h2u
>>43
店か近くに川辺あるしいける!確かに苦情来たら面倒やもんなぁ
店か近くに川辺あるしいける!確かに苦情来たら面倒やもんなぁ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:19:57 ID:h2u
バナナはドライ使えばいけそうやな
トマトもドライやろか?生は煙入らなそう
アサリはいけるやろ牡蠣やホタテうまいし
殻付きはムズイよな方法あるんかな
トマトもドライやろか?生は煙入らなそう
アサリはいけるやろ牡蠣やホタテうまいし
殻付きはムズイよな方法あるんかな
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:20:46 ID:h2u
抜き身のアサリならソミュール液半日、乾燥半日、2時間温燻でいけるやろ
殻付き生はどうやって燻製するんや…
殻付き生はどうやって燻製するんや…
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:23:30 ID:dnZ
そうか川辺に行けばいいのか
なんかやってみたくなってきた
保存食をつくるのを目的にしてもいいよな
なんかやってみたくなってきた
保存食をつくるのを目的にしてもいいよな
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:26:33 ID:h2u
>>52
手間と時間かけて自分だけのオリジナルできるし趣味にしようとしたんや!
酒飲むの好きならおすすめやで!ベーコンやジャーキー、ササミや洋風一夜干し
美味そうンゴねぇ
調べたらアサリは酒蒸しにしてから乾燥→燻製みたいやな。これは美味そうや
https://ws-plan.com/m/kunsei/onkun/kunseiasari.html
手間と時間かけて自分だけのオリジナルできるし趣味にしようとしたんや!
酒飲むの好きならおすすめやで!ベーコンやジャーキー、ササミや洋風一夜干し
美味そうンゴねぇ
調べたらアサリは酒蒸しにしてから乾燥→燻製みたいやな。これは美味そうや
https://ws-plan.com/m/kunsei/onkun/kunseiasari.html
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)02:14:49 ID:09f
苦情来ないっていいな
\ SNSでシェアする /
・bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513259601/
注目記事リンク集