1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:20:18 ID:5wG
no title


魚捌きたぁい!

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:21:09 ID:5wG
no title

ストラップが写ってるが...

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:23:09 ID:5wG
一月早かったらそこらのスーパーで鮭も有ったんだけどね...

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:24:00 ID:LrK
よく切れてよく捌ける

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:24:44 ID:5wG
>>14
届いたからさっそく研いだぜ!
腕の毛も剃れるぜ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:24:02 ID:5wG
これでやっと料理がまともに出来る気がするんだ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:27:30 ID:5wG
no title

no title

no title


前に包丁ケースも作ったやで

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:29:08 ID:5wG
no title

コレクションだぜ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:31:50 ID:5wG
no title

no title


前に作った料理ならあるけども

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:37:29 ID:5wG
本当はこんなに揃えるつもりじゃなかったんやけどなぁ

ただの素人やし...

貝印のダマスカス三得買った辺りから人生が狂った

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:37:55 ID:rl9
大切なのは手入れすることってコラムで読んだわ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:38:56 ID:5wG
>>34
せやで
どんないい包丁も、一月も研がんと意味がない

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:39:53 ID:5wG
手入れって言っても市販のギコギコする研ぎ器はダメやで
ちゃんと砥石で研がないとアカン

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:41:49 ID:5wG
市販のギコギコするやつはこうなっちゃうんや

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:44:06 ID:5wG
つまり、先っぽばかりが研げて段々刃が厚くなっていって、最後には研いでも切れなくなっちゃうと

砥石にしっかり当てれば刃が均等に薄くなるからそんなことは無いんやけどな

せやから、10円玉の角度とか言うけど、たまに全体を研いで少し薄くする事も大事なんや

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:45:28 ID:SaN
金刃がどうしたって?

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:47:09 ID:5wG
>>39
海苔取ってきてよ
料理で使うから

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:46:26 ID:5wG
砥石は普通なら1000→6000くらいでええかな
ワイは800→2000→6000→8000で仕上げとるけど

よほど酷いか硬くて研げない物の時だけ400を使う

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:47:39 ID:5wG
質問とかあればどしどし受け付けるで

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:50:12 ID:5wG
マニアになってくると材質にも拘ってくるんや
鋼の種類とか製法とか、柄も材質やデザイン色々あるしな

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:52:03 ID:5wG
鞘なんかもワイは知り合いの所で本漆で仕上げて貰ったしな
拘りだしたらキリがないんやけども

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:52:26 ID:AcO
尼で買った1000円ぐらいの砥石使ってるんやけど万ぐらいする高い砥石ってどれだけすごいんや?

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:54:00 ID:5wG
>>46
すまンゴ
そこまで高いのは持ってない

せいぜい7-8000円くらいかな
砥石は値段よりは鋼との相性もあるし、おなじ1000番でも研げるのと研げないのと出てきたりするで

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:03:07 ID:AcO
>>49
今銀三の包丁使っとるんやが相性良い砥石ってあるんか?

59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:08:27 ID:5wG
>>58
どうやろなぁ
銀三は持ってないから...

そこいらだと相性とか気にするより、番手の種類をしっかり揃えとけば問題ないとは思う
ネットとかでの定番は刃の黒幕とかやろけど

ZDP189はキングの6000番だと滑ってダメってのはあったけども、そこまで硬くないし

ワイは月山義高刃物店がどっかと共同で開発したやつ使っとるで

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:53:13 ID:dij
普通は1000番のみで大丈夫だよね。
ワイ3000とかで仕上げまでしたら切れすぎて怖いとヨッメに怒られた

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:57:18 ID:5wG
>>47
刃物は切れる方が本来安全なんやけどな
1000番だと次研ぐまでの周期が短くなるはず

たまに鏡面の超仕上げとかしとる人もおるけど、そこは好き好きやな
やりすぎると僅かな隙間もなくなって食品がくっつくけど、錆びにくくなるからなぁ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:55:10 ID:l7t
菅野、大谷「魚捌きたぁい!」

56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:58:39 ID:5wG
>>52
大谷はすごい顔して魚捌きそう...

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:57:17 ID:dij
鯨包丁凄い
no title

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)21:58:07 ID:5wG
>>53
鯨包丁でも実用向けってよりは観賞用に近い品やろな
薙刀みたいなのもあるで

57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:02:42 ID:5wG
ちなみに一般人が買うなら210ミリのステンレス系牛刀をお勧めしたいで

ステンレスでもV10だとかV金10号とか言われている材質のものなら間違いない
錆びにくいし、ステンレス系としては切れ味はかなりのもので値段もそう高くないで

210ミリなのは、大きめでも慣れれば使いやすくて家庭サイズではこれくらいが限界なのと、ギリギリ刺身が引ける大きさなんや

これ一つでなんでも出来るやで

60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:10:57 ID:5wG
研承って商品やな
硬めで面がえぐれなくて平面保持力高いから使いやすい

面直し砥石も使いながら研いどるけどもいいはがき付くで

61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:12:50 ID:5wG
砥石は面が平らじゃないと均一に研げなくなるから、面を平らにするのも大事やで

みんなもそこに気を使って研いでみてほしいやで

62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:15:32 ID:5wG
来週は大きめの魚捌きたいわね
せっかく7寸も有ることだし

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:18:37 ID:5wG
ちなみに、この包丁は―30000くらいかな?

ワイの持ってるものでは高いのは25万くらいするで
本職のに比べたら安いかもしれんけども

64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)22:24:07 ID:5wG
料理学校とか憧れるンゴねぇ...

\ SNSでシェアする /

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513426813/

注目記事リンク集