1: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:26:48.96 ID:qg5V2kIU0
話には聞いてたんやが最近真面目に作ってみて衝撃的やったわ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:27:51.86 ID:qg5V2kIU0
あんなにパサツキに苦しんでいた10年前に知りたかった
4: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:29:08.57 ID:5QGEyRpi0
うまいんか?
5: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:29:48.88 ID:qg5V2kIU0
>>4
びっくりするで
しっとりしてて
コンビニのサラダチキンよりも美味かった
びっくりするで
しっとりしてて
コンビニのサラダチキンよりも美味かった
6: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:30:10.73 ID:vfsm8Vdp0
胸肉のヘルシーさを消していいなら表面に砂糖まぶして焼くと肉の水分が保たれて美味いよ
味付けは自ずと照り焼き系になるけど
味付けは自ずと照り焼き系になるけど
8: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:31:01.60 ID:qg5V2kIU0
>>6
甘いの苦手やからワイは無理やな
前に一度重曹水に漬け込むってのをやってみて、それでも結構ジューシーになって衝撃やったが
甘いの苦手やからワイは無理やな
前に一度重曹水に漬け込むってのをやってみて、それでも結構ジューシーになって衝撃やったが
7: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:30:30.88 ID:6xgf4ina0
塩こうじに漬け込んでマヨで焼く
9: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:31:43.92 ID:d70NlLqu0
適当に切って焼いて焼肉のたれ
10: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:32:13.78 ID:qg5V2kIU0
>>9
タレとか後付で誤魔化そうとしてもやっぱり限界があるんだわ
タレとか後付で誤魔化そうとしてもやっぱり限界があるんだわ
11: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:34:02.44 ID:IinCwkyE0
ワイはモモ一択
12: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:34:52.55 ID:qg5V2kIU0
>>11
モモは旨いのはわかるが
カロリーとタンパク質の量がやや劣るんだわ
それと、たまにゴリっとした部分があって発狂しそうになる
モモは旨いのはわかるが
カロリーとタンパク質の量がやや劣るんだわ
それと、たまにゴリっとした部分があって発狂しそうになる
13: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:36:05.42 ID:/1S3FYxQ0
>>12
皮剥いで、脂身切り落とせばカロリーとタンパク質変わらんで
皮剥いで、脂身切り落とせばカロリーとタンパク質変わらんで
15: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:37:09.62 ID:qg5V2kIU0
>>13
めんどくさいやん
めんどくさいやん
14: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:36:48.62 ID:HELEPag7r
ワイは惣菜のフライとかのやっすい造形肉が好きだから、包丁で叩きまくってから成形してチーズ挟んでフライにする
しっとりしてて美味しい
しっとりしてて美味しい
16: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:37:15.18 ID:oOZ4VJ4Ja
でもあのパサパサ感って慣れるとくせにならない?
ずっとモゴモゴ食ってると肉自体の旨味みたいなのを感じだすわ
ずっとモゴモゴ食ってると肉自体の旨味みたいなのを感じだすわ
18: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:38:07.90 ID:qg5V2kIU0
>>16
いやぁまだそこまでは到達してないわ
粉やん・・・
いやぁまだそこまでは到達してないわ
粉やん・・・
19: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:39:03.65 ID:6xgf4ina0
>>16
もも肉よりむねのほうがうま味が多いらしいで
もも肉よりむねのほうがうま味が多いらしいで
21: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:42:27.39 ID:AVv1NNFS0
作り方教えろ
25: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:44:27.63 ID:qg5V2kIU0
>>21
めちゃ簡単や
ラップで鶏ムネをキャンディ状に巻いて両端結んで
沸騰した湯に放り込んで、火を消して蓋して30分放置
めちゃ簡単や
ラップで鶏ムネをキャンディ状に巻いて両端結んで
沸騰した湯に放り込んで、火を消して蓋して30分放置
27: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:47:03.83 ID:AVv1NNFS0
>>25
衛生面大丈夫なんか?
衛生面大丈夫なんか?
30: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:47:57.67 ID:qg5V2kIU0
>>27
なんでや?
なんか不安な要素あるか?
なんでや?
なんか不安な要素あるか?
32: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:48:25.68 ID:AVv1NNFS0
>>30
中心部まで加熱されるんか?
中心部まで加熱されるんか?
37: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:49:21.20 ID:qg5V2kIU0
>>32
ちゃんと時間かければ通るで
そら最初は失敗することもあるかもしれんが
きちんとした鶏ハムはちゃんと火が通った状態のものやで
ちゃんと時間かければ通るで
そら最初は失敗することもあるかもしれんが
きちんとした鶏ハムはちゃんと火が通った状態のものやで
35: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:49:13.45 ID:IuSNuYjX0
>>25
カンピロバクター君が来そうやな
カンピロバクター君が来そうやな
39: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:49:54.35 ID:qg5V2kIU0
>>35
ワイの30分ってのはちと早めやな
ワイの30分ってのはちと早めやな
22: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:42:43.27 ID:LqfLAJdG0
レモンにつけといて小麦粉まぶして弱火で焼く
火は余熱で通す
火は余熱で通す
23: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:43:30.77 ID:e9ZwaY7sr
観音開きにして玉ねぎのみじん切りにつけておくとええで
29: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:47:39.45 ID:HLze7c6A0
鶏ハムとほとんど変わらへんけどタンドリーチキン
34: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:48:43.36 ID:qg5V2kIU0
まぁ強いて言うなら時間が早いと中心部分が生っぽいことくらいか
40: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:50:26.49 ID:qg5V2kIU0
ただ鶏胸肉の大きさによるから、ワイがいつも買ってるのだと30分でちょうどいいくらいなんよ
43: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:51:29.05 ID:c0k85eWZ0
沸騰したスープにブロックそのまま放り込んで火止めて一時間でええぞ
44: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:51:48.50 ID:qg5V2kIU0
46: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:52:32.12 ID:AVv1NNFS0
調べてみたら、ジップロック入れて炊飯器保温モードで3時間が一番手間取らず安全そうやな
炊飯器ほぼ日中保温モードやからご飯と一緒に突っ込んでおけばいいだけやし、マジで簡単そうや
今度試してみるンゴ
味付けも色々試せそうやな
炊飯器ほぼ日中保温モードやからご飯と一緒に突っ込んでおけばいいだけやし、マジで簡単そうや
今度試してみるンゴ
味付けも色々試せそうやな
47: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:53:29.11 ID:qg5V2kIU0
>>46
ワイは昨日ブラックペッパーかけまくってみたら美味かったわ
ワイは昨日ブラックペッパーかけまくってみたら美味かったわ
51: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:54:22.75 ID:/1S3FYxQ0
>>46
ごはんと一緒に突っ込む発想はすごいな
ごはんと一緒に突っ込む発想はすごいな
55: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:57:10.52 ID:AVv1NNFS0
>>51
炊飯器なんて日中は常に70度前後に保たれてるんやし、ゆっくり加熱にはめちゃ適してるんやな
ちな鶏から出汁を取ろうというわけではないぞ
加熱のみが目的や
だからジップロック
炊飯器なんて日中は常に70度前後に保たれてるんやし、ゆっくり加熱にはめちゃ適してるんやな
ちな鶏から出汁を取ろうというわけではないぞ
加熱のみが目的や
だからジップロック
48: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:53:30.30 ID:sHKJ5VYm0
味付けは?
50: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:54:06.51 ID:qg5V2kIU0
>>48
自由やと思うで
カレー粉使う人もいたりするようや
自由やと思うで
カレー粉使う人もいたりするようや
54: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:56:59.55 ID:7SdmeZ1ra
ラップせんでそのまま茹でたら不味いの?
57: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:58:17.46 ID:qg5V2kIU0
>>54
そうすると湯からあげた時に肉の水分が抜けちゃうからパサつくらしい
ただ、茹でてから冷めるまで水から出さずにいたら防げるとかなんとか
そうすると湯からあげた時に肉の水分が抜けちゃうからパサつくらしい
ただ、茹でてから冷めるまで水から出さずにいたら防げるとかなんとか
61: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:01:42.70 ID:7SdmeZ1ra
>>57
サンガツ明日作ってみるわ
ササミのうまい食い方知りたいわ安いし太らなそうやし
サンガツ明日作ってみるわ
ササミのうまい食い方知りたいわ安いし太らなそうやし
63: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:02:40.35 ID:qg5V2kIU0
>>61
コスパは鶏ムネのほうが上やで
ササミは筋取りが面倒やし
やっぱり鶏ムネに落ち着くわ
コスパは鶏ムネのほうが上やで
ササミは筋取りが面倒やし
やっぱり鶏ムネに落ち着くわ
58: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 04:59:25.10 ID:IuSNuYjX0
ジップロックは非耐熱型もあったやろ
60: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:01:23.69 ID:AVv1NNFS0
ジップロックあかんか
ラップでハム型に丸めて炊飯器がベストかな
ワイ中途半端に味のついたご飯嫌いなんよ…味が移らんか心配や
ラップでハム型に丸めて炊飯器がベストかな
ワイ中途半端に味のついたご飯嫌いなんよ…味が移らんか心配や
64: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:03:28.80 ID:X7rEYjRTd
チキン南蛮やろ
カロリー爆上げやけど
カロリー爆上げやけど
66: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:05:00.64 ID:PpukbzYn0
切ってにんにく醤油入れて一日置いてからの唐揚げ
そらもも肉には敵わないけど美味い
そらもも肉には敵わないけど美味い
68: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:05:25.31 ID:Pgcbtwu10
ムネ肉でから揚げすると粉がいまいち付ききらずに所々素揚げみたいになるのってどうしたらええんや?
モモなら全面ええ感じにできるんやけど
モモなら全面ええ感じにできるんやけど
73: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:09:39.16 ID:frmx8TnE0
チキンカツでええやん
マヨ塗りたくってパン粉付けて揚げるだけで美味いで
マヨ塗りたくってパン粉付けて揚げるだけで美味いで
76: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:13:12.16 ID:1DjRLPpB0
出汁酒しょうゆに米ぶっこんで鶏肉入れて炊飯器で炊き上げる
これだけでそこそこうまい
これだけでそこそこうまい
74: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 05:11:36.38 ID:Rm/aO1bD0
味噌漬け美味いで
\ SNSでシェアする /
・bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ 45枚入 ジッパー付き保存袋 冷凍・解凍用 (縦18.9cm×横17.7cm)
posted with amazlet at 17.12.29
旭化成ホームプロダクツ
売り上げランキング: 162
売り上げランキング: 162
注目記事リンク集